X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント340KB

kobo (E Ink) hacking スレ Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 20:55:27.28ID:/OJlnmqj
■楽天公式
ttp://kobo.rakuten.co.jp/

※前スレ
kobo (E Ink) hacking スレ Part.10 (dat落ち)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1455076864/

Kobo Hack情報元祖
ttp://wiki.mobileread.com/wiki/Kobo_Touch_Hacking

海外情報源
ttp://www.mobileread.com/forums/forumdisplay.php?f=223

ろだ
ttp://ux.げっとuploader.com/KOBO_HACK/
「げっと」を英語に書き換え

※注意
情報を調べ理解した上で、全て自己責任でお願いします。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 23:43:42.47ID:wWDOM6RS
テスト環境
touch kobo-update-4.11.11911適用
rckepub v1.95.4

通常の画像表示・テキストと同列表示・SVGで画像表示・SVG/テキスト同列表示
上記の4モードでそれぞれ1頁1枚割付と1頁10枚割付を作った

結果
どのモードでも1頁1枚割付にしたものは[?]表示になって1頁10枚割付は問題が起きなかった
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 00:58:37.02ID:SgOEag7H
いつもの要領でアップデーターをブチ込まないほうが良いみたいだけどね

ちなみにtouch kobo-update-4.9.11311適用 パッチ多数適用では
いずれのモードでも1頁1枚割付・1頁10枚割付ともに問題ないことも確認
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 11:17:44.25ID:606KsMRq
AozoraEpub3で作れるのはいいがRckepubの1頁複数枚割当は捨て難い
読み込み速度やDB容量など運用に優しい
テキスト扱いの捲り速度メリットは妥協出来てもココだけは譲れないわ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 22:06:27.13ID:Tpzrxe6u
Touch+FW4.9.11911 における 1枚割の表示不具合は対処できた
ただ、これで forma がどうなったかはわからない

AozoraEpub3 作成で見開き表示できるという情報は興味深いが、
見開き設定が入っていないはずだから、おそらくは、
横表示で空いた左側に次ページが引きずられて表示されているんじゃないかな

だから、左右逆に表示されたり、極端に縦長い画像だと三枚表示されそう

でもそれだったら、シーク枚数オン+通常画像出力+1枚割でも
見開きになりそうなものだが、なんか違うのかね、違うんだろうな
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 22:14:43.28ID:bdCIC+3q
>>713
いつもありがとうございます

formaで動作確認しました
1頁1枚割付はうまく修正できているようです
残念ながら棚ぼたの見開き可能はありませんでした

今後も頑張ってください期待してます
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 00:52:57.79ID:w5h8pb1j
Forma持ってないのに見開きせがまれてカワイソス 無茶言っちゃ駄目
あっでもkobo泥アプリで検証ってどうだろう
挙動違うのかなぁ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 14:35:14.28ID:cXKIq8Z1
<meta property="rendition:layout">pre-paginated</meta>が見開きに効くのかね
見開き設定をランドスケープに指定しなくても見開いてるわ
1頁複数枚epubのopfにも試しに追記してみたけど[?]表示で画像出ず
まあそう単純ではないわな
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 14:39:07.02ID:HVx/1KNI
お前らもっと頑張るのよ
Rckepubさん実機ないから作業やめちゃったわよ
うまくいく書式をひり出してちょうだい
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 19:25:50.12ID:jNZF4Sbh
現状から判断するに、forma で自動見開き対応する
テキスト仕様で複数枚割の epub を作成することは不可能という結論

シーク枚数のオンオフで行っているのは、固定レイアウト設定のオンオフ
通常は必須の設定なのに、なぜこんなものがあるかと言うと、
FW3.19 の仕様変更の時、固定レイアウト設定では1枚割が必須条件になったのです

そこで、それを設定しない書式を組み上げたわけですが
そうすると、シークバーの位置表示が%で気に入らないという意見が出て
1枚割なら大丈夫だろうと、ハイブリットな書式で対応したところ
FW4.11 でそのハイブリットが弾かれて、どちらか一方でなくてはならなくなった
で、そこを完全選択制にしたわけです

コメントから推測するに、forma で見開き対応できるのは、kobo が決めた
コミック epub の書式に沿った作りになっていることが大前提のようです
多分、固定レイアウト設定があって、1チャプタ1画像の形式になっているものを
見開き対応できるコミック epub と判断していると思われます

つまり、見開き対応させるには、固定レイアウト設定しなければならないが、
固定レイアウト設定したものは1頁割を強要され、あまつさえリフレッシュも強制
これを無理ゲーと言わずになんと呼ぶ?

試したい方法はいろいろ浮かんたが、実機無しでは始まらないので現状棚上げということ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 20:28:21.21ID:dlbYIPin
>>731
やはりそうですよね。
見開きが欲しい場合(固定1頁1枚)と単ページでいい場合(テキスト1頁複数枚)で使い分けるしかなさそうですね。
とりあえずRckepub内で使い分けができるように仕上げてくれたことに大感謝です。

個人的には… 見開き諦めましたw

よっぽど見開きだらけでなければスピードと運用効率こそ正義です。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 16:12:24.68ID:NxBBzvbH
今更にkobo買ったのだが、電子書籍化していないものをコピーしても、自動でライブラリに登録したり、ホーム画面にでるのね。
本棚切り替え、まぁシークレットモードみたいな機能あったらいいのにとおもうとは私だけかな。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 17:16:30.01ID:NxBBzvbH
し、仕事用と個人用分けたいだけだからっ!(汗
koreaderで秘蔵するというのは、フォルダに入れておくということです?
なんとかkoreaderをいれて適当なフォルダを作り適当な画像いれたら、楽天ホーム画面にサムネまで表示してくれる親切設計にがっかりしたのですが。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 17:20:33.53ID:tWdPl+qb
>>741
任意のフォルダの前に「.」をつけるとデフォルトリーダー(通称nickel)が読み込まなくなるよ
.koboフォルダとか既にあると思う
あれと同じ要領
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:39:09.77ID:ePQv3uTR
>>731
固定1枚割のopfに面付けに関するプロパティーを追記して頂けないでしょうか。
見開き時に版面が離れて表示されてしまうので。
具体的には下記のような記述イメージです。

<spine page-progression-direction="rtl" toc="ncx">
<itemref idref="sec0001" linear="yes" properties="rendition:page-spread-center"/>
<itemref idref="sec0002" linear="yes" properties="page-spread-right"/>
<itemref idref="sec0003" linear="yes" properties="page-spread-left"/>
<itemref idref="sec0004" linear="yes" properties="page-spread-right"/>
<itemref idref="sec0005" linear="yes" properties="page-spread-left"/>
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 00:04:34.19ID:PgWhTTuj
クララなんですけど、どうしても特定の作家さんの自炊ファイルだけ認識しません。初期化して一からファイルを入れなおしても同じ現象が出ます。
他のファイルはすべて認識するから気持ち悪いです。
原因がわかる方がいらっしゃいましたら対処法を教えて下さい。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 16:00:44.76ID:uaFt2N2m
若竹 七海.kepub.epub
若竹 七海.cbz

こんなファイル名で入れてみたけど何事もなく普通に読めた
ダメ文字問題って解決してね?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 21:12:38.95ID:khyik9pQ
認識しないってのは、読み込まないだけ?
ダメ文字ならファイル名と拡張子が勝手に変更されるんだけど
その辺どうなってるの
あとやたらとでかいファイルも読み込まなかった気がする
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 23:41:23.74ID:uaFt2N2m
>>753
ソ.cbz
ソ.kepub.epub
ソニック.cbz
ソニック.kepub.epub
ポ.cbz
ポ.kepub.epub
ポアロ.cbz
ポアロ.kepub.epub

いずれも大丈夫
ひょっとしてosがubuntuだからとか関係ある?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 23:51:14.17ID:uaFt2N2m
>>754
本を読めたことを確認したのちpcに繋いでみたけどファイル名等はそのままだった
ダメ文字問題っていま起きてる人居るん?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 02:13:15.05ID:FY6/YDo8
ダメ文字って

― ソ Ы 噂 浬 欺 圭 構 蚕 十 申 曾 箪 貼 能 表 暴 予 禄
兔 喀 媾 彌 拿 杤 歃 濬 畚 秉 綵 臀 藹 觸 軆 鐔 饅 鷭

だけかと思ってたけど、他にもあるのかな
「若竹 七海」の何が引っかかったのかね
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 08:00:41.20ID:AjnwGmUh
おはようございます。
>>747です。
皆さんの書き込みを見て、色々試したのですが、やはりクララ上では認識しませんでした。本体にはちゃんとファイルは入ってます。
念のために作者の名前をひらがなに変えて入れ直したら認識したので、取り敢えず、自動本棚ではひらがな名で認識させてから本棚の名前を変更しました。
ちなみにglo hdでは全てきちんと作者名もタイトルも漢字の名前で認識しました。

どうもありがとうございました。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 00:19:27.30ID:6pedYzHQ
4.11.11980も来てパッチも充てて、kfmonにkoreaderも最新のものになった
ドイツ語の本の人さんありがとう
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 02:11:11.93ID:PMLK6itn
ぐお!
rckepubさんこっそりリリース
見開きの隙間なくなったよー有難う
手作業いらなくなった
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 21:01:57.15ID:cDEv3oyP
>>776
それな
だが、実現すると欲が出て全画面次ページで長押しでメニュー表示が欲しくなる
それはそうとスリープ時のインフォパネルが上手く変更できなくなって(´・ω・`)ショボーン
やり方よくわからん
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 08:47:12.36ID:yE1tRefX
このスレの序盤のkobo glo HDで止まってるんだけど
久しぶりにやってきた。何かいい端末でた?
みんなgloやtouchのまま?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 14:15:18.66ID:BMoBZZKW
>>772
書庫内ファイル名の話なのかな?
書庫名に関しては
OK [test]_test_ソ.zip.cbz
OK [test]_test_表.zip.cbz
OK [test]_test_!.zip.cbz
OK [test]_test_ソ.kepub.epub
OK [test]_test_表.kepub.epub
NG [test]_test_!.kepub.epub
kepubの半角!だけ開けなかった
他にあるのかな
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 23:32:35.17ID:yppbpgGn
Kobo glo がkoreaderでいまだに現役
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 20:36:40.29ID:TkRzJIv1
Kobo glo がkoreaderでいまだに現役
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 20:06:23.46ID:do+779GJ
miniのファクトリーリセット方法分かる人います?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 03:21:45.22ID:/w0+FuMD
今までは電源スイッチホールド->起動やリセットホールを適当に繰り返してれば
ファクトリーリセットの画面に遷移してたんですけどね…
イメージのバックアップはしてあったので諦めてddで戻しました
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 21:50:25.00ID:1uqdhZR5
ドイツ語の人のサイト見てkobopatchを当てたんですが
freedom to advanced fonts control を yes にしても
フォントの太さを変えられません。
設定画面は出るようになりましたが、いくら+降っても変わりません。
何か他にしなければいけないことがあるのでしょうか?
どれか別の項目もYesにしなければならないのでしょうか?
誰か知っていたら教えて下さい。お願いします。

GloHD、Touch Cの両方ダメなのでおま環じゃないと思います。
なおバージョンは4.12.12111です。
またKobo eReader.conf の Readingセクションには
readingFontWeightは書き込まれています。
けど変わりません。なぜ!!!
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 23:20:18.83ID:8SH+Bgll
>>789
パッチだけで済んだのは遠い昔の話
しばらく前からKoboReader.sqliteの書き換えも必要
だからランチャーもある
最新版で処理速度も直ってるし
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 23:23:37.68ID:1uqdhZR5
>>790
ありがとうございました。
数冊変えたところ、確かに動きました。

しかしKoboReader.sqliteのデータを見て愕然。
これだと本を追加するごとに直さねばいけないのか。
最初はスクリプトで直すにしても、使うの気が進まないな。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 23:36:24.83ID:1uqdhZR5
>>791
ありがとうございます。
そういう状況なんですね。

ランチャーの利用は考えてみます。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 12:50:49.84ID:YRGdn4PQ
claraHDの日本での最新ファームはいくつですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況