X



自炊の森について
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/07(水) 23:12:44.98ID:Yy0xTWVt
一時期話題になった秋葉原の「自炊の森」を語るスレ。
体験者の方、レポなどお願いします

http://www.jisuinomori.com/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/10(土) 22:46:00.70ID:anJWP3hu
>>4
良く利用しているし店員さんとも話をしているので
どんなサービスかは良く知ってます。

>>5
何と比べて高いかにもよるけど、業務用の何十万のスキャナーを
安く利用できると思えば、それほど高いとも思わないです。

※自炊の森の主力スキャナーは実売35万円だそうです。

家庭用のScanSnapとかに比べたらはるかに重送率低いし、
スキャン速度も速いので、他のScanSnapで営業している
安いスキャンスペースと単純に時間単価で比較して
高いとは言えないと思う。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 23:08:05.00ID:yT4vZW2B
>>7
重送率がどれくらいかにもよるけど、スムーズにスキャンできれば
1冊2〜3分くらいでスキャンできると思う。
本の入れ替え時間とかも含めてトータルで30分〜45分ってところかな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 06:06:15.58ID:9Z9MSUQu
昨日初めていった。
店員さんが見た目によらず(?)親切かつフレンドリーで好感度高かったわ。

法的にはまずそうだけど、潰れないで頑張ってほしい。

俺的には、ココ+タブレットPCでブックオフは必要なくなった。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 09:33:27.17ID:G2KQlI0q
>>9
そこで、ブックオフが不要になっているのが、一番の問題視されてるポイントだからなあw
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 12:52:12.83ID:qMv76khR
>>10
問題視されていても、現行法の範囲内で営業しているなら
現在騒がれているような自炊代行のように正式に抗議する事は出来ないよ。

店の人に聞いたけど、あれだけ騒がれたけど権利者や出版社からは1回も
正式な抗議文とか届いた事ないって言ってたよ。

あと自炊の森のツイッター情報だけど、自炊代行に届いた「質問状」は
送られてきてないそうだよ。 「権利者にとって都合が悪い」と「違法」は
必ずしもイコールではないし、だからこそブックオフや漫画喫茶が権利者に
利益還元の無いところでビジネスしているんですよ。

自炊の森のビジネスは誰からも非難をうけないサービスとは言いがたいが
やっていることはブックオフや漫画喫茶と大差ないサービスだと思う。

「スキャンしたデータが流出する危険」については個人の自炊も含めて
総合的に解決する問題であって、自炊の森だけの問題ではないしね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 13:37:17.76ID:G2KQlI0q
>>11
いや、直接店には行ってるみたいよ。
7月の文科省審議議事録抜粋だけど、

「現におきていることとしては、先ほど申しましたある業者さんの所には壁一面にもう断裁された本が並んでいます。
それをそこにある、お店の人はやってくれませんけれども、自炊のスキャナの機械を使ってデジタル化を自分でする
ことはそのお店ではどう扱っているかと言うと、まずお客さまが「自分で購入していない本を複製することは合法ですか」
とお店の人に聞きます。するとお店の方は「図書館で借りた本をコンビニでコピーすることが合法であるように、
あなたがお買いにならなかった本でも、自分が私的使用の為にコピーすることおよびスキャンすることは合法ですよ」
と言って 100 円をもらって「使っていいよ」と仰るのですね。

その本は例えば コミックでしたら 500 円とか、そんなことはないと思いますけれども、私どもの 1600 円程度の本を、
本当ならば本屋さんで買ってほしい。ところが 100 円でできてしまっている訳です。完全にこれはもう権利を侵害
されております。これはまだお店の数が少ないので、コミックの先生以外はまだそれほど被害は出ておられません
けれども、TSUTAYA さんのような、あるいはコンビニエンスストアでそれが始まった時には、権利侵害どころの侵害
ではなくて、うちの理事などは生活権の問題だと申しております」
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 14:16:31.67ID:KK8qDLAP
>>12
なにを言いたいか知らないけど
それって店に対して抗議したとか警告したとかそういう話じゃなくて
「権利者にとって都合が悪い」けれど「違法」にはならないから法改正の必要があるって主張だろ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 14:34:32.02ID:G2KQlI0q
>>13
何を言いたいのかわからないなら、レスしないほうがいいんじゃない?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 15:19:01.30ID:ft8UR/I2
店でコピーされるよりネットで出回るほうが被害が大きいだろう。
これ以上の被害を出さないために、
作家連中は自作の電子書籍化を早急に進めて、
iTunesなどの安心できるストアで安価に販売すべき。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 15:47:55.92ID:qMv76khR
>>12
その元ネタは自分も読んだけど、まずその方の言っている事は自炊の森と
自炊代行がごちゃまぜになっている。

自炊の森の店内の本は無料でスキャナーの利用料金を支払う形なので
1冊100円というのは自炊代行の代行料金の事だろう。代行にしても
本を買った上で100円で電子化してもらっているのであって1600円の
本を100円で手に入れている訳ではない。

その程度の認識の人が文科省の会議に出ているのだから出版会の
トップの人材の質が伺えるというものだ。

あとついでに、自炊の森を名指しで訴えようと本気で考えていたが
弁護士に裁判で訴えても「付則5条の2」があるから負けるかもしれない
と言われて断念したって話もあったはず。

※付則5条の2「営業目的で紙の複製機を設置してよい」という内容のやつ

で出版側は結論として自炊の森を規制したいから「付則5条の2」を
廃止して欲しいという話をしている。

ただ「付則5条の2」を廃止したら全国のコンビニからコピー機が
消える。 自炊の森を規制する為だけに「付則5条の2」を廃止する
ってのはかなり無理があると思う。

「付則5条の2」の廃止を訴えているあたりが、自炊の森に対して
現行法の範囲内で規制が難しい事を自ら証明しているのではないだろうか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/22(木) 18:23:29.86ID:4CixrLT4
自炊の森は昔のレンタルレコード店と同じような存在と思う。

レンタルレコードも元々一切版権元の許可や利益還元なしに
合法的に業務を行っていた。 現在完全に市民権を得ている
レンタルCDやレンタルビデオ屋も出発点は法的なグレーゾーンから
スタートしている。

現行法上違法でないなら、遠慮なく活用しても問題ないと思う。

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況