X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント329KB

Amazon Kindle 総合スレ 115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9376-ZySc)
垢版 |
2017/10/25(水) 04:18:36.11ID:Px1vMeLj0
次スレを立てる人は↑1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れてください

Amazon Kindleについて語るスレです

・Kindle FireやKDPの出版については別板に専用スレがあるため、そちらを推奨します
・質問をする前にKindleサポート、Kindleまとめwikiを参照する事
・宣伝行為、もしくはそれに準ずる行為を禁止します

■Kindleストア
http://www.amazon.co.jp/kindlestore
■Kindle サポート
http://www.amazon.co.jp/kindlehelp
■Kindleまとめwiki
http://www16.atwiki.jp/kindlematome
フォントの追加や自作電書の作成法など

■Kindle用の電子書籍置場(青空文庫)
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/pages/37.html

前スレ
Amazon Kindle 総合スレ 114
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1499768878/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c280-iQJQ)
垢版 |
2017/11/04(土) 11:28:00.18ID:ZcNU7L4f0
>>184
99.9%不要だとわかっているのに2000円も払うのはバカらしいよ
ほとんどの人は1GBもあれば十分なんじゃないかな?

1年に300冊DLしたって、不要なものはどんどん削除していかないと、
読みたい本を探すのが面倒なだけ 端末に300冊も入れておけば十分
その10倍入るのが4GBモデル、100倍入るのが32GBモデル

ふつうの財布を携帯すればいいのに、ボストンバッグ持ち歩いたり、リヤカーひくようなもの

2000円の本が300冊なら60万円(これ、1年間の出費なら庶民にはちと苦しい)
2000円の本が3000冊なら600万円(はい、もう無理w)
2000円の本が30000冊なら6000万円(どこの大富豪ですか?)

本当に読みたいものを、ちゃんと金を払って読むのが一番だよ
週に1冊ずつ、1年で50冊(他に、紙の書籍や雑誌を読むならそれもよし)がいいところだろ
これでも2000円の本なら、年間10万円の出費(紙の書籍や雑誌は別途)

たかが2000円と言うが、本当に価値があるのは読みたい本に払う2000円だわ
絶対に必要のないストレージに2000円を払うのはいかにもバカらしい
ついでに言うと、1年に10万円払ってKindle端末で読書するなら、
買うべきなのは新Oasisだと思う 8GBもあるから、絶対に容量不足にはならないよ

あと、こんな端末を10年も使う人はいないからね
2年もすれば、新Oasisユーザーが涙で枕を濡らすような高性能モデルが出る
いや、やつらは速攻で予約して新型買うから、高笑いが止まらない、アマゾンの
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-3C1k)
垢版 |
2017/11/04(土) 11:40:06.49ID:iFHSngjha
活字だとそうだろう
漫画だと4GBじゃお話にならないレベル
だからマンガモデルなわけで

Oasisに32GBがラインナップされたのは
最上位機種だからしゃーない
下位機種に32GBのモデルがあるのに最上位機種に無いのはダメでしょ
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e195-7T4N)
垢版 |
2017/11/04(土) 12:38:44.63ID:QQcwI8BO0
初代PWでストレージの容量が足りないため、新刊を購入するたびに端末内の本を
泣く泣く削除している自分としては、活字本だけでも1GBの容量じゃ足りない

Kindle端末の良いところは、端末内の本をすべて全文検索できるところ
だから、未読本や既読本を入れたままにしておいて、検索で関連図書を相互参照
すれば、購入したKindle本をデータベースのようにも利用できるんだよね〜♪
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4262-vQZY)
垢版 |
2017/11/04(土) 18:48:21.38ID:dZW+LDJv0
マンガモデルは、アカウント変えるたびにコンテンツがリセットされるって本当?
古いkindleを家族共用にしてるけど、ダウンロードしたものは残ってる。こういう使い方はできないのかね。
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM8d-vQZY)
垢版 |
2017/11/07(火) 06:45:37.43ID:2bZqG/hYM
>>233
なんでも出来るんじゃないの。2013と2016の最新ではできたよ。
Fireはできないね。
>>236
オンラインにしないとダウンロードできないよ。

紐付けできるデバイス数の様に、何か制限はあるのかもね。
それなりに面倒だからおすすめしないけど、試してみては?
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5b-as63)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:27:39.03ID:mVpWv35V0
>>244
とりあえずキャッシュをクリアした?
バグなので必ず起こるんだけど、自分の場合はキャッシュクリアで一時的にマシになる。

あと、Kindleが通信中にアプリが終了するとなりやすい感じだから、
通信中はアプリを終了させないようにするのと、
端末標準のタスク制御(終了)アプリや自分でインストールした
同様のアプリの制御対象からKindleを外したりするのも効果があるかも。
0250244 (ラクッペ MM73-s/Mw)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:32:35.19ID:I83d1hQ6M
いろいろとアドバイスありがとうございます
とりあえず全て試したら、いまのところ症状出てません(何が効いたかわからないけど…)

通報しようにもどうやって症状を伝えたらいいかわからずでした
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5b-as63)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:57:28.53ID:mVpWv35V0
>>250
連絡する時は、
Kindleと書かれた本(開けない)が多数表示される
みたいな事を書けば通じるみたい。
連絡数が少ないから放置されてるだけで、そういう症状が出ることは把握してるみたい。
0253244 (ラクッペ MM73-s/Mw)
垢版 |
2017/11/10(金) 09:32:12.83ID:L8SAOcD5M
やっぱり謎の開けないファイルが出てきた…
もう黙っていられない!
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-n3gQ)
垢版 |
2017/11/10(金) 10:45:29.75ID:pxXWOxpUx
>>255
ほんとだ。
ブラウザで商品ページ見るとKindleリミテッドとしか表示されないけど、
Kindleアプリで同じ商品見るとちゃんとオーナーライブラリーの表示も出たわ。
検索で「プライム対象」と入れれば絞れるのも同じ。

それにしてもすごいコスパだなプライム会員。
プライムリーディングも始まったし、オーナーライブラリーもあるし、
プライムビデオもあるし、送料無料に出来るし、プライムミュージックもあるし、
あと最近HD10セールで買ったけどこれもコスパ抜群。
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-24Nv)
垢版 |
2017/11/11(土) 23:16:19.75ID:8yXkwokp0
オーナーライブラリが無くなったかと思ってこのスレに来たら
ちょうど話題になってて、まだあることが確認できて良かった。

ミナミの帝王くらいしか読むものがないから
無くなったら無くなったでそれほど問題無いけど。

オーナーライブラリで読むお薦めって他にある?
ちなみに酒のほそ道は安いときに買って読んでます。
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb3-ySnM)
垢版 |
2017/11/12(日) 12:48:49.11ID:bV4UqILX0
やっぱ電源オフ時の画像は変えられないんですかね
ファイルシステムを変えてのぞいてみたりしてもそれっぽいデータはなかったんで
ファームに直で書かれてるんですかね
デフォルト画像もセンス悪くはないと思うんだけど
普段使いのデバイスにそれを押し付けられるとなんとも

あと頁(オオガイ)の表示がなんかへん
顧とか願とか瀬とか
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-MRLM)
垢版 |
2017/11/12(日) 14:03:02.13ID:NwXyFmVEd
>>266
ソニーのReaderはユーザーが自由に換えられたよな
koboはその時読んでる本の表紙か、左下の文字だけかの二択
まあkoboは知識さえありゃファームウェアすら自由に書き換えれるんだがw
Kindleはそういう点では自由度は低い
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-7qs9)
垢版 |
2017/11/12(日) 23:07:46.54ID:vFnFCCc/a
>>273
~ds - スクリーンセーバーを表示しない(再起動されるまで、スリープ状態にならない) 

のコマンドの件かね
でも解除するのに再起動ってのがメンドウで
結局つかわなくなった
あとライトの関係ないKindle無印でも一気に電池減ってたような
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f41-lyIB)
垢版 |
2017/11/13(月) 23:31:34.13ID:wvLCu8PH0
ついこの間一万越えしたと思ったがもう年内には一万二千冊行きそ

コレクション機能で作者毎に分けてるから検索もそれ程手間じゃない
一度アプリ落とすと全コレクションの認識までにスゲェ時間かかるけど
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f82-293F)
垢版 |
2017/11/14(火) 00:44:28.73ID:TQAUmvHj0
すみません、質問いいですか?

Kindle PW の既読量を 0% に戻したい場合、どうすればよいのでしょう
表紙しか開いてない本が、ページ数に応じて 1% やら 2% やら不揃いで表示さらているのが気持ち悪いのですが、
コンテンツの管理から読んだ情報を削除した上で同期を行っても何も変化しなくて……
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f97-mkvm)
垢版 |
2017/11/14(火) 02:26:28.12ID:Fp8dcB2C0
読むつもりで買ったけど読めてない、ならわかるけど、
最初から読む気がないけど買うのか…。

ホントに金が有り余っていて、(電子)書籍程度の値段ならどれだけ買っても資産にほぼ影響ないような人ならまだしも、
こんなセールスレに来てるわけだし、何だかねえw
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff3-lB0v)
垢版 |
2017/11/14(火) 03:13:50.34ID:DqDlqIKI0
>>295
>ホントに金が有り余っていて、(電子)書籍程度の値段ならどれだけ買っても資産にほぼ影響ないような人ならまだしも、
技術書だの専門書の類のように高価な本ならともかく、小説ごときで資産に問題は起きないんじゃない?
(無職とか学生さんなら話は別だろうけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています