>>359
ひとつ確実な事は、20m級の首長竜の化石があるという事。
長い首をずっと横にしたりしてたわけでもあるまいし、10m級の高さまで持ち上げて安定する体型だね。
近い所でキリンさんの血圧は人の2倍らしい。
その何倍もの高さの脳まで血を送る血圧?それに耐える血管?

2乗3乗の法則というので、でかい体と体重に見合う筋肉がないといけない。
化石の骨格から推定すると、今の重力で30tが限度な造りらしい。
なのに、体の大きさと活動限界から算定した筋肉を付けると90t近くになってしまう。
同じ計算で、ゾウの骨格に対する限界は体重10tなのに対して、実際は7tだから合ってる。
ずっと水の中でも草を食べて歩いてたのかな?

恐竜の生きてた時代と今は、明らかに環境が違うって事だね。