X



日本国内火山噴火総合

0001同定不能さん
垢版 |
2021/08/14(土) 17:48:07.04
日本国内の火山噴火について語り合いましょう。
0122同定不能さん
垢版 |
2021/08/28(土) 21:27:31.08
海底火山「福徳岡ノ場」はめっちゃ印象的なとんがり山の南硫黄島の直ぐ隣なんだね。
これは近くだし福徳岡ノ場が南硫黄島みたいになる可能性は無いわけではない?
0123同定不能さん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:43:47.17
これはもう駄目かもわからんね
0125同定不能さん
垢版 |
2021/08/29(日) 17:44:42.98
昨日、諏訪之瀬島の噴煙が4,800mって出てたけど常に噴火してるのか
0131同定不能さん
垢版 |
2021/09/02(木) 19:18:17.72
国土地理院応用地理部

8月13日からの #福徳岡ノ場 での火山活動により生じた新島について、国土地理院では
米国航空宇宙局(NASA)/米国地質調査所(USGS)の地球観測衛星Landsat-8が
本日10時00分(日本時間)に観測した衛星画像を解析し、新島の形状、大きさ等を明らかにしました。
https://www.gsi.go.jp/kikaku/kikaku41040.html
0132同定不能さん
垢版 |
2021/09/02(木) 19:48:54.31
外周1割減てことは、西之島も2割近く面積減だね
0133同定不能さん
垢版 |
2021/09/04(土) 20:17:32.22
面積同じでも外周がデコボコしてたのが滑らかになったら外周は短くなるんじゃないの?
0134同定不能さん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:45:23.24
こまかなボコボコが分かるほど解像度は高くない。
画像を比べると、北の岬の東側が削られてる。それから、南部の南東側がかなり解けてて、形がスリムに変わってる、
0137同定不能さん
垢版 |
2021/09/06(月) 19:21:22.00
国土地理院
福徳岡ノ場のだいち2号SARデータ解析結果(2021年8月23日〜)

福徳岡ノ場 (ふくとくおかのば)の火山活動によって生じた新島について
だいち2号が2021年9月5日に観測したデータを解析した最新結果をHPで公開しました
9月5日のSAR強度画像では、8月23日に比べて西側の陸地に大きな変化は見られません
東側の陸地は確認できません
https://www.gsi.go.jp/uchusokuchi/20210820fukutokuokanoba.html
0138同定不能さん
垢版 |
2021/09/06(月) 23:10:27.68
東島はここまでか
西島は持ちこたえてるなぁ
0140同定不能さん
垢版 |
2021/09/07(火) 14:42:43.60
やっぱ暴れん坊の福徳くんは癇癪起こして終わりなのか
連れ噴してくれた西之島先生が泣いているぞ
0142同定不能さん
垢版 |
2021/09/07(火) 19:03:11.70
国家機密を漏らしちゃあかんでしょ
0146同定不能さん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:51:57.78
>>143
あと加工してるんじゃなくて夜間に長時間露光して捕っただけじゃないか?
0147同定不能さん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:58:54.33
絵画的なタッチだね
0149同定不能さん
垢版 |
2021/09/08(水) 18:54:02.27
福徳さんは一発屋か
南硫黄島と合体するくらい噴火して欲しかったが
0150同定不能さん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:16:05.60
広島県民だけど近くの海岸に昔から結構な量の軽石があるのが不思議だったが
いろんな火山の漂流物が何百年も溜まったモノだろうな、主に九州の火山由来だと思うが 軽いからうちあげられ易いのだろう
0153同定不能さん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:48:26.50
やばいことに
0154同定不能さん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:25:22.97
2021年9月9日13時59分ごろから、Yahoo! JAPANアプリで噴火速報や防犯通知など複数のプッシュ通知が誤って配信される不具合がありました。 現在、不具合の原因を調査中です。
0156同定不能さん
垢版 |
2021/09/14(火) 00:15:26.32
福徳岡ノ場の火山活動について(9 月 12 日観測)

[観測結果]
・新 島:西側はほぼ変化なし。東側については海没していることを確認した。
・変 色 水:福徳岡ノ場の東北東約2qの位置には新たに直径約2qの独立した
        黄緑〜黄褐色の変色水域の分布が認められた。
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KIKAKU/press/2021/20210913.pdf
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo24-2.htm
0157同定不能さん
垢版 |
2021/09/14(火) 02:33:09.20
>>156
あと、添付の南硫黄島の写真に、
しれっと南硫黄島にも変色域あること書かれてる。
これは何だろ?
福徳岡の成分がたまたま漂着して溜まってるのか?
0158同定不能さん
垢版 |
2021/09/14(火) 05:14:06.60
2021/9/12 12:45-13:30
南硫黄島の西岸〜南岸に黄緑色の変色水域の分布が認められた。
2021/8/16 13:48-15:10
変色水域等の特異事象なし。
2021/8/5 12:58-13:02
変色水域等の特異事象なし。
2021/7/9 12:47-12:58
南硫黄島の北東部に黄緑色の変色水域が認められた。
2021/6/8 13:30-13:42
南硫黄島の北西部に黄緑色の変色水域が認められた。
0160同定不能さん
垢版 |
2021/09/14(火) 13:07:21.47
>>158
なるほど。南硫黄島自体が、まだ活火山として常に活動してるってことか。
0166同定不能さん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:56:33.87
いつも噴火してる。フライが上がるとレベルアップしてすぐに戻される
0167同定不能さん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:38:22.51
>>164
まぁ当然だよな
鍋の底に付いた泡 鍋を叩くと一斉に上がって来るからね
0168同定不能さん
垢版 |
2021/09/20(月) 16:27:01.13
カナリア諸島の噴火、迫力あるね
0169同定不能さん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:33:16.22
かなりすれちがい
0170同定不能さん
垢版 |
2021/09/23(木) 09:53:38.19
JAMSTECの深海調査研究船「かいれい」が
伊豆大島・西之島・福徳岡ノ場へ向け航海中
0171同定不能さん
垢版 |
2021/09/25(土) 12:05:38.29
https://www.kubara.jp/recipe/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle?time=..5
https://www.kubara.jp/recipe/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle%E3%83%80&;method=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8
https://www.kubara.jp/recipe/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle?time=16..20&;type=%E5%8D%B5%E3%83%BB%E5%A4%A7%E8%B1%86%E9%A3%9F%E5%93%81&method=%E7%85%AE%E3%82%8B
https://www.kubara.jp/recipe/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle?time=21..30
https://www.kubara.jp/recipe/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle?time=21..30&;difficulty=%E7%B0%A1%E5%8D%98&method=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8
0172同定不能さん
垢版 |
2021/09/27(月) 13:56:50.37
福徳軽石流れ島は台風で沈没かな
0173同定不能さん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:06:12.40
かいれ
0174同定不能さん
垢版 |
2021/09/30(木) 15:10:44.14
あ〜〜、おわったな
0176同定不能さん
垢版 |
2021/10/02(土) 11:51:42.71
>>175
み、右です
0181同定不能さん
垢版 |
2021/10/05(火) 22:08:33.91
西日本一帯の海岸には数多くの軽石が打ち上がっているのだが
実際少し探せば風呂場で使うような軽石がけっこう見つかる
ここ3万年以内の小笠原諸島の噴火によるものが漂着したり一度沈んだものが軽いので打ち上げられたものだそうです
0187同定不能さん
垢版 |
2021/10/10(日) 03:33:17.93
>185
台風の波浪を経ても東の島があった場所に
白波が立っていることを見ると、もしかして
岩礁化している?
0188同定不能さん
垢版 |
2021/10/10(日) 07:45:00.04
サンゴ礁になってる
0189同定不能さん
垢版 |
2021/10/10(日) 08:00:03.95
浅瀬だろう
波の侵食は非常に強力だが水面だけ、逆に水面下は影響しないのでとても穏やか
コップの汚れは蛇口の水流で流せるけど水に沈めているだけでは汚れは流れないのと同じ
0192同定不能さん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:04:25.47
団体さんやな
https://wvs.earthdata.nasa.gov/api/v1/snapshot?REQUEST=GetSnapshot&;TIME=2021-10-08T00:00:00Z&BBOX=25.424490685279103,130.63174220040992,26.95934928830585,132.67419183750852&CRS=EPSG:4326&LAYERS=MODIS_Terra_CorrectedReflectance_TrueColor,Coastlines_15m&WRAP=day,x&FORMAT=image/jpeg&WIDTH=1859&HEIGHT=1397&ts=1634036495982
0195同定不能さん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:39:45.66
阿蘇山 火口周辺警報(噴火警戒レベル2 火口周辺規制 引上げ)
情報の確認時間 2021年10月13日 17時10分
13日17:10、阿蘇山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2 火口周辺規制 引上げ)が発表されました。(福岡管区気象台発表)

[対象市町村]
熊本県:阿蘇市、南阿蘇村

本日(13日)15時30分頃から火山性微動の振幅が次第に増大しています。
火山活動が高まっていますので、中岳第一火口から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす噴火の可能性があります。

**(参考:噴火警戒レベルの説明)**
【レベル2(火口周辺規制)】火口周辺への立入規制等。
(気象・自然/火山情報/火山情報)

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/emergency/detail/00000011663174.html#202110131710
0196同定不能さん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:02:47.01
【阿蘇山 噴火に関する火山観測報 2021年10月14日 04:53】
14日 04時43分頃、阿蘇山(中岳第一火口)が噴火したもようです。噴煙高度は不明、噴煙の流向は流向不明です。
0198同定不能さん
垢版 |
2021/10/17(日) 09:06:39.90
島が崩れて湯気が出てるのおおっ!てなった
火砕流堆積物がどうのとか細かいところまで見えないとワカランよね
島が完全に見えなくなる前に撮影出来て良かった
0199同定不能さん
垢版 |
2021/10/17(日) 09:49:37.61
日テレの映像と比較しても既に形状が変わってるからなあ
0201同定不能さん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:00:29.19
前回の福徳岡ノ場噴火でも、大量の軽石漂着がニュースになっている
日本の海岸殆どに軽石が見られるが、その多くはこの数万年以内の福徳岡ノ場から流れ着いたものだそうだ
福徳岡ノ場の軽石がほしければ近所の海岸へ探しに行ってください
0204同定不能さん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:12:03.46
キマシタワ!

やっぱ至近距離にカメラがあるといいね
0205同定不能さん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:13:06.00
>>195-196
1週間前からちゃんと警戒してたのね
0208同定不能さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:21:21.99
霧島連山のマグマ溜まりが有名だけど
他に良く研究されてるマグマはあるのかな?
0209同定不能さん
垢版 |
2021/10/20(水) 23:43:05.92
阿蘇山の噴火、けっこうでかいように見えたけど
ひまわりの画像で噴煙を確認できないね。
だとすると、フィリピンまで届こうかというような
すごい噴煙が写ってた福徳岡ノ場はどんだけでかい噴火だったんだろう?
0210同定不能さん
垢版 |
2021/10/20(水) 23:51:46.50
>>209
>阿蘇山の噴火
ミミズの屁
0211同定不能さん
垢版 |
2021/10/21(木) 00:36:58.59
3500mじゃね
御岳山のアレの半分程度
福徳岡ノ場は16000m級だから規模的には桁が違う
しかも水蒸気プリニーだから衛星画像もはっきりくっきり
0214同定不能さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:08:34.05
かるまんさんかな、
0215同定不能さん
垢版 |
2021/10/21(木) 18:35:56.44
おいsdf
0216同定不能さん
垢版 |
2021/10/21(木) 18:54:37.56
富士山の噴火も、そうだけど・・・今回の、阿蘇山の噴火でも。

『 噴煙 』の "火山灰" が、大問題!で ⇒『 風向き 』が "被害" のある無しを決める

( べつに、噴火したから「ワ〜ッ!キャーッ!!と、みんな死ぬ」ワケではない )
富士山の場合には、上空の "偏西風?" の風向きで・・・2〜3時間で、その噴煙が
東京都までやって来る。らしい。
そして、その噴煙の火山灰は=何日間も何か月間も、噴火が終わるまで。昼も夜も日
曜日も連休も??24時間、年中無休(?) で降りやむことが無い。
                 ( 当然、東京の都市機能はマヒするだろう )

阿蘇山や鹿児島の桜島の場合には・・たまたま「風向き」が、都市部や町ではなく。
⇒ "どこか、アッチ?のほうに行っている" ので。それほどの、問題にはなっては
いないのだろう・・・上空の風向きで、たまたま偶然にね。
0217同定不能さん
垢版 |
2021/10/21(木) 23:00:47.80
まあ偏西風は常に富士山上空にあるとは限らんから東京だと毎日は降灰しないと思うよ
夏場とかずっと北の方にあるし停滞前線があるときはその近くに行ってる可能性が高い
0218同定不能さん
垢版 |
2021/10/21(木) 23:04:18.61
成層圏突破すれば、関係あらへん
0220同定不能さん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:15:32.65
>>219
本州でも軽石拾えるかな
0222同定不能さん
垢版 |
2021/10/23(土) 07:32:01.07
瀬戸内在住だけど、今回のじゃなくて良いなら海岸へ探しにゆけば軽石は結構落ちているよ
子供の頃は、海岸に風呂場で使うような軽石沢山落ちているのか不思議だった
色々調べてみると3万年前までに噴火した海底火山の漂着物が全国の海岸に大量に打ち上げられているそうだ
3万年以上前のは粉々に粉砕されて見つからないそうだけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況