X



恐竜はなぜ知的生命体に進化しなかったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0618同定不能さん
垢版 |
2015/09/12(土) 17:37:58.70
>>614
>ゴキやサメ、その他の動物たちの環境適応能力なんてものは、たかだかその場その場の狭い範囲での事象でしかありません。
>いっぽう、人類は「全地球規模」におけるスケールで地球の環境を変えてきたのです。
範囲としては大して変わらんしサメ・ゴキの方が遥かに効率的に生活環境を広げている
年代的にもコイツらの方が圧倒的に長い期間ニッチを維持している
お前が言ってるのは「最近ウチの国発展してきてるから実質的に世界最高の国家である」って言ってる特亜半島の妄言と同レベ
お前の主観と地球環境の時間の流れは全然違うんだよ?w
0619ニワトリ君 ◆oYZeoyN.Wk
垢版 |
2015/09/13(日) 15:19:41.19
>>618
>範囲としては大して変わらんしサメ・ゴキの方が遥かに効率的に生活環境を広げている
>年代的にもコイツらの方が圧倒的に長い期間ニッチを維持している

で、それがどうしたんですか?w
私の趣旨は、「知的生命とは何か?」ということですよ。
人類よりも効率的に生活環境を広げて、人類よりも長い期間ニッチを維持していれば「知的生命」だとでもいうのですか?
であれば地球上に最初に現れて、現在この地球上のほとんどあらゆる所に存在する細菌類が最強の知的生命体ということになりますねw
私の考える「知的生命」とは>>612で書いたとおりです。
では、あなたの主観における「知的生命」とは何なのですか?教えてください。
人の考えにイチャモンをつけるだけなら誰にでも出来ます。
あなたも私のように、まず自分の考えを述べてからイチャモンをつけて欲しいものですね。
私のようにオリジナルティなものでお願いしますよ。
「立体視」・「道具使用」・「言語使用」・「電磁波を扱える」などの聞き古されたようなフレーズは勘弁してくださいよ
0621同定不能さん
垢版 |
2015/09/14(月) 17:19:25.67
>>619
>私が考える「知的生命」とは、
>『その種が一万年前と比較して、その生活様式が根本的かつ劇的に変化変貌・発展進化していること』が条件となります。
自分で定義して自分で
>人類よりも長い期間ニッチを維持していれば「知的生命」だとでもいうのですか?
自分で否定してるwwwww

オレは別に一万年前と比較して生活様式が劇的に変化していれば知的生命という定義には賛成していないよ?
キミが一人で言ってるだけ
0622ニワトリ君 ◆oYZeoyN.Wk
垢版 |
2015/09/15(火) 13:56:34.88
>>621
>自分で定義して自分で
>>人類よりも長い期間ニッチを維持していれば「知的生命」だとでもいうのですか?
>自分で否定してるwwwww

??????????????????
100lイミフ、あなたの言ってることが全く理解出来ません??
失礼ですが、あなた日本人の方ですよね?

>人類よりも長い期間ニッチを維持していれば「知的生命」だとでもいうのですか?
という、「あなたの意見に対する私の質問」が何故私の知的生命体の定義を否定することになるのか、全くもってイミフとしか言いようがありません??

>オレは別に一万年前と比較して生活様式が劇的に変化していれば知的生命という定義には賛成していないよ?
>キミが一人で言ってるだけ

だからそれがどうしたというのですか?
私は何も自分の「知的生命の定義」を他者に押し付けるつもりはありません。
「私はこう考えていますよ」と自らの主観を述べただけです。
人それぞれ考えは違うでしょうから色々な意見があってしかるべきなのです。
だからあなたの考える知的生命の定義も教えてくださいと言っているのですよ。

とりあえずあなたはまず自分の考える知的生命の定義を発表してもらえませんか?
あなたとの議論はそれからですね。
発表出来ないのであれば、もうレスしなくて結構ですよ。こっちも相手にするのが疲れるだけですから。
0623同定不能さん
垢版 |
2015/09/15(火) 20:12:50.69
「知的生命体」の定義は難しいな
ある種が知的生命体たり得る能力を擁していたとしても、生活様式に知的活動を伴わなければ
非知的生命体のままなんだよね
0624同定不能さん
垢版 |
2015/09/16(水) 02:35:24.54
ウィルスとかな
適応することが知的活動なのか単なる反射・選別なのかサッパリわからん

>>622
人の書き込みにグチグチ言ってねーで(つか自分で自分批判してその火消ししてるだけなんだろうけど)
きちんと自論を書けよ
0625ニワトリ君 ◆oYZeoyN.Wk
垢版 |
2015/09/16(水) 14:48:56.32
>>623
確かにその通りですね。
私もこれまでに様々な思考を巡らせた上で最終的に>>612のような考えに至ったのです。
それ以前では、「自らが作成した乗り物によって自惑星の重力圏からの脱出に成功した種」
などという定義なども考えたりしました。貴殿のおっしゃっている、

>ある種が知的生命体たり得る能力を擁していたとしても、生活様式に知的活動を伴わなければ
>非知的生命体のままなんだよね

の見解は私の>>612の定義とリンクしていると考えます。
『その種が一万年前と比較して、その生活様式が根本的かつ劇的に変化変貌・発展進化していること』
人類(ホモ・サピエンス)は非常に高度な知性を保有していたからこそ、
一万年という、宇宙レベルでみれば一瞬のまばたき程度の時間においてこれほどまでに
生活様式を発展・改良・進化させることが出来たのです。
同じ人類でもネアンデルタール人は何万年もの間、その生活様式に大きな変化・劇的な発展はありませんでした。
つまり、ネアンデルタール人は非知的生命体のまま、滅びていったということです。
この差はおそらく言語による情報の共有・情報の後世への伝承が大きかったと思われます。
0626ニワトリ君 ◆oYZeoyN.Wk
垢版 |
2015/09/16(水) 15:06:43.48
>>624
>人の書き込みにグチグチ言ってねーで(つか自分で自分批判してその火消ししてるだけなんだろうけど)
>きちんと自論を書けよ

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
いや失礼、糞笑わせて頂きました。
自分の持論も書かずに私の書き込みにグチグチ言ってるだけの人間はまさしくあなたでしょうがw
何を自己紹介なさってるんですか?w
私は「知的生命体の定義」の自論を既に述べています。
さあ、あなたの知的生命体の定義をお聞かせ下さい。
それが出来ないのであれば、もう私に対してレスして頂かなくて結構ですよと昨日書いたではありませんか。
何度も同じことを言わせないでもらえますか、全く疲れる方ですね。

まあ、現代科学で生命と認められていないのに「ウイルスの知的活動」とか書いてるような方ですから
期待はしていませんけどねw
0627同定不能さん
垢版 |
2015/09/16(水) 21:57:45.05
全方位にファビョりだした・・・
どうすりゃいいのこの人
0628同定不能さん
垢版 |
2015/09/17(木) 12:40:58.73
あれ
0629ニワトリ君 ◆oYZeoyN.Wk
垢版 |
2015/09/17(木) 15:50:30.34
>>627
結局あなたは「知的生命体の定義」すら発表出来ないということですね。
自分の意見も発表出来ずに人の意見にイチャモンをつけるだけとは・・
まったくあなたは何の為に2ちゃんをやっているのですか?全く情けない方ですね(嘲笑)

結局あなたがここに残したものは『ウイルスの知的活動』という、トンデモおマヌケ発言だけでしたね(爆笑)
0630同定不能さん
垢版 |
2015/09/17(木) 20:13:17.23
>何の為に2ちゃんをやっているのですか?

ここ突っ込むところかな?
0631同定不能さん
垢版 |
2015/09/18(金) 06:44:27.81
コテ付けてるやつには別の世界が見えてるんだろうきっと
0632同定不能さん
垢版 |
2015/09/19(土) 15:23:19.06
あれ?昨日はニワトリ君来なかったの?
0634同定不能さん
垢版 |
2015/09/21(月) 02:22:44.73
アケゲ速報 詐欺サイト 売国企業 自作自演 黒い噂 マルチ商法 無断転載 民主党支持
発ガン物質、猛毒、公認会計士飯田健一毒物、毒蛇、ハブ、ダニ、ゴキブリ、シラミ、ノミ、ムカデ。
毛虫、蠅、蚊、ボウフラ、ゴミ虫、毒虫、毒蜘蛛、芋虫、掃き溜め、汚物、糞、ゲロ、糞虫野郎、排水溝。
ペテン師、偽物、公認会計士飯田一容道化師、危険分子、知能犯、銀行強盗、辻強盗、列車強盗、殺人鬼。
社会の敵、犯罪者、反乱者、前科者、インチキ、脱走兵、痴漢、詐欺師、ほら吹き、シデムシ。
置引き、盗人、泥棒、公認会計士飯田圭一盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、ブタ野郎、クソガキ、無断掲載、進行妨害。
魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死神、貧乏神、奇天烈、奇人、変人、公認会計士飯田一敏毒ガス、サリン、ダイオキシン、マスタードガス。
邪気、邪鬼、ストーカー、詐欺師クレイジー、ファッキン、サノバビッチ、シット、ガッデム。
公認会計士飯田一紀土左衛門、腐乱、公認会計士飯田一夫腐臭、落伍者、犯人、ならず者、チンカス、膿、歯垢、フケ。
放射能、突然変異、大東市鬼っ子、異端者、妄想、邪宗、陰湿、白ブタ、死亡、突然死、出血死、腹上死、自然死。
ケダモノ、ボッコ、ろくでなし、強要未遂容疑、逮捕VXガス、ヒ素、青酸、監獄、獄門、さらし首。
死刑囚、打ち首、脅迫市中引きずり回し、強要戦犯、船井電機絞首刑、斬首刑、異教徒、乞食、浮浪者、ルンペン、公認会計士飯田一傑物乞い。
放射性廃棄物、余命1年、船井哲良社長アク、割れたコップ、精神年齢7歳、3審は必要なし。尼崎市
不良品、規格外、恐喝未遂欠陥品、不要物、埃、ゴミ、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
病原体、細菌、化膿菌、原虫、寄生虫、アメーバ、ウィルス、疫病神、汚染源、公害、亜ヒ酸、毒物質。
0636ラマピテクス
垢版 |
2015/10/20(火) 18:55:45.58
ものを喰うためだけに
生きてきたからだろ
0637ラマピテクス
垢版 |
2015/11/19(木) 11:25:34.20
腕立て伏せが出来なくなったから
→肉食恐竜
0638同定不能さん
垢版 |
2015/12/19(土) 03:23:10.74
地球外生命体の謎を追え
http://u0 u0.net/pYom
0639同定不能さん
垢版 |
2016/01/21(木) 13:38:53.26
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Godzilla-G.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/DarkKnight-J.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/StarTrek.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 /舟橋大介
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り122号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
0640同定不能さん
垢版 |
2016/01/26(火) 10:00:23.71
知的になる必要がないから。
0641同定不能さん
垢版 |
2016/02/04(木) 16:57:26.10
人間は実は最初から人間で猿からは進化してないんだよ。
0643同定不能さん
垢版 |
2016/02/06(土) 18:05:44.24
西洋人は体の大きさの割に脳容量が小さいので許してやってw
0644同定不能さん
垢版 |
2016/02/11(木) 22:42:37.47
隕石の墜落を予期し地球を脱出しました。
0645同定不能さん
垢版 |
2016/02/13(土) 09:21:18.35
ニワトリ人
0646同定不能さん
垢版 |
2016/02/29(月) 18:52:54.22
なぜ知的生命体では無かったと言い切れるのか
もしかしたらかなりの知能だったかもしれないぞ
0647同定不能さん
垢版 |
2016/02/29(月) 20:35:11.13
白人の知能が高かったなら反証の材料になったのにな
0648同定不能さん
垢版 |
2016/04/21(木) 15:33:36.35
いまだに恐竜をハ虫類に閉じ込めている人が多数いるね
でも恐竜は恐竜以外の何物でもないんだよ
そして鳥類は今でも繁栄している恐竜の一群な訳
遠い未来に別の進化の道へ歩まないとも限らない
でも尻尾は退化し、翼も他の使い道無いから(ペンギンくらいかな)飛ばなくなったら退化するしかない
やっぱり人類と同じ道へは行かないだろうなぁ
0649同定不能さん
垢版 |
2016/04/21(木) 17:04:01.14
爬虫綱の系統分類で見ると、恐竜類はかなり先までワニ類と同じ

爬虫綱-双弓類-竜類-主竜形類-主竜類-恐竜類(-竜盤類-獣脚類-鳥類)
爬虫綱-双弓類-竜類-主竜形類-主竜類-ワニ類

ワニにとっては、トカゲ類(竜類で分岐)よりも恐竜類のほうがはるかに近縁の関係にある
ちなみに哺乳綱は一度も爬虫綱のラインを経たことはなく、爬虫綱の二つ上の有羊膜類まで遡らなくてはならない
0650同定不能さん
垢版 |
2016/04/21(木) 20:45:34.43
進化を改良と捉えて、その行き着く果てが脳の進化による知性の獲得だと思ってるなら
進化論を正しく理解できてない
0651同定不能さん
垢版 |
2016/04/22(金) 10:59:02.11
哺乳類も単弓類の一群でしかないね
盤竜類と獣弓類は「哺乳類型ハ虫類」と呼ばれているけど実際はこの時点でハ虫類とは別物だった訳だ
以前、金子先生が唱えた「ハ虫類型哺乳類」と呼称した方が正しいと思うよ
そうなると、盤竜目と獣弓目、竜盤目と鳥盤目ももっと細かい目に分けた方がいいと思うよ
現生の哺乳類、鳥類と比べて種類が少ないから大雑把にまとめられているけど、それは判っている種類だけで分類しているから
化石になる確率はほんの偶然だから、実際に見つかるのはほんの僅か
実際は化石を一かけらも残さないで絶滅してしまった種類の方が遙かに多いとも考えられるから
Tレックスやトリケラの化石が発見された事はすごくラッキーな事だった
偶然とはいえ、化石となり、発見された事に感謝しなければならない
0652同定不能さん
垢版 |
2016/04/22(金) 11:57:20.09
生存に有利な環境を整備する、
社会の形成、
道具を使う、作る、
言語による情報の伝達共有をする、
死者を弔ったり娯楽を発明するといった文化、

個々に見ると色んな動物が持ってるんだけどね、
ヒトが特化してる部分っ、火を使うとこなのかしら
0653同定不能さん
垢版 |
2016/04/22(金) 22:15:38.81
要は進化の形態だよ。
恐竜をはじめ爬虫類は、乾燥した陸地に適応する鱗を手に入れ、更に恐竜は恒温性を手に入れるために羽毛を獲得した。生き残るための戦略として進化は起きる。
一方ヒトという種は、生き残るための戦略として、たまたま言語や大脳を発達させた。これが案外うまくいってる。
0654同定不能さん
垢版 |
2016/04/29(金) 11:16:01.36
人ってなんでこんなに視力(というか細かく見分ける能力)が高いの?
もちろんもっと遠くまで見れる動物・人が認識できない域が見れる動物もいるけどさ
物を細部まで見る能力が高い動物ってほぼいないよね?
0655同定不能さん
垢版 |
2016/04/29(金) 20:46:42.05
猛禽類は視細胞が人間の約8倍(純粋に数のことで体積比の話ではない)
双方に多少の得手不得手があるにせよ、総合的に見て猛禽類のほうが圧倒的に視力は上
正直、人間は鳥類一般に勝てているかどうかさえ怪しい
0656同定不能さん
垢版 |
2016/06/02(木) 09:10:31.93
>>1
シアノバクテリアはあれだけ長く繁栄してたのになぜ知的生命体に進化しなかったのか
0657同定不能さん
垢版 |
2016/06/02(木) 09:30:18.92
>>1
単純に、知的生命体にならなくても生き残れたから、
なる必要が無かっただけでしょう?
0658同定不能さん
垢版 |
2016/06/03(金) 13:41:28.32
ディノサウロイドか
0661同定不能さん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:20:52.83
シェルター作って備えていたら生き残れたかもね ^^;
0662同定不能さん
垢版 |
2016/08/06(土) 13:34:17.50
人間の原型は、広葉樹の上で暮らしてきた手足を発達させた類人猿。
恐竜はずーっと陸上走行のため足ばかり発達してきただけ。
速く走るための自動車、あらゆる操作に適した工作機械、どっちが知性を進化させやすいか分かるな。
0663恐竜人間
垢版 |
2016/08/09(火) 23:46:50.61
ピチャッ

ギギギギギ ィギー

ピュッ

ペロペロペロペロペロペロ
0664暇な大学生
垢版 |
2016/08/14(日) 10:15:31.01
体の大きさ
恐竜の体が大きすぎ
脳が体を制御するのに大部分を使ったから

ステゴサウルスー脳が2つあった
おそらく他の恐竜も脳が複数個あったのではないか
化石から証明するのは難しい
0665同定不能さん
垢版 |
2016/08/14(日) 11:46:27.19
>>664
鳥(恐竜)の脳の神経密度はほ乳類の数倍。

筋肉(腱〜筋肉〜腱で1つ)の数は変わらないから
それを制御する脳細胞数は同等で良い訳だ。

某ゴルフ場のカラスなんか、ホックは外すわファスナーは
開けるわ、中のジップロックまで開けて冷えたキュウイを
持って行く。

あんなに小さい脳味噌でも3歳児並の事をやってのける。
恐竜が本能だけで生きていたとも限らない。
0666暇な大学生
垢版 |
2016/08/14(日) 12:15:16.31
知能とは関係ありませんが
体が大きくなり
血液の必要量も多量になった
心臓への負担も大きくなり
そして、これ以上は大きくなれなっかた

ところで、体の大きい
ダチョウは頭がいいのですか
0667暇な大学生
垢版 |
2016/08/14(日) 17:06:57.73
恐竜は竜盤類と鳥盤類(昔は類を目としていた)に分かれます。
竜盤類は獣脚類と竜脚形類に分かれます。
鳥盤類は鳥の骨盤と骨盤が似ているため、そのような名前になりました。
しかし、鳥の祖先は鳥盤類だけではなく、竜盤類も鳥の祖先です。
何故、竜盤類も鳥の祖先として考えられているのですか。
0669同定不能さん
垢版 |
2016/08/15(月) 05:03:39.96
>>664
ステゴサウルスは脳二つではないよ
あそこは今はリンパ管か何かのって言われてる
仮に脳だとしても思考はしないだろうから所詮神経瘤程度でしかなかったと思うよ
あと鳥盤類は鳥の祖先ではない
心臓の大きさは恒温性か変温性(低体温)の違いからも生じるし体が大きくなれば当然心臓もでかくなる
0670暇な大学生
垢版 |
2016/08/15(月) 08:48:44.05
恐竜=鳥盤類+獣脚類+竜脚形類と
ウィキペディアに一つの考えとして載ってるよ。
まだ不明なところが多いようです。
0671暇な大学生
垢版 |
2016/08/15(月) 09:44:08.75
>>669
神経瘤だと思います。
多分、神経繊維の初期電流が抵抗により感知電流以下になり
それを補うための増幅装置として出来たと思います。
他の恐竜も同じような構造を持っていたのでは。
0672暇な大学生
垢版 |
2016/08/15(月) 12:35:55.88
>>670
ここでの恐竜は鳥の意味です。
0673同定不能さん
垢版 |
2016/08/16(火) 02:14:27.21
人類の知能はそれ程発達していないという結論は無し?
人間の思考は未だ感情、本能、ホルモン、反射の呪縛から微塵も逃れていない。
思考は本能のおもちゃでしかない。
恐竜と大差ない
0674同定不能さん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:15:44.88
>>665
>某ゴルフ場のカラスなんか、ホックは外すわファスナーは
>開けるわ、中のジップロックまで開けて冷えたキュウイを
>持って行く。

カラスの着ぐるみか
0675同定不能さん
垢版 |
2016/08/17(水) 19:36:45.52
恐竜が鳥の祖先なら
インコみたいに日本語喋る奴が居たのは間違いない

コロッケの物マネで稼ぎたい
0676同定不能さん
垢版 |
2016/08/17(水) 20:26:42.13
人間を除いた動物界のおいて、いまんとこ鍵開けパズルで一番優秀な成績とるのがカラス科
多様な発声が可能であるほか、複数の単語を結びつけて簡単なセンテンスまで話せるのがオウム目
霊長類から生じたヒト属が圧倒的な存在なのを除けば、知的生命体への最有力候補のひとつかもしれん

惜しむらくは鳥類以外にも、多様な獣脚類にもっと時間を与えて進化の様子を見たいところだった(宇宙人視点
0677同定不能さん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:34:47.65
>>676
種として生き残るための賢さな訳だから、
既に充分生き残る為の武器があった恐竜は、
賢さにおいて進化する必要は無いから変わらなかったんじゃないかな?
大量絶滅のような過激な物が無かったとしてもね。

しかも、哺乳類が既に出てきてる状態なので、
賢さを持つニッチな領域が、恐竜より先に哺乳類に占められてしまいそう。

知的生命体のニッチが特定の種に絞られるってのは、
現在、他の原人類等の生き残りがいないことでもわかると思う。
ネアンデルタール人は交わっていったってのが今の主流だけど。

今の、訓練すれば5歳児並の知能を持つと言われているオウム類は、
飛べるし、決して弱い存在では無さそう。
こいつらが知的生命体になるには、脳の大きさを発達させるため、
まず飛ぶ必要が無くなる条件が必要そうだな。
後は手を使う必要性とかか。
0678同定不能さん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:41:16.36
>>677
人類の知能は
両目全面の立体視と器用な手による道具作成と声帯による会話、オウムだと声帯、ミミズクだと両目全面?それぞれ一つしか満たしてない。
0679同定不能さん
垢版 |
2016/08/21(日) 22:16:31.11
>>678
オウムって視力悪いの?
嗅覚はどうなんだろう?
文明を持つには文字が必要だし、視力は大事になってきそうだな。
直の伝聞ばかりでは、知の踏襲が出来ない。
においで文字のようなものって出来ないのかな?
粘土と棒があれば作れる文字と違って、
においの記号なんて、難易度高いな。
あらゆるにおいを作り出せなきゃ無理か。
0680同定不能さん
垢版 |
2016/08/21(日) 23:26:10.77
人間の集団行動の結び付きが圧倒的に強いのには直立したことで骨盤が狭くなって協力しないと子供が産めなくなったみたいなのを聞いたことがある
0681同定不能さん
垢版 |
2016/08/21(日) 23:32:58.93
>>680
卵が先か鶏が先かみたいな話だな。
そもそも直立歩行で、肛門も中に引っ込んだおかげで、
うんこ、ふかなきゃいけないし、古代の人はどうやってケツふいてたんだろう?
0683同定不能さん
垢版 |
2016/08/21(日) 23:54:57.56
>>682
いや、猛禽類じゃなくてオウムの話だよ?
猛禽類なんて、かなりの上空から人の食ってる弁当ピンポイントで見つけるからな。
オウムは木の実とか食ってるし、視力良い必要性は無い。

鳥と言えば、釣りの時に魚を上に投げると、
トンビやカモメがキャッチするんだが、
フグは、一旦キャッチしても落とすんだよな。

あれは、フグには毒があるって、
学習されてないと出来ない行為なんだけど、
どうやって学習するんだろう?

ちなみに魚は学習出来ないのでフグを食って死ぬそうです。

フグにとっては、毒をもつことって特に意味が無いんだよな。
食われちゃうし。
0685同定不能さん
垢版 |
2016/08/23(火) 16:01:05.81
>>683
オウムって視力悪いの?との質問に人間並み以上と言ってるんだか
猛禽類は桁違いだが、オウム目でも普通の鳥レベルだから別に視力は悪くはない
0686同定不能さん
垢版 |
2016/08/31(水) 19:45:27.91
著名恐竜博士、46歳差婚で“追放”されていた
http://news.livedoor.com/article/detail/11953959/
ジュラシック・パーク全作品のテクニカルアドバイザーを務め、物語の主人公のモデルとなっ
たジャック・ホーナー博士。世界で最も著名な古生物学者のひとりだが、2012年、当時65歳
の博士が19歳の学生ヴァネッサさんと結婚したために職を追われることになったと語り、話題
を呼んでいる。
0687同定不能さん
垢版 |
2016/09/14(水) 22:38:41.87
はっきり言ってこのスレの議論って循環しちゃってるよな
0688同定不能さん
垢版 |
2016/09/14(水) 22:53:05.94
科学系のスレによっては先住民が開拓者を追い出して議論そのものが一切なくなる場合もあるから
相対的にはまだマシだぞい
0689同定不能さん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:03:06.52
NHKでT-REXの番組が始まりましたよ
0690同定不能さん
垢版 |
2016/09/22(木) 14:11:19.46
中国には原始的な霊長類みたいな奴もいそうだけどな
0691同定不能さん
垢版 |
2016/09/22(木) 14:29:08.30
>>690
30万年前にいなくなったギガントピテクスか。
人類と被ってる位の年代だよなあ。
もしかしてまだ生息してたりは無いのかね。
0692同定不能さん
垢版 |
2016/09/22(木) 15:39:13.52
それは、ゴリラより遠くオラウータンよりは近いって程度だからは違うのでは
原始的霊長類というならキツネザル・メガネザルの共通祖先みたいなのを指すことになる
0694同定不能さん
垢版 |
2016/09/30(金) 01:25:29.11
こういうスレたてるんなら
まずは形質人類学学べ
0695同定不能さん
垢版 |
2016/10/01(土) 16:09:47.23
人類がいない地球があったとしたら 文明的な別の生き物が存在して今のような文明の問題を抱えていたのかな。地球誕生を偶発としてそこからの生き物の変化は地球環境に合わせた必然的な結果だとみていいよね、だとしたら人類の存在意義は実に面白いよね(≧∇≦)
0696同定不能さん
垢版 |
2016/10/01(土) 23:40:18.87
人類の特徴に自分の存在意義を考える、というのはどうだろう
別にこんなこと考え始めたのは古代ギリシャの思想家だけじゃなくて日本にもアメリカ大陸にも東南アジアにもいただろうし
知的生命体に存在意義を考え始めるという判断基準はいいんじゃねと思いました(≧∇≦)
0697同定不能さん
垢版 |
2016/10/02(日) 14:49:51.14
知的生命体としての痕跡が見つかっていないだけって可能性もある。

あと、何をもって知的と呼ぶかも問題あるよね。
イルカを知的だと評価する人もいるしね
タコも知能も高いっていうよね
0698同定不能さん
垢版 |
2016/10/02(日) 23:32:52.10
>>697
まずは文明作らなきゃ。
せめて農業や牧畜やってなきゃじゃない?
0700同定不能さん
垢版 |
2016/10/03(月) 06:26:45.49
>>698
ある種の蟻は、キノコを育て(農業)、虫を養い(畜産)食用にしている。
0701同定不能さん
垢版 |
2016/10/06(木) 18:40:50.35
>>700
ついでに藻類を育てるスズメダイ
ttp://cgi2.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/diary.cgi?p=p060
0703同定不能さん
垢版 |
2016/11/06(日) 02:20:37.82
ともちみもうりょう

痴 ・・・> 被?・・・・>  幕?

かくたいぷのまとまりがあるのに いちじるしく あれいび二 偽善ょっとする 足袋旅 びっくりする裏?人格、乞う頑、事故I いまおもうと
 とうじはかんしんがなくてきがつかないかかんがえちゃいけないかがまん
0705同定不能さん
垢版 |
2016/11/06(日) 21:54:19.07
地球人類は猿から進化したのですか?
0708同定不能さん
垢版 |
2016/11/07(月) 21:39:19.53
恐竜はでかくなることに特化したんだろう。で、でかくなるという方向ではうまくいかないとわかり絶滅した。
で、つぎに哺乳類がでてきて、ちょこちょこ動き回ってるうちに脳がでかくなるやつがでてきてた。で、知能が高いということが最強だとわかり、人類以外の生物は敗退した。こんなところか。
0709同定不能さん
垢版 |
2016/11/07(月) 22:46:45.59
当時は今より地球の自転がずっと速くG(重力)が小さかったので体を大きくできたっていろいろ言われてるが・・・

いくらなんでも大きくなり過ぎ
0710同定不能さん
垢版 |
2016/11/08(火) 01:36:57.03
どこのガセだよ
1億年前なら自転は1日およそ23時間25分、この自転速度の変化が及ぼす遠心力の差異は微小 → 重力加速度もほぼ変化しない
緯度による重力加速度の差異のほうがよほどデカい(現在、赤道で9.78m/s2、北緯45度で9.80m/s2、北極で9.83m/s2)
0712同定不能さん
垢版 |
2016/11/10(木) 00:05:01.74
レプティリアン(爬虫類人)は
トカゲや蛇のような動物から進化したのでしょうか?
0715同定不能さん
垢版 |
2016/11/11(金) 21:50:33.68
最近のテレビの恐竜CGって体毛?羽毛?が生えてるのが一般的になってきてるな
0716同定不能さん
垢版 |
2016/11/11(金) 23:27:02.34
最近のCGでは毛とか使えるようになってきたんでついやっちゃった病
0717同定不能さん
垢版 |
2016/11/12(土) 01:03:18.05
でも本当のことはほとんどわからないのですよ!
0718同定不能さん
垢版 |
2016/11/12(土) 21:51:18.53
私は創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミ出しとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎の方が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕に南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなり脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況