>>260
大抵の物性は非飽和なら濃度に対して比例的な影響 飽和領域では対数的な影響。
ダイオードの電圧電流特性とかもそうだね。

だからCO2が200ppmで吸収帯が飽和していれば 200→400 と 400→800の変化は 同じ程度の変化になる。

200ppmで飽和してないなら、それは別の理屈になる。