X



初心者質問スレ (臨時)

0001同定不能さん
垢版 |
2010/09/14(火) 20:50:17
臨時で立てました。
ちょっとした質問・疑問はこちらでどうぞ。
答える人は初心者に分かりやすく優しく答えてあげましょう。

消失中の前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/earth/1245156756
0007同定不能さん
垢版 |
2010/10/02(土) 09:47:26
>>6
>最干潮の潮位よりも低い値が出たりして、わけがわかりません。

オレは海洋学は素人なので答えられないんだけど、
一般的な指摘としてディメンジョンは合っているのか、
単位(たとえば角度・ラジアン表示のどっちか)が合ってるか
確認したほうがいいと思う。
時刻をシリアル値に直すかどうかはどっちでも良いような気が。
というのは式中で無次元なので。
この式では潮位の時間変化を余弦波にとして計算しているみたいだ。
つまりこれね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%BC%A6%E6%B3%A2
海洋学に詳しい住人が来ればいいんだけどなあ。
0008同定不能さん
垢版 |
2010/10/02(土) 10:49:38
>>6
>(7:37に満潮216cm、13:34に最干潮36cmのとき、13:24の潮位を計算したら35cmになりました。)


今エクセルで式を組んで計算してみたら、h=36.35cmになったよ。
エクセルに組んだ式は
【=(h1+h2)/2+(h1-h2)/2*COS(((T-T1)/(T2-T1))*PI())】
次元はh1,h2がcm、T,T1,T2が時刻、COSはラジアンで計算。

ためしに調査時刻Tを7:37にするとh=216cm、10:35で126.cm、13:34で36cmになるので
計算式はあってると思う。
もう一回エクセルの式をチェックしてみたらどうだろう。
0009同定不能さん
垢版 |
2010/10/02(土) 10:51:23
>>8
>次元はh1,h2が
ごめん。次元じゃないや、単位ね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況