X



電子書籍を出版するならどこがいいの?

0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 17:13:25.97ID:h7ySOWBk
>>147
津田大介が自分の発行しているメルマガを、わざわざEPUB化して発行するとか、
もうしているとか、いっているが、
要するに、電子書籍端末に、電子書籍の棚があり、そこに電子書籍が並んでいるのが理想、
ということ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 17:25:06.03ID:9OmwoxjC
>>147
むしろ、そこまで言うならなぜ頑なに電子書籍という形式を拒絶するのか
という話なると思うよ。

「DRM」と「所有感」は確かに相反する部分もあるけど
同時に「DRM」があるからこそ生まれる「所有感」というものもあると思う。
企業ベースの電子書籍の流れはその両者の間のどこに落とし所を見つけるか
まだまだ模索の段階だと思うが
同人ベースの場合は、むしろ、値段の感覚が売り手、買い手の相互で納得いくなら
DRMは個人的には不要だと思う。同人誌はもとより描き手の応援のつもりで買う人が多いので
海賊版を探すより、納得いく値段で正式版を買う方が選択するだろうから。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 17:39:49.71ID:OVUiC4yw
>>148
それ、電子書籍専用端末、と決め打ちしたいだけだよね。
アクセス経路を最適化する目的で専用端末を作るなら別用途の端末を想定してもいいと思うよ。
同じぐらい便利で理想的だよ。

>>149
電子書籍という形式を否定なんてしてないよ。
電子機器端末で読むものは全部電子書籍と言ってもいいかもねw

その中でなぜ、特定企業に拠ったシステムのみを推進するのか、が不透明。
課金システムが問題なら、コンテンツの作り方や構成まで出しゃばらず、課金システムだけでいいはずなんだよね。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 18:09:10.13ID:9OmwoxjC
>>150
>特定企業に拠ったシステムのみの推進
それについては私も同意。個人出版でやる分には意義は特に見当たらない。
だからユーザーサイドがなるべく使い勝手のいいシステムがいいと思う。

ただ、いろんな企業がこの分野の覇権を争ってるのでいずれはどこか1〜2者が
勝者となって、そこのフォーマットが「ユーザーに使い良いもの」になるだろうね。
個人出版は勝敗を左右するほどの影響力はないので、覇者が決まった時点に
それに乗り換えれば済む話だと思う。

課金システムに問題があるのは前述の通り。
一番の課題は、買う側にシステムを使う抵抗感をなくし、
同時になるべく買い物した感を十分に与えることだけど、
逆にいえば、その問題をクリアできるなら、個人発信者の側としては
電子出版でも他のものでもなんでもいい。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 18:30:50.44ID:OVUiC4yw
>>151
電子書籍って、単に〜30%の利用料を取るプラットフォームの寡占ビジネスモデル争いなんだよねぇ…
そうなると勝者の要因として、「使い良いもの」が一番の基準ではなく「資本力」が重視されてしまう。

まぁ、誰でもしがらみ無く読める環境としてはWebプラットフォームでいいやん、ってのは在ると思うよ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 19:51:31.63ID:9OmwoxjC
>>152
Webプラットフォームは確かに一理あるが、
書籍としての名称も有用なので、私はむしろpdfを有力視しています。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 20:00:08.56ID:OVUiC4yw
>>154
ネットの青空文庫は誰もが電子書籍と認めながら
ブログと同じxhtml形式ですがね。

なんか名前に引きずられすぎでしょう…
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 20:09:35.50ID:9OmwoxjC
xhtmlは多くの「書籍リーダー」アプリには読めないのでは?
その点pdfは書籍リーダーと名のつくものなら必ず読めると思う。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 20:16:03.29ID:h7ySOWBk
というか、
世界で規格統一した電子書籍のファイル形式をつくろうといって、
ネットのhtmlを基盤にしてできたのが、EPUBだから。
今年ようやく縦書き対応のEPUB3ができたから、
今後日本でもEPUBで統一されていくはず。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 20:16:20.85ID:ioEy7Wb/
議論ごっこしたい連中には、スレタイなど眼中にないらしい。
いつでもどこでも同じメンツで飽きもせず。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 20:29:37.40ID:ioEy7Wb/
>>160
単発だったら何だって?w
雑談スレもフォーマットスレもあるのに、なんでここで議論ごっこしてるの?
ちゃんと説明してみなさい。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 20:34:41.55ID:OVUiC4yw
>>158
当然普通のPCその他のWebでも出来ると前提にして
ePub3縦書き等の対応はなされているのですけど。

ePubはオープンソースライセンスとDRMの問題があるからなぁ
商業向けとして楽観視できる人が羨ましいw

>>159
スレタイに沿ってるつもりだけどね。
「Webのままで電子書籍の形態の一つであり、選択肢の一つ」
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 21:03:05.89ID:h7ySOWBk
>>162
>ePubはオープンソースライセンスとDRMの問題があるからなぁ
>商業向けとして楽観視できる人が羨ましいw

今のままの知的財産権フリー状態でも、
小手先の対応策のDRMとかいって楽観視している人がうらやましい。

日本人全体が自分のことしか考えずのほほんとしているから、
TPPに参加して外圧によって取り締まってもらうしかないなw
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 21:19:58.48ID:OVUiC4yw
>>165
いや、何を勘違いしているのかわからないが。

ePubのためオープンソースのエンジンを使おうとすれば、
DRM暗号化の要の部分のソースコードもオープンにしなければならない・・・ってだけだよ。
DRMの意味を成さない。

今ゼロからHTML5・CSS3・Javascript・SVG等のレンダリングエンジンを作るのに
どれだけの労力と資金が必要になるんだろう…ってのは問題だと思うんだがねぇ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 21:39:18.17ID:h7ySOWBk
>>166
いや、何を勘違いしているかわからないが、
DRMは要らないからw

初等教育で教育をし、
きちんと違法コピーはきちんと取り締まればいいだけの話。
小手先でちまちまやってないで根本を解決しようよ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 21:49:42.90ID:h7ySOWBk
漫画喫茶、CDレンタル店、ブックオフ、新刊を無制限にいれる図書館は、
違法コピー、違法ダウンロード並みにひどい。
取り締まれないから犯罪以上に悪質。
それを放置しておいてDRMだとか商売が成り立たないとか、
木を見て森を見ず的にこっけいな話w
日本人に合理的な法整備は無理。外人に教えてもらうしかない。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/12(月) 00:00:20.99ID:bhAQDOb4
だからさあ。
「電子書籍を売って儲ける」なんて無理無理無理かたつむりなんだってばあ。
ネット上の文字情報は只に収れんするしかないんだよ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/12(月) 02:44:12.32ID:eB1FOOPh
>>171
漫画喫茶、CDレンタル店、ブックオフ、新刊を無制限にいれる図書館は
一定量、紙本を入れて(購入して)くれるから、弱小出版でもやっていける訳で
タダで入れてる訳じゃないんだよ。お金が動いてんの。
そういう所になけりゃユーザが買うしかないわけで。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/12(月) 09:22:17.21ID:VecJ1ZXO
デジタル端末がこんだけ普及しても、紙の手帳はなくなる気配がない。
書籍でも同じことでしょ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/12(月) 10:25:23.37ID:FcOpv0aS
SHARPがザウルスを出した頃からもう紙の手帳なんて使ってなかったな。
一応念のため数年は持ってたが、毎年末に確認したら真っ白けのままだった。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/12(月) 12:57:57.06ID:Onk0xjoC
>>175
作家やクリエーターの本来得るべき収入を犠牲にして、お金だけ動いても意味ない。
無料配布には一定の宣伝効果はあるが、無分別にやっているのが今の現状。
そこを人間の高等な頭脳で管理しないといけないわけで、その管理のルール決めが法整備。

売れそうにないものや無料でしか読まれないものに、
鍵をかけたり法外な値段をつけたりするのが愚の骨頂であるのと同様に、
作家やクリエーターに対価を支払ってしかるべきものを、
「金が動く」との理由で中間業者が搾取するのを黙認しているのも愚の骨頂。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/12(月) 14:17:44.38ID:eB1FOOPh
>>181
金が動かないと作家にもお金が入らないよ。
動いた金は取次ぎが各所に散らばった本を追跡照合して
金を回収し出版社に渡す。
作家には出版社に回収金が入る前にすでに原稿料印税等で
払われている。
実入りが少ないと嘆くならそれらの事を自分ですれば言いだけの事。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/12(月) 14:25:32.20ID:4MAvuf+w
>>181
対価を貰うべき作家は、ちゃんと貰っている。

売れそうにないものや無料でしか読まれないモノを創るのも作家。

大体は出版社側で弾いて殆ど出ないが、たまに数合わせのために出る事はある。
当然売れないので、作家にも金は殆ど入らないし、次の仕事も無い。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/13(火) 02:23:47.96ID:hDEqsrpp
スレタイの答えは、「パブー」で決まりだなw
パブーの独り勝ち。

他は使いにくいし、人もいない。なんとかしろ!
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/13(火) 19:47:10.32ID:vMA7o9sX
498 :無名草子さん:2011/12/12(月) 18:13:31.80
出版なんて余裕のある奴か、他に収益事業がある奴が片手間にやるもんだ
俺も片手間に出版やってる
楽しいよ!
おまえらもやれやw

>>481-483
そう、仕事ならいくらでもやるぞ!
報酬は俺の霊力を込めた珍しい河原の石でよければ!
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/13(火) 22:30:29.35ID:zZQq+Peg
パブーで500円の書籍を1000ダウンロードされたら
35万円になる。
月収としてはいいんじゃないか?

パブーの会員数は20000人を突破しているから、
やっぱり電子書籍を出版するならパブーだな。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/13(火) 23:31:40.07ID:zZQq+Peg
ホリエモンのメルマガは毎月840円で1万人を超えているから、
月収約500万円。
年収6千万円。
パブーにも売れるプロがやってくればそういうのも可能になる。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/13(火) 23:52:23.88ID:oMVuPygL
>>195
逆に、売れるチカラのあるプロが購買力の無いパブーでやる理由が無いね。。
場としてはメルマガでも売れると証明されたのに…
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/14(水) 00:12:26.74ID:H9kkb4ln
TPPが来たら明確なルール作りがされ、
取り締まりが強化されて、違法コピーがなくなって、
自炊文化規制もなくなるな。
なんで自炊を規制していたのか笑い話にもならないだろう。

いや、それよりもTPPのおかげで、
違法コピーによる配布の心配がなくなって、
プロがパブーに参入し、パブーが爆発的に流行るんじゃないか?
70%だから一冊数百円で売れるようになって、
そこがスタンダードになるな。
アップルのアプリが数百円でヒットしているように。

今は漫画の単行本なんか印税で一冊40円程度しかもらっていない。
パブーで売れば100円で売っても70円の収入だから、
それでも漫画家の収入は倍になる。

これは来るな。
TPPという黒船がやって来たらとんでもないことになるぞ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/14(水) 00:14:04.32ID:H9kkb4ln
漫画の単行本を一冊100円で買えるようになると、
どんどん買うようになって、業界は好景気に見舞われるだろう。

日本再生だ。
早く来い来いTPP!
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/14(水) 00:21:21.25ID:1UJtXHLK
一冊100円で買える様な時代になるということは、
労働者の賃金もそれに合わせて下がり、
不人気サイトの本などますます売れなくなるのがなぜわからん。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/14(水) 00:21:38.82ID:fZ2ac5DS
例の誇大妄想が悪化しとるなw

もうヤケクソだろ?おまえw

てか、何で思い出したように定期的に同じレベルの
進展のない話を繰返すんだ?w
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/14(水) 01:12:42.05ID:H9kkb4ln
1冊100円で買えるようになっても、
労働者の賃金は倍になるということだから、
不人気サイトの本でもますます売れてしまうということだ。
安い上にさらに売れるから4倍の効果。
で不人気でも売れるということはその労働者の賃金が増えるということだから、
ここも倍増で、雪達磨式にどんどん賃金が良くなり景気が回復することがなぜわからん。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/14(水) 01:17:06.52ID:H9kkb4ln
>>205
民主党の政策は官僚にことごとく潰されたな。
高速道路無料化をすれば景気は上向くはずだった。
どこかの馬鹿が高速道路を無料化したらCO2が増えると
信じられないことをいっていたのは大笑いだったが。
公務員を20%削減するはずだったのがこれも潰された。
世の中が便利になったり景気が回復すると困る連中がいるようだ。
格差社会で身分制度をつくると官僚にとっては天国だ。安く女を買える。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/14(水) 01:22:08.28ID:H9kkb4ln
>>204
例の馬鹿というはおまえだろ。
あのときは袋だたきに遭って悲惨だったなw
立ち直れたのか?

おまえのレベルの低さには皆が呆れていたが、
少しはレベルが上がったのか?
見せてみろw

あのときのような情けないのは勘弁だぞw
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/14(水) 01:54:50.09ID:H9kkb4ln
単発野郎のお出ましかw
皆にバレバレなのに
かわいそうになw
クスリでもやって性格も顔もゆがんでんじゃね?www

単発でどんどん人が増えるよw
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/14(水) 02:02:06.73ID:aZj1VX1y
>>199
てか、今時、電子書籍関連でまだそんな事言ってるのは
おまえしかいないよw
だから、おまえが来なかった時は、ずーーと過疎ってたろw

言いたい事言って帰ったら、次におまーが来るまで、また過疎るんだよ♪
無駄なことは止めてハロワ逝け
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/14(水) 02:10:25.53ID:H9kkb4ln
単発野郎は電子書籍スレにじっとひそんでいて、
人が来ると、ウジのようにわき出てくるんだなw

今回も醜態をさらしたおまえの負けwww

次回までに腕を上げてこいよ?
ひそんでいるから無理か?w

また電子書籍のブームが来るぞーっwww
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/15(木) 22:51:24.84ID:thyPVMm7
私財をなげうって個人出版社を立ち上げたが、
電子書籍ブームに太刀打ちできない。
やばい。まじでやばい。
紙出版する奴がいなくなった。電子出版に客が流れた……
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/15(木) 22:52:46.78ID:thyPVMm7
今まで紙で出版しようとしていた客がみんなパブーに行ってしまった……
そんなにパブーがいいのか?!
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/15(木) 23:29:14.30ID:XAO3wSFM
355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/12/15(木) 22:43:32.82 ID:thyPVMm7
みんなやっぱり電子書籍を買うのか。
それも二台も三台も。
やっぱり来るのか。電子書籍の時代が……
やばいな。まじでやばい。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/12/15(木) 22:45:42.77 ID:thyPVMm7
電子書籍を馬鹿にしていたがどうも今度のブームは本気だ。
日本全体をのみこむな。
やばいな。まじでやばい。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/12/15(木) 22:47:22.33 ID:thyPVMm7
いつもみたいに電子書籍はオワコンと叫びたいが、
はずかしくてできなくなった。
これからは誰かが代わりにやってくれ。
まじでみじめだ。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/27(火) 21:08:56.23ID:6dBMOlAp
http://bccks.jp/
ここがいまのところ圧倒的にすごいね。
文章縦書きが自由自在
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/27(火) 21:14:37.98ID:Fdo8Oe1w
626 :名無し物書き@推敲中?:2011/12/27(火) 16:33:08.24
来たな。
bccks来たぞ。

627 :名無し物書き@推敲中?:2011/12/27(火) 18:38:30.81
中二がつけた名前か?
とりあえず見に行ってきたが、ありゃはやらんわ。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/28(水) 00:16:29.37ID:HsZ4fb43
来年2月発売の一太郎で、EPUB3ファイルが誰にでも生成できるようになり、
パブーがその出版を支援する。

一太郎ユーザーがパブーに流れて会員数が増え、さらに市場が大きくなるだろうし、
縦書きのEPUB3でようやく日本語に適応したといえる電子書籍が完成する。

そうなってくるとプロもやってくるだろうし、
素人でも才能のある奴がヒット作を出すかもしれない。

みんなパブーに集まって、電子書籍文化を底辺から盛り上げていこうぜ。

旧態依然とした既存の出版社をぶっ潰せ!

0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/28(水) 01:54:02.72ID:/3lLG3nf
出版社の果たす役割や機能の一部分だけを見て
不当にみかじめ料を要求しているヤクザだとでも思ってのだろうか?
ビジネスとして見た場合、運営を続けるうえで必要なコストの計算してないだろ?

出版社だって電子だけで儲かるのならそうしてる
実際は売れてない、読者が買ってくれない、読んでくれない
紙のコストや流通コストが削減できても
サーバレンタル費用や電子書籍ファイル作成ソフトや暗号ソフトのライセンス料で
下手に初期投資したとこは、むしろ高くついてる

安い電子版があまり売れてほしくないというのは本当
なぜなら、紙書籍の利益で電子版の赤字を補ってる状態だからな


パブーのような出版文化を否定するわけではないよ
ストリートライブで自主制作CDを手売りする趣味としての音楽文化もあれば
ビジネスとして、色々なスタッフと連携してヒット作を作り大儲けを狙う音楽文化もある

前者の発展したものが後者で相反する関係ではない
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/28(水) 05:19:00.05ID:TXhY8bG6
相反すると思う。
今はまだ潜在的だが。
電子書籍は新しい販売ルートだからな
本当に売れ出したら
コスト競争で紙本は負ける。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/28(水) 06:37:24.81ID:dNVaRHOO
>「今にその手拭が蛇になるから、見ておろう。見ておろう」と繰返して
>云った。子供は一生懸命に手拭を見ていた。自分も見ていた。
>「見ておろう、見ておろう、好いか」と云いながら爺さんが笛を吹いて、
>輪の上をぐるぐる廻り出した。自分は手拭ばかり見ていた。けれども
>手拭は一向動かなかった。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/28(水) 16:57:53.62ID:HsZ4fb43
>>236
売れないのは、今の出版システムに問題があることに、いいかげん気づけよ。

時代後れの再販制度、取次の独裁、書店のやる気なさ。
世間に見向きもされない新人賞、文学賞。年を取った作家のピント外れの選考。

そして、ビジネスとみた場合の必要コストと称した、無駄の数々。
不況下にあっても給料だけ一人前以上に貰い、ヤクザ以上に悪質きわまりない不作為犯の徒。

動脈硬化を起こした官僚の支配する日本のお役所政治と同じ。
何の改革もできないまま、今また電子書籍の価格に転嫁するは、まるであこぎな増税。

価値のないものに異常に高い値段をつけ、騙して買わせる再販制度により
損した気分を与え、消費者はますます買わなくなる。
定価で買う必要はない、それだけの金を払う価値もないと思わせたがために、
コピー品が出回り、無料の図書館、安売りの新古書本だけが流行るという悪循環。

もう自ら改革することはできない。
改革なくして発展なし。役所も出版界も一度ぶっ潰さないと再生はない。

では誰が潰すか?

潰した人間は破壊者であり日本の出版界の救世主。
それはアマゾンか、パブーか、新たな勢力か。乞う御期待。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/28(水) 17:13:35.05ID:/eMn3iS4

プ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/28(水) 23:05:15.53ID:raPSzkR4
政治家でなら、
破壊する!と言って出てきて郵便局と庶民の生活だけ破壊してったやつとか、
破壊する!といって出てきて結局全てgdgdにして今は官僚の言いなりになってる党
なら知ってるが
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/27(金) 16:38:23.88ID:RhG6cQ/l
BiBなんか見てると、先祖返りしてただのブラウザ閲覧でいいじゃねえか……て感じになってくるぞ。
ePubとかAZWとか、ざっくり言うとホームページを1ファイルに固めたもんだ。
しかも閲覧ソフトのやってる事は、ウン年前の青空文庫リーダーレベル。
なんでそうなっているかというと、そのころHTMLで縦書きができなかったのが、
XHTML1.1とかHTML5でできるようになったからなわけで。
結局、HTMLの規格が変わったら、
 A→ePub3で規格化できた
 B→ブラウザで縦書きできるので、BiBを使ってブラウザ上で閲覧できる
それを、どこそこ経由で買ったら見れる見れないとか移せないとか、まあやかましい事だ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/16(木) 23:17:51.54ID:lANpC4Iy
>>246

wwww
言い得て妙!
気分は沖縄県民!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況