>>150
>特定企業に拠ったシステムのみの推進
それについては私も同意。個人出版でやる分には意義は特に見当たらない。
だからユーザーサイドがなるべく使い勝手のいいシステムがいいと思う。

ただ、いろんな企業がこの分野の覇権を争ってるのでいずれはどこか1〜2者が
勝者となって、そこのフォーマットが「ユーザーに使い良いもの」になるだろうね。
個人出版は勝敗を左右するほどの影響力はないので、覇者が決まった時点に
それに乗り換えれば済む話だと思う。

課金システムに問題があるのは前述の通り。
一番の課題は、買う側にシステムを使う抵抗感をなくし、
同時になるべく買い物した感を十分に与えることだけど、
逆にいえば、その問題をクリアできるなら、個人発信者の側としては
電子出版でも他のものでもなんでもいい。