X



google mapで面白い地形を探すスレ(臨時)

0001地形情報局
垢版 |
2010/09/14(火) 03:10:40
板復旧までのつなぎです(´;ω;`)
データが復旧したら廃棄されるかも。
0002同定不能さん
垢版 |
2010/09/14(火) 03:11:40
新しい地形概念 メキシコ湾のアスファルト・ボルケーノ(asphalt volcano)
http://en.wikipedia.org/wiki/Asphalt_volcano
http://www.sott.net/articles/show/209266-Asphalt-volcanoes-discovered-in-Gulf-of-Mexico
http://geology.com/press-release/asphalt-volcanoes/
http://www.abovetopsecret.com/forum/thread572835/pg1
メカニズムと地形
http://i24.photobucket.com/albums/c49/IgnoranceIsntbliss/Disaster/Oil/782px-Asphalt_volcano2_h.jpg
http://i24.photobucket.com/albums/c49/IgnoranceIsntbliss/Disaster/Oil/800px-Asphalt_volcanoes_bathymetry.jpg
アスファルトが固まっている海底の写真
http://www.imaggeo.net/thumb/YToyOntzOjM6InNyYyI7czo0MDoidXBsb2Fkcy9waG90b2dyYXBocy9pbWFnZV8xMTkxODQ0Mjk0LmpwZyI7czoxOiJ3IjtpOjU3MDt9
http://www.imaggeo.net/thumb/YToyOntzOjM6InNyYyI7czo0MDoidXBsb2Fkcy9waG90b2dyYXBocy9pbWFnZV8xMTkxODQ0MTkxLmpwZyI7czoxOiJ3IjtpOjU3MDt9
http://www.sott.net/image/image/s1/38368/full/picture_20A_web_rgb.jpg
http://www.imaggeo.net/view/54
これがアスファルト・ボルケーノか?
http://maps.google.co.jp/maps?q=28.454204,-88.357544&num=1&t=h&sll=-8.059697,114.239831&sspn=0.009646,0.02105&hl=ja&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UTF8&ll=28.798953,-88.330078&spn=1.092708,2.694397&z=9
http://maps.google.co.jp/maps?q=28.454204,-88.357544&num=1&t=h&sll=-8.059697,114.239831&sspn=0.009646,0.02105&hl=ja&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UTF8&ll=27.051788,-95.921631&spn=1.110514,2.694397&z=9
0003同定不能さん
垢版 |
2010/09/14(火) 03:12:25
丸いがいったい何の地形なんだろう?遺跡もあるらしいが詳細は不明。
イラン・イスラム共和国 koh khaje もしくは kohe khaje(ghale ashkani)
http://www.panoramio.com/photo/16813085
http://www.panoramio.com/photo/28847126
http://picasaweb.google.com/behzadmortezavi/GhaleAshkaniKoheKhaje#
http://maps.google.co.jp/maps?q=29.143466,62.815704&num=1&t=h&sll=29.126822,62.78326&sspn=0.068079,0.233803&hl=ja&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UTF8&ll=30.941765,61.246033&spn=0.033716,0.0842&z=14
神殿?約80m四方の大きさ
http://maps.google.co.jp/maps?q=30.954868,61.242943&num=1&t=h&sll=30.941986,61.243629&sspn=0.033716,0.0842&hl=ja&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UTF8&ll=30.929774,61.242535&spn=0.004215,0.010525&z=17
どうやらカージェー山という名前の玄武岩溶岩の丘らしい。標高609m。
http://en.wikipedia.org/wiki/Mount_Khajeh
0005同定不能さん
垢版 |
2010/09/14(火) 03:17:42
(´;ω;`) もう一個スレ立てようと思ったらもう立てられませんだって。
0006同定不能さん
垢版 |
2010/09/14(火) 03:47:02
でもあれか、HANA規制のおかげで専門板に書き込めるようになっただけ御の字か。
去年の年末からほぼ規制続きでほとんどこの板に書き込めなかったもんね。
0007同定不能さん
垢版 |
2010/09/14(火) 20:52:22
奇妙な模様
マダガスカル共和国
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=-18.6667,44.75&sll=-18.581905,44.554029&sspn=0.002308,0.005262&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UTF8&ll=-19.298426,45.082955&spn=0.018389,0.0421&t=h&z=15
これに似た地形 オーストラリアのバングルバングル(bunglebungle)
http://en.wikipedia.org/wiki/Purnululu_National_Park
左側ズーム機能の上のオレンジ色の人型をマウスで地図上にドラッグすると、青丸で現地写真がいっぱい出てくるよ。
http://maps.google.co.jp/maps?q=-17.482736,128.36709&num=1&t=h&sll=-17.501769,128.440352&sspn=0.002343,0.005262&hl=ja&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UTF8&ll=-17.483637,128.368464&spn=0.037167,0.0842&z=14
http://maps.google.co.jp/maps?q=-17.482736,128.36709&num=1&t=h&sll=-17.501769,128.440352&sspn=0.002343,0.005262&hl=ja&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UTF8&ll=-17.484025,128.374177&spn=0.002323,0.005262&z=18
http://maps.google.co.jp/maps?q=-17.482736,128.36709&num=1&t=h&sll=-17.501769,128.440352&sspn=0.002343,0.005262&hl=ja&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UTF8&ll=-17.469391,128.432043&spn=0.004687,0.010525&z=17
楕円形
http://maps.google.co.jp/maps?q=-17.660707,127.913818&num=1&t=h&sll=-17.689657,127.911415&sspn=0.074903,0.1684&hl=ja&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UTF8&ll=-17.68933,127.911415&spn=0.074249,0.1684&z=13
0008同定不能さん
垢版 |
2010/09/15(水) 17:43:20
スペインの活火山 オロット火山地域
http://vulcan.wr.usgs.gov/Volcanoes/Spain/Maps/map_spain_volcanoes.html
http://www.volcano.si.edu/world/volcano.cfm?vnum=0100-03-
http://maps.google.co.jp/maps?q=32.025542,67.603383&num=1&t=h&sll=33.238975,65.543404&sspn=0.130367,0.3368&hl=ja&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UTF8&ll=42.188719,2.493639&spn=0.028872,0.0842&z=14
http://maps.google.co.jp/maps?q=32.025542,67.603383&num=1&t=h&sll=33.238975,65.543404&sspn=0.130367,0.3368&hl=ja&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UTF8&ll=42.14091,2.549386&spn=0.014447,0.0421&z=15
スペインに活火山があるなんてびっくり(・∀・)
0011同定不能さん
垢版 |
2010/09/16(木) 16:27:39
>>10
いたぞおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
   
    ∧_∧    
  ┌ ( `・ω・)     ガガガガガガガッ!!!!!!
  ├ (   ┏ ○┓_ _ _ _从._,
  ├ つ┏┓三((〓((━(。゚。)   ━ 二 三  ━  ━  ━
  └ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄  ̄ ⌒Y⌒
    (__(__)
0012同定不能さん
垢版 |
2010/09/16(木) 21:23:38
歴史シリーズ(1) 宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘した巌流島
http://maps.google.co.jp/maps?q=34.272396,134.208469&num=1&t=h&sll=34.303599,134.162464&sspn=0.064379,0.1684&hl=ja&brcurrent=3,0x3543755b556f5fa7:0x7101c1498e790a73,0&ie=UTF8&ll=33.933444,130.930037&spn=0.008083,0.02105&z=16
飛行機からの斜め写真
http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/byoin/images/ganryu.jpg
巌流島の案内図
http://imagic.qee.jp/sima3/yamaguchi/funashima.gif
島にある標柱と石碑
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/666/66/N000/000/000/IMG_0809.JPG
武蔵と小次郎の銅像らしい
http://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/TownInfo/216042.jpg
0013同定不能さん
垢版 |
2010/09/17(金) 19:12:07
芸術シリーズ(1) 香川県直島町宮浦港 草間彌生の水玉模様の赤かぼちゃと黄かぼちゃのオブジェ
http://maps.google.co.jp/maps?q=34.272396,134.208469&num=1&t=h&sll=34.303599,134.162464&sspn=0.064379,0.1684&hl=ja&brcurrent=3,0x3553f1b6b30565ad:0x82dab184e08946eb,0&ie=UTF8&ll=34.455985,133.973881&spn=0.001004,0.002631&z=19
http://maps.google.co.jp/maps?q=34.444942,133.990881&num=1&t=h&sll=34.446377,133.99566&sspn=0.001004,0.002631&hl=ja&brcurrent=3,0x3553f1b6b30565ad:0x82dab184e08946eb,0&ie=UTF8&ll=34.446333,133.99573&spn=0.001004,0.002631&z=19
地上の写真ではこんなやつ
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200710/26/27/e0031427_13474414.jpg
http://maruta.be/user_image/waiwaiumiumi/ItKt5mkU.jpeg
http://maruta.be/user_image/waiwaiumiumi/oClSTQgv.jpeg
http://farm4.static.flickr.com/3429/3374595392_ab5ac40986.jpg
直島の地図
http://www.21kagawa.com/TOM/n_exp/index.html
ベネッセアートサイト直島
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E7%9B%B4%E5%B3%B6
草間彌生
http://ponsuke-room.up.seesaa.net/image/nearequal-kusama.jpg
0014同定不能さん
垢版 |
2010/09/19(日) 01:59:57
芸術シリーズ(2) 水墨画の元になった風景 中国の桂林(石灰岩の溶食で生まれた奇岩)
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&hl=ja&q=%E6%A1%82%E6%9E%97&hq=&hnear=%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E5%BA%83
%E8%A5%BF%E6%97%8F%E8%87%AA%E6%B2%BB%E5%8C%BA%E6%A1%82%E6%9E%97%E5%B8%82&ll=25.199816,110.263681&spn=0.035259,0.0842&t=h&z=14&brcurrent=3,0x0:0x0,0
これはおそらく石灰岩の採掘現場
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&hl=ja&q=%E6%A1%82%E6%9E%97&hq=&hnear=%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E5%BA%83
%E8%A5%BF%E6%97%8F%E8%87%AA%E6%B2%BB%E5%8C%BA%E6%A1%82%E6%9E%97%E5%B8%82&ll=25.251372,110.3405&spn=0.017622,0.0421&t=h&z=15&brcurrent=3,0x0:0x0,0
桂林の奇岩を地上から見るとこんな感じ
http://japanese.cri.cn/learnchinese/lesson20/img/1.jpg
http://www.guilintravel.jp/Images/UpLoadfile/20095151504950.jpg
http://guilintravel.jp/Images/UpLoadfile/2009130151843612.jpg
水墨画
http://i.ytimg.com/vi/Zh1jE5sVt7Q/0.jpg
0016同定不能さん
垢版 |
2010/09/19(日) 23:14:54
なんかURLが長すぎて2chに貼れなくなってるね。
0017同定不能さん
垢版 |
2010/09/21(火) 00:36:16
>>16
Googleマップ上で右クリック

「この場所について」をクリック

すると、その場所の数字が出てくるから
その数字をコピーしてここに書き込めばいいよ。

たとえば、>>15だったら
34.945097,134.426694
ってゆう数字が出てくる。

この数字をGoogleマップで検索するの。
そしたら>15と同じ結果が見られるわけです。
最近は他の板のGoogleマップスレはこの方法が多いみたいよ。
0018同定不能さん
垢版 |
2010/09/21(火) 00:53:35
>>17
んーそうかー。
やっぱ経緯度で示した方が直リンよりも良いかもしれないなあ。
スケールは選択できないけどスレッドのデータサイズは小さく出来るし
0019さっそくやってみよう
垢版 |
2010/09/21(火) 00:57:29
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1283998945/ より
中華民国(台湾)高雄近郊 旧日本海軍鳳山無線通信所
経緯度 22.631183,120.374365

http://blog.goo.ne.jp/rtijapaneseblog
http://blog.goo.ne.jp/rtijapaneseblog/e/0f3374bc93c3f629692d93d8cf143919
旧い給水塔
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/2ea72ea199a539f887477559544ee234.jpg
手洗い所として使われている建物
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/a140ed252823978100435143c9589760.jpg
新しく改修された事務所
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1b/1f7305a22c887059aa49142062ea33ae.jpg
旧日本海軍鳳山無線通信所の現在の航空写真
真ん中と外側で二重のサークルになっているのが分かる
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/1dac06b2587b9f2bc175a25a54751cb8.jpg
0020さっそくやってみよう
垢版 |
2010/09/21(火) 01:00:51
ああもうこれで全鯖規制受けてる間に溜め込んだネタが尽きてしまった。
また怪しい地形探しの旅に出なければ
0023同定不能さん
垢版 |
2010/09/21(火) 22:38:18
>>22
あーそうかわかった。
検索履歴とかをURLの中に持っているから、検索を繰り返しただけ長くなるわけか。
0024同定不能さん
垢版 |
2010/09/22(水) 20:13:53
>>4
こーいう変な町もっと見たい。
どうやって生活してるんやろ?とか考えながら
周辺のマップ見るのが楽しい。
0025同定不能さん
垢版 |
2010/09/23(木) 02:00:08
>>24
変な町ってこれだね。
http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.680899,0.500436&spn=0.016163,0.0421&z=15
左にあるオレンジの人型をマウスでドラッグすると青い丸が2個出てきて、
町を囲んでる林の写真が出てくるよ。

砂漠の中なのに、こんな林があって馬を飼ってるなんて不思議だ。オアシスでもあるんだろうか?
0026同定不能さん
垢版 |
2010/09/23(木) 02:31:55
既出かもしれないけど小さな日本。
離陸する時見えるんだよな。

ttp://maps.google.co.jp/maps?ll=34.789594,135.393898&spn=0.001597,0.003484&z=19

0027同定不能さん
垢版 |
2010/09/23(木) 10:14:42
>>26
伊丹にこういう池があったのか。日本列島の長さが200m以上あるから
結構大規模だよね。
0029同定不能さん
垢版 |
2010/09/24(金) 01:11:46
変な町シリーズ(2) 巨大なゴーストタウン
1994年9月19日〜の火山の大噴火で厚さ5mもの火山灰に埋もれ、死の町と化したパプアニューギニアのラバウル市
http://maps.google.co.jp/maps?&ll=-4.240194,152.191243&spn=0.01943,0.0421&t=h&z=15
http://maps.google.co.jp/maps?&ll=-4.238531,152.185332&spn=0.002429,0.005262&z=18
ラバウル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%AB
ラバウルはこの辺にある
http://www.skyscanner.in/xml/cache/isoprices/en/1/rab_inr_uk_-cheap-flights-from-rabaul-airport-map-prices.gif
卵形のラバウルカルデラの中心付近、のどちんこみたいな島の辺りに旧ラバウル市街が広がっていた
http://vulcan.wr.usgs.gov/Imgs/Gif/PapuaNewGuinea/Maps/map_rabaul_caldera.gif
大噴火前のラバウルの衛星写真。かつてはブーゲンビルなどが咲き誇る美しい町だったという
http://images.suite101.com/1069836_com_rabaul.png
1994年のタブルブル火山などの大噴火で
http://www.gfa.com.pg/2008/images/hi_res/22%20Tavurvur%20eruption%202006.jpg
火山灰に埋もれ、旧ラバウル市は放棄され廃墟となった
http://www.pngbuai.com/600technology/information/waigani/rabaul-volcano/WS97-sec15-WANINARA.html
http://www.pngbuai.com/600technology/information/waigani/rabaul-volcano/94rabaul593x403c.jpg
http://cache.virtualtourist.com/1979346-Volcano_Mini_Eruption-Rabaul.jpg
http://www.messersmith.name/wordpress/wp-content/rabaul_brianbell.jpg
http://www.messersmith.name/wordpress/wp-content/rabaul_kalvuna.jpg
http://volcano.oregonstate.edu/oldroot/volcanoes/rabaul/r3.jpg
0030同定不能さん
垢版 |
2010/09/24(金) 17:05:59
朝鮮半島は隕石孔候補の宝庫?
その1(北朝鮮南部)
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=38.711768,127.085037&spn=0.377731,0.701752&t=p&z=11
その2(韓国北東部)既出
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=38.274306,128.133545&spn=0.380031,0.701752&t=p&z=11
その3(韓国北西部)既出
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=37.800561,127.013626&spn=0.382498,0.701752&t=p&z=11
その4(韓国南部)
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.529432,128.286667&spn=0.393955,0.701752&t=p&z=11
0032同定不能さん
垢版 |
2010/09/24(金) 21:03:37
>>30-31
既存のクレーターカタログに載ってない隕石孔って一杯ありそうだね。
google mapって偉大だ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況