X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント394KB

【電子化】スキャンサービス自炊代行報告スレ10【電子書籍】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 12:21:09.71ID:CVwf3yUH
自炊代行およびスキャンスペースレンタルの使用結果を報告するスレです。
音信不通等の廃業と思われる反応の報告も歓迎します。
★未成熟な業界です。利用に当たっての業者選定は慎重に。
★あくまで自炊の代行です。クオリティを求めるなら自分でやりましょう。

■スキャン機材や技術など自分で「自炊」することについての話題はこちら
自炊技術総合20 @電子書籍板(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1456058601/l50

■前スレ
【電子化】スキャン代行報告スレ9【電子書籍】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1416615358/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 06:00:52.23ID:jaqSJbTQ
つまんね
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 12:57:37.38ID:8rcgob+M
スキャン頼む時備考欄とかでこまめに要求書いてる?

◯◯に気を付けてください、とかトリミングはし過ぎないようにお願いします、とか

あぁいうのって注文によるだろうが意識はしてくれてるんかね
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 13:23:04.02ID:MJ/5tEoO
意識するよ。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 14:46:56.50ID:oddLFf8h
>>902
なんで何度も使えると思うのかがわからない。
一回だって店にしてみれば赤字になるのに、何度も使えるわけないじゃないか。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 09:22:17.18ID:GZvZENuD
Test
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 13:26:03.44ID:xqhXjfui
デンシカーナって利用した事ある人いる?
冊数じゃなくて、送った本の合計の厚さで値段が変わるからお得みたいなメールが来てたんだけど・・・
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 17:46:09.21ID:NwnAuOO0
ここで聞くってことは利用したことない業者なんだろうから、
利用したことない客にメール送るような業者ってその時点で
そんな販促する業者は対象外だと思うわ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 17:56:25.15ID:un5kdSCW
>>912
大阪のだったら二年以上、サイト更新とかしてないっぽいけど、中の人が変わって宣伝のつもりでSPAM送ってるんかなぁ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 20:38:03.03ID:bM1Et7YL
納品されたデータのトリミングがクソ面倒なんだけど皆どうしてるの?
裏当ての黒とか糊とか端のギザギザしたのとかトリミングしてるんだけど酷い時はほぼ全ページだからキツい
神経質かねやっぱ。いっそ納品されたままで良いやって精神でいた方がいいか
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 21:30:17.37ID:bM1Et7YL
トリミングはされてるんだが個人的に不十分なんだ
画像に不純物があるのが気になって。限度はあるが書籍情報削っても良いから裏当て黒と糊は消し去ってほしい
やっぱ神経質だよなぁ

未来booksかな。pdfをjpgにしてからトリミング作業してる
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 00:37:16.22ID:dHzESs+c
PDFの状態で裏当て黒と糊が残っているの?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 04:55:29.80ID:spTl5NHq
JPEG抽出するとPDF上でトリミングされてた処理が解除されて背景まで見える。
PDF上でも未来BOOK自体のトリミング方針が欠損を少しでも少なくする方針だから
糊残りの貼り付きをむしった後とかが見えるトリミングになってる。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 08:20:54.21ID:b+inaedm
pdfから抜いてるのはちゃんと表示領域の部分だけだよ。だからまぁpdfの状態でも黒や糊があるね

やっぱ業者によるか。ちゃんとトリミングしてくれるところどこかある?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 08:31:22.60ID:M4c/LlOl
以前は裁断を確実にするために切り過ぎとかトリミングしすぎと見える業者は有ったけど、
最近は欠損を減らす方向を売りにしてる業者の方が多い気がするね。

自分も多少の糊跡や背景出ても良いから欠損少ない業者を選ぶかな。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 08:58:05.74ID:vn11jUEo
昔、ブックスキャンに頼んだ時はノートリミングだった。
ただスキャナの自動トリミングがエグリ気味の設定だったのは
覚えている。

指定してみれば?

欠損がない状態がいいのでPDFはトリミングしないでくれとか!
逆に背景黒の跡とか糊の剥がし跡をトリミングでカットしてくれ!とか。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 16:38:42.88ID:eAL/V+A3
あー、そうだな

bookscanでやって貰おうと思って
見積もったら10月近くまで出来んかったから
買って自分でやったんだけど
100冊とかやるとイヤになるわ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 18:43:05.14ID:+X/4ADY8
自炊代行、今度こそ完全にオワタ。駆け込み発注で納期超遅延発生不可避の危機。

JASRAC、音楽だけでなく漫画や小説等の著作物も管理の方向で
http://news.livedoor.com/article/detail/11856620/
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 18:43:15.79ID:K62bFRTP
もう納品されているのを見落としてたりしない?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 13:38:07.44ID:hGJmGraP
>>940は同人誌界隈が騒がしいけれど、マジ、どうなるんだろうね。
スキャンピーとかの納品しない自炊代行が摘発されるなら大歓迎なんだけど、ほかの真面目にやってる自炊代行も摘発されそうだから困る。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 15:35:54.65ID:mYqNzAHw
>>942
同人誌とか自炊業者利用者とかにはしてみれぱ迷惑でしかない話だけど、出版社にしてみれば損になるだけの話ではないから、ジャスラック管理委託に進む可能性はあると思う。
ただ、真っ先に潰されるのはブックスキャンとかで、ジャスラックの管轄を侵害してない(金だけとって自炊代行しない)業者は放置されるに決まってる。
業者が『客が権利者の許諾とった本だけスキャンしてるから合法』なんて苦しい言い訳しか思いつけないから、こういう事態になると打つ手がなくなって困った事になる。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 17:56:02.30ID:LJ8fY10g
>>934
300dpiで納品されたのを600dpiで再圧縮したら?
最初から600でスキャンされたのよりは劣るだろうがそれなりの画質にはなるぞ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 21:18:29.42ID:r0m3GgS/
最高裁で負けたスキャポンは、
個人の蔵書の電子化から撤退したようだけど
その後どうなんだろう?
商売が成り立っているのかな〜?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 05:47:56.19ID:/3PTT5un
著作権者と連絡が付かない多くの本が残る以上は現状の代行業者は消えないし、
権利管理団体が出来るのなら代行許諾の正規化の可能性も有るね。

すべては許諾の価格次第。
現状のJCOPYの価格が基準になるなら終わりだけど。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 08:15:23.50ID:l2eKxMKM
もし納得できる価格で正規に許諾が降りるようになるのなら、
胡散臭い代行業者じゃなくて名のある大手企業だって参入の可能性が有る。
ブックオフあたりは古書の新需要としてかなり本腰入れてくれそうだ

日本の過去の本の7割は権利者と連絡付かないと言われてるし、
現状はこれらが実質代行フリー状態なんだけどね。
だから大手が許諾ベースで参入するとなると対象となる本の違いで
現在の代行と使い分けになっちゃうんだけどね。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 19:12:52.07ID:8AVZqYk1
>>945
スキャポンの本体はA0をスキャン出来る数少ない業者だし、市販書籍の自炊代行裁判は商売目的というより、訴えられて面白くないから争ってみたみたいな負けず嫌い精神が発端だろうから、自炊代行始める前の状態に戻って平常運転しとるよ。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 22:59:37.74ID:7EYpyKo/
出版社にしてみれば「電子書籍を買ったほうが安い」と思われなければ駄目だし、コピー制限のないPDFを作られることになるんだから、代行業者に相当額要求する。
仮にJCOPYの1ページにつき150円がベースになったとしても安いもんで御の字だろ。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 23:10:16.33ID:Ngim1juH
電子書籍の質をかなりアップグレードするだけで自炊代行の削減に繋がるのになんで余計な手間ばかりかけるのか
勉強はできても馬鹿なんだろうな出版社の人間は
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 05:34:10.10ID:4Bw9gQNt
拒否に従うふりして依頼受けてたのがバレたから
自己正当化のために控訴しただけにした思えんが
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 06:30:51.41ID:KphzOVHH
JCOPYみたいな文化事業な面が強い団体と違ってJASRACは一般消費者から間接的に集金するのが目的みたいな団体だし、
JASRACが乗り出すなら一般に利用できる範囲の価格になるだろ。
JCOPYを使うんじゃなくてわざわざ別団体が乗り出して来る意味を考えるとね。
Mybook協会が提示してた赤字上等価格よりは高いだろうが。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 08:32:19.78ID:k197ukex
音楽CDのレンタルはレンタル用の有限数媒体から無制限に複製作らせてるようなもんだし、
それがあの料金で提供できてる。
メディアに乗せた著作権料の制度も実質死んでるような現状でもね。

本だって原本廃棄の徹底なんかをすれば十分に運用可能範囲だろう。
業者が正しく申告してるかの取り締まりが難しいけど。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 20:10:48.21ID:bQ3rXukt
>>954
音楽CDのダビングもレンタル利用者が自分でやるからOKなのであって、業者が代行するなら違法。
全盛期のほりえもんですら、mp3へのリッピング代行サービス始めてたった一週間で潰されとるわ。
それと、VHSビデオのダビング機を店頭に設置して利用者に使わせるっていうのも違法って前例があるから、自炊弾圧が強化されたら、キンコーズとかが店内でスキャナを利用させるのもアウトになる可能性すらある。

結局、1冊スキャン代行する毎にいくら権利者に払うって事にして、その必要額を自炊代行費用に上乗せして客に請求みたいに、金で解決はかるのが一番確実だったのに、業者が権利者に金払うかなんて事になるから、こういう事になった。
まー1冊100円で依頼出来たのが、1冊1000円とかになったら、そりゃ、客が来なくなるから上乗せなんて出来んわって話だけどさ。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 21:32:56.53ID:4Bw9gQNt
JASRACが著作権管理して許諾を代行スキャンに与えるって仮定の話をしてるのに
レンタルCDは私的複製だから適法とかいう話は的外れだろ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 21:34:29.34ID:1se7huoa
そういや、ライブドアエンコーダも自炊代行と同じ道を辿ったんだったな。
1 客の代わりにMP3変換してるだけだから合法。
2 客に権力者の許諾とりましたってサインさせてからMP3変換してるから合法。
3 客の公文書偽造で終了。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 21:51:58.97ID:1se7huoa
JASRACは管理曲の複製許諾も扱ってるけど、CMに使用する=複製するであって、CDダビング代行の管理なんてしとらんぞ。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 21:59:06.92ID:4Bw9gQNt
権利許諾でピンはねする団体なんだし、ホントに参入するのなら何らかの許諾を出す方向なのは確実だろうな。
使ってもらってピンはねするために不正を取り締まることはあっても、
単に権利を預かって不正監視するだけなんて状態で終わるわけが無い。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 22:03:25.93ID:bQ3rXukt
>>958
CDのダビング代行(複製を)やるなら許可をとるのはジャスラックからじゃなくて、原盤権者(レコード会社や作曲家等)だしな。
仮にジャスラックが書籍も管理下においたところで、複製の許諾を与える権利はジャスラックには生じん。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 22:03:35.66ID:4Bw9gQNt
>>958
私的複製でコピーされるのを承知の上で
現実的に利用可能な価格でレンタル許諾を与えてるっていう事実の話をしてるだけだよ。
コピーできるPDFが出来るから安くするわけないって話の反論としてね。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 06:44:58.46ID:2i9pWwAI
現状で版面権が認められてない日本の出版物に対して、
JASRACと著作権者との契約にま混ざって出版社にも分け前が流れる権利収益システムでも構築するんじゃね。
スキャン代行に反対するのも出版社からみればそれが機会損失だからだろうし、
相応の分け前があれば文句も無くなるだろ。

7人の原告作家は見捨てられることになるが。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 08:45:35.78ID:TktsLeG+
ビデオのダビング機が違法になったのは公共の場に設置された自動複製機器だから。
というかダビング機を潰すためにその法律が出来た。
ただしそれだとコンビニのコピー機が違法になるから、
コンビニコピー機の為に文書や図画のコピーは例外という規定も含まれている。
それを利用して自炊の森が脱法営業してる。

なのでキンコーズ等のスキャナが違法になる事は現時点の法解釈ではありえない。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 00:15:44.30ID:tuHAHdyh
スキャンピー返信ないわー
返信くらいすればいいのにそれを怠るから叩かれるのわからないのかねぇ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 09:58:38.56ID:LHxBdpWQ
>>966
スキャンビーに限った話じゃなくて返事がない自炊代行っていうのは・・・
『中の人が一人しかいないのに本の詰まった箱受取って、裁断して、スキャンして、サーバーにアップしてと、やる事多くて忙しいんだから、メールの返事なんて書いてる暇がない』か、
『はなっから納品する気がない。金だけとって、送られた本はそのままブックオフへ転売』のどっちかって事さ。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 10:41:50.93ID:2BRvNSYa
個人運営の業者基準に語ってもしょうがないだろ。
いつまで初期の印象で語ってるんだよ。

今残ってるところはそれなりに作業員居るだろ。
それでもメール対応遅れてるんだから尚悪いが。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 11:16:43.60ID:97QSTSVT
ここで全く名前が出ないのもアレだが頻繁に名前が出る業者は基本的にダメだと思った方が良い

俺が使ってるところはメール対応も納品データの修正も早い。スキャン自体にはちょっと不満が無いわけではないが人の手で委ねる以上妥協できる点だし
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 19:21:13.81ID:IhZ7dxDI
もうすぐ潰れる
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 09:15:58.84ID:NMU7egqY
どこが?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 20:55:32.07ID:COCscjj5
Mbook問い合わせ返信もなし
一部納品したからいいだろということか
amazonとかの対応に比べるともはや別世界
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 21:21:51.19ID:cgOkHpJV
>>973
送られた本は裁断しないでそのまま転売、金だけとってスキャン代行しない業者が多いんだから、一部だけでもスキャンされたならマシだと思え。
権利者の訴えがあってはじめて犯罪になるとはいえ、法的には違法業者に発注してるんだから、まともな対応求める方が間違ってる。
それが嫌ならブックスキャンとか、高い分、それなりの対応してくれるところに依頼するしかない。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 19:55:33.75ID:xWS0ek8k
予定納期から倍近い日数がかかった上に、やっと納品されたものを確認したら数冊ロスト。二度と使わない。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 20:39:13.18ID:Dp67vM+k
悪い業者の報告はすごく役に立つのに
>>974みたいは説教ハゲってなんなの?

どうせブックスキャンに雇われた中国人だろw
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 23:46:11.98ID:JPu1dhaS
納期守らない、再スキャン要求したのに無視された、そもそも納品されないって、ツイッター上で被害者達が集まって訴訟しようって話してる未来ブックかね。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 08:11:42.60ID:7VQSIFMT
あれだけ地雷だと言われてたのに…
利用する奴が悪いわ
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 08:48:35.12ID:y5nhDl0G
今度は悪質自炊業者に食い物にされてるラブライバー共笑す。
そして、本を裁断するなんてという時代遅れ派と自炊派の争いも勃発で笑す。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 08:48:35.65ID:t8f6Dcu/
業者側は納期を提示して、客が支払いをしているいじょう、契約を守る義務があると業者に即日納付を命じる判決が出るのか
著作者等権利者が訴えないと犯罪にはならないけれど、法的には違法な複製であって、取引自体無効みたいな型通りの判決になるのか
どっちに転ぶかわからんけれど、ラブライブ信者っていうは狂的な行動力があるから、業者側は勝っても安心出来んだろうな。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 14:04:10.87ID:NGduA02G
>>983
「コピーDVDを注文したが届かない。詐欺だ!!」のケースに倣うと、契約自体が無効で返金しろって命令がでる。
あとは作家が業者に依頼した客を訴えるかどうか次第だけど、前例がないケースだからどうなるかは知らん。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況