出版社の果たす役割や機能の一部分だけを見て
不当にみかじめ料を要求しているヤクザだとでも思ってのだろうか?
ビジネスとして見た場合、運営を続けるうえで必要なコストの計算してないだろ?

出版社だって電子だけで儲かるのならそうしてる
実際は売れてない、読者が買ってくれない、読んでくれない
紙のコストや流通コストが削減できても
サーバレンタル費用や電子書籍ファイル作成ソフトや暗号ソフトのライセンス料で
下手に初期投資したとこは、むしろ高くついてる

安い電子版があまり売れてほしくないというのは本当
なぜなら、紙書籍の利益で電子版の赤字を補ってる状態だからな


パブーのような出版文化を否定するわけではないよ
ストリートライブで自主制作CDを手売りする趣味としての音楽文化もあれば
ビジネスとして、色々なスタッフと連携してヒット作を作り大儲けを狙う音楽文化もある

前者の発展したものが後者で相反する関係ではない