X



地球温暖化問題4 改

0279同定不能さん
垢版 |
2014/06/15(日) 08:21:22.80
地球の過去の気温なんていうけどさ、その地の木の生長とか、氷の分析とかで、全球の気温じゃないわけで
今言ってる地球平均気温とは違うものだよね。

エネルギー保存の法則があるから、地球に入るエネルギーと出るエネルギーは蓄積分を入れて等しくなければならない。
化石燃料なんかの総量は入射量に比べたら無視出来る程度。
熱容量なんかも同じだね。

だから太陽から得るエネルギーの変化と放射強制力の変化で地球平均気温は決まってしまうだろね。
0280同定不能さん
垢版 |
2014/06/15(日) 08:25:43.18
ただ CO2の放射強制力の変化なんか 量としては大した事はない。
太陽定数を地球表面積と断面積の比で割ると 340W/u
雪氷面積が1%ほど変化してアルベドが1%変化すれば CO2倍増と同程度の変化になる。

大陸の位置が変わって極地に大陸があるかどうかの方が影響は大きいだろうね
レスを投稿する