X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント344KB
【電子化】スキャンサービス自炊代行報告スレ12【電子書籍】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 15:04:24.76ID:JpJZLkTh
一部老害作家の自炊代行が違法となっただけで、自炊代行そのものが違法になったわけではないので、自炊代行およびスキャンスペースレンタルの使用結果を報告したり、悪質業者の情報を共有するスレです。
音信不通等の廃業と思われる反応の報告も歓迎します。

★未成熟な業界です。利用に当たっての業者選定は慎重に。
★あくまで自炊の代行です。クオリティを求めるなら自分でやりましょう。

悪質業者の報告は有用なものの、同業他社・敵対業社の嫌がらせの可能性もあるので、信じるか否かは慎重に。
『嘘を嘘を見抜ける人でないと自炊代行業者を使うのは難しい。』

前スレ
【電子化】スキャンサービス自炊代行報告スレ11【電子書籍】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1471408483/
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 18:12:34.59ID:dtUOk/pB
自分のノートを電子化依頼するのも自炊代行なんだよね。
正確には許諾を得ずに本人以外が電子化するのが違法。
動画投稿サイトに近い業界で、権利者の意向(削除要求=電子化禁止)に従わなければアウト。
従ってれば基本的に著作権法関連は民事→刑事が最短手段なのは自炊代行も同じ。
ニコ動でもまれに投稿者が刑事で捕まってるから、無茶をせずにお目こぼしで小さく生き延びてくような業界でしょ。
国としても電子化の代行は合法化に向けて法案通したいみたいだしね。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 03:53:53.89ID:YyCISd4e
なんて法案をいつ通したの?聞いた覚えないけど。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 09:34:55.49ID:o8RaG9Un
ああごめん、通したい、か。
でも文化庁とかでそんな話本当に出てるの?複製権で権利者と揉めそうだけど。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 11:13:46.58ID:ZWn52jZb
https://this.kiji.is/203819279022638583?c=39546741839462401
これな。日本書籍出版協会が自炊代行違法の判決を持ち出して反対してるから
自炊代行の新たな抜け道になると出版社側も判断してる。
図書館も貴重本を廃棄できず底が抜けたり誤って貴重書捨てて問題になってるから、
一定の基準を設けて合法化するのは文化庁として当然の流れだろう
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 13:01:46.40ID:o8RaG9Un
>>82
ありがと。文化庁のサイトも見てる。
電子化自体は国会図書館なら今でもやれるし、市中の図書館が貴重書を管理仕切れないなら、国会図書館に譲渡すりゃいいだけじゃね?と、個人的には思うけどね。
人口減利用者減司書の非正規雇用じゃ市中の図書館に無理な仕事何だろうし。
報告書みると、見直し対応検討要するものに自炊代行もあるが、優先順位は、追加説明受けて判断と、自炊代行が直ぐどうこうはないっしょ。休み時間の斜め読みの感想ね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 19:41:01.52ID:ZWn52jZb
>>83
https://mainichi.jp/articles/20170427/k00/00e/040/246000c
これがいい例だけど、名誉市民で桑原武夫記念室があるから京都府で保管する意味がある訳で
何でもかんでも国会図書館へ譲渡すればいいというのは非現実的でしょ。
地元の郷土資料とかね。

自炊代行の優先順位が低いのは同意だけど、
検討されてるだけでも利用者としてはありがたいでしょ。
急に刑事になるのか、スキャン禁止の著者を作業していなければ民事を介するのか
まだわからないけど、検討事案に上がっている状態で著者の権利に従ってるなら
細く続くと考える利用者も多いんじゃないかな。
上でも書いたけど本質的には動画投稿サイトと同じだしね。
法律はオプトインだけどオプトアウトでやるよ、と。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 01:28:18.71ID:Up2D5HTO
スキャン品川、ずいぶん話題のようで。
俺は数年前にここに依頼して納期の遅れのあまりのひどさに
数回目のメールであまりに不誠実な対応から、
「作業中止してここまでの成果品の至急の納品と、
まだやってない分の代金の変換を求める」
ってメールしたら、
「もうあと数冊で終わるところだったけど、あなたの言い分を見て
もう対応不可と判断し、顧問弁護士と相談の上、
万全を期した対応をすることにしたので納品も出来ない」
とか舐めたメール来たことあって、
ああ、ダメだわこの会社って見切ったんだよね。
こっちは全然おかしいこと言ってないからね。
何逆ギレして被害者ぶって弁護士とか言ってんの?って感じ。
しかもそれを理由に納品しないと来たからね。
ほんと、ニュースで見る北朝鮮や韓国の発想だよね。
まあ、カナモトの地元は岡山らしいけど、岡山って在日とかいる土地なの?
まあ、最後バックれたとか、なるべくしてなったって感じだな。
その程度の奴なんだよ(笑)
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 17:28:07.94ID:Up2D5HTO
>>86
本人がSNSで言ってた。数年前に。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 22:23:07.77ID:43e+7ipW
自分が利用してる業者はまだ生きてる
パンクせず干からびずお上に目をつけられず上手く生き抜いてってほしい
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 09:13:56.72ID:ZGqYNFdD
>92
Googleで住所を検索すると住宅しかないけどな・・・
個人でやっている所じゃ?

200Pまで1冊50円。
どんな品質かは想像つくな。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 19:34:11.77ID:x/qcjGCY
最近、漫画スキャン王に依頼した方いますか?納期とか大丈夫かな。振込先が個人名なのも気になるし・・
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 22:59:23.22ID:KxMPHHzp
漫画スキャン王は、特に悪い噂は聞かない。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 16:49:47.09ID:mSXtufjk
名古屋の自炊クラブは自炊代行禁止本も受付てるようですが、納期ちゃんと守ってくれますか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 18:12:33.05ID:421l+UtW
>>95
ずいぶん昔のスレで「安いにしても、二度と頼まない」みたいな感想があったきりか。

>>99
作者の意向を無視する業者がなんで律儀に納期だけは守ると思うんだ?
最近は大手でさえ、納期を守らんいい加減ぶりが多いのに。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 20:24:52.23ID:9yH5SpbU
基本的に納期は守られないと考えた方が良いわな
日単位、週単位の遅れは普通、守られたらラッキーくらいのスタンスで
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 01:43:55.98ID:Oavwr2Yf
SCAN SHINAGAWA 死亡?
サイトにつながらない。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 23:22:02.50ID:eRfx56Mh
未来BOOK、凄い納期
短縮されてるね。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 05:56:19.36ID:CQgLhlsR
未来は納期よりも圧縮率が改善されないと使う気になれんなぁ。
作業仕様の融通が利かないのにメニューが少ないし。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 07:01:37.82ID:FM3d2W2B
>>105
納期はきっちり守ってくれたけど圧縮率のせい?でボヤけて見える部分がある
他に変えたいけど良いところ知らないからなぁ…
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 08:13:56.41ID:xNR5AMmG
BOOKSCANみたいに最適化機能用意しろとは言わないけれど、
低圧縮は考慮してほしいね。
補正とか一切なしでオーバースキャンでスキャン取りっぱなしのプランとかあれば
喜んで未来に戻るんだけど。

未来な白背景の機種が多いみたいでオーバースキャンすると外が汚いけどね。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 19:49:51.49ID:TrMrTQI3
名前は伏せるけど

のんびり納品で注文
→何年たっても納品されない
 質問無視

出るとこ出ますか?
→当時の値段では利益が上がらないので、追加料金ください

はぁ?契約無視してんのそっちだろ
→じゃあ、チェックもしないしそのまま納品ね
(いきなり裁断開始メールくる)

ちょ、待てよ。まだ交渉中だろうが
→納品しますた
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 09:43:25.10ID:REc35RHo
なんかしつこい奴いるけど、最初にヒント書いてくれてるやん
「のんびり納品」って

すぐわかったわ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 00:30:12.23ID:CGHJNN6W
のんびり納品は何社かあるけどね。
1社目は60日ってなっている。
2社目は、納期保証なしか・・・ある意味凄くない?
現状2年って書いてあるけど、その2年も保証できない!って事だよね。
3社目は、探すのが面倒なのでやめとこ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 03:34:28.32ID:LUXpMgQk
その2社目に頼んでたとしたら自業自得だよなぁ…
もちろん一番悪いのは業者だし頼んだ当時は別の記述だったかも知れないけどさ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 11:44:11.57ID:wAdxVIUn
2社目は俺も揉めた。内容も同じ感じだわ
当初は最大半年だったし、同意事項とかも特になかったし

クレームのたびに条件を書き換え続けてたと思う
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:22:03.85ID:lcM8RNm8
納期保証なしなんて所に頼むのがどうかしてる。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 01:30:44.88ID:kXg5dxvz
納期2年ってどういう状況なんだろ?
ストリートビューでみる限りそんな広い面積ありそうにないしね。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 15:47:13.51ID:+lOG7Hp6
スキャン品川のツイッターも消えたな。
何気にホームページ消したりツイッター消したりの作業を
コソコソやってるのはウケるわw
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 15:58:16.14ID:AsmngPAt
本棚の本、あらかた電子化終わったし、今後欲しい本が全部電子版も出版してくれればいいんだけどな
業者選びで失敗して、スキャナや裁断機買ったり、いったいいくら遣ったんだろう、、、
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 15:10:38.76ID:PHEt0Mk8
俺もなんだかんだで最終的にスキャナと裁断機買ったクチだわ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 15:37:41.20ID:QN6RgzFC
scan24hrは評判悪いの?詐欺なの?のんびり納品で依頼して結局2年待ってるが未だに納品されないどころか、連絡したら逆ギレされたんだけど。
内容証明送っても無駄ですかね?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 00:22:17.76ID:vOECRIiU
運営会社名 株式会社 スナップブック
所在地 〒532-0003 大阪市淀川区宮原4−4−2 7F
連絡先 06-6399-2444
※業務効率化のためお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
事業内容 ■ 電子書籍化サービス
設立 2016年9月


電話受け付けない時点でまともじゃないことわかるな
2016年設立とかいいながらTwitterは2013年で止まってるw
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 07:10:03.77ID:FjIy3tl0
この業界、電話を受け付けないとこばかりだぞ。
最大手に電話した時も留守電になって
メールで問い合わせろ!ってなった。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 07:36:28.07ID:C7dk34pC
>>126
何年も放置でキレ気味にメールしたら、100冊1万を売りにしてたくせに追加料金を請求してくる
応じなければ手を抜くとか脅してくる

そんな業者
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 21:14:08.35ID:cxeAh2Or
マジかよ
そんな露骨に開き直った業者もいるのかよwww
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 02:36:01.62ID:JJyPyhB4
126だがその後残りの半分を新宿の業者に依頼したら一ヶ月かからなかったし対応も良かった
他の業者もいくつか利用したが、逆ギレするとこなんてなかったよ
確かに新宿の業者はocrと表紙カラー込みで200円ちょっとかかったしscan24hrは安いけど、1万ケチって2年以上待つなんてほんと後悔してる
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 13:06:33.98ID:mvnY2rQ4
あほだね
昔から言われてるでしょ、高くてもって
180円で漫画ページ制限無し、数回に分けて2年500〜600冊
一度も納期遅れたことが無い・・・
電話でもメールでも対応してくる、良心的な店
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 14:42:41.45ID:L6ZdvtHD
自炊代行使っている人は、まとも。
金だして購入した本を金掛けて電子化しているんだから。

違法ダウンロードサイト見るとジャンプなんか
数百万人がダウンロードしているっぽい。
しかもこれもアップして!これも!と
そんな輩ばかり。
出版社も作家も大変だよね。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 15:06:38.81ID:l3wVGXI3
電子書籍は安くなるはずなのに安くないのが問題。出版業界は腐ってる。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 22:59:19.19ID:3P7vaS4d
ユーザーからしたらyoutubeで違法動画観るのと同レベルだわな。
ダメなら権利者削除するだろ→ダメなら作業拒否リスト載るだろって考えでいいんだよ。
動画投稿サイトは海外だから緩いだけで日本の著作権法を厳密に適用したら全部アウトなんだから。
唯一国内のニコニコも角川資本入れてMAD文化排除してようやく続けられてる(結局ガチガチになって赤字転落してるのが笑えるが)
キャッシュやストリーミングに違法性があるかとか、アメリカで20年前に終わった議論を未だにやってる辺り、日本の著作権法が悪法であって、権利行使する出版社が悪いわけじゃないね。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 11:42:16.99ID:VmE4en3J
スキャンピー20冊7日で作業完了、入金して翌日納品。もう少し遅いと思ったけどブックスキャンの方が遅いなこりゃ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 11:23:04.48ID:PRzxqAVl
漫画村の写真集って画像汚いよね?
自炊代行もあんな感じの仕上がりなの?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 16:09:56.58ID:D4F+SFm+
>>143
スキャンする本の紙質とか、保存状態とかにもよるけど、一冊百円ならあの程度だと思っておいた方がいい。基本的に安かろう悪かろう。
流れ作業じゃなくて、希少本とかの電子化とかをやってるような専門に頼めば市販電子書籍並になるけど、一冊五千円くらいとられる。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 11:21:17.60ID:1tOLpuKx
某推理作家が自炊代行叩き再開してた。
そんなに自炊代行に出されたくないなら、本を書かなきゃいいのに。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 11:43:24.17ID:N7Rspysw
現行法を盾にスキャン代行拒否を表明するのなら、
こっちは現行法を盾に自炊の森に行くだけだな。

ブックオフで買い揃えて自炊の森で捨ててきてやろうyか。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 13:24:37.00ID:kOH//Zq4
ここ数年、ブクオフは万引き厨房からの買取をやってないからか、品揃えが悪くなってるけど、
綾辻の新刊とかは発売日当日にブクオフに大量入荷してたな。
そこそこ高いのにサイズ的に盗みやすくて、万引き房達に人気だったんだろうな。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 14:54:32.53ID:XCkKO9lm
>>148
遊びで万引きやってる厨房と違って、生活かかってる高齢者は少しでも高く売れそうなのを狙って盗るからな。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 16:05:49.51ID:u0MDcf6g
自炊代行よりダウンロードサイトか漫画村なんかの方が
出版社や作者に対する被害は大きいと思うけどね。
綾辻はそういうサイトを知ってるのかな?

そういったサイトの事をTwitterで呟くと逆に宣伝してしまう結果に
なってしまうから作家は何も言わないのだろうか?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 16:26:18.14ID:MMKX5RtE
綾辻氏はツイート内容が一部誤ってたから消したし、正しくは許諾のない代行が違法とツイートし直してる。
そしてツイッターで許諾求められてもノーコメントとも書いてるから、意外と中立というか冷静だろ。
ほとんどの著者も綾辻氏と同じく実質無言の許諾状態だし。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 19:23:32.80ID:QjHxvKru
今の法律にそって考えると、無言の許諾ってのが代行業者にとってある種の理想状態なんだよね。
許諾前提で話が進んだりすると、権利者不明で電子版の見込みもない大量の過去本が対象外になってしまうし。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 23:56:03.67ID:MMKX5RtE
許諾前提だと日本複写権センターのように登録されてる著作物以外の電子化は全部違法、登録されてるものは1ページ10円で使用料払えとか、私用目的と商用目的を一緒くたにされて利便性は無視されるんだよね。
私用目的の俺ら客にとっては今の状態がベストだね。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 20:16:05.58ID:uRvlT6N4
24hr。他にもやられた人がいるんですね。のんびり納品で注文して4年。キャンセルしたら

「注文キャンセルの件、承知致しました。
利用規約 第17条(返金)に基づき、のんびり納品タイプの返金は一律500円
となりますので、振込先の口座情報をご指示お願い致します。

尚、書籍返却は、利用規約 第44条(送料及び手数料負担)に基づき
着払いでの返却となります」

1万円巻き上げて500円返すって。でも本は着払いだって。
住所も振込先もすぐ連絡したのに、そのまま放置でまた半年。
疲れた。ホント騙された自分が馬鹿だと思ってあきらめるから、早く本返してほしい。
とにかく

24hrは悪質!24hrは悪質!24hrは悪質!

・・・ということだけ声を大にして言いたい。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 00:34:13.86ID:J2y3YsfW
>>156
過去スレで散々納品されないって書かれてた業者に依頼しておいて、
500円 - 振込手数料(銀行によっては多少増減する)だけでも返金されて、
しかも、本はちゃんと返してくれるってだけでも幸運だと思うぞ。

本当に返金と本の返却してくれるならば・・・だが。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 14:20:59.33ID:J0stXkO1
海賊版リーチサイト「はるか夢の址」運営者ら9人逮捕
って記事みたけど年齢考えるとこいつ等なの?って気がする。

次は漫画村かな?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 19:25:26.15ID:0sQbzvrQ
>>161
表向きは裁断本の再利用禁止の為に廃棄処分してる事にしてるけど、ヤフオクとかで裁断済本として売って金にしてるんだから返却してくれないよ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 02:00:05.29ID:V8fgLUuq
確かにヤフオクに断裁済本は
一杯出品されているけど
ほとんど入札ないぞ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 11:33:18.34ID:MPTg9gu5
裁断したあとに返却
→裁断だけしてくれる業者なら有る

裁断してスキャンしたあとに返却
→見逃されてるスキャン代行業者の条件の一つが原本破棄だと思われるので
 そんな業者が無いとは言わないが少なくともの利用者はこんなところには書かないし、
 情勢的にみて訴えられるリスクの高い業者といえる。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 14:21:15.97ID:EBVdBAAy
>>162
なるほど、そういう事情があったんですね

>>163
ざっと探してみたのですが、なかなか見つかりません
どこか有名どこを教えてくれませんか
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 16:45:00.11ID:WHbM+znI
>>166
返却を受け付けてる業者は漏れなく作業拒否を表明してる作家の作業もやってるようなチンピラ業者だから、
捕まって本無くすリスクがあるんで誰も勧めないと思うよ。
今の所権利者の意向に従ってる業者が捕まった例はないから、
返却してほしかったりまともな業者が作業拒否にしてる著者の作品を電子化したかったら
レンタルの方がいいんじゃないかな。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 12:40:36.07ID:HRlcwE7W
>>167
なんか勘違いしてるな
権利者の明確な同意書ないしはそれに類する書面の徴求をしない業者は漏れなくチンピラだぞ
原本破棄の有無なんか権利者には糞ほども考慮されてない
それどこらか、裁断本として売却して利益を上げてんだろうなぁとか、
データを使いまわして裁断の必要がなかった本を古本として売ってんだろうなぁって思われてるだけ
むしろ返却しない業者のほうが悪質
実際ここまで挙げられてんのも返却しない業者だろ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 13:36:11.88ID:hk2bpWpW
もう閉業した業者だから暴露するけど、公開されてる2011年の質問状から2年後に出版社と弁護士から届いた内容証明には作業後の書籍の返却を行なってるかの質問項目があったんだよ。
だから今でもまともに営業してるとこは返却してない。
うちは客も少なかったから閉めたけどね。
親告罪の意味をちゃんと調べてから書き込もうね。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 22:29:09.86ID:2z7zCiku
>>169
おぉ、書籍を返却しないとか溶解しているって業者がしているのはそういう裏があったんだね。
貴重な情報ありがとう。

ところで自炊ビジネスって利益出てた?
ブックスキャンみたいに大規模にシステムが出来て集客できれば良いかもしれないけど、小さいところは忙しいだけで終わりそうだが、実際どうだった?
0172169
垢版 |
2017/11/15(水) 12:11:25.28ID:RMa/4H2H
>>171
利益出てたら今でもやってるよ。
ただ、巷で書かれてるように一冊最低でも10分はかかるはずだから、データ流用してないと利益でないはずだ!なんて事は全く無かったよ。
うちですら作業員一人につき一冊3分程度だったから、注文量さえあればもっと効率化できたね。
薄利ではあるけどね。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 13:05:36.11ID:HD7gEjEy
>>172
どもです。
確かに10分はかからないね。俺もScanSnapで自炊してるけど3分程度だね。
紙詰まりが起きるとその倍以上かかるがw

やっぱり規模のビジネスなんだね。

ちなみに効率的にスキャンするために紙詰まりしない方法とかあった?
0174169
垢版 |
2017/11/15(水) 14:40:45.50ID:RMa/4H2H
>>173
まず電動裁断機使えばそもそも紙詰まりしない。
雑誌とかコート紙なら知らんが。
0177169
垢版 |
2017/11/16(木) 13:02:14.07ID:KAOO/z7z
>>175
デカイし重いし振動すごいから一般家庭じゃ絶対買えないし、40万くらいするからね
スキャナは正直scansnapの性能が良いんで業務用との画質差はそんなに無い(むしろ安い業務機より基本設定の画質は良い)
自炊って実は裁断の方が大事なんだよね
画像調節ならフリーソフトで出来るし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況