X



化石採集者集まれ―

0001同定不能さん
垢版 |
2013/05/24(金) 14:53:54.96
クリーニング中継とかおもしろそうだなって
0339同定不能さん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:10:06.42
北海道いいよなぁ蝦夷層群
0340同定不能さん
垢版 |
2022/02/15(火) 13:29:14.30
瀕海は汽水と海成の中間、汽水性化石が主だが海成化石も含む場所
0341同定不能さん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:11:17.38
アーンモ!
0342同定不能さん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:19:58.94
そもそも、アンモナイトは浅瀬の内湾でゆったり浮遊しながら生活してたんだし、何の地層か知らないけど瀕海成なら層厚の問題で産出するかどうか決まりそう。
薄いければキツい、厚ければ稀に出るくらいだろう。
0343同定不能さん
垢版 |
2022/02/15(火) 20:02:05.13
>>342
層厚…堆積環境と時期のほうが影響するかと
0345同定不能さん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:30:58.77
俺は春がいいな一冬越すから転石も多くなる
0346同定不能さん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:34:39.21
>>344
なんで?
0347同定不能さん
垢版 |
2022/02/16(水) 07:35:49.20
アンモ=蝦夷層群の考えの人多いよな
確かに世界的産地だけど100年間前からの乱獲や消滅だらけで最近は採集が厳しいな
一般の巡検者は発掘許可出てるのかな
0348同定不能さん
垢版 |
2022/02/16(水) 08:28:40.39
やっぱみんなアンモ好きなんすねぇ
0349同定不能さん
垢版 |
2022/02/16(水) 09:13:28.18
>>347
俺は許可もらってやってるが、ただ紙に化石取りたいから許可くださいっつて許可もらえるもんでは無いと思う
0350同定不能さん
垢版 |
2022/02/16(水) 11:58:07.09
基本教師か学者しかでないんでないの?
教師はいいよなぁ実習用で出るんだから
たんまり自宅にコレクションしてんのになw
0351同定不能さん
垢版 |
2022/02/16(水) 12:43:13.36
北海道じゃないけど俺は役所に許可もらってやってる、基本私有地や天然記念物等の指定場所じゃなければ許可貰うのは楽
0354同定不能さん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:16:38.26
>>353
多分どこの馬の骨かもわからない人間ではなくて、なんらかの会に属してきた人間とか、なんらかの実績がある人間にしか門戸を開かないようにシフトしてきているんだろう。それもこれも安易に石を売ってきたバカどものせいだな。穂○の恐竜発見者も立派な売人。そういう時代は終わるんだよじきに。
だから大人しく許可取ってる団体なりに属すか、許可取ってる個人にくっついていくかじゃ無いかな。
0355同定不能さん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:22:42.60
>>350
俺の知っている教師で化石やってる奴に碌な奴はいないな、クズしか知らん。
職業関係なく、姑息な手段で営林署騙してアンモやってる奴も知ってるが、そういうことっていつかバレるからちゃんと真っ当にやるべきだろうな。先生ってつく奴には意外とクズが多いぞ。
0356同定不能さん
垢版 |
2022/02/16(水) 23:30:31.94
化石も鉱物も発掘ビジネス者のおかげで悲惨な事になってるな
0357同定不能さん
垢版 |
2022/02/17(木) 20:31:44.33
雪国のみんなは冬何してんの?
0358同定不能さん
垢版 |
2022/02/17(木) 21:59:46.92
クリーニング、整理、天候を見計らって産地の状況を見に行く
0360同定不能さん
垢版 |
2022/02/18(金) 18:33:45.87
逆に本州の太平洋側は良いよな、冬雪ないし
0361同定不能さん
垢版 |
2022/02/27(日) 19:52:32.58
北海道博物館相変わらず展示物の表記ミス酷いな
企画展は無理して観に行かなくても良さそうだった、内容が
0362同定不能さん
垢版 |
2022/03/01(火) 00:38:51.76
アイノセラス・カムイの産地ってダムになったらしいですが、そのダムというのは平取ダムでしょうか、

あと、同化石の産地情報がネット上だと、
貫気別川、貫気別、上貫気別など、人によって書き方が微妙に異なってるのが気になる
0363同定不能さん
垢版 |
2022/03/01(火) 15:49:53.52
アイノセラスは売人に金稼ぐ道具にされているかわいそうなアンモ
別に平取である必要なくない?
平取しか知らん人が多いけど
平取のアイノが有名になってしまったのも売人のせいかな
0364同定不能さん
垢版 |
2022/03/05(土) 22:22:55.97
みなさんは化石ラベルに地層情報って書いてますか?
0366同定不能さん
垢版 |
2022/03/06(日) 10:46:27.72
俺は情報秘匿のために日付と標本番号しか書かない
その他の情報はそれらと同期させて別途媒体に記録している
0367同定不能さん
垢版 |
2022/03/06(日) 11:17:25.48
購入品だと、記入がない場合、地層書けないですよね?

ある程度予測して書いて良いものなのでしょうか?
0368同定不能さん
垢版 |
2022/03/06(日) 12:26:39.11
購入品だとそもそも買い手に与えられた情報が
正しいかどうかも怪しいからな
予測して書くしかないだろうけど、それも正確かどうかも
怪しいことになる
つまり学術的価値がほぼ無くなるんだよな…
購入品は割り切りが必要だと思う…
0369同定不能さん
垢版 |
2022/03/06(日) 12:28:48.57
海外産の化石とか地層書いてあるの少ないですよね。

産地:モロッコ、以上みたいな…
0370同定不能さん
垢版 |
2022/03/06(日) 12:30:07.35
>>366
そこまで徹底されるということは、やはり自己採取品ですか?
0371同定不能さん
垢版 |
2022/03/06(日) 12:56:34.82
>>370
基本自己採集、海外ので国産のと比較したい時はごくたまに購入してる
よっぽどじゃなければ買わない
0372同定不能さん
垢版 |
2022/03/06(日) 14:31:56.80
化石と鉱物の価値の半分はラベルにあると言っても過言ではないね
自己採集なら座標データと転石か露頭から得たか、産状の写真も撮って紐付けしてる
あり得ないかもしれないが自分が死んだ後誰かが研究してくれるかもしれない
その時に役に立つデータを残している
化石の価値=学術的な貴重性に裏付けされていると思っている

現金採集も同じ、ラベルの細かさで買うもの選別するといいよ
モロッコとかは仕方ないかなーと思うけど、ロシア産とかアメリカ産なら
どの層で採集したものかのデータが揃っているものにはいい値段をつけるけど
ユタ産ネバダ産で終わってるようなお土産レベルのものは手を出さないかな
博物学の流れを汲む趣味として産地分類に関わるデータは価値の一つとして重視していい
0373同定不能さん
垢版 |
2022/03/07(月) 22:16:41.04
ブログもそうだけど、ツイッターやインスタで採集した化石の画像あげてるのって何がしたいのでしょうか?違法性少なからずあるのに公開して自慢して楽しいのかな?
0374同定不能さん
垢版 |
2022/03/08(火) 13:04:39.81
自慢したいんじゃない?一度自己顕示欲が満たされるとハマるんだろ
特にこの趣味普通にしてたら交流少ないから
ただ違法性も指摘不能だけどね
取った人間にしかわからんから
河川法海岸法の範疇の土地なら問題ないというのが一般論だし
国有林内自然公園内、禁止区域と指摘されても
もらった、買った、他人の話、許可得てる、同行者が許可得てる、河川法範囲内の場所でした、で終わる話
0375同定不能さん
垢版 |
2022/03/08(火) 13:06:19.86
ただ仲間でワイワイしてると
後ろめたいことしてるって感覚が薄れてくるので
そこは突っ込まれないように引き締めとけって思う
0376同定不能さん
垢版 |
2022/03/20(日) 04:49:22.99
始めたての頃は良く化石の写真投稿してたな
でも公開できないような産地に通い始めてから一切投稿しなくなったわ
0377同定不能さん
垢版 |
2022/03/20(日) 16:56:10.19
ふと疑問
公開してもいい産地ってそもそもあるのかな
有名な産地だとしても、地元の管理者なり地主が、「ここは化石出るからみんな来てとって行って良いよ」なんて言ってる産地なんか無いと思うが
0378同定不能さん
垢版 |
2022/03/20(日) 20:27:54.46
アンモで言えば稚内とか浦河とか海もんはマナー守ってれば文句言われる筋合いないべ
あと一級河川二級河川の国有林外の本流拾いものも文句言われる謂れもない
釣り人が魚持って帰るのに対して文句言うレベルっしょ
0379同定不能さん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:56:51.81
釣りなら漁協組合への入漁券購入しない輩(見つけ次第購入させます)や禁漁時期なのに釣りしてるのなら通報されて逮捕
0380同定不能さん
垢版 |
2022/03/21(月) 11:01:36.16
海とか国有林外だとしても、メルカリヤフオク で気軽に売られてる現状が変わらない限り、胸張って採集できないと思う。
また、謙虚さが有れば、どんな産地であっても無闇に公開しない気がする。結局傲慢さに負けてるだけ。
所詮産地も化石もsnsなりで公開したところで満たされるのは、つまるところ承認欲求くらいじゃないの?くだらないと思うね
0381同定不能さん
垢版 |
2022/03/21(月) 12:20:59.29
この趣味長いことやってるが、経験的に産地公開肯定派とか産地情報にだらしない人には、真っ当に許可とらずにやってる人が多い気がする。自分から人にトラブルふっかけて逆に自分の首絞めたりしてるのを見てきた。
0382同定不能さん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:23:33.84
泥棒自慢するような犯罪者は一度逮捕されればいいよ
0383同定不能さん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:15:43.12
中にはこの小沢は俺の沢だから入るなってくらいやべー奴もいるけどね
そういうやつは産地を隠すどころか嘘つくし妨害してくる
割跡を隠蔽どころかわけわからんところに置いたり
化石の破片入ってる割跡を粉々に砕いたり意味不明なテープ貼ったり
マジで迷惑
0384同定不能さん
垢版 |
2022/03/23(水) 20:36:39.00
みなさんはクリーニングで出た石の破片どう処理してますか?
自分は溜まってきたら処理施設に持ち込んでお金払って処理してもらってます。
うわさでは、産地に破片を捨てに行ってる話も聞きますが、海や川に鋭利な破片大量に捨てて問題ないんでしょうか。
0385同定不能さん
垢版 |
2022/03/23(水) 21:41:48.91
え、燃えないゴミでいいんじゃないの?
0386同定不能さん
垢版 |
2022/03/24(木) 09:56:53.80
家庭ゴミとして出せる自治体もあるのか?
基本産廃扱いになるんでは
先輩方から酸っぱく言われてきたから常識だと思ってた
0387同定不能さん
垢版 |
2022/03/24(木) 10:24:15.76
多分、埋め立てゴミで出せる希な自治体だろうけど
持ち込めば有料処分できる施設で処分するのが通常
ただし鉱石は別、産廃
まぁ、庭があるなら撒いとけなんだが
0388同定不能さん
垢版 |
2022/03/24(木) 17:17:05.99
粉々にして砂みたいにすれば燃えないゴミでいいとおもってた
0389同定不能さん
垢版 |
2022/03/30(水) 21:22:47.04
NHKのクソ恐竜番組なんなんだ。
あんなん誤解した人間がどこでも勝手に化石採集しても良いって勘違いするかもしれんだろ。
教育普及目的ならちゃんと注意すべきところは注意しろよ。
0390同定不能さん
垢版 |
2022/04/01(金) 13:12:30.38
あれな・・・
一応、町の許可を取ったとかテロップ出てたけど、
アマチュアが石を叩きまくって、地元も歓迎してるみたいな番組だったな
0392同定不能さん
垢版 |
2022/04/01(金) 19:45:50.82
あの番組にアマチュアの発見を利用してるプロ研究者が何人か出ていたが、ああいう人たちは自分の関わっている発掘がコンプライアンスをクリアしてることを明確にしないとダメだろう。
野放し状態だとヤバいことは部外者にやらせて、モノになりそうな成果だけ金で買い取るビジネスが成り立ってしまう。
少なくとも違法な発掘で得られた研究成果には科研費など公的研究費を一切認めてはならない。
0393同定不能さん
垢版 |
2022/04/02(土) 07:09:40.41
逆に言えばアマチュアの力借りないと研究できないくらい古生物研究は規模が小さいし金もない
金の力でプロ増やすよりアマチュアの質を上げる方に博物館やら研究者は考えてるんだろう
どっかの博物館も黙認してるのが現状って言ってたな
正規の採集で行われたものだけで研究となると寄進が減って転売や死蔵ルートが増えるだけだろう
0394同定不能さん
垢版 |
2022/04/02(土) 08:08:44.09
前にも教育で放送されてから勝手に入られ荒らされ問題に発展した産地あったよなぁ
0395同定不能さん
垢版 |
2022/04/02(土) 09:43:44.60
考古学では学界の重鎮が提唱する説に沿った新発見をアマチュアが次々に上げて有名になってたな
プロにとって都合のいい発見をアマチュアに丸投げで期待するのは、危険で好ましくない
プロは発掘ルールを明示して、アマチュアの活動を支援する方向で動いてほしい
0396同定不能さん
垢版 |
2022/04/02(土) 10:34:30.75
極端な嫌儲がおるなw
カネになるから活発に掘られて、世間の注目を浴び、学術的価値とやらも上がるんだよ。
経済的価値のない学術に価値などない。
0397同定不能さん
垢版 |
2022/04/02(土) 10:38:17.00
確かに産地情報は重要だが海外の博物館が所蔵する北海道のアンモナイトにそんなに詳しい産地情報が残されているとは思えない。だからといって価値がないわけではないだろう。
結局は標本のもの自体が価値の大部分を担保するのだよ。
0398同定不能さん
垢版 |
2022/04/02(土) 10:43:15.23
>>372
ロシア、モロッコ、ユタ、ネバダの下りは三葉虫のことを言っているのだろうが、完全に誤りだ。

ロシア産やモロッコ産などはあなたの嫌いなほぼ商業的な採掘だ。ロシア産に至っては作りもの率がとても高いぞ。

逆に土産物と言及するネバダ産やユタ産は作りもの率が低く、産地もかなりの精度で特定できるぞ。
0399同定不能さん
垢版 |
2022/04/02(土) 10:46:52.62
>>393
正しい。が、学者連中にも判ってないやつが多くて困るよね。金にならない分野なら研究費など出ないと考えるのが普通だが。大御所になればなるほど資金に余裕があるからアマチュアを毛嫌いする傾向がある気がする。
0400同定不能さん
垢版 |
2022/04/02(土) 13:37:14.54
>>396
少なくとも
「経済的価値のない学術に価値などない」
という人間に学術を語る資格はない。
要するにもっと謙虚にやれということだろ。
全くこの世界はカオスだな。
0401同定不能さん
垢版 |
2022/04/02(土) 14:34:38.26
>>397
何を言ってるか分からん。
鑑賞価値のなさそうなボロボロの標本でも論文になったりするし、インパクトの強い発見につながることは多い。
こういう考えの輩が安易に化石採集するから化石本来の価値も失われるんだろう。
0402同定不能さん
垢版 |
2022/04/05(火) 16:28:29.14
主観でいいけどレア物掘れた人いる?自分は葉っぱや貝殻がせいぜいで親切なおじさんから貰った小さいサメの葉が宝物だけど
0403同定不能さん
垢版 |
2022/04/05(火) 20:57:47.72
カメかなー。もう少ししたら寄進するつもり
持っててもクリーニングできそうもないしな
0404同定不能さん
垢版 |
2022/04/06(水) 19:05:12.58
自分は40pくらいの魚かな
骨や鱗がバラバラになってないから保存は良い
でも風化に極端に弱い、外だしとけばボロボロ
0405同定不能さん
垢版 |
2022/04/06(水) 19:08:20.91
北海道で採集してる人は相当いいアンモナイトもってそう(偏見)
0407同定不能さん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:39:05.68
現状北海道か関東ならどっちがアンモナイト出るんだ?
0408同定不能さん
垢版 |
2022/04/09(土) 21:16:15.67
北海道は大半はノジュールからだし、採集者の多さは関東なんかより比べものにならないし、ノジュールの数も限られてる。乱獲も凄まじいから今だと千葉の銚子や埼玉群馬の山中層の方が残ってそう
0409同定不能さん
垢版 |
2022/04/09(土) 21:32:22.39
いばらき………
0410同定不能さん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:21:46.96
北海道のナエフィアって見なくなったね売ってる?
0411同定不能さん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:35:30.49
>>408
銚子層群ってそもそもアンモナイトの産出多少ないよ?銀ぴかのトリゴニアは良く出るみたいだけど
関東だと山中地溝帯が一番産出量多いんじゃない?長野の佐久穂が一番出ると聞いたことあるよ
0412同定不能さん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:50:11.63
結局甲信越方面か(笑)関東は恵まれてないねぇ
でもなぁ〜佐久穂と神流町が有名所だが私有地以外の場所じゃなけりゃ採集は出来ないぞ〜
北海道の蝦夷層群はノジュールから山中地溝帯はノジュールほぼ無いし地層から直接が基本〜
どっちが多いかなんて分からんぞ
0413同定不能さん
垢版 |
2022/04/11(月) 10:41:17.03
北海道はもう取り尽くされてるだろうな
0414同定不能さん
垢版 |
2022/04/11(月) 10:42:46.00
何で比べる必要なんかあるんですか?
0415同定不能さん
垢版 |
2022/04/11(月) 16:59:25.03
ブッ!(放屁)
0416同定不能さん
垢版 |
2022/04/11(月) 18:45:07.77
逆だろw山中地溝帯でアンモナイト採集出来る人なら北海道なんて楽に採取できる
そもそも有名産地出す人多いが山中地溝帯や北海道で巡検してるような人が此処にいると思うか?居ないだろう
0417同定不能さん
垢版 |
2022/04/11(月) 18:56:49.09
逆だ逆!
0418同定不能さん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:06:34.71
山中は海成層中に二枚貝と共産して稀に出てくるくらいだよ、地主と仲良しな常連さんによれば月5回ペース(年60回)で発掘してても多産すると言われたアンモナイトも2個のみの成果だったからもうないんじゃね?
0419同定不能さん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:58:52.86
>>416
>山中地溝帯でアンモナイト採集出来る人なら北海道なんて楽に採取できる
これ間違いないですね
ただ北海道の方は今でもアンモナイト多産地はいくつかありますが山中地溝帯では多産地1つすらありません
昔は極小規模に一カ所だけあったんですが今は跡形もありませんね

結果として北海道の方が残ってる確率が高く見つけやすいです
0420同定不能さん
垢版 |
2022/04/11(月) 20:00:56.70
淡路島ももうないね
0421同定不能さん
垢版 |
2022/04/11(月) 22:55:08.43
そうだよ(肯定ペンギン)
0422同定不能さん
垢版 |
2022/04/11(月) 22:55:36.57
そうだよ(肯定ペンギン)
0423同定不能さん
垢版 |
2022/04/12(火) 19:57:24.20
鮎屋で二枚貝採らしてもらっただけですわ
0424同定不能さん
垢版 |
2022/04/12(火) 21:49:48.35
山中地溝帯ってホントにアンモナイト多産地無いのか?
0425同定不能さん
垢版 |
2022/04/13(水) 18:35:44.11
>>424
家から山中まで近いなら足を運んで調べてみれば?
0426同定不能さん
垢版 |
2022/04/13(水) 21:16:19.55
北海道、北海道言うけど
化石に夢中で、羆忘れるな!
0427同定不能さん
垢版 |
2022/04/13(水) 21:17:34.48
この辺にぃ美味いアンモナイトの場所あるらしいんすよぉ、じゃけん探しに行きましょうね!
0428同定不能さん
垢版 |
2022/04/14(木) 02:16:03.35
発掘は晩冬〜早春だよな
雪と雑草のない時期
0429同定不能さん
垢版 |
2022/04/14(木) 14:27:45.42
アブが辛すぎる
0430同定不能さん
垢版 |
2022/04/15(金) 13:03:15.70
アブは辛いよなぁ痛っい
0432同定不能さん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:34:27.13
顔ネットで防いでいるけど1時間に1匹くらい突破してくる
森林香も蚊取り線香も防虫スプレーも効果ないしなんなんだあいつら
0433同定不能さん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:22:58.61
山蛭の方が俺は嫌じゃよ。知らない間にシャツの間に忍び込み、まんまるぷっくりしてたりする
0434同定不能さん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:34:38.01
ダニも怖いな
あれ自分で外そうとしたら危ないんだろ?
0435同定不能さん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:17:41.64
ディート入りの虫除け使えマジで
0436同定不能さん
垢版 |
2022/04/16(土) 13:23:10.78
春先と秋は熊による事故が多発
暖かくなれば貸してる蚊によるデング熱
ツツガムシによる発熱死亡
0437同定不能さん
垢版 |
2022/04/16(土) 14:09:23.05
瓜坊には手を出すなよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況