X



化石販売ショップについて語ろう【その4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0631同定不能さん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:36:35.25
家の近所の観光地のミュージアムショップに同じようなやつが
倍くらいの値段で売ってる。
観光地だからね。
0635同定不能さん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:04:13.44
画像見せるのにダウンロードしなきゃならないようなロダ選ぶし
そらそうなるw
0636同定不能さん
垢版 |
2021/05/23(日) 02:48:17.63
IMFのホームページ、復活した?
0637同定不能さん
垢版 |
2021/06/24(木) 00:17:46.78
日本の化石ショップまじで終わってんな
0638同定不能さん
垢版 |
2021/06/25(金) 18:36:19.69
新宿ショーは秋に移動か。オリンピック後にしたな。
0639同定不能さん
垢版 |
2021/06/25(金) 18:37:09.10
でもそれだとデンバーショーと微妙に近いな。大丈夫か?
0641同定不能さん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:31:52.92
訂正:アトラスとパレオサイエンスは良い
0643同定不能さん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:14:09.54
高いから良いのか良いから高いのか
アトラスは撮影技術がすごいね
本職はカメラマンなんじゃないか
0644同定不能さん
垢版 |
2021/07/13(火) 23:54:59.77
ユタのウィークスやマージャムのカンブリア化石ってバージェスや澄江と比較した場合単純な産地としての希少性という意味ではどうなの? バージェスみたく保護等はされてない感じ?
自分が観測してる範囲ではカンブリアといったらバージェスとチェンジャンしかあまりきいたことなくて。
もちろん種類によってかなり差はあると思うのだけど。
0645同定不能さん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:11:54.89
ユタ州のカンブリア紀の化石は保護されてないけど軟体化石の産地が僻地にあるから供給が少ない。
0646同定不能さん
垢版 |
2021/07/14(水) 13:15:56.24
澄江もいっぱい出てるように見えるけどオールドコレクションの放出品だから
いつもの人が出し切ったらまとまって出ることも無さそう
0647同定不能さん
垢版 |
2021/07/14(水) 22:40:37.19
なるほど、ユタ産は採掘の事情で市場に出回る絶対数がそもそも少ないのか。
といっても澄江も確かにあの方の放出された物が大半だし、
バージェス産が一番入手が難しいという認識だったが最近はもうどの産地も巡り合わせという感じになってきてるんだね。
0648同定不能さん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:35:21.29
流れと全然ちゃうけど、海外のサイトやとfossilera, bt fossilsあたりもええね。
最近、dinolandplusって言うとこもかなり希少な化石扱ってて良かった。値引きすると凄い機嫌悪くなって、値引きしないとお前はめっちゃいい奴だ!ってなる感じやし、支払いもカード不可のwire送金のみで、産地メモもサイトの紙が付いてくるだけでパレオサイエンスみたいな化石送られるだけやけど、ここでアロサウルスの爪と、ディノニクスの爪買えたわ。人生でディノニクスの爪買えるとは思ってなかったわ…もう満足したし、アランスタウトさんお金に困ってるようやから書き込むわ。知ってるかもやし、非常にリーズナブルとはいえ高いけど笑
0649同定不能さん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:51:14.71
そらミネショやって無いからショップからすると収入の道は無いだろからね。
0650同定不能さん
垢版 |
2021/07/17(土) 06:49:16.28
化石はほとんど売ってないけど
ミネマルで化石を見に行くかな…
0651同定不能さん
垢版 |
2021/07/17(土) 09:01:55.10
なるほど、コロナショックは化石まで影響してるんやね…
お礼のメール送ったら、ありがとう、私は泣く泣くTrexの爪25000$で売ったってメール来たわ
0653同定不能さん
垢版 |
2021/07/21(水) 20:19:35.64
フェゾウアタの化石割ったことある人いる?
母岩にヒビ入ってて何か見えるから割ってみたいんだが
変な割れ方しないかだけ心配
0655同定不能さん
垢版 |
2021/07/22(木) 06:42:33.35
地道に行くしかないか
ちょっとタガネ差してみたけど思ったより脆いね
チェンジャンに比べると見た目相当硬そうなんだけど
0656同定不能さん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:12:14.20
最近化石収集にハマったモノですが、今のところは博物館などのショップでしか購入したことが無く、ヤフオクなどに手を出そうと考えています。
質問なのですが、ディーラーの証明書ありの商品は、よっぽど本物という認識でよろしいのでしょうか?
0657同定不能さん
垢版 |
2021/07/22(木) 14:49:41.41
最近化石収集にハマったモノですが、今のところは博物館などのショップでしか購入したことが無く、ヤフオクなどに手を出そうと考えています。
質問なのですが、ディーラーの証明書ありの商品は、よっぽど本物という認識でよろしいのでしょうか?
0658同定不能さん
垢版 |
2021/07/22(木) 16:47:36.01
証明書は適当に業者が作ったものだから価値なんてないね。
0659同定不能さん
垢版 |
2021/07/22(木) 17:24:40.19
となると完全に自己判断ですか…
ヤフオクで気になるものがあったんですけどミネラルショーなんかに何回か行って、ある程度の知識つけてからの方が良さげっぽいですね。ありがとうございます。
0660同定不能さん
垢版 |
2021/07/22(木) 18:49:28.53
ミネショにも偽物なんて普通にあるけどね
0661同定不能さん
垢版 |
2021/07/22(木) 19:42:50.21
オクの肉厚フルカいくらまで競るだろうか。
脚のトゲの痕跡が保存されてないのが悔やまれるな
0663同定不能さん
垢版 |
2021/07/22(木) 23:15:57.75
あのフルカって腹側から見てる感じなのかね?
クオリティは良いが見栄えがいまいち・・・
0665同定不能さん
垢版 |
2021/07/23(金) 11:04:09.29
そうなん
羽根の生え際が見えないのと
変な膜みたいのが母岩に張ってるのが気になる
0669同定不能さん
垢版 |
2021/07/31(土) 21:25:52.99
光ってないように見えるけど、なんか意味が有るんですかね…詳しくないので。
個人的には化石にuvライト当てても惑うだけやからやめてる笑
ほんまに玉石混交やから気持ちは分かるけど。
0670同定不能さん
垢版 |
2021/08/01(日) 02:50:23.33
琥珀化石は真偽判定によく使われる蛍光度合いや地の色の個体差が同じ産地でも激しいから、バーマイトや久慈みたいな白亜紀なら暗いのが多いとかドミニカは黄色ぽいとか多少傾向はあっても何も入ってないピースなら信頼出来るとこで買わんともう疑心暗鬼に陥るだけだと思われる…
特に久慈は昔のオールドコレクションですとか言って出されたら信用するしかないというかもうお手上げな気が。
逆に虫入りとかである程度科までは落とせるくらいの知識があれば絶滅科、属等で見分けがついたり、バルト産に限ってだが硬化までに虫体から外に体液が出た場合はそれがバルトの樹液成分と反応して虫体周辺が白濁したりするから購入元が多少怪しくても手掛かりが圧倒的に増えるんだが
0672同定不能さん
垢版 |
2021/08/01(日) 12:08:26.90
バーマイトならともかくバルト海に偽物なんてあるの?
0673同定不能さん
垢版 |
2021/08/02(月) 01:54:22.38
>>672
個人的にはこのスレの過去ログで時々言われてるような溶解させて〜みたいないわゆる「混ぜ物」は一目でわかるくらい不自然なもんしか見たことないが、マダガスカルコーパルと思わしきやつをバルチックアンバーとして売られてるのはたまに見る。勿論専門のディーラーではないけれど。
0674同定不能さん
垢版 |
2021/08/02(月) 02:33:39.61
あと元の流れとは直接関係ない話であれだが、よく琥珀はべたべたしたらコーパルだから偽物!てサイトに書かれてるけどドミニカ産は極稀にベタベタする個体があるな。
内包物の昆虫が欲しい科だったから専門のディーラーから購入したんだがべたついて驚いたことがある。
ドミニカ産、バルト産の商業用琥珀(バルトはリトアニア、ウクライナ、ロシア産があるがこれらはディーラーの所在地程度の意味合いで実際の採掘地はロシアがかなり多いと思われる)は宝石用がメインで大枠の産地情報以外いらないからか、流通過程で各地域鉱山のがごちゃごちゃに混ぜられてしまうことが多くて、現地ディーラーも○○て地域からの持ち込みが多いとかいう曖昧な回答。
件の個体に対してはドミニカは琥珀以外にもコーパルの産地もあるから混ざってたりするのだろうか?と個人的には思ってるけど結論は出てない。
内包物は現生科のさらに現生属絶滅種だったがドミニカ琥珀程度の若さならもう現生属は普通に出現しているのでここでも琥珀かコーパルかの結論は結局出せず…

まぁそんなで人工は少ないと思うが、琥珀は岩石化石に比べて一回詳細産地の正確な情報を失うと同定が困難だなぁとは感じる。
0675同定不能さん
垢版 |
2021/08/03(火) 00:55:40.91
超詳しい人がいますね。有り難いことです。

鳥か恐竜の羽毛とか、恐竜入り琥珀とか普通に売られてますがああいうのはホンモノなんですかね?
現地行っても偽物掴まされたりしないですかね?
0676同定不能さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:40:24.63
ブラックライト当てれば本物か分かるんじゃなかったっけ?
0677同定不能さん
垢版 |
2021/08/03(火) 18:29:37.17
>>675
現状入手可能な羽毛入り琥珀というとバーマイトになるだろうけれど(バルトやドミニカは稀に見るけれど高い)、現状のバーマイトの羽毛入り琥珀ならまず仕入れるより溶かして入れててやるほうが大変なので偽物はないだろうと思われる。
というのも内包物入りバーマイトは数年前から市場に大量に流通し始めていて(ミャンマーに鉱山を所有しているorマーケットから有象無象の原石や粗研磨品を大量購入してる中国人が売りに出している)、その中においては羽毛の切れ端が入った琥珀は珍しいものではないから。ただし、大きな完品の大型羽毛となるとかなり珍しいので一気に跳ねて数万〜でそれなりの価格がつく。
現地てのはミネラルショーのことだと思うが、そういう業者も仕入れ元はそれらの中国人宝石商だろうし大丈夫だと思う。
ただ、そういう羽毛を仕入れて恐竜の羽毛入りとして日本で売ってる業者もいるらしいがそこに関しては微妙。中には羽毛の持ち主が恐竜の場合もあるだろうけれど、鳥の可能性も高いだろうしまとめて恐竜として売るのは誇張表現かなぁて。自分は羽毛には興味ないからどんくらい同定出来るのかは詳しくわからんがエナンティオルニスとかの古鳥類の羽毛が大半なんじゃないかとは想像する。
トカゲのしっぽや指といった化石も羽毛よりかは少ないからある程度の値段はするけど数は比較的多いので偽物は少ないと思われる。ただ、トカゲの体となると値段が跳ねて、自分が見た中では暗色琥珀の中に頭無し上半身〜腰上くらいまでの腐りかけ半身で5万、あとは明るい琥珀に腐りかけ上半身だけのが10万ちょいとか。そっから状態良くなったりするたびにどんどん上がり、全身完品で200万↑くらいのが何回か出た感じ。
あとは、偽物かどうかてよりはどれくらいその業者が仕入れ値から+して売るかやな。
結構欧州の化石商がそういう中国人の一次ディーラーから仕入れて自サイトで販売してるのを見ることがあるが三倍以上の値段で売ってたりして笑うからなw
0678同定不能さん
垢版 |
2021/08/03(火) 23:13:27.22
>>677
ありがとうございます。たしか墨田区に中国人ディラーがいたような気がしますね。
現地とはヤンゴンとかカチン州の主要都市とか雲南省の国境付近とかです。カチンと雲南は難しそうですけどね。
そうですか〜、恐竜入り琥珀は本物ですか…。価格だけ把握して良さそうなら投資対象として有望かもしれませんね。
0679同定不能さん
垢版 |
2021/08/04(水) 05:06:20.77
>>678
いや墨田区て笑
さすがに現地マーケット事情は知らん。研究者とかでたまにグループ組んで現地まで行く人いるみたいだけどね。まあでも記載論文書いてる欧米の研究者もそのホロタイプは中国のディーラーから買うか、中国科学院とかと組んでやってるけどね。
あと投資対象なら化石系はある程度知識ないと火傷するだけだから素直にポケカとかのがいいと思う。
0680同定不能さん
垢版 |
2021/08/09(月) 18:33:50.31
BT fossilsでエドモントサウルスの顎4万で売ってんね。fossilminerals も安くて良い。
0682同定不能さん
垢版 |
2021/08/13(金) 07:50:02.58
すっかりラインナップは寂しく、高くなっちゃったな
0683同定不能さん
垢版 |
2021/08/15(日) 12:33:21.00
個人的には草食動物の化石ってソソられないんよね。ラプトルの爪が一番好きやわ。
0684同定不能さん
垢版 |
2021/08/15(日) 12:34:02.15
もう化石も掘り尽くされ気味なんかな
0686同定不能さん
垢版 |
2021/08/15(日) 15:53:27.68
恐竜の化石はセレブが買いまくったおかげで価格が高騰したのよ。んで、化石を安く買えない個人所有の化石は研究できないと嘆いた一部の学者が恐竜の個人所有ができないようにいろいろ画策している。供給が絞られてるのは多分そのためだろうね。結局価格もさらに高騰して馬鹿としか言いようがない。
0687同定不能さん
垢版 |
2021/08/15(日) 16:43:00.17
北米の小型歯、一般的なのは綺麗なのが1〜2万くらいで買えたのになぁ
いまはその価格じゃボロボロなのしか見当たらない
0688同定不能さん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:01:27.86
ヘルクリークのツアーに参加するという手もあるで。渡航費+参加費と一週間以上必要だけどw
0689同定不能さん
垢版 |
2021/08/16(月) 12:56:46.44
琥珀とコパルがどっちも出る産地はまぜこぜにして売ってくるから手を出しづらいな
琥珀だって言うから少し買ったら何個かアルコールで溶けたわ
0690同定不能さん
垢版 |
2021/08/16(月) 17:28:43.79
コパルがアルコールに溶けるのはよく知られているけど、琥珀って全く溶けないんですかね?
0691同定不能さん
垢版 |
2021/08/16(月) 18:03:55.73
全く溶けないって訳ではないけど少なくともコパルとは全然違うな
琥珀は多少垂らした程度じゃ溶けないし
0693同定不能さん
垢版 |
2021/08/23(月) 17:26:40.59
確かに、BT fossilsさんクオリティの割に比較的値段も高くないけど、感じというか態度悪いのとCertificateや化石を間違えて送ったり事務的ミスが多い…
0694同定不能さん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:42:52.27
接客態度は値段に入ってるんだよ。高い店で買えば揉み手で応対してくれるよ。
0695同定不能さん
垢版 |
2021/08/25(水) 08:01:55.59
もしかしたら英文がちょっと失礼な感じになってるんちゃう?can、do you、命令系とか使うと大抵無愛想になるけど、mightとcould とif, gratefulあたりを使ってたら丁寧な対応してくれるけど。
0696同定不能さん
垢版 |
2021/08/27(金) 22:51:17.27
BT fissilsで売られている一番高い2.5万ドルのTレックスの歯の価値についてどう思いますか?詳しい方いたら教えて下さい
0697同定不能さん
垢版 |
2021/08/27(金) 22:53:04.54
あと何年か前に新宿ミネラルショーで展示されてたTレックスの大腿骨の化石あったと思うんですけど、あれも値段的にいくら位なのか知っている方、教えていただけないでしょうか?推測でも構いません
0698同定不能さん
垢版 |
2021/08/27(金) 22:53:09.51
あと何年か前に新宿ミネラルショーで展示されてたTレックスの大腿骨の化石あったと思うんですけど、あれも値段的にいくら位なのか知っている方、教えていただけないでしょうか?推測でも構いません
0699同定不能さん
垢版 |
2021/08/28(土) 02:50:21.43
詳しく無いけど、カーブ計測5インチちょいで2万ドルやから、6インチやったらあんなもんちゃうん。
大腿骨はレア過ぎて不明やけど、状態良くてしっかり同定されてるやつがショップで売られてたら3桁はいくやろなー
0700同定不能さん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:05:43.77
あの大きさあの状態で25000ドルなら安いんじゃないの?
0701同定不能さん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:06:47.13
大腿骨だったら状態によるけど3桁は確実だろうね。しかしどこに置くんだそんなもんw
0702同定不能さん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:08:53.27
大きな歯にしろ骨にしろ良品は売りに出されること自体が少ないから気に入ったなら帰る価格なら買ったほうが幸せになれると思うぞ。
0703同定不能さん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:39:48.30
4桁行ってもおかしくない気がする大腿骨は
0704同定不能さん
垢版 |
2021/08/28(土) 14:56:33.85
4桁行くかはしらんけど3桁後半は行くだろう。
送料だけでもいくらかかるか分からんよね。
0706同定不能さん
垢版 |
2021/09/06(月) 20:58:51.73
Dinolandplusでディノニクスの根本の欠けたシックルクローぽいの売ってるね。別の2インチのやつはわしが買ったわ。
0707同定不能さん
垢版 |
2021/09/06(月) 21:01:06.75
ちなWire transferやってないと買えないで。わしはもう満足したから興味あれば見てみて。
0708同定不能さん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:59:30.37
誰かコンタクトしたんかな、On HOLDなってるわ。9/13までって書いてるけど、多分延長されるな。ほなさいなら。
0709同定不能さん
垢版 |
2021/09/19(日) 18:47:10.44
日本の店に入荷する三葉虫の質が落ちてきてるような…
気のせい?
0711同定不能さん
垢版 |
2021/10/11(月) 16:17:05.01
化石のラベルってどのくらい細かく書いてあったほうがいいのかな?
0712同定不能さん
垢版 |
2021/10/11(月) 19:57:59.10
すみませんが詳しい方にお聞きします。カルカロドントサウルスとバハリアサウルスの歯化石の見分け方を教えてくださいませんか?
0713同定不能さん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:42:43.80
>>711
産地データだけの話で言えば
化石の価値って学術的な裏打ちが前提だと思う
じゃあ学術的な価値というと、自分が実際に化石採集をして研究すると仮定して
化石を拾って、それはいつ拾ったか、どの場所で、どの地層で、どの層準で拾ったか
さらにどのような産状で、転石か露頭から取ったか
自分で化石採集をするときはここまでデータを取っといている

でも購入する化石の産地データって全然揃っていない
じゃあどこで妥協するかって話だけど自分なりの妥協点として
細かい産地が推定できるであろう範囲かな
具体的にいえば都市レベルが産地データとして価値を持っているギリギリの範囲かと

学名とかはいつか詳しい人に見て貰えばいいし
変な話自分で勝手にsp付きとかaff付きで自由に書けばいいと思うよw
間違ってりゃなおせばいいけど産地は一度データが失えば二度と戻らんから
0715同定不能さん
垢版 |
2021/10/12(火) 21:12:16.14
モロッコとかだと地名そのものがなかったりするから産地情報は超テキトーだよね。たいてい。
0717同定不能さん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:49:32.24
>>715
モロッコ、南米、中国は適当だな
モロッコの有名ディーラーとかはあえてぼかしてるのかもしれないが
お土産的な価値観で流通しちゃった化石は本当にもったいない
中国の昆虫化石とか三葉虫とか
0719同定不能さん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:08:59.86
>>717
ボカしてるも何も地名自体が無かったりするからのだから仕方がないw
なにせ砂漠ばっかだからねぇ。
0720同定不能さん
垢版 |
2021/10/26(火) 15:29:58.67
無視か。
使えん奴らよのう。
それでも化石コレクターか。
0721同定不能さん
垢版 |
2021/10/30(土) 23:21:39.67
【実業家】ひろゆき氏「ゲーム業界では既に枯れている」 Facebookの「メタバース」事業進出に持論
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1635594396/-100
1田杉山脈 ★2021/10/30(土) 20:46:36.03ID:CAP_USER


322名無しさん@恐縮です2021/10/29(金) 22:22:18.01ID:YqBA4/K00
ひろゆき氏「ゲーム業界では既に枯れている」 Facebookの「メタバース」事業進出に持論
https://news.yahoo.co.jp/articles/a533c5a1c12815ac69579f5674cf272fa754e7f1
0722同定不能さん
垢版 |
2021/11/24(水) 13:26:20.50
米国の販売サイトDinolandplusで少し気になってる化石について詳細を聞いたら、運営者と思しきおっさんアランさんからこんな返信メールが来た。

英文がよく分からないのだけど、主旨としては日本に発送するには安くて、儲けが割に合わないので追加で35ドル払ってくれたら嬉しい。強制はしないけど。

みたいな理解で正しいのかな?
足元見られて少し値上げされてるとかでないならいいんだけど。

Since its so inexpensive to mail to Japan Id need just a little more to mail so 35 USA dollars would cover by using my email (向こうの Eメールアドレス) in paypal and send 35 I would not ask but price is so great
0723同定不能さん
垢版 |
2021/11/24(水) 14:09:38.13
ここより、ヤフー知恵袋の英語カテとかで質問した方がいいと思う
0724同定不能さん
垢版 |
2021/11/25(木) 02:12:31.06
事実上払えと言ってる。国際郵便は面倒なんだと思う。俺がセラーならここで払わないやつには売らないね。
0725同定不能さん
垢版 |
2021/11/25(木) 02:14:04.27
利幅の低いらしい標本を買うときに結構シビアにこういう事は言われたりする。ペーパルのフィー半分負担しろ、とかね。
0726同定不能さん
垢版 |
2021/12/03(金) 20:01:01.85
ちょうど海外ショップの話題が出ていたのでわかる方いたら教えてほしいんだけど、fossil mall内のEdcope enterprisesってショップの信頼性ってどう? 使ったことある人いる?
長年やっているみたいだしThe fossil forumとか日本人コレクターさんのブログとかでも名前は見かけて 有名なディーラーなのかな?とは感じたんだけど、例えば http://www.fossilmall.com/EDCOPE_Enterprises/Dinosaur_and_Reptile/dino50/DinosaurFossils-50.htm こういうケイチョウサウルスの様な世間で偽物が多く出回ってる化石とかでもここの真贋判定ならある程度安心して買える様なショップかな?
0727同定不能さん
垢版 |
2021/12/04(土) 00:05:46.91
何を買うかによると思うけど。その事業者の得意分野でないものは信頼性も低い。偽物怖いなら国内の大手事業者から買えばええやん。高いけど。
0728同定不能さん
垢版 |
2021/12/04(土) 13:33:09.99
>>727
それは間違いない。どこであっても販売側が扱ってる全古生物分野に精通しているなんてことは難しいと思うし。最終的には自分の鑑識眼、自己責任の世界ではあるけれど。
ただ、そういうこととは別にやっぱりきちんとした所は出来る限り偽物が入りこまないようにフィルタリングしてたりするじゃない? その精度が安定した評価に繋がるというか。
自分がざっと調べた感じここは良い評価のお店だったけど、もし利用された方がいたら届いた物とかどうだったかきいてみたいと思って書いてみた。
0729同定不能さん
垢版 |
2021/12/10(金) 03:38:46.84
カンブリアって名前だけでワクワクするよな
誰がカンブリアって付けたんだよ
天才かよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況