X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント344KB
【電子化】スキャンサービス自炊代行報告スレ12【電子書籍】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 15:04:24.76ID:JpJZLkTh
一部老害作家の自炊代行が違法となっただけで、自炊代行そのものが違法になったわけではないので、自炊代行およびスキャンスペースレンタルの使用結果を報告したり、悪質業者の情報を共有するスレです。
音信不通等の廃業と思われる反応の報告も歓迎します。

★未成熟な業界です。利用に当たっての業者選定は慎重に。
★あくまで自炊の代行です。クオリティを求めるなら自分でやりましょう。

悪質業者の報告は有用なものの、同業他社・敵対業社の嫌がらせの可能性もあるので、信じるか否かは慎重に。
『嘘を嘘を見抜ける人でないと自炊代行業者を使うのは難しい。』

前スレ
【電子化】スキャンサービス自炊代行報告スレ11【電子書籍】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1471408483/
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 06:47:22.08ID:deHC4laI
未来は良くも悪くも普通の代行業者って感想かな。
しかも今となっては珍しい、投資を行って事業継続の意志がある貴重な部類の業者。
圧縮率さえ改善されるならまた使っても良いと思える。

自分が今使ってる業者は表紙のスキャン仕様に不満があるので
発送前に自前で表紙をスキャンしてるから手間がかかる。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 15:44:25.89ID:Ebgyr/Xr
未来は、ウェブ見ても動画を入れたり更新されているし
努力している会社!って印象だけどね。

圧縮率の話はよくでるよね。
ネットで圧縮率による画像の違いを説明している所みたけど、
そんなに変わるか〜?ってのが正直な印象。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 20:22:06.51ID:deHC4laI
文字の周辺とかコントラストのはっきりした境界線とかでざわついた感じになってるのがわかる。
300ppiクラスの高精細な表示だと目立たないけど、PCモニターくらいの画素密度だと等倍表示したらすぐにわかるんじゃないかな。
ウチの縦向き27インチモニターに全画面で表示させた状態では自分は気になってしまった。

未来しか業者が無いのなら妥協できなくはないが、
大した価格差もなくもっと高画質な業者が有るから我慢して未来を使う必要がない。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 21:43:10.37ID:bEkM92qV
高画質というと語弊があるな。
未来はファイルサイズのわりには綺麗だと思う。
だいたいコミック1冊100MB前後

でもそんな高効率の圧縮しても、
テキトー(失礼)に圧縮率を妥協したほうが綺麗に見えるし、
1冊300MBくらいになっても閲覧に困らない環境は多い。
何より自分で再圧縮してファイルサイズダイエットは簡単にできる。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 02:15:48.41ID:lbmxmEzO
低圧縮でスキャンするとスジが
目立つと!以前、書いてあった記憶がある。

だから業者は圧縮率高めなんじゃ?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 04:25:46.94ID:GNxA04nr
自分が使ってる業者なら混むの嫌で擁護しないけど、なんで未来bookの話題の時だけこんな過疎スレに即レスで擁護が湧くの?
黙って使ってればいいじゃん
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 08:10:35.74ID:MpxvSMsA
本当に良い業者は廃業の時が最も話題になる。

擁護だろうが貶しだろうが、話題がでる数だけ何かネタが有ったってことだろ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 13:48:02.87ID:dCAb/LVo
>>217
圧縮率を下げると目視では気づけない傷とかも目立つようになるってのは、スキャナ製造元でも公表してるからな。
自分でやるなら低圧縮率でスキャナ清掃も頻繁にやるだろうけど、自炊業者側は一々清掃なんてやってられないだろうし、クレーム回避の為に圧縮率は高くしたがる。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 06:25:43.97ID:dERuLTmm
スキャン由来のノイズをjpegの圧縮で目立たなくするって
かなりの高圧縮だと思うんだが。
ましてや縦線なんてそう簡単には消えないよ。
そんなことするよりスキャン時のパラメーターで白や黒を強めに飛ばす方が効果が高い。

以前使ったとある業者が輝度品質60とかいう高圧縮で納品してきたんだが、少年コミックで60MB前後の状態でも縦線判別出来たし。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 06:51:51.12ID:dERuLTmm
>>222
元の本の絵柄にもよるから100MBが高圧縮というわけではないし、
前処理をしっかりしてjpegの豊富なパラメーターを駆使すれば100MBのわりにはきれいなデータも作れるし、
標準のjpeg処理で品質数値だけをいじって出来た100MBのデータとは差がでるはず。

ブックスキャンのように自社サーバー保管なら小さいデータを作る意味は有るが、
納品したら終わりの運用で小さいデータにこだわる意味は無いと思うんだけどね。

未来はスキャン業務を在宅ワーカーに振っているようだから、データをインターネット経由でやり取りしてるはず。
その辺で小さいデータに意味は出てきそうだけどね。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 03:11:39.32ID:Gxm6BxxF
いま漫画が4000冊ほどあって

すげぇ邪魔だから電子化したいけれど時間がなくて

漫画全部あげるから電子化してくれるとこってないですかね?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 15:44:09.56ID:5oKiCMZR
漫画全部あげるから電子化・・・
全部あげる!って表現が気になる。
まさかただで作業してくれ!って事?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 16:28:12.03ID:wYCl9a6r
>>227
そう言うことを言ってるらしいな。
作業した人の手元には裁断された本が残るのに誰もやりたくないだろ。そういう人の気持ちもわからんやつ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 21:06:18.10ID:5oKiCMZR
断裁した本ゆずるので、ただでスキャンしてくれないかな?
断裁本はあげるのでオークションで売っていいですよ!
って事なのね。
凄い発想だな〜

そもそも断裁本って今売れているの?
ヤフオクで検索してみたけどほとんど入札なかったけど。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 21:23:04.19ID:T8MDgUqj
4000冊程度の多人数セレクションなんて価値無いだろ。
読みたい本に拘らずに集めればデータなんて万単位で転がってるしね。

1冊200円の手間賃もらえてもスキャンしたくないわ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 00:55:43.51ID:vWdc5/Pn
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 08:29:56.89ID:OG0vqAvx
電子書籍のように無料で稼げる方法
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

0UH9L
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 20:06:27.19ID:eToiiNlO
スキャンピー最高!
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 20:55:25.52ID:mNij2Tpq
スキャンティーで漫画単行本扱ってくれる?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 12:52:11.50ID:/DI6eDs7
電子化本舗で小説自炊したけど高圧縮すぎてダメだわ…解像度96しかない
最低でも300はあると思ってたから悲しい
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 13:47:53.33ID:l7Sylr1P
納品されたデータがのピクセル数はどうなってるの?
96ってWindowsのディスプレイ解像度と同じだと思うんだけど、
なにか見るところを勘違いとかしてないよね?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 10:01:44.71ID:5UH/MkBs
画像サイズどうなってる?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 12:11:41.42ID:5UH/MkBs
scansnap仕様とか他のメーカーのスキャナとかの仕様見たけど、
96dpiの設定のスキャナなんてそもそもないのでは?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 13:35:44.38ID:zf9Cq81E
Windowsの右クリで出てくる詳細表示だと、
jpegに解像度のデータが無い場合はディスプレイ解像度を表示するんじゃなかったっけ?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 08:02:07.01ID:uzBvlVer
CCD機なんかだと1dpiごとに設定できるし96dpiが不可能じゃないけど、
その「電子化本舗」なる業者が見つからないんだが?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:11.90ID:rFr+Y0OA
Bookscan、なぜかログインできなくなって、パスワード再発行しようとしても、
ユーザーが存在しないとか言われる。
で、問い合わせしようとすると、ログインしないと問合せできない仕組み。。
Webにある電話番号も完全にテープ再生のみなので、コンタクトする方法がない。。
誰か、連絡できるメアドや電話番号わかりませんでしょうか?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 14:24:37.66ID:YR/kKfSJ
昨日、TVで違法サイトのニュースやってたけど、
ニュースにすると逆にそのニュースで「そんなサイトあるんだ!」って
違法サイトを見る人が増えると思うけどね。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 16:21:20.32ID:5975tABj
漫画村は?
http://mangamura.org/
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 05:18:34.98ID:NqR/uOVf
スキャンピーええな
間違いなく価値ある仕事だし電子化に追いつけないクソザコ出版社に負けず頑張って欲しい
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 03:51:01.00ID:3l+RB6wm
フリーブックスは閉鎖されたけど
漫画村はなかなか閉鎖されないね。
なんでだろ?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 22:52:43.18ID:XpPWJa91
「電子書籍化サービス24HR」はマジで最悪だからやめたほうがいい!

ホムペに、スキャン仕様:カラー対応と書いてあるのに納品物はモノクロ。問い合わせたところ対応不可とのこと。
他の業者に頼もうと思って原本返してと言ったけど
それも返してくれない。その後は音信不通だし、電話対応もないし、金返せマジで。もう絶対に利用しない!!

消費者相談窓口にも相談してる。

https://t.co/o0urdEuC4s 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 20:16:09.82ID:A0bA0sKf
もう法律の条文解釈とは別の次元で動いてるだろ。
親告罪である以上は権利者が訴えるかどうかが最終的な判断基準。
一応は拒否宣言作家を軸に動いてはいるが、
利用客を巻き込めば拒否宣言作家じゃなくても業者に手を伸ばすことは可能だし。

今のところの見逃し基準に原本破棄があると思われるので
事業継続するためには原本返却は命取り
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 23:16:20.47ID:j52NQUYX
客は自分が所有する本のPDF化を自炊業者に依頼するわけで、所有権の放棄はしてない。
自炊業者が客に預かった本を処分していいかきいて廃棄する時は、所有者がOK言ってるからOK。
客が返せ言ってるのに返さない場合、業務上横領になる。消費者センターよりも警察の管轄。

>>253が無事本を取り戻せる事を願う。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 06:33:29.32ID:Tf+K8vtc
返してもらったところで裁断済みの本をスキャンしてくれる業者は無いけどな。
いつ廃業するかわからないような業者ならともかく。

個別店舗の通販なんていくら警戒しても足りないくらいなのに、
失っても惜しくない本でテスト依頼とかしなかったんかね?
業者がゴミなのは確かだろうが、依頼する方も不注意過ぎだろう。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 15:16:16.58ID:6zb+3R9S
スキャンピーってところでやってもらおうと思っているんだが、
端末最適化ってのは必要?
当方ipad, iPhoneで見る予定
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 20:29:40.79ID:Wb+CV3JD
原本破棄は著作権と何ら関係ない
これを謳ってる業者はおそらく破棄したと見せかけて売りさばいてる
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 21:00:52.50ID:gMR1zfyN
著作権とは関係ないが、質問状には質問事項としてあがっていた。
親告罪である以上は権利者の判断基準は訴訟の基準であり、
訴えを回避する法的論拠が無い現状ではすなわち著作権法の適用基準ともいえる。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 21:09:42.78ID:dP8MxGrY
原本破棄してないなら裁断済みの本売ってるの?
オークションでもマケプレでも全く売れてない(そもそも出品がない)様だけど。
データ流用なんて書き込みやマーカーあったり版が違うだけで一発アウトだから著作者が目を光らせてる現状やれる訳ないしな。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 21:29:29.26ID:qY+2DTEU
>>267
2013年な
同時に裁断済みの本の電子化を請けてるかの質問もあったよ
今まともな業者が共通して徹底してる事は、全て報道外で出版社から念押されてるよ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 14:56:18.48ID:srRPzueu
漫画って自分でスキャンしてて一番面倒なんだけど漫画専門って流用以外のメリットなくないか?
漫画専門のスキャナが有るわけじゃないし。
出版社にツテあるし印つけて送ってみるかな。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 15:03:53.47ID:PhytQgso
てか自炊代行に投げるのは電子化されてない本やテキストが多いだろ
漫画なんて漫画村で閲覧する側が合法なのに自炊代行に投げる理由がない
実際漫画スキャン王の納期かなり早まってるし需要は減る一方だと思うけどな
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 16:07:56.95ID:ligIvMHc
別の業者だが自分でスキャンするほどでもないコミックをテキトーに依頼してる
それでも違法流通物のデータよりはきれいだしね。
職人レベルの違法流通物には負けるが。

ウォーターマーク入れてる違法サイトは
思考が大陸っぽくて好きになれんし。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 16:07:02.27ID:ujZ6l9RZ
自炊代行にお願いしたいんですが、電子化したい書籍が著作権的にNGな出版社のリストに含まれていました。
この場合自炊しないとダメですかね?出版社の名前のある部分を切ってから申し込むことも考えているのですが
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 19:37:16.79ID:TvZRTE3j
無理

潜りでやってる悪質業者なら引き受けるだろうけど
足元見てふっかけきてぼったくられるだけ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 19:42:12.54ID:Vli7ZEA6
>>280
そうですか…ありがとうございます
なんとか方法考えて自炊しようと思います
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 20:27:03.21ID:ykt3y8Q7
>>281
自炊セット持ってないなら裁断までとスキャナレンタルとかもあるよ
裁断のみなら特にNGとかはなかったはず
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 21:25:48.78ID:Ij4R0RYO
>>282
ありがとうございます
車で行ける範囲の近場に1日レンタルで借りれる場所があったので、検討してみます。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 02:19:27.35ID:4fyI/3Z1
スキャンピー使おうと思ってたんだけどこことか見てると自演っぽい書き込み多くて逆に怪しく感じるんだけど実際どうなの?TwitterRTで3冊無料みたいだから試しに捨て本でやって見るべきかな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 06:31:25.44ID:cjL2Mk4Q
Scansnapなんて機械を使ってる業者の中では廃業してないだけマシだと思うけど、
追加オプションなしの最低料金で発注しようと思うならやめとけ。
トラブル報告はオプションなしの場合に多い印象。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 08:25:33.38ID:AJvHWk+H
あ、
一台だけ導入で特に指定がない限りscansnapなんて可能性もあるから、
導入されただけじゃ若干不安だな。

今までも一台だけ業務機有ったし。
安い依頼やA4以下の依頼は従来通りとか。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 09:20:47.87ID:+yIMX4AL
今のbookscanってどうなの?
前は他業者に比べて全ページ同一カラーになっちゃって黄ばみ酷いし
表紙カバーもスキャンされずリネームも有料で微妙だったけど何か変わった?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 16:04:40.38ID:T3CHMfFO
>>290
スキャンスナップ程ではないにしても、業務用機でも薄い紙は詰まる(最悪、原稿破損する)から、まともな業者だと面倒を嫌って着払いで返されるぞ。
そんなのをスキャンするから金払えっていってくるのは、金だけとって納品しない詐欺業者と思っていい。

>>294
ブックスキャンがカバーをスキャンしないのはカバーの著作権者が誰か確認出来なくて、訴えられるリスクが少なくないから。
同業他社がろくに残ってないから、今も変わらずの殿様商売を続けてるよ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 03:49:50.87ID:FhNvDsYW
著作権の問題なら表紙カバーと同じく挿絵もスキャンできないけどブッススキャンはやってるよね?
自炊の森で自分でスキャンしたけど表紙カバーのスキャンは詰まって大変だったから単純に作業効率の問題を著作権の問題と言い張ってるだけ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 01:17:07.63ID:9YSPfERw
リスクと言うか不安や妥協を一切負いたくないなら
自分でヤったほうがいいよ
多少の出費も惜しまずクオリティ関しても「読めりゃいい」程度で
考えてるのなら別だけどね
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 07:30:55.51ID:sWsQ+GpZ
業務機の業者ならScansnapよりはマシな画質だし、
こだわらない手抜き自炊よりはキレイでしょ。

自炊が画質で有利なのはこだわれるから。
裁断にこだわり、気軽に600dpiを使え、納得いくまでリテイクでき、原稿や後行程に合わせてスキャン設定を追い込める。

裁断して家庭用機でスキャン一発で終わりってレベルの自炊なら
業者の方がキレイ。
全ての業者がそうだとは言えないけど。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 01:03:00.19ID:T3kZlzcD
スキャンエクスプレスは、横流しできそうなマーカーの引いてないものはきれいにスキャンし、そうではないものは雑にスキャンしていた。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 13:43:04.26ID:LP/QKhwU
ハードカバーのグラビア写真集を高解像度でスキャンしようと思ってるのですが、どこかおススメありますかねー。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 15:19:19.33ID:6KiNeL8p
書籍全文をデータ化、検索容易に
改正法成立、著作権者の許諾不要

インターネット上で著作物の利用を拡大する改正著作権法が18日、参院本会議で可決、成立した。著作権者の許諾なしに書籍の全文を電子データ化し、特定のキーワードを含む書籍をネットで検索できるようにする規制緩和などを盛り込んだ。一部を除き来年1月1日に施行する。

 著作物の全文データ化は、原則として著作権者の許諾が必要だった。本文中のキーワードで検索が可能になれば、欲しい書籍を探したり、論文などに盗用がないか確認したりしやすくなる。

 著作者の権利保護のため、検索結果として表示できる範囲は、書籍のタイトルや本文の一部などに限定する。

https://this.kiji.is/370054498091074657
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:30:01.50ID:6hPMXn08
OCRオプション必須になるから料金高くなるけど、「検索目的ですから合法ですが何か?」で作者が自炊代行禁止といってる本だろうと自炊代行OKになった。よいことだ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 17:02:37.93ID:9RCTJMDO
弘兼とかワインや経済の本を出しているけど
検索目的ならこれらの作家の本も電子化OKという事?

今まで代行会社に断れていた作家も検索目的です。と
伝えれば受けてもらえるのだろうか?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 17:11:49.43ID:pTLxuz5A
業務利用だと私的複製にならないから一切のスキャンや電子化が出来ない。
でもサーチエンジンが使うぶんには問題ないって感じの話じゃなかったっけか?
googleが勝手にやってたスキャンのようなやつ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 18:22:38.80ID:us6+3qzx
検索目的だから、私的複製の制限とか関係なく業者に自炊代行頼めるようになる。
ただし、来年1月以降から。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 22:17:22.96ID:pTLxuz5A
インターネット上での利用って言う文言を考えると
個人利用目的でのスキャンしての検索とかは除外じゃないかと思うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています