X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント394KB

【電子化】スキャンサービス自炊代行報告スレ10【電子書籍】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 12:21:09.71ID:CVwf3yUH
自炊代行およびスキャンスペースレンタルの使用結果を報告するスレです。
音信不通等の廃業と思われる反応の報告も歓迎します。
★未成熟な業界です。利用に当たっての業者選定は慎重に。
★あくまで自炊の代行です。クオリティを求めるなら自分でやりましょう。

■スキャン機材や技術など自分で「自炊」することについての話題はこちら
自炊技術総合20 @電子書籍板(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1456058601/l50

■前スレ
【電子化】スキャン代行報告スレ9【電子書籍】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1416615358/
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 16:05:25.92ID:cyIb28Ut
そのブックスキャンもいつ刑事告訴されて業務停止になっても
おかしくはないのが、この業界
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 16:08:36.31ID:R3JvJ3Ba
>>541
今までの流れから言って、OKの業者って情報は集まらないからね。
あなたも自分が使ってる良い業者は教えたくないでしょ?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 17:47:02.83ID:R3JvJ3Ba
ブックスキャンに対して「納期が遅すぎるし会費をべつに取る」ってのが気になったんだが
会費を取るプレミアムなら月50冊まで無料だから実質的に会費というよりは50冊定期利用だし、
納期は1週間以内でしょ?
納期が長い100円のスキャンは会費無料だし。

ブックスキャンの最大のデメリットは表紙がスキャンされないことじゃないかなと思ったり。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 21:27:22.39ID:zaDFvTr9
スキャン拒否を拒否してる業者の名がいつまでたっても出ないのは、訴訟のリスク回避の為に、
どこの業者もスキャン業者拒否って書いてる本は、スキャン拒否してるって事だな。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 21:38:39.49ID:V1Q+2irU
自分が使ってた業者に久しぶりに依頼してみたが、
7社の本も奥付け拒否宣言の本も普通に行けたわ。
122人の拒否作家本はキャンセルされるけど。

表立って聞けないだろうから、最悪失ってもいい本で試してみるしか無いだろうね。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 09:49:01.49ID:JX9KziO2
ノーコストで返却されるようじゃ業務的に厳しい方向に行っちゃうからね。
最低でも送料負担と手数料は覚悟しないと返却されないだろうね。
本の入手価格次第だけど放棄したほうが安いってことになる可能性が高い。

初めての業者試すときもダメスキャン覚悟で依頼したりするし、
そんなもんでしょ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 12:24:32.26ID:qMIxBkmv
スキャン出来ないで返されるなら、最低でも、送料の着払いは覚悟必要だろうね。
店によっては返却作業費とかも計上するだろうし。まぁ、店から見れば迷惑なのを送られたわけで、それを請求するのは当然とも思うが……
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 08:23:40.58ID:QxE2PpjN
許諾もらえてない本を依頼してるんだから 業者が自己防衛の為に拒否された
所で文句言っても仕方ないよ 依頼者も違法な依頼しているって負い目があるん
だからリスク負えない人は自炊代行使うべきじゃ無い
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 09:14:26.72ID:dcuchcik
スキャンピー持ち込んだら推定200箱以上荷物積まれててワロタ
ヤマトの営業所よりあった
社長さんずっと泊まり込みでメールの返信も1人でやってるって言ってたが
品質と値段はかなり良かったから頑張ってほしいな
納期遅延の連絡があれば全然いいんだけど1人雇う余裕すら無い程薄利なんだろうし
スキャポンの500円くらいが適正価格だろうが、
小説やマンガにそんな払えないしキツい業界やね
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 10:39:10.21ID:wMOguQD/
スキャンビーって、一人(社長だけ)なの?
現在従業員一同作業所内に留まり、
24時間体制にて作業納期の改善に努めておりますって
ツイッターに書いてあるけど・・・
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 12:35:50.87ID:bFJ/a+9f
>>552
本や金を持ち逃げされても、警察も消費者センターも頼れないのはほんとキツイね。

>>554
公式販売されてる電子書籍並みの品質を実現するなら、フォトショとかの手間を考えると、1冊2,000円以上が適正価格だよ。
1冊100円は線入りまくり、傾きまくり、ページ抜けまくりで当たり前で、1冊500円でようやく我慢すれば読めるレベル。
安かろう悪かろうなのに、それを理解しないクレーマーの対応に時間割かれるから、更に納期遅れが発生する。

>>555は今日は安全日なのって女に騙されるパターンの奴だな。
1冊100円で従業員なんて雇えるわけねぇじゃん。
そうでも書かないと、ただでさえ悪評が広まってるのに、更に新規客が来なくなる。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 12:52:54.07ID:bFJ/a+9f
>>556
本体は株式会社Office Ennで「数寄庵」以外にも「スキャンサポート仙台」とかもやってるみたいだから、それなりに大きい会社かね?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 13:31:58.19ID:OTnKK+gn
数奇庵は評価の高かった先代の名前をスキャンサポート仙台が貰っただけ。
中身はスキャンサポート仙台。
質は価格相応。

先代数奇庵は価格と質のバランスが良くてよく使ってたわ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 13:41:02.43ID:OTnKK+gn
ちなみに持ち逃げの追及に警察頼っても大丈夫だよ。
金を払って作業の依頼をしたら逃げられたってだけ。

送った本がどういうものかなんて話にもならないし、
権利者に話通して許諾の確認とか代行がドウタラ言う話になんてならない。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 14:15:57.92ID:bFJ/a+9f
>>560
警察 < 民事不介入。
消費者センター < うちは電話で注意するぐらいしか出来ないから。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 14:31:47.23ID:OTnKK+gn
夜逃げする業者はたいてい何かしらの支払いも逃げてるから、そっちで被害届がでてる。
そこに持ち逃げされたっていう相談を持ちかけておく事が重要。
似たような相談が既に来てるだろうし
被害届の方で警察が追求した際に業者が本の返却に動く場合が多い。

被害届出して正式に警察組織を自分で動かそうって話になると
立ち回りの問題とか相手の出方とかが関係してくるから難しいけどね。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 15:22:17.25ID:6Qs6yzhS
>>558
サンクス
微妙って感じかね
無料あるっぽいから試してみる

自炊代行って頼んだことないんだけど漫画一冊だと大体どれぐらいが相場なの?
やっぱ2〜300円ぐらい?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 16:13:50.69ID:nesAuhpB
>>561
税金で食ってる奴等は仕事せんけれど、司法書士に二三万円払って内容証明書かせれば簡単に取り返せるぞ。
相手が夜逃げしてたり、アリバイ会社使ったダミー住所だと別料金必要だけど。

>>564
既出だけど、安かろう悪かろうだから、あんまケチらん方がいいよ。
1冊約千円だったけどペバレスは高品質だった。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 22:11:48.32ID:8ZjJG0Ew
代行を使う上で地味に差が出るのは圧縮率だね。
影響の大きさを考えると地味でもなんでもない重要事項なんだけど
仕様として謳われる事が少ないというか。

低圧縮オプションがある業者も有るけどね。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 22:47:18.45ID:Mrz3jJAU
>>555
554だけどお勧めの端末とかアプリとかファイルの移し方とか丁寧に教えて貰えたから擁護するとwスキャンピー自体は10人近く雇ってるて言ってたよ
多分社長さん以外全員パートタイマーなんじゃないかな
僕と話してる間もずっと指示出してたし。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 06:03:57.43ID:iiVylZLO
こんなグレー分野なんだから信用が大事なのに
そういう動きがない業者って初期の乱立時代を思い出すね。

そんな業者がどうなったかは言わずもがな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 07:41:46.08ID:zk24Mdbh
eスキャンってHPある?
それにしても最高裁の結果がでた後にオープンする?
ある意味凄いね。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 08:11:13.08ID:lIoVqXcx
ブログだけじゃね?
個別に連絡取って依頼とかするんじゃないかね。

完全にモグリ営業がターゲットだろ。
数カ月の命だな
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 10:23:16.88ID:5Zces4JW
新手の振り込み詐欺かも
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 12:52:59.03ID:d/tVTMtZ
eスキャンはロリポップに商用でページ確保して約一週間くらいたってるみたいだな。
日本ではロリっていうとアレなイメージがあるけど、海外ではファッションのブランドの一つとして確立されてるし、ロリポップは今はかなり規制に厳しかったと記憶してる。
ツイッターアカを30個以上とって宣伝始めたのを見て、誰かが違法な複製請負をやってる店として通報して、速攻で店のページ消されたんじゃね?って思う。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 14:12:32.30ID:naEeD0Rw
同じ奴がランサーズにもいるな。
そういや、eスキャンって富士通の登録商標だった気がするんだが、使用する分野が違うからOKって事か?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 14:53:57.86ID:lIoVqXcx
eスキャンで商標検索には引っかからないね。
他のメーカーでも使ってるの見るしだいじょぶじゃね?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 05:28:55.35ID:vi7GwoZH
結局スキャポンがサービス辞めたのは自主的なものなんかね
判決には事業自体の停止はなかったし
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 08:28:00.39ID:+PMcAgUU
そもそもの訴えは「俺の本スキャンすんな」だからね。
事業そのものに対する訴えはまだ確実に勝てる段階じゃない。
そのためのとっかかりとしての結果(事業の主体は業者)がようやく出た段階。
だからあの裁判でも依頼者に対する責任は一切追及されなかった。
欲しいのは「主体は業者」って判決だから。

今確実に勝てるのは、「俺の本スキャンすんな」って事だけ。
「はい。スキャンしません」って答える業者に対しては、確実に勝てる手段がまだない。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 10:33:11.97ID:xfhlMvsE
業者に中には
スキャンしたデータ残しといて
違法アップロードしてアフィで二重で稼いだりしてる輩もいるんだろうか
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 11:31:24.84ID:+PMcAgUU
そういうのが居るのなら流出するデータはもっとすごい事になってると思うし、
一番稼げるだろう新刊が個人アップローダーに先を越されちゃうから
代行経由で依頼されたデータじゃあまりもうからなないんじゃない?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 12:48:03.15ID:IkIewfH7
千葉のスキャン代行ドットコムに2015/4/21に30冊頼んで未だに連絡なし、
電話したら「電話使われていない」でした。
近所の人が行ったらいつもシャッター閉まってると。

どうすれば良いのか。
サイトは生きてて新規受け付け停止、
一応メールしたけど、納期問い合わせ、返金は受け付けない条件と書かれている。

いくらなんでも1年経っても音信不通と思わなかったので・・・
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 12:49:35.06ID:IkIewfH7
>>581 に追加

>一応メールしたけど、納期問い合わせ、返金は受け付けない条件と書かれている。

これはサイトに書かれていることで、メールの返事はまだ来ていません。
ご病気にでもなられたのか。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 13:11:02.09ID:WEaUa8WD
>>581
客が駆け込んだところで警察が相手にしないのを見越して、送られた本はスキャンせずに転売し、金はそのままで持ち逃げしてるだけだろ。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 21:28:14.25ID:1pwW+suG
未来BOOKはスキャン禁止本もスキャンしてくれるみたいですけれど、スキャンの品質とか、納期守るかとかはどうですか?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/02(木) 05:20:02.33ID:HPg/vblZ
開業した当時から間欠的に使ってたが、過剰な期待をしなければ普通だと思う。
明らかな家庭用機っぽい絵にはまだ遭遇して無いけど、スキャナはイロイロ混じってる。
マイナス点はスキャン内容の融通は一切効かないのと、
オプション加算して高単価で依頼するほどではない印象。

ISBNから著作権者照会してNG本判別してるから、
拒否表明の著作権者と完全一致してる本じゃないとNGにならないと思う。
ただしNG本を送ってしまったときは返送も処分も手数料が発生する。

納期は遅れがちではあるが、営業日換算だと間に合ってるかも?程度の遅れ。
今年に入っていったん値上げ&取り上げしてからはまだ使って無いが。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/02(木) 07:40:11.58ID:Ist6U8Qn
eスキャンがサイト公開したがテンプレ過ぎて笑う。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/02(木) 07:57:46.03ID:UvZoG7iC
代表者の名前が記載無いように見えるんだが、
これじゃテストするまでもなく警戒対象だな。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/02(木) 08:29:05.38ID:UvZoG7iC
メールフォームとかが有ればこっそりできたんだが、無いようなので。
中の人みてるかな?
個人情報保護方針のラスト、修正漏れてますよ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/03(金) 20:09:11.75ID:35bOjdel
>>587
これ以上、馬鹿な事件起こす自炊代行が出て、更に規制強化が進むと面倒だから、こういう店は早急に何とかしてもらわんとまずいから、
ページのパクラレ元っぽい(株)鳳テックに「この店はおたくの会社の系列店ですか?違うなら、系列店を騙られてますよ。」ってメールして、
消費者庁にも特商法を守ってない通販業者がいるとメールしておいた。

>>590
958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:53:01.11 ID:ZXK3vImYJ[2/2]
久々に報告しとく
ジェットスキャン(JET SCAN)
1冊ごとにデータ送信料と称して1冊ごとに100円とられる
強制選択でオプションを選択しないと注文できない
しかもデータ送信料を取る割に、サーバのファイルは1週間で引き上げ、
約2週間で削除
データ送信 1ファイル 1冊 × 100 円
http://www.jet-scan.jp/system.html
あと早期納品の5日オプションを付けないと1ヶ月半待ちと脅される
そのくせ、書籍到着後いちいち見積もりを出して料金請求、Paypalで即支払いも待たされ、
結局1冊だけだったのに到着してから9日かかった。注文日からは11日。
肝心のスキャンは必ずしも悪くないが、全体にうっっすい…
スキャナはcanon
Amazon対応と言う割に、マーケットプレイスの「すぐはがせます」商品管理シールを貼ったままスキャン
基本料安く見せて、実は高い割に、サービスは格安店という、あんまりいい店じゃないな
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/03(金) 21:21:30.46ID:v+EyggLK
当店は依頼者が権利者から許諾を得た書籍のみをスキャンし、業界最高水準のハイクオリティのPDF形式に変換して納品を低価格で行っている完全合法の店です。
当店への嫌がらせが続く場合、弁護士と相談のうえで営業妨害で訴えます。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 02:38:46.88ID:ArbSSLTD
単純に画像をバラしただけじゃないところも有るよ。
業者によって違うから業者に聞いたほうが早い
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 17:11:45.25ID:0f6ek+Q/
キンコーズでばらして自分でスキャンが確実じゃね?
一日2冊とか少しずつやってる
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 17:32:50.18ID:eoHhLK+B
>>596
一日中暇してるニートとかじゃないと、一日数冊ずつなんて消化速度じゃ困るし、そもそも、自炊なんてやってる暇はないから、自炊代行を使ってるんだが。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 17:38:43.47ID:0f6ek+Q/
>>596
自炊業者を使用するほど追い込まれる前に少しずつやってるわけ
今は、テレ朝のニュースステーション見ながらやってる
二か月で85冊処理できた

業者に本送って、二ヶ月経ってもまったく進展しない人もたくさんいるでしょ?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 21:21:53.29ID:eoHhLK+B
裁断機とスキャナ設置してるレンタルオフィスも閉鎖するのが多いって事は儲かってないぽいし、面倒な事をしたくないからリスク承知で自炊代行利用してるのが多いんだろうな。
あと、キンコーズは非常時には便利だけど高いから極力利用したくないって思ってる奴の方が多そうだ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 23:56:33.51ID:AZxMnIDu
>>598
本当にそうだねえ。
最後の良心と思っていたスキャニングーもついに納期未定だ。
相変わらずホームページ上では14日だの19日だの表示してるが、
空しい…

まあ、注文殺到の非常事態らしいので、仕方が無いのかもしれないが、
誠実さは感じないね。誠実とか言うだけムダだろうが…
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/06(月) 05:59:56.44ID:LHJNvpZU
>>596
俺も最初に結構代行業者にやってもらってからは、
自分でスキャンしてるよ。
代行業者の納期が当初2ヶ月って言ってたtのに半年超えたし、
今は手持ちの本の量も減ったから少しずつ自分でやってる。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/06(月) 11:03:05.59ID:kbng3d9T
7社20回以上は代行使ったけど納品に激しく遅れが出たところは一社だけだな。
初めての業者は30冊程度、リピートは100冊前後で頼んでたけど。

Web記載の納期目安の動きとか、メールで問い合わせた際の反応とか見て業者を選んだ程度。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/06(月) 16:04:34.12ID:6q/0UJ3c
通販系は厳しいから・・・

『自炊代行業者宅を家宅捜索。今年三月の自炊代行が違法と確定して以来、初のケース』
顧客の依頼で本や雑誌の複製を無許諾で行っていた自炊代行業者が、特定商取引法に違反した疑いで家宅捜索を受けました。
今年三月、自炊代行業が著作権法の保護する「複製権」の侵害に当たると確定して以降も、多数の業者が複製権の侵害を続けており、今回の捜索がどのような影響を及ぼすのか、今後も追っていきたいと思います。

みたいなニュースが流れるだろうから、自炊云々抜きにして、通販法違法が確定なところだけは止めとけ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/06(月) 18:10:12.13ID:bL4BsCG3
>>610
ぱっと見で業務停止含める行政処分の対象になるのは代表者名、返品返金の条件、送料、表記必須事項の欠損てところだな。
それと、「個人情報保護方針」が鳳テックの個人情報保護方針のページをパクッてるみたいだけど、直し忘れてるから、鳳テックが「うちの会社の系列と誤認させようとしている」とか言ってくる可能性もあるな。
あと、>>609はマスコミが三月の時にもやったミスリード的な記事。ちゃんと読めばわかるけれど、特商法違反で家宅捜索受けたのに、複製権の侵害で家宅捜索受けたように見せかけてる。

つうか、マジ、今まででた悪質業者でも、流石に特商法だけは守ってたからな……eスキャンはどうかしてるとしか思えん。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/06(月) 18:19:19.66ID:kbng3d9T
>>611
あぁ、eスキャンに対しての話ね。失礼しました。
アレはダメね。同意します。

代行業者全体に対しての話と勘違いした。もうしわけない
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/06(月) 18:49:27.82ID:bL4BsCG3
ランサーズの個人と個人で契約してスキャン代行の発注受注する方法だと、完全合法だし納期も守られるぽいけど、正直、スキャン技量がわからんから、うかつに依頼出来ん。
何か、権利房達が口出し出来ないような上手い方法を考え付いて、かつ、納期をちゃんと守る代行業者はいないもんか。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/06(月) 21:24:13.99ID:hZMAa1s3
市販エロマンガはともかく、発禁になったものや自動モノはNGのところ多そうだね。
でもそれ以前にその業者はメールで生存確認してみたほうがいいんじゃね?

2013年に運営会社変わってるけど、その頃からtwitter更新とまってるし。
検品よりも先に料金支払うルーチンなのも気になる。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/07(火) 08:12:21.44ID:EW/uA2Di
個人間でも使用者自身がスキャンしない限りは私的複製じゃないからダメでしょ。
例外なのは家族に類する間柄のみ。
これは少人数というだけじゃなくて、入れ替わりの無いって意味も含まれるので
依頼だけで終わる関係じゃ認められないし金銭が絡んだらなおさら。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/07(火) 14:52:48.94ID:VSH4n9kl
>>613
最初から譲渡前提でスキャンするのは、私的複製に該当しないので違法と
ここのサイトで解説している。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/463746.html

当初から知人への譲渡を想定して書籍をスキャンした場合は、おそらく私的複製とは認められず、
著作権法に含まれる「複製権」を侵害する行為となります。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/07(火) 19:59:29.14ID:VSH4n9kl
著作権を故意に侵害した者は、10年以下の懲役または1000万円以下の
罰金に処せられる(懲役と罰金が併科されることもある)

故意に違法行為を行うと、どうでも良いでは済まないようになっている
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/07(火) 20:41:55.05ID:VSH4n9kl
代行業者が刑事告発された場合、利用者も刑事責任を問われる可能性
あるから「違法と知ってて利用してた」なんて言わない方が良いよ。

業者と共同で違法行為を行っていた、って事で利用者も警察のお世話になる
リスクが最高裁判決後に高まっているからね。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/07(火) 21:09:56.67ID:wAN7wXlw
最近はまた、新規の自炊代行会社が増えだしたけど、廃業に追い込む有効な一打を打てない権利房達が依頼者を減らそうと頑張ってるな。
出版社が紙の書籍を送られたら、電子書籍にして返却ってサービスを一冊20円くらいで始めれば、自炊代行なんて簡単に全滅するのにな。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/07(火) 21:19:23.58ID:VSH4n9kl
そんな事しなくても、悪質な業者を刑事告発して利用者を実名で
さらせば 誰も利用する人がいなくなって殲滅できるけどね。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/07(火) 22:34:17.37ID:FCCFk7aU
電子版の販売数増と 自炊データのカジュアルコピー減で 紙本売れるから 利益アップ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/07(火) 22:38:37.91ID:SiG3ecgQ
業者と依頼者が共同でということになれば私的複製に相当するという論法が可能になるからな。
この前の判決でもわざわざその可能性を否定して判決出してるし。
業者を主体にするために依頼者の責任判断はすべて無視してるのが現状。

将来は知らんけど今は頼んだモン勝ちだよ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/08(水) 00:36:53.85ID:tfajLKVI
300dpiでスキャン頼んでpdfとjpg納品したらjpgだけ150dpiだったから問い合わせたら「jpgの方はソフトの仕様上、解像度半分になってピクセルが倍になるから同じサイズで見た場合解像度は変わらない」って来たんだけどそうなの?

この辺りの知識ないからわからん。納品は早かったんだがちと気になって
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/08(水) 00:50:27.46ID:4Y5BcH7d
業者は利用者が許諾とったと言うので信じてスキャンした
依頼者に騙された 悪いのは嘘をついた利用者だ って責任転換しようと
するだろうね そうなると警察に事情聴取されて許諾とって無いことが
バレて 責任無いとは言えない状況になりそう
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/08(水) 05:08:35.34ID:XZMzivMs
>>632
情報が少なすぎだね。
業者の名前とか出せないかな?
JPG仕様とかの依頼の内容とか、その返答に至るやり取りの流れとか。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/08(水) 05:12:32.51ID:XZMzivMs
依頼者罪に問われる〜系の事言う人は、
せめて判決文でも読んで内容に沿った理論展開しておくれ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/08(水) 07:55:32.93ID:tfajLKVI
>>635
電子書籍本家

やり取りの流れは本当に>>632の通りJPG納品とPDF納品でdpiが違うって問い合わせただけ
PDFからJPG抽出したら300dpiだったんだけど画像がPDFでは綺麗に補正されてたのに抽出されたのは傾きあったりとか黒い部分あったりとかしてた
で、JPG納品はPDFと同じく傾きとか色々補正された画像なんだけど150dpiでピクセルは縦横約1.5倍されたもの
希望としては補正された300dpiが欲しかったんだがソフトの仕様らしい。PDFから補正された状態のままJPG抽出する技術あれば良かったんだが情弱でな
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/08(水) 07:58:48.25ID:UzhfH+t6
>>632
ソフトによるんじゃない?
最初からjpegでスキャンすればそんな現象は起きない。
(あたりまえだけど)

フリーのソフトやシェアソフトは色々あるからね〜
昔、最適化のソフトでタブレッドでの表示上の問題で、
そんな事をあえてしているような事を
書いてあった記事を読んだ記憶がある
・・・・なんてソフトかは忘れた
役立たずでゴメン
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/08(水) 08:25:20.79ID:8CrpUFIk
>>637
PDF納品の場合は傾きは表示エリアの設定をした上で未補正のデータ収録されてるんだろう。
だから抽出ソフトだと補正前のデータが出てくる。
補正済みのJPGが欲しいのならPDFの表示を再取得するようなJPG化ソフトを使う。
そういうツールは再圧縮になるけどそこは妥協するしかない。
JPG化するときに解像度選べる奴を選べばたぶん再取得するタイプだと思う。
ここまでは仕様だろうから受け入れるしかないと思うが。

業者から納品されたJPGデータが150dpiってのは実ドット数的に足りないって所から判断したという事かな?
スキャンは300dpiと書いてあるのにJPGだからって勝手に解像度下げんなって話はしていいと思うけど。
何のソフトの仕様なのかもわからんし。

だけどピクセル1.5倍ってのがよくわからん。
JPGなら実ドットで表示する事が出来るでしょ?それとも何らかの端末最適化とかしてるってこと?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/08(水) 08:36:05.84ID:tfajLKVI
>>638-639
色々ありがとう調べてみる>>ソフト関係

画像に関してはプロパティから解像度確認しただけなんだ。そしたらJPG納品は150dpiって出てきて画像の大きさが縦横約1.5倍になってた

PDF抽出オリジナルJPGが1000×1600サイズで300dpiだったとしてJPG納品は1500×2400サイズで150dpiだったみたいな

今外だから確認できないけどこんな感じ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/08(水) 10:02:06.93ID:4Y5BcH7d
>>636
判決文読んだよ
判決は訴えられた業者の責任の是非を問う話だから 利用者に非があるかどうか
まで言及して無いだけ

業者 の違法が確定した後で 依頼したら 利用者の共同不法行為とみなされて
利用者も処罰される可能性もあるって話ね

民事で済む間は いちいち利用者訴えてもキリが無いからやらないだろうけど
刑事告訴されたら 警察が利用者も巻き添え食う可能性は充分にあるから
代行利用するなら そのリスク覚悟の上にでどうぞ

TPP発動したら 作家が訴えなくても出版社が警察に告発出来るから本当にヤバイですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況