【西之島新島】 その15 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001同定不能さん
垢版 |
2017/04/24(月) 12:37:00.22
小笠原諸島の西之島と合体した偉大なる新島について語り合いましょう。

海上保安庁・西之島
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

海保動画配信コーナー
http://www.kaiho.mlit.go.jp/stream/#meta46.asx

国土地理院・西之島付近の噴火活動関連情報
http://www.gsi.go.jp/gyoumu/gyoumu41000.html

国土地理院・国土環境モニタリング
http://www1.gsi.go.jp/geowww/EODAS/nishinoshima/nishinoshima20131225.html

地震研究所広報アウトリーチ室・西之島の噴火活動
http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/20111122nishinoshima/

産総研地質調査総合センター (GSJ)・西之島火山の噴火情報
https://www.gsj.jp/hazards/volcano/nishinoshima2013/index.html

気象庁・火山活動解説資料(西之島)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/monthly_vact_326.html

火山噴火予知連絡会
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/CCPVE/CCPVE08.html

閣下のブログ
http://gravireyossy.hatenablog.com/

※前スレ
【西之島新島】 その14 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/earth/1452314880/
0445同定不能さん
垢版 |
2017/05/11(木) 08:42:41.75
自分の無知から海保が間違ってると掲示板で断言してしまう人間
基地だな
0446同定不能さん
垢版 |
2017/05/11(木) 09:18:24.39
>>444
溶岩って旧島の下にまで回り込んでいたのか
あの低いとこも旧島なのかと思い込んでたわ
0447同定不能さん
垢版 |
2017/05/11(木) 09:25:43.63
>>442
ひぃっ!!
(学生を離れて久しぶりに見たらトラウマが刺激された)
0450同定不能さん
垢版 |
2017/05/11(木) 10:37:21.82
>>449有難う
ええーそうなの、それで緑で囲ってるのか、
俺は増えた部分の真ん中辺の色の薄い部分かと思ってた
それにしちゃ変だなと思ってた
お前らの旧島部分の話に全くついていけてなかったわ
恥をかくとこだった
0452同定不能さん
垢版 |
2017/05/11(木) 14:33:55.75
>>444
ケアレス無知、反省します。
0453同定不能さん
垢版 |
2017/05/11(木) 15:37:15.82
今日もひまわりで元気に噴煙をあげてる
明日の20時はランドサットの撮影!
ランドサット、ランドサット、ランドサット
0454同定不能さん
垢版 |
2017/05/11(木) 15:38:46.62
産総研のランドサット画像の更新が遅れてるなぁ
前は撮影から7、8時間後には更新されてたのに
0455柱状閣下
垢版 |
2017/05/11(木) 17:20:09.04
ランドサットの件は、産総研の担当の方に聞いていただきました。曰く

「5月1日より USGS の Landsat プロダクトがガラッと変わってしまい、LandBrowser 等のプログラムで
そのまま対応できなくなっております。詳細は以下に記述されています。
https://landsat.usgs.gov/landsat-collections

LandBrowser, Hotarea 等での対応についても現在検討しております。」

そんな状況を鑑みて、自分のブログでは判読などより、画像の公開を優先しています。
ツイッターなどでの広宣も後回しにしていますから、撮影日以降は覗いてみてください。
0456同定不能さん
垢版 |
2017/05/11(木) 17:21:01.60
>>451
旧島部分うまいこと回避されてると思ってたけどちょっとだけ埋まったのね
あと平成20年5月14日て
0458同定不能さん
垢版 |
2017/05/11(木) 17:26:24.82
>>455
やったー! 閣下ありがとう!
閣下、閣下、閣下、ランドサット、ランドサット、ランドサット
0459同定不能さん
垢版 |
2017/05/11(木) 18:07:18.18
なんだか、すでに旧島1島分くらいは面積増えてね?
0460同定不能さん
垢版 |
2017/05/11(木) 22:33:43.15
増えてるかも、もしくは近くまで迫ってるかも
0461同定不能さん
垢版 |
2017/05/12(金) 00:43:31.98
このままスルツェイの面積超えるのかな
0463同定不能さん
垢版 |
2017/05/12(金) 03:58:39.04
スルツェイの全盛期は2.8平方キロ
現在の西之島が2.75平方キロ
海保の判定が辛めなのを考慮すると、すでに並んだか超えたかしてるかも
この際、前回達成できなかった3平方キロの大台に期待してみる
0464同定不能さん
垢版 |
2017/05/12(金) 07:40:18.90
報道では5/2時点で東京ドーム1.5個分面積が増えたらしい
東京ドームの面積は0.047km2
旧島の面積は0.07km2
したがって5/2時点で旧島1個分面積が増えていることになる
ちなみにこの旧島の面積は昭和噴火以前のもので現在残存している旧島部分の面積は0.004km2
0465同定不能さん
垢版 |
2017/05/12(金) 15:33:44.69
.新火砕丘を見たい、海保は何時画像UPしてくれるんだ?
0467同定不能さん
垢版 |
2017/05/12(金) 19:01:17.84
鳥の事はもう忘れて
何処かの島で元気に暮らしてるさ
0468同定不能さん
垢版 |
2017/05/12(金) 19:35:00.46
前回と同じ
もういないと思ってたら海鳥がニュース映像に出て感動
今回も同じことがおきると思うよ
0470同定不能さん
垢版 |
2017/05/12(金) 19:38:58.43
新島に移動してる鳥が沢山いることは過去のニュース映像で確認ずみ
だから楽しみにニュース映像を待ちましょうw
0471同定不能さん
垢版 |
2017/05/12(金) 19:47:56.61
確かに新火砕丘を海保の鮮明な画像でみたいな
0472同定不能さん
垢版 |
2017/05/12(金) 20:08:19.61
どうしても面積増えるのを前提に考えてしまうから
若干西之島からズレた位置で噴火が始まってたらもっと面積増えるかもしれん…
とかついつい妄想している自分がいる
0473同定不能さん
垢版 |
2017/05/12(金) 20:55:45.32
第7火口が安定してるから、ここから大きく動くことはないんだろうな
北にはまだ浅瀬が残ってるが、なかなかあそこまでは溶岩が届かなそう
逆にいえば鳥にとっても、または植物にとっても安全な場所
北岸には比較的大きな浜もあるしな
0474同定不能さん
垢版 |
2017/05/12(金) 21:15:54.11
低粘性の溶岩だから時間内の噴出率が上がれば難なく長距離を流れるから鳥にとっての安全な場所はないな
0475同定不能さん
垢版 |
2017/05/12(金) 22:12:50.50
巣作りのための貴重な枯れ草を奪い合い、とかなんかで見たし
植物も他の場所に増えないとな
0476同定不能さん
垢版 |
2017/05/13(土) 02:02:49.00
ワシの勝手な願いを披露するなら溶岩は山腹から流れ出さないでほしい
流れずに火口に永続的な溶岩湖を形成してほしい
0478同定不能さん
垢版 |
2017/05/13(土) 10:43:09.80
今日も元気にひまわりでも噴煙を上げてる!
0479同定不能さん
垢版 |
2017/05/13(土) 12:28:30.35
一旦は止まった西向きの溶岩が盛り返したのか?
こりゃ、旧島はあきらめるしかないか。
鳥は翼があるから逃げられるだろ。
0480同定不能さん
垢版 |
2017/05/13(土) 12:40:52.15
これ既に旧島はお逝きになった可能性有るね…
0481同定不能さん
垢版 |
2017/05/13(土) 12:50:03.83
あのぉ、西は溶岩トンネルを経由してチョロっと溶岩が
という状態なんですが・・・
0483同定不能さん
垢版 |
2017/05/13(土) 13:15:10.76
次のランドサット撮影は21日の20時!
それまでにNHKか海保が飛ぶかも!
ランドサット、ランドサット、ランドサット
、海保、海保、海保、NHK、NHK、NHK
0484同定不能さん
垢版 |
2017/05/13(土) 18:04:37.38
西側にトンネルが出来てんならかなり熱いな。
海に直行で溶岩が流れ続けるかも。
0485同定不能さん
垢版 |
2017/05/13(土) 18:56:31.59
南西にほとんど溶岩が流れてるが
あそこは急に水深が深くなるので
面積は広がらないくさいな
0487同定不能さん
垢版 |
2017/05/13(土) 19:23:23.70
マントルからマグマが湧き上がって溢れてるから無駄かどうかなんて関係ない
どんどん流出させればいい
0488同定不能さん
垢版 |
2017/05/13(土) 19:49:21.39
西の奴は溶岩トンネルの天井が抜けただけだと思うわ
0489同定不能さん
垢版 |
2017/05/13(土) 19:54:05.90
低粘性の溶岩だから時間内の噴出率が上がれば難なく長距離でも深海にでも流れていく
仮にこのまま一日20万m3の噴出率で南西に流入して水深100m以上を埋め立てるのが難しくても、その溶岩は砂州の材料になったりするから長期的に見ると無駄ではない
0490同定不能さん
垢版 |
2017/05/13(土) 20:07:23.40
前回の噴火だと東側で100m以上のところを埋めてたから可能っちやあ可能
ものすごく効率悪いけど西之島さんは低学歴だから効率なんて知らないし
0491同定不能さん
垢版 |
2017/05/13(土) 20:23:22.76
効率なんてものは数十年しか生きられない俺たちの使う物差しだ
0492同定不能さん
垢版 |
2017/05/13(土) 20:49:06.87
西之島さんがどれだけ長い時間かけて島になるまで成長したと思ってるんだ!
0494同定不能さん
垢版 |
2017/05/14(日) 07:44:47.04
wikiだと1000万年前に誕生とあるがそれにしちゃ小さすぎないか?
成長した後大部分が崩壊したのでは?
0496同定不能さん
垢版 |
2017/05/14(日) 08:17:29.67
今日も西之島は元気にひまわりでは噴煙をあげてる!
0498同定不能さん
垢版 |
2017/05/14(日) 10:44:03.40
部分溶融はホットスポットだけではなく概ねのマグマの起源だよ。
0499同定不能さん
垢版 |
2017/05/14(日) 12:50:02.32
噴煙(火山灰)が少ないから小規模に見えるけど、火山ガスの量は相当多いはず
鳥にとってはこちらも脅威のはず
0500同定不能さん
垢版 |
2017/05/14(日) 16:51:42.87
何を多いとするかはわからんが
相対的に火山ガスが多い噴火なら激しい噴火になるんでは?
0501同定不能さん
垢版 |
2017/05/14(日) 19:15:48.91
西之島の場合は島から海へ火山ガスが染み出して抜けているから
激しい爆発が起きにくいとかいう話なかったか
0502同定不能さん
垢版 |
2017/05/14(日) 22:57:49.13
場所的には小笠原海溝でのプレート沈みこみに伴う火山だけどな
元々沈み込み帯の火山は、海洋プレートの脱水がマグマの主要成因なので、水蒸気や炭酸ガスと言ったガスが、ホットスポット火山に比べれば多目にはなりやすいかな?
もっとも、マントルや核にどういう具合でガスが混ざってるか?なんてのはまんま地球科学の一大テーマで、よくわからん。
0503同定不能さん
垢版 |
2017/05/15(月) 00:02:23.43
>>497
延々と大量の溶岩を流出するという西之島に起きてる現象を合理的に説明するとき、マントルからマグマが湧き上がって溢れてるという表現になる
メカニズムは分からん
0504同定不能さん
垢版 |
2017/05/15(月) 00:15:51.43
あのぐらいの流出量でマントル〜て言うのほんとかよ
まだ伊豆半島の大室山とか富士山の大きめ溶岩流の
噴出量にも届いてないんじゃないの?
位置的にどうみてみも火山弧だし
なんか生半可な知識でいいかげんなこと言ってない?
0505同定不能さん
垢版 |
2017/05/15(月) 00:25:37.50
>>504
重要なのは「噴出量」ではなく「延々と」だな
大学にきて基礎から学びなさい
さようなら
0506同定不能さん
垢版 |
2017/05/15(月) 00:28:43.23
水面下にどんだけ積み上がってると思ってんだ(笑)
0507同定不能さん
垢版 |
2017/05/15(月) 09:01:55.19
今日も元気にひまわりで噴煙をあげてる!
沢山雲があったけど間から見えた!
今週西之島に飛ぶのは海保かNHKか
海保、海保、海保、NHK、NHK、NHK
0508同定不能さん
垢版 |
2017/05/15(月) 12:59:51.67
毎日20万m3流出してるとすると
一日で深さ100mまで100m×20m面積を埋められるんだよね?
5日で1ヘクタールもの面積が増えるぞ。
120日ぐらいで3km3達成だな。
0509同定不能さん
垢版 |
2017/05/15(月) 14:37:20.22
とはいえ今回の噴火、120日も続くんかな?
前回は2年続いたわけだが、それから1年半しか空いてないんだし
0510同定不能さん
垢版 |
2017/05/15(月) 17:16:41.35
今までの西之島の活動からすると、今の活動状況から想像する活動期間の
120日程度は過小評価の部類だと思うかな。
3か月はこの状態、残り3か月で不規則になり爆発的噴火が起き、終息。
この辺が最短スケジュールじゃないかな。
0511同定不能さん
垢版 |
2017/05/15(月) 20:01:28.44
閣下がUPした西之島周囲の水深を見ると、
現在溶岩流は、その一番深い百メートル超の水深である
西南側を埋めているんだよねwww
0512同定不能さん
垢版 |
2017/05/15(月) 20:33:18.90
厳密に言うと、溶岩が海水に冷やされて岩になり重みで分離され斜面を転げ落ちてるだけ
0513同定不能さん
垢版 |
2017/05/15(月) 20:37:54.86
>>510
1990年以降西之島には常時変色海域が見られるようになった

何の根拠もないが
海保の記録において「薄い変色水のみ」っぽい描写があるものを「休止」それ以外を「活動」として継続日数をカウントした
最大と最小を除いた平均は「活動」期間が484日「休止」期間は539日だった
したがって今回の活動は来年の夏まで続くと思われる

ただし何の根拠もない
0514同定不能さん
垢版 |
2017/05/15(月) 20:47:32.36
これまでもこれからも受信料は一切払うつもりはないがnhkよ西之島に飛んで映像撮ってこい、見るから
0515同定不能さん
垢版 |
2017/05/15(月) 22:55:39.60
>>513
なるほど素晴らしい情報ですよ。
変色水の活動周期は、十分な根拠では?
0516同定不能さん
垢版 |
2017/05/16(火) 00:00:14.79
俺は雲仙普賢岳を越える噴出量を目指して欲しいから
後8000万m3以上必要なので400日活動してくれると熱いな。
0517同定不能さん
垢版 |
2017/05/16(火) 00:29:01.98
どうせなら桜島の大正噴火の噴出量を超えて欲しい
0518同定不能さん
垢版 |
2017/05/16(火) 08:29:50.84
今日も元気に西之島はひまわりで噴煙をあげてる!
海保、海保、海保、NHK、NHK、NHK
0519同定不能さん
垢版 |
2017/05/16(火) 11:28:13.16
桜島は今後10年以内に大正噴火なみの噴火するんだろ?
0520同定不能さん
垢版 |
2017/05/16(火) 16:24:07.78
実際に桜島程までとはいかないまでも、本来の火山体の大きさから言えば
雲仙普賢岳以上のマグマの貯蔵量があってもおかしくないから
その意味では、まだまだ継続する可能性もあるって事か

一度噴出が低下したように見えたのは、深海の火口に活動中心が移ったとか
一時的な小休止だったのかもしれないし。
0521同定不能さん
垢版 |
2017/05/16(火) 18:06:07.77
経験則に当てはまらない火山に対して従来の物差しに固執して測って語っても説得力はない
でも色々と予測することなどは面白い
0523柱状閣下
垢版 |
2017/05/16(火) 20:01:57.78
>>511
閲覧有難うございます。
図中水深の数値を表示していなくて失礼しています。
背景においている等深線は、最近50m毎に計曲線を入れています。
ですので現在溶岩扇状地の先端は、拡大前の水深で50m弱というところです。

そこで海中に流出した溶岩流は34度、土木的には1:1.5くらいの勾配で安定するようですから、
末端はちょうど水深100m程度に届いていると思います。

海中に尾根もあるようなので、どのように拡大するのか興味あるところですね。
0524同定不能さん
垢版 |
2017/05/16(火) 21:26:29.35
2015年に海保が海底地形の調査をしてくれてるおかげで
水深とか傾きとか正確に分かるのが有り難い。
0525同定不能さん
垢版 |
2017/05/17(水) 01:21:55.03
早川センセイ(@HayakawaYukio)のツイート漁ってたら最近の話題について関係してるツイートみつけたので貼っとく
専門の学者でも感想は真逆だったりするのねえ
あと「西之島」と書いてないものしか検索に引っ掛からないのが残念だ

★ 西之島で17ヵ月の休止を挟んで再び溶岩が出たことがめずらしいの意見があるようだが、そんなことはない。
  同じ伊豆諸島の大島で、19ヵ月や27ヵ月の休止を挟んで再び溶岩噴火が20世紀に2度もあった。 2017年4月23日

★ 西之島M4.5、大室山M4.6。出たマグマは3億トンと4億トン。 2016年4月4日

★ 「西之島は、およそ2年間という長期間にわたって粘りけの少ない溶岩が大量に流出し続け、島が拡大した非常に珍しい噴火活動」
教科書的な典型的火山島形成噴火だったと思う。ニュージーランド・オークランドの沖合いに600年前にできたランギトト島と似てる。 2016年2月17日
(これはNHKの報道で東京大学地震研究所の武尾実教授のコメントに対するツイート)

★ 西之島に大陸を作っている物質(安山岩)があったからといって、大陸をつくるプロセスが「証明できた」とは言えません。 2015年8月25日

★ いまの西之島噴火は、やっぱり阿蘇米塚とそっくり
  西之島2013、M4.3、2億トン
  雲仙岳1990、M4.6、4億トン
  桜島 1914、M5.6、40億トン
  富士山 864,M5.5,30億トン
  阿蘇米塚1700年前、M4.4、3億トン
  大室山4100年前、M4.6、4億トン    2015年8月25日

★NHKスペシャル西之島 http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20150823
「通常は数日で止まる噴火が、1年半以上経った今も続き、(略)海底火山が一度にこれほどの量の溶岩を吹き出し続けた例は過去になく、
火山学の常識を根底から覆す現象として科学者達を悩ませている。」 2015年8月6日

★そんなことないです。ふつうです。よくあることです。でも、そろそろ終わるだろうかな。 2015年8月6日 (↑の後)
0526525
垢版 |
2017/05/17(水) 01:37:37.20
武尾実で調べたら地震の観測屋のセンセイか……
0527同定不能さん
垢版 |
2017/05/17(水) 02:03:41.03
早川さん、西之島の噴火の仕組みについて何も語ってないじゃん。
二年間の間休むことなく数十万m3の大量の溶岩を流出し続けた仕組み。
シリカの量が60パーセントの安山岩がすごく流動性を持ってた仕組み。
爆発みたいな噴火をしない仕組み。
早川さんは何も答えてないよ。
他の専門家の人達はこれらの仕組みが分からないから非常に珍しいと発言してるんだよ。
0528同定不能さん
垢版 |
2017/05/17(水) 02:46:33.80
20世紀に大島のマグマ噴火で一年半近くの休止を挟んでマグマ噴火したことあるといっても、その前後は中規模や小規模のマグマ噴火じゃん。
0529同定不能さん
垢版 |
2017/05/17(水) 04:45:19.84
あの早川が自分には分からないと言える訳がない
わざわざ早川の書き込みを集めてご苦労さんw
0530同定不能さん
垢版 |
2017/05/17(水) 07:45:55.76
2年間大量の溶岩を休むことなく吹き出し続けて、1年5ヶ月にまた大量の溶岩を吹き出し始めた西之島の活動は珍しいという文脈なのに、早川が引き合いに出したのは小規模と中規模程度のマグマ噴火を休止を挟んでした大島の噴火事例

あまりにも両者の現象はかけ離れ過ぎてるだろ
0531525
垢版 |
2017/05/17(水) 10:40:04.65
伊豆半島の大室山も休止期間なかったけ?なんかそんな論文を読んだ気がしたので調べたら
1992年の論文に風塵堆積物の薄層があるので数年の休止期間があったと書いてある(早川 ・小山 1992)。
本人書いたの忘れちゃってるんじゃないのこれ
大室山はSiO2が54〜56%らしい。あとちなみに自分は文系ど素人どすえぇ
0532同定不能さん
垢版 |
2017/05/17(水) 12:21:11.08
早川氏の書き込みというだけで内容にはすくに興味がなくなる不思議現象
ただの座敷犬の無駄吠えだ
0533同定不能さん
垢版 |
2017/05/17(水) 15:36:06.86
西之島の溶岩流の特殊性というのはsio2の質量比が60%に近い溶岩がゆっくりと何日もかけて海岸線に辿りつき、さらに高い流動性を保ったまま海に流入し続けるというもの

普通溶岩が地表に出ると一日に数百度も表層の温度がさがり、内部も数十度づつ下がっていき、結晶化が進み流動性は失われていく

高温だったり水を多く含んだり、一日の噴出率が、高めの粘性を押しのけるほどの噴出量だったりした場合は溶岩が比較的高い流動性を持つが、西之島の溶岩流は爆発的噴火をしないから水分が多いという線も考えられない
0534同定不能さん
垢版 |
2017/05/17(水) 17:37:45.72
こればっかりは溶岩が流れてる現場に行って調べるしかあるまい
ハワイとかだと人が近づいたりしてるみたいだけど、西之島はなんでダメなのかな
島が狭くて、いざというとき逃げ場がないからとか?
0535同定不能さん
垢版 |
2017/05/17(水) 18:03:22.00
西之島はストロンボリだから噴石が直撃するよ
0536同定不能さん
垢版 |
2017/05/17(水) 20:08:47.20
急成長する海底火山 米国版西之島の煮えたぎるカルデラに大接近!
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/0/20238.html

噴火活動を再開した小笠原諸島の西之島と同様、
世界中の火山学者が注目を寄せる海底火山が北太平洋にある。
わずか5カ月で3倍の広さに急成長したボゴスロフ島だ。
米国の地球科学者が沿岸警備隊の協力のもと、いつ噴火するかわからない火山島への接近に挑んだ。


おいおい西之島負けるなよ
0537同定不能さん
垢版 |
2017/05/17(水) 20:20:31.94
海蝕に弱い噴石で拡大したり、爆発で陸地が吹っ飛んんだりするボゴスロフ島には興味ないな
0538同定不能さん
垢版 |
2017/05/17(水) 20:20:39.30
>>527
青プリンは放射脳発症して、
地球科学分野では無能なのがばれたエセ野郎だろ

福島を殺すとか言ってたクセ、隣の群馬県には居着いたままなw
0539同定不能さん
垢版 |
2017/05/17(水) 20:43:10.11
早川センセは放射脳とは逆のスタンスでしょ

>>533
マグマの温度が高いってのはないの?
0540同定不能さん
垢版 |
2017/05/17(水) 20:49:40.79
西之島が今から5カ月で3倍になったら
えらい噴火だ。

北側に成長してたとき以上の衝撃。
0541同定不能さん
垢版 |
2017/05/17(水) 21:18:59.19
>>539
時期をずらした複数回の輝石による温度測定では1070度前後
0542同定不能さん
垢版 |
2017/05/17(水) 23:07:44.05
>>533
沈み込み帯から水分は供給されているらしいし、もう一度水を多く含むって線は検討できませんか。
衛星写真に写る噴煙も水蒸気が主体のようだし、再開したばかりの溶岩流出口付近は湯気が随分出ていた。
また平成1期目は活動終盤に噴石を500mくらい飛ばして、直径100m以上の火口を形成した。
小規模とはいえ爆発的活動が出来ないわけじゃない。
どうかな。
0544同定不能さん
垢版 |
2017/05/18(木) 00:47:59.27
海保は1ヶ月で飛ぶと見た。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況