X



(総合)日本列島地震

0001名無しさんダーバード
垢版 |
2020/04/22(水) 21:52:53.22ID:gFk7mUb2
@琉球海溝
A南海トラフ〜中央構造線〜東南海
 九州〜中四国〜関西
・六甲-淡路島断層帯
・山崎断層帯
・中央構造線断層帯
・長崎(雲仙断層群)
・熊本地震(布田川・日奈久断層帯)
・大分(別府-万年山断層帯)
・佐賀(佐賀平野北縁断層帯)
・鹿児島溝西縁断層
B東南海〜東海〜駿河トラフ
 関西〜静岡
・根尾谷断層(濃尾地震)
・深溝断層(三河地震)
C相模トラフ〜伊豆-小笠原-マリアナ断層(マリアナ海溝)
・神縄-国府津-松田断層帯
0184名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/02(火) 07:13:34.30ID:QQcwBFtD
E2013年の例(下が過去)
-----------------------------------------------------
2014年01月07日05時29分頃 熊本県熊本地方 M2.4 1
↑2か月後
2013年11月10日22時29分頃 薩摩半島西方沖 M4.2 1
-----------------------------------------------------
2013年10月20日15時35分頃 熊本県熊本地方 M3.7 2
↑2か月後
(2013年09月14日09時11分頃 薩摩半島西方沖 M4.0 1)←西方沖の余震?
(2013年09月02日07時40分頃 薩摩半島西方沖 M3.6 1)←西方沖の余震
2013年08月25日11時00分頃 薩摩半島西方沖 M4.0 1
-----------------------------------------------------
2013年06月25日02時21分頃 熊本県熊本地方 M2.8 1
(2013年06月17日11時59分頃 熊本県熊本地方 M2.7 1)←前震と差が小さい
↑1か月後
2013年05月27日23時16分頃 薩摩半島西方沖 M3.3 1
-----------------------------------------------------
2013年04月20日19時06分頃 熊本県熊本地方 M3.3 2
↑1か月後
2013年03月11日14時34分頃 薩摩半島西方沖 M4.7 3
-----------------------------------------------------
0185名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/02(火) 07:13:44.38ID:QQcwBFtD
F2014年の例(下が過去)
-----------------------------------------------------
2014年12月05日22時53分頃 熊本県熊本地方 M3.7 2
(2014年12月02日20時08分頃 熊本県熊本地方 M2.9 2)←3日前の前震
↑1か月後
2014年11月05日11時42分頃 薩摩半島西方沖 M3.4 1
-----------------------------------------------------
2014年10月22日07時55分頃 熊本県熊本地方 M3.6 2
↑3か月後
2014年07月02日01時28分頃 薩摩半島西方沖 M4.0 1
-----------------------------------------------------
2014年05月14日17時30分頃 熊本県熊本地方 M3.0 2
↑3か月後
2014年02月17日19時46分頃 薩摩半島西方沖 M3.5 1
-----------------------------------------------------
0186名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/02(火) 07:13:57.22ID:QQcwBFtD
G2015年の例(下が過去)
-----------------------------------------------------
2015年07月04日08時14分頃 熊本県熊本地方 M3.0 2
↑1か月後
2015年05月27日10時51分頃 薩摩半島西方沖 M4.1 1
-----------------------------------------------------
2015年03月25日02時17分頃 熊本県熊本地方 M3.0 2
↑3か月後
2014年12月24日01時37分頃 薩摩半島西方沖 M3.3 1
-----------------------------------------------------
0187名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/02(火) 07:14:08.11ID:QQcwBFtD
H2016年の例(熊本地震が発生する最初のみ)
--------------------------------------------------
2016年06月12日22時08分頃 熊本県熊本地方 M4.3 5弱←大きめの熊本余震
↑一週間後
2016年06月04日14時56分頃 薩摩半島西方沖 M4.4 3←
--------------------------------------------------
この後、震度6弱〜震度5弱までの強震の余震が14回発生

2016年04月14日21時26分頃 熊本県熊本地方 M6.5 7(本震)
↑半年後
(2015年11月15日04時20分頃 薩摩半島西方沖 M5.8 3)←(西方沖の余震が10数回発生)
2015年11月14日05時51分頃 薩摩半島西方沖 M7.0 4←←致命的な大きさM
--------------------------------------------------
0188名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/02(火) 07:14:26.70ID:QQcwBFtD
※解説
2016年は薩摩半島西方沖と熊本地方で合計1264回の有感地震が発生しました
通常は20回程度の為、まだ注意が必要です。

(2019年は西方沖と熊本で合計--67回)(まだまだ)
(2018年は西方沖と熊本で合計--87回)(まだまだ)
(2017年は西方沖と熊本で合計-193回)(大分落ち着いた)
(2016年は西方沖と熊本で合計1264回)(2016年熊本地震 震度7)
(2015年は西方沖と熊本で合計--53回)
(2014年は西方沖と熊本で合計--21回)
(2013年は西方沖と熊本で合計--24回)
(2012年は西方沖と熊本で合計--27回)(3.11の余波)
(2011年は西方沖と熊本で合計--55回)(3.11の影響)
(2010年は西方沖と熊本で合計--21回)
(2009年は西方沖と熊本で合計--19回)
0189名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/02(火) 07:14:42.00ID:QQcwBFtD
2017年は大分落ち着きましたが、200回もある為、割愛します。

I2018年の例
--------------------------------------------------
2018年05月06日21時13分頃 熊本県熊本地方 M3.9 4(2016年の余震)
↑1か月後
2018年04月10日23時24分頃 薩摩半島西方沖 M4.0 3
--------------------------------------------------
0190名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/02(火) 07:14:58.86ID:QQcwBFtD
J2019年の例
--------------------------------------------------
2020年01月30日11時54分頃 熊本県熊本地方 M3.4 3
↑3か月後
2019年09月06日09時08分頃 熊本県熊本地方 M3.5 3
↑3か月後
2019年06月11日10時12分頃 薩摩半島西方沖 M2.6 2
--------------------------------------------------
2019年01月26日14時16分頃 熊本県熊本地方 M4.3 5弱(2016年の余震の余震)
↑翌日
2019年01月25日14時41分頃 薩摩半島西方沖 M4.5 2
2019年01月24日20時36分頃 薩摩半島西方沖 M4.4 2

--------------------------------------------------
2019年01月03日18時10分頃 熊本県熊本地方 M5.1 6弱(2016年の余震)
↑1か月半後
2018年11月15日02時08分頃 薩摩半島西方沖 M3.8 1
2018年11月14日23時05分頃 薩摩半島西方沖 M3.8 1
--------------------------------------------------
0191名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/02(火) 07:15:13.95ID:QQcwBFtD
K2020年の例
--------------------------------------------------
まだ来ていない?
(2020年05月24日23時47分頃 熊本県熊本地方 M2.4 1)
(2020年05月19日18時18分頃 熊本県熊本地方 M2.6 1)
↑1か月後?
2020年04月20日20時39分頃 薩摩半島西方沖 M4.6 2
2020年04月08日02時53分頃 薩摩半島西方沖 M4.1 3
2020年04月05日06時57分頃 薩摩半島西方沖 M3.9 2
--------------------------------------------------
2020年04月16日17時56分頃 熊本県熊本地方 M2.6 1
↑1か月程度
2020年03月06日15時59分頃 薩摩半島西方沖 M3.7 1
--------------------------------------------------
2020年03月01日20時13分頃 熊本県熊本地方 M2.2 1
↑数日後
2020年02月26日09時22分頃 薩摩半島西方沖 M4.0 1
--------------------------------------------------
2020年02月19日04時15分頃 熊本県熊本地方 M3.5 2
(2020年02月16日09時14分頃 熊本県熊本地方 M2.7 2)
↑10日後
2020年02月08日02時13分頃 薩摩半島西方沖 M4.0 1
--------------------------------------------------
0192名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/02(火) 07:16:15.91ID:QQcwBFtD
薩摩半島西方沖の地震は5月にも多少大きいのがあったが、
対応する熊本地方の多少大きめの「余震」はまだ来ていないかも知れません。

以上です。
0193名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/02(火) 14:33:22.41ID:5/Bfj4r1
11回連続で最大震度4の5連動地震が発生していた件

>2020年06月01日09時33分頃 薩摩半島西方沖 M4.3 4
>2020年06月01日06時02分頃 茨城県北部 M5.3 4
>2020年05月31日03時14分頃 十勝沖 M5.8 4
>2020年05月29日19時05分頃 岐阜県飛騨地方 M5.2 4
>2020年05月23日04時33分頃 沖縄本島近海 M4.9 4
>2020年05月19日13時13分頃 岐阜県飛騨地方 M5.3 4
>2020年05月19日12時17分頃 福島県沖 M5.3 4
>2020年05月18日12時00分頃 宮城県沖 M5.2 4
>2020年05月17日20時38分頃 紀伊水道 M4.5 4
>2020年05月06日01時57分頃 千葉県北西部 M5.0 4
>2020年05月04日22時07分頃 千葉県北東部 M5.5 4
0194名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/02(火) 19:19:31.14ID:EZzagn4n
>鹿児島県内最大震度4
>h ttps://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2020060100042404&ap=
>出水断層帯、市来断層帯、甑断層帯が知られていて、
>今回の震源は、市来断層帯の近くでした
0195名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/04(木) 08:29:43.30ID:0vlPGihJ
>>194 新スレが出来たと思えば・・・
>茨城南部・茨城北部の地震
>h ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/disaster/1591132230/
0196名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/04(木) 08:32:01.92ID:0vlPGihJ
いきなり発生て
>2020年06月04日05時31分頃 茨城県沖 M4.7 4
>
>震度4を観測したのは、茨城県の日立市、鉾田市、東海村です。
>震度3を観測したのは、茨城県の水戸市、土浦市石岡市など茨城県内の各地です。
0197113
垢版 |
2020/06/04(木) 08:52:35.52ID:Y2SzqE8P
だんだん判ってまいりました。
>>123-134を参考に図を改造してみました。
0198名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/04(木) 08:53:09.49ID:Y2SzqE8P
(A)関東フラグメント
□□○前橋市□□□□□□□□□□□□□
□□□□○伊勢崎市□□□□□□□□□□
□□□□□□-○太田市----□□□□□□
□□□□□/◆◆◆◆◆◆◆\つくば市□
□□□□□|◆◆◆◆◆◆◆◆|□□□□□
□□□□□\関東フラグメント|□□□□
□□□□/\|◆川越◆◆◆◆◆|□□□□
□□□/■■\◆◆◆○埼玉市|□□□□
□□/■■■|-\◆◆◆◆◆◆|○成田市
□/■■■■|◆-\◆◆◆◆◆|□□□□
/■■■■■|◆◆-\◆◆◆◆|□□□□
■■■■■■|-川崎○\海海○千葉市□□
伊勢原松田■■|-横浜-海海海-|□□□□
■■■小田原■■■東京湾\海□□□□□
\箱根町■■鎌倉■海海海○木更津□□□
□\相模湾|横須賀○海○君津-\□□□□
□□\海■■■■■■■■■■■\□□□
熱海○\海海海海■■■海■いすみ\□□
□□□海\海海海海■海海○南房総/□□
伊豆○伊東\海海海海海海○■■/□□□
□□□□□□\海海海海海館山/□□□□
□□□□□□□\海海海海海/□□□□□
□□□□□□□□\海海海/□□□□□□
□□□□□□□□↑↑↑↑↑□□□□□□
■の長方形外枠(関東大震災震源域)
◆の外枠(関東フラグメント)
0199113
垢版 |
2020/06/04(木) 08:56:12.40ID:Y2SzqE8P
経産省も3.11以降は積極的に情報を発信されており、
やはり伊豆半島近辺に警鐘を鳴らしておられます。

>コロナ拡大下、首都圏で直下型地震の特徴「縦揺れ」発生 - RIETI
>
>2020/04/22 - その後も首都圏では茨城県や千葉県東方沖などで
>マグニチュード4〜5クラスの地震が多発しているが、
>角田氏が首都圏に大きな被害をもたらすと懸念しているのは、
>伊豆半島近辺を震源とする地震である。この地域で発生する地震の震源が
0200名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/04(木) 08:59:20.49ID:Y2SzqE8P
>>198の通り、
1.関東地震の震源域は神奈川県から東京湾にかけてが中心です。
また
2.関東フラグメントには茨城の南部が含まれています、昨年末から頻発した地域などです。
これに3.として角田先生の>>123-134の範囲を加えて見たのが、次の図です。
0201名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/04(木) 09:01:54.45ID:Y2SzqE8P
(B)「関東フラグメント」+「関東地震の震源域」+「相模-武蔵」+「埼都地震帯」

□□○前橋市□□□□□□□□□□□□□
□□□□○伊勢崎市□□□□□□□□□□
□□□□□□-○太田市----□□□□□□
□□□□□/◆◆◆◆◆◆◆\つくば市□□
□□-----|------------◆◆◆|□□□□□
□□|-※※\関東フラグ|メント|□□□□
□□|-※/\|※川越※※|◆◆|□□□□
□□|-/※※\※※※○埼玉市|□□□□
□□/※※※|-\※※※※|◆|○成田市
□/|-※※※|◆-\※※※\◆|□□□□
/■|-※※※|◆◆-\※※※\|□□□□
■■|-※※※|-川崎○\海海○千葉市□□
伊勢原松田※※|-横浜-海海海-|□□□□
■■|小田原※※※東京湾\海□□□□□
■■-----------------------|□□□□
\箱根町※※鎌倉※海海海○木更津□□□
□\相模湾|横須賀○海○君津-\□□□□
□□\海■■■■■■■■■■■\□□□
熱海○\海海海海■■■海■いすみ\□□
□□□海\海海海海■海海○南房総/□□
伊豆○伊東\海海海海海海○■■/□□□
□□□□□□\海海海海海館山/□□□□
□□□□□□□\海海海海海/□□□□□
□□□□□□□□\海海海/□□□□□□
□□□□□□□□↑↑↑↑↑□□□□□□
■の長方形外枠(関東大震災震源域)
◆の外枠(関東フラグメント)
※の外枠「相模-武蔵」+「埼都地震帯」
0202名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/12(金) 17:23:29.22ID:/oVB8t3J
土佐湾で地震が発生したり、神奈川東部で異常が
起こっているそうなので、緊急で一覧を参照下さい。

@1921年 龍ヶ崎地震(M7.0)
A1922年 浦賀水道地震
B-1 1923年 関東大震災・・相模トラフ(震源域は松田北断層付近まで想定)
--------------------------------------------------------------
B-2 1924年 丹沢地震(山梨)
B-3 1925年 北但馬地震(兵庫/京都)
B-4 1927年 北丹後地震(京都/兵庫)
B-5 1930年 北伊豆地震
B-6 1931年 西埼玉地震(熊谷、水戸、前橋) 中央構造線-埼都地震帯
B-7 1933年 能登半島地震
--------------------------------------------------------------
C1935年 静岡地震
1936年 河内大和地震(大阪奈良)
1939年 男鹿地震(秋田)
D1944年 昭和東南海地震
0203名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/12(金) 17:24:19.98ID:/oVB8t3J
この流れは100年先の筈だから、無いと信じたいが、
茨城県南部と神奈川東部ということは、
龍ヶ崎地震が小規模で終了し、浦賀水道へ向かっているのかも知れません。

@1921年 龍ヶ崎地震(M7.0)
A1922年 浦賀水道地震
B1923年 関東大震災・・相模トラフ(震源域は松田北断層付近まで想定)
C1935年 静岡地震
D1944年 昭和東南海地震
0204名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/12(金) 17:24:38.03ID:/oVB8t3J
○----------C------B------○------@-----○←直線
紀伊勝浦--静岡市---松田町---神田---龍ヶ崎市-茨城沖
(和歌山県--静岡県--神奈川県--東京都-茨城県)
|
D--------------○------B-------A--------○←直線
東南海震源域----石廊崎--大島近海--浦賀水道--犬吠崎
0205名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/12(金) 17:25:13.19ID:/oVB8t3J
上下合わせて一周するイメージ
□□B--@
□□↑※↓
DCB←A
→相模→武蔵→埼玉→→→→龍ヶ崎↓
和歌山県沖←静岡←相模←浦賀水道←
0206名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/12(金) 17:26:33.65ID:/oVB8t3J
こうして一周することで地殻の歪が解消されるのかも知れません。
0207名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/12(金) 17:27:27.54ID:/oVB8t3J
この直線は大正関東地震の被災の観点から極めて重要ですが、
何故か、重要な施設や街が多く立地している???
実際、そういった施設が避難場所になったりしたようです。

○----------C------B------○------@-----○←直線
紀伊勝浦--静岡市---松田町---神田---龍ヶ崎市-茨城沖
0208名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/12(金) 17:33:00.43ID:/oVB8t3J
>>112 と合体させるとこんなイメージでしょうか。
---------------奥武蔵○→\
-----------------↑秩父-長瀞\寄居{1931年西埼玉地震}
-----------------↑熊谷-東松山\
-----------------↑-------------\鴻巣?------@-----○←直線
----------------(武蔵)------------\(川口)?---龍ヶ崎市-茨城沖
----------------{相模↑-武蔵地震878年}-\(足立)?←←貞観時代に酷似説より(869年⇔2011年)
○----------C------B------○
紀伊勝浦--静岡市---松田町---神田
(和歌山県--静岡県--神奈川県--東京都-茨城県)
|
D--------------○------B-------A--------○←直線
東南海震源域----石廊崎--大島近海--浦賀水道--犬吠崎
0209名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/13(土) 07:19:08.51ID:6K2VkfP6
>>197-207 緊急性が極めて高そうですね、10年前の情報を参考にして下さい。

地域に関しては浦賀水道、三浦半島、東京湾南部、東京湾西部、
房総半島中西部、相模湾東部、など言い方が様々考えられます。
概ね、似た地域を示すと考えた方が良いでしょう。
0210名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/13(土) 07:19:20.89ID:6K2VkfP6
>三浦半島断層群
>三浦半島断層群主部は、ほぼ西北西-東南東方向に並走する
>北側の衣笠・北武断層帯と南側の武山断層帯
0211名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/13(土) 07:19:32.27ID:6K2VkfP6
>衣笠・北武断層帯、武山断層帯ともに、今後30年の間に地震が発生する可能性が、
>我が国の主な活断層の中では高いグループに属することになる。
0212名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/13(土) 07:19:43.58ID:6K2VkfP6
>三浦半島の活断層、地震の可能性高まる 震災が影響
>2011/07/11 政府の地震調査委員会(委員長・阿部勝征東大名誉教授)は11日、
>東日本大震災の影響で、神奈川県の三浦半島にある3つの活断層帯で
>地震が起きる可能性が高まったと発表した。
0213名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/13(土) 07:19:57.72ID:6K2VkfP6
>2011/07/21 一方、この地震が引き起こす津波の危険性について
>産業技術総合研究所の活断層・地震研究センターは、
>三浦半島断層群は水平方向にずれる「横ずれ断層」にあたり、
>「一般的に大きな津波を引き起こすタイプではない」という。
0214名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/13(土) 07:24:38.66ID:6K2VkfP6
この通り3.11直後から公式発表されている為、近隣の方は改めて、参考にして下さい。
緊急の可能性もありますから。

>危惧される三浦半島断層群地震 M7で東京の死者数百人の予想
>三浦半島断層群 横浜でも震度7の危険 東日本大震災で発生確率
>
>三浦半島断層群による地震の震度分布予測図(平成19年度千葉県
0215名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/13(土) 07:28:16.03ID:6K2VkfP6
先週、ここ数年の豪雨災害、土砂災害の前兆現象と同様な現象が
三浦半島周辺で確認されたようです。
これらは地殻変動の影響で、似たような前兆現象となったのかも知れません。
もともとあの辺は、急傾斜地もあるようです。梅雨の時期になりましたから、
地震災害と併せて、備えて頂ければと思います。
0216名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/14(日) 09:02:36.78ID:HxRwiNT1
1か月未満で震度4が12連発(通常の3倍!?)

>2020年06月14日00時51分頃 奄美大島北西沖 M6.3 4
>2020年06月10日00時22分頃 土佐湾 M4.6 4
>2020年06月04日05時31分頃 茨城県沖 M4.7 4
>2020年06月01日09時33分頃 薩摩半島西方沖 M4.3 4
>2020年06月01日06時02分頃 茨城県北部 M5.3 4
>2020年05月31日03時14分頃 十勝沖 M5.8 4
>2020年05月29日19時05分頃 岐阜県飛騨地方 M5.2 4
>2020年05月23日04時33分頃 沖縄本島近海 M4.9 4
>2020年05月19日13時13分頃 岐阜県飛騨地方 M5.3 4
>2020年05月19日12時17分頃 福島県沖 M5.3 4
>2020年05月18日12時00分頃 宮城県沖 M5.2 4
>2020年05月17日20時38分頃 紀伊水道 M4.5 4
0217名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/14(日) 18:52:32.24ID:xdq5KsHV
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
0218ヤマトタケル
垢版 |
2020/06/16(火) 14:52:57.99ID:5u2FtUAb
ヤマトタケル(日本武尊(倭))です
>>202-216 分かりました。
妃のオトタチバナヒメも「走水の海」から強い妖気を感じています。
妖気と波に気を付けて下さい。
0219名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/17(水) 15:39:49.04ID:lJErU4Jo
>>218 東京湾/浦賀水道/三浦半島/横須賀あたりが危ない?
政府の公式発表の通りに地震が起こってるし。

>2020年06月16日08時27分頃 千葉県南部 M4.2 3
0220名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/17(水) 15:40:38.26ID:lJErU4Jo
↓気象庁で2020年06月06日の東京都23区M3.7・震度2の地震が変更されたんだよ。

>2020年06月06日22:48 M3.6・震度2 神奈川県東部(深さ79km)

神奈川県東部でこれまでに記録された最大の地震は
1922年04月26日 M6.8・震度5(浦賀水道地震)だそうです。
0221名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/18(木) 16:25:35.46ID:nXua45YO
>>215
>立命館大学環太平洋文明研究センター教授の高橋学氏(災害リスクマネジメント)が、
>「地殻変動に伴う異臭発生は地質学の関係者では常識。
>'95年の阪神・淡路大震災でも1ヶ月前から断続的に臭いが確認されている」
0222名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/18(木) 16:29:54.05ID:nXua45YO
>>221 近年は、豪雨災害による土砂崩れの前兆現象として、
土壌栄養分(動植物)を含んだ、土壌の露出や、地下水が原因となりますからね。
三浦半島の前兆現象も、実際、対岸の房総半島で地震がありましたから、それが原因でしょう。

>2020年06月16日08時27分頃 千葉県南部 M4.2 3
0223名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/19(金) 13:21:11.58ID:WQkHbZwI
>217 7300年前にカルデラ噴火で絶滅した、縄文ウヨクの荒らし亡霊よ、氏ね!
0224名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/19(金) 13:28:21.29ID:KFRJZFqv
>>61 予想的中しましたね。
>>151 愛知県西部が危なくなってきました。
>>154 予測通りでした。
>>165 想定通りでしたね。
0225名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/19(金) 13:28:47.35ID:KFRJZFqv
>2020年06月17日15:03 M4.2・震度4 岐阜県美濃中西部(深さ約10km)
>
>岐阜・美濃中西部で震度4 津波の心配なし(20/06/17)
>h ttps://www.youtube.com/watch?v=KU9vXB0XUgw
0226名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/19(金) 13:29:06.49ID:KFRJZFqv
>17日午後に地震 岐阜県養老町で震度4 けが人などの情報はなし
>h ttps://www.youtube.com/watch?v=LcEqUnPd7q0
>CBCニュース
0227名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/19(金) 13:29:19.50ID:KFRJZFqv
>「ドーンという音がした後に縦揺れが」 岐阜県養老町で震度4の地震 (20/06/17 17:01)
>https://www.youtube.com/watch?v=86t-7JX-tAE
>メ〜テレニュース
0228名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/19(金) 13:29:32.50ID:KFRJZFqv
>濃尾地震(美濃-尾張地震)
>h ttps://www.youtube.com/watch?v=PZZssKW4t5Y
0229名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/19(金) 13:30:54.43ID:KFRJZFqv
>06月06日の岐阜県美濃東部M2.7は愛知県西部M2.8に、震度は1で変わらず

前回のはこっそり、愛知県西部に訂正されていました。
ですから、愛知県周辺の危険信号=東南海地震なり、濃尾地震なり、
と言う可能性も出てきています。
0230名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/19(金) 20:36:05.20ID:FlZVj+Yw
>>1 関連スレ
>海外と日本の地震の関係(遠隔誘発)
>h ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/disaster/1592536644/
0231名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/19(金) 20:42:22.34ID:FlZVj+Yw
>>209 の予測が >>219で適中している件

まさに房総半島南西の千葉県南西部で地震が起こっている。
0232名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/20(土) 06:57:49.66ID:???
首都直下型地震で東亰が滅びますように。自由民主党に呪いあれ、東亰五輪に呪いあれ!
0233名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/20(土) 11:08:28.73ID:g6F3esS8
>>232 反社会的勢力(ネットウヨク)は荒らすな! 氏ね!
0234地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:25:14.34ID:JXIrgqgm
>>230 新スレの情報ありがとう

>海外と日本の地震の関係(遠隔誘発)
>h ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/disaster/1592536644/
0235地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:25:43.50ID:JXIrgqgm
地震予測の的中おめでとう!

>>>209 の予測が >>219で適中している件
>まさに房総半島南西の千葉県南西部で地震が起こっている。
0236地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:27:52.29ID:JXIrgqgm
東海大学の地震天気図でも地震予測が次々と的中していて、成果を挙げているそうです。
具体的に言えば、「石川県能登半島」や「山形沖」といった細かい所まで
分かったそうだよ。
予測といっても日付が指定できるわけは無く、地下天気図の天気が晴れや曇りから雨になろうと
しているから、(高気圧から低気圧と、地下の歪を表現している)
「数カ月から1年くらいは注意しましょう」といったレベルだろうけどね。
0237地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:28:15.96ID:JXIrgqgm
では本日の講義を始めます。
0238地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:29:51.05ID:JXIrgqgm
>>173-178さん 情報ありがとう。
今日の講義ではその辺を説明してみましょうか。
0239地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:30:11.42ID:JXIrgqgm
実は熊本市と薩摩半島西方沖は距離が150kmで、
この2点から150kmと等距離にある日向灘の南方と
三か所で正三角形が作れるんです。
0240地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:30:55.85ID:JXIrgqgm
これの反対側は五島列島沖であり、熊本市と薩摩半島西方沖を対角線とした
2つの正三角形を繋げた平行四辺形となり、さらに豊後水道に繋ぐと正6角形になるんです。

左右どちらの平行四辺形も火山活動と関係があり、極めて重要です。
0241地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:31:25.81ID:JXIrgqgm
(1)九州の応力ポイント
は簡単でね、下図の通り、正六角形の下半分を構成する。(一辺の長さは約150km)

B--C--D
-\/\/
□@--A□
0242地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:32:04.54ID:JXIrgqgm
B--C--D及び@--Aの角度は赤道を水平とし、左回りに+20度前後回転した状態
@薩摩半島西方沖
A日向灘(南方沖)
B五島列島沖
C熊本市
D豊後水道
0243地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:32:36.48ID:JXIrgqgm
(2)正三角形その1
C▲D
-\/
--A
C[熊本市]とD[豊後水道]を結ぶ線が中央構造線の延長上に有る為、
線上で[阿蘇山▲]が常時噴火している。
0244地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:32:55.76ID:JXIrgqgm
(3)正三角形その2
B▲C
-\/
□@
B五島列島沖とC熊本市を結ぶ線上が【雲仙普賢岳▲】、
中央構造線の延長上にある火山なので噴火もするわけだ。
0245地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:33:40.68ID:JXIrgqgm
(4)正三角形その3
--C
-/\
@▲A
@薩摩半島西方沖とA日向灘南方沖を結ぶ線上で【桜島▲】が常時噴火している。
北には阿蘇山▲があるし、中央部南には霧島山▲がある。
中央構造線と南海トラフの間の境界線上にある。

この@-Aの線も何か名前があったかも知れない、あしからず。
0246地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:34:04.42ID:JXIrgqgm
※九州南部図解
B--C--D及び@--Aの角度は赤道を水平とし、左回りに+20度前後回転した状態

B五島列島沖▲雲仙普賢岳----C熊本市-▲阿蘇山(150km)----D豊後水道-中央構造線→
\□□□□□□□□□□□□/□□□□\□□□□□□□□□□/
□\□□□□□□□□□□/□□□□□□\□□□□□□□□/
(150km)□□□□□□□(150km)□□□□(150km)□□□□(150km)
□□□\□□□□□□/□□□□□□□□□□\□□□□/
□□□□\□□□□/□□□□□▲霧島山□□□\□□日向灘
□□□□□\□□/□□□□□□□□□□□□□□\/
□□□□□□@薩摩半島西方沖-▲桜島-(150km)----A日向灘(の南方沖)
0247地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:37:40.47ID:JXIrgqgm
熱移送モデルの研究者に言わせると、これらの直線は全て火道ということに
なるかも知れない。火道上をマグマが熱移送されるので、この境界線上に
火山が位置し、そこでプレートも溶けるし、溶けたマグマがマグマ溜まりに移動して、
火山が噴火する。
▲は雲仙普賢岳、桜島、阿蘇山と現在、活動中の危険な火山ばかりだ。
B▲C▲D
-\/\/
□@▲A□
0248地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:40:16.69ID:JXIrgqgm
>>173-178
熱移送モデル的に考えると、リモートトリガリングが起こる理由も分かる。
つまり@薩摩半島西方沖 で地震が発生した後、1〜2カ月ないし数カ月で、熱が移送される
移送された熱はC熊本市に到達し、地震を起こす。
--C
-/\
@▲A
0249地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:42:53.04ID:JXIrgqgm
マイクロプレートテクニクス的に説明すれば、@で剥がれたアスペリティ(プレート固着面)
の影響から、正三角形の応力バランスが変化することで、この間に継続的に受けていた
プレートの力が支えきれなくなり、1〜2カ月ないし、数カ月の後に、Cの活断層上の
固着面(アスペリティ)も限界に達し、一気に滑ることで、地震が発生する。
--C
-/\
@▲A
0250地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:44:46.95ID:JXIrgqgm
>>173-178 分かったかな? それらの統計地震学の裏付けとしては、
日本列島の構造学的な理由があるわけです。 熱移送でも、プレートテクトニクスでも
あらゆる知見から説明が可能だ。恐らく、精密な科学的計算を行っても大丈夫でしょうね。

※九州南部図解
B--C--D及び@--Aの角度は赤道を水平とし、左回りに+20度前後回転した状態

B五島列島沖▲雲仙普賢岳----C熊本市-▲阿蘇山(150km)----D豊後水道-中央構造線→
\□□□□□□□□□□□□/□□□□\□□□□□□□□□□/
□\□□□□□□□□□□/□□□□□□\□□□□□□□□/
(150km)□□□□□□□(150km)□□□□(150km)□□□□(150km)
□□□\□□□□□□/□□□□□□□□□□\□□□□/
□□□□\□□□□/□□□□□▲霧島山□□□\□□日向灘
□□□□□\□□/□□□□□□□□□□□□□□\/
□□□□□□@薩摩半島西方沖-▲桜島-(150km)----A日向灘(の南方沖)
0251名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/20(土) 11:46:17.47ID:JXIrgqgm
@--A--B--C--Dは全て、地震の震源地としてよく知られている。
マイクロプレートのアスペリティの応力ポイントの集中箇所なんだが、

これを熱移送モデルでは、火道、とか、移送ルート、と表現すると思う。
0252地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:46:53.18ID:JXIrgqgm
この150kmの三角形のパッチで日本全土をマッピングしてゆくと応力構造図が作れるというかな。
ただ地域によっては一辺を140km-160kmに変えた方が良いでしょう。

既に世界マッピングも作ってあるかも知れませんね。
ま、無くてもプレートテクトニクスの簡易図だけで一目瞭然です。
0253地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:47:13.86ID:JXIrgqgm
これで応力を使った、地震力学の一端が分かったかな?また来週!
0254地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:50:21.89ID:JXIrgqgm
今回の薩摩半島西方沖の地震で問題となるのは、鹿児島県だけで無い、ということ。
確かにそのルート上の桜島の噴火や僅か数日間で、日向灘の地震も発生したけど、
その後に、Cがある。熊本城が急ピッチで復興しているが、余震があるから、
現場に注意が必要だろう。
(そういう意味では、地震クラスタリング理論としての余震と表現できる。)

B五島列島沖▲雲仙普賢岳----C熊本市-▲阿蘇山(150km)----D豊後水道-中央構造線→
\□□□□□□□□□□□□/□□□□\□□□□□□□□□□/
□\□□□□□□□□□□/□□□□□□\□□□□□□□□/
(150km)□□□□□□□(150km)□□□□(150km)□□□□(150km)
□□□\□□□□□□/□□□□□□□□□□\□□□□/
□□□□\□□□□/□□□□□▲霧島山□□□\□□日向灘
□□□□□\□□/□□□□□□□□□□□□□□\/
□□□□□□@薩摩半島西方沖-▲桜島-(150km)----A日向灘(の南方沖)
0255地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:53:39.41ID:JXIrgqgm
今回の@薩摩半島西方沖 と C熊本市 の課題で、以下が良く理解できたと思う。
学生諸君は地球科学や地震学の文献を、よく復習しておくように。以上です。

○統計地震学・・・統計的な地震情報からの予測
○マイクロプレートテクトニクス・・・応力とズレ、アスペリティ、地震発生
○熱移送モデル・・・熱の移動
○地震クラスタリング理論・・・本振と余震
0256地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:54:36.26ID:JXIrgqgm
訂正
今回の@薩摩半島西方沖 と C熊本市 の課題で、以下が良く理解できたと思う。
学生諸君は地球科学や地震学の文献を、よく復習しておくように。以上です。

○統計地震学・・・統計的な地震情報からの予測
○マイクロプレートテクトニクス・・・応力とズレ、アスペリティ、地震発生
○熱移送モデル・・・熱の移動
○地震クラスタリング理論・・・本振と余震
○遠隔誘発(リモートトリガリング)←←←←←←最重要!
0257地球科学大学学園長
垢版 |
2020/06/20(土) 11:59:17.94ID:JXIrgqgm
この地震予測なんかも、茨城北部→茨城南部→千葉北部→千葉南部(房総西部)
への熱移送とか、って可能性もあるね(笑) 半分冗談だけど。
この後、三浦半島から、神奈川の中央部から西部へ到達したら・・・

>>>209 の予測が >>219で適中している件
>まさに房総半島南西の千葉県南西部で地震が起こっている。
0258名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/20(土) 20:17:58.68ID:cvZMI85N
各位、スレ荒らしのゴキブリ反社会的勢力(原発マフィア等)が湧いています。注意して下さい。
↓5ch運営(商業ウヨク)の奴らだと思います。

>217名無しさんダーバード2020/06/14(日) 18:52:32.24ID:xdq5KsHV
>232名無しさんダーバード2020/06/20(土) 06:57:49.66ID:???
>71名無しさんダーバード2020/05/23(土) 22:11:09.23ID:SCUcIOZB
>72名無しさんダーバード2020/05/23(土) 22:11:29.85ID:SCUcIOZB
>73名無しさんダーバード2020/05/23(土) 22:11:53.03ID:SCUcIOZB
>74名無しさんダーバード2020/05/23(土) 22:12:19.50ID:SCUcIOZB
>75名無しさんダーバード2020/05/23(土) 22:13:40.80ID:SCUcIOZB
>76名無しさんダーバード2020/05/23(土) 22:14:31.68ID:SCUcIOZB
>77名無しさんダーバード2020/05/23(土) 22:14:42.70ID:SCUcIOZB
0259名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/20(土) 20:19:37.36ID:cvZMI85N
きゃつら(反社ウヨク)は秋葉の加藤事件を起こしたり、宗教板で個人攻撃されている
風を装ったり、人生板に罠を多数設けたり、と工作活動を行っているようです。
公安関係者、国家公務員、東京都、政権与党、原発企業、関連産業、
軍需産業などに注意して下さい。一部の5輪関係者、マスゴミなどもウヨク化しています。
よろしくお願い致します。これは総務省の高市早苗問題(自民党の圧力)による
放射能汚染規制や、巨大地震の予測が出来ることに関する規制と絡んでいます。
0260名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/20(土) 20:21:13.22ID:cvZMI85N
訂正 何故か、国家と言うのは、何故か、中国共産党的な考え方に似てくるものですね。
放射能汚染の実況や喧伝への規制○
放射能汚染規制×

自由主義、民主主義に反する行為です。
0261名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/20(土) 20:22:41.82ID:cvZMI85N
これを一言で言えば、東京五輪への、忖度(そんたく)ということになります。
日本国内の放射能汚染や福島事故を無い物とし、
五輪パーティーで、復興アピールという強い悪意がありそうです。 
0262名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/20(土) 23:44:11.00ID:WcuaICKK
>>258-261 分かっている、下記の通りだ。
>反社会的勢力実態(ウヨクギャング中国共産党?
>h ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/disaster/1588947897/
0263名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/20(土) 23:50:19.67ID:WcuaICKK
>>261 地震予測のサイトでも、忖度があって、できる予測を故意にやらなかったり、
非公開で、会員制にしていたりする。

琉球大学の木村名誉教授も2018年くらいから、新規の情報は公開していないし。
0264名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/23(火) 20:27:06.22ID:/huHSBVJ
>関連スレ
>>(鴨長明)方丈記(地震津波竜巻台風)
>>h ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/disaster/1592909761/
0266名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/25(木) 12:55:42.80ID:YP1/VWFP
関西-中部の十字線
□□□□L北但馬□□□K北丹後□□□□□□□I若狭湾|越前岬
□□□□□□□□□□□□□□丹波□□□□□□□若狭湾|敦賀湾
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□|敦賀J福井県
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□|長浜
淡路島北端@神戸市-A大阪北部B京都市-C琵琶湖/彦根/米原-D美濃-下呂-E御嶽山▼乗鞍岳▲♨多数-F松本市
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□|
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□四日市
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□|H伊勢湾□知多湾
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□伊良湖岬 G三河湾(西尾市)
0267名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/25(木) 12:56:09.41ID:YP1/VWFP
@阪神淡路大震災(1995年)
A大阪北部地震(2018年)/河内大和地震(1936年)摂津河内地震(1510年)
B京都地震(827年,887年,1245年,1299年,1317年,1474年,1585年,1830年)
、仁和地震(887年摂津、京都),慶長伏見地震(文禄の大地震,1596年)
高田領大地震(1614年), 寛文近江・若狭地震(1662年)
C元暦大地震・文治地震(1185年)
D北美濃地震(1961年)/美濃西部地震(1833年)/文政近江地震(1819年)
天正地震(1586年)、美濃・飛騨・信濃地震(762年)、天平地震(745年)
E御嶽山噴火(2014年).長野県西部地震(1984年)
F長野県中部地震(2011年 松本地震)
G三河地震(1945年)/文久西尾地震(1861年)
H東南海地震(1944年)/(伊勢湾)台風
I(若狭湾)地震津波(1586年天正地震)寛文近江・若狭地震(1662年)
J(福井)大震災(M7)(1948年)
K(京都)北丹後地震(1927年)
L(兵庫)北但馬地震(1925年)
0268名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/25(木) 12:56:42.97ID:YP1/VWFP
中部から関西までの横のライン
淡路島北端@神戸市-A大阪北部B京都市-C琵琶湖/彦根/米原-D美濃-下呂-E御嶽山▼乗鞍岳▲♨多数-F松本市
0269名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/25(木) 12:57:44.06ID:YP1/VWFP
I若狭湾|越前岬
若狭湾|敦賀湾
|敦賀J福井県
|長浜
琵琶湖/彦根/米原
|
四日市
|H伊勢湾□知多湾
|G三河湾(西尾市)
0270名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/25(木) 12:58:10.30ID:YP1/VWFP
□□□□L北但馬□□□K北丹後□□□□□□□I若狭湾|越前岬
□□□□□□□□□□□□□□丹波□□□□□□□若狭湾|敦賀湾
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□|敦賀J福井県
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□|長浜
淡路島北端@神戸市-A大阪北部B京都市-C琵琶湖/彦根/米原-D美濃-下呂-E御嶽山▼乗鞍岳▲♨多数-F松本市
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□|
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□四日市
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□|H伊勢湾□知多湾
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□伊良湖岬 G三河湾(西尾市)
0271名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/25(木) 13:44:52.21ID:TcYazPEK
荒らしは出てけよ。ID隠す時点で「5chの運営=原発マフィアの仲間=反社」だろ。

>265 名前:名無しさんダーバード 2020/06/24(水) 16:02:17.68 ID:???
0272名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/25(木) 13:45:45.53ID:TcYazPEK
>>265 このスレでも読め、ボケ!
>人工地震は簡単なのに地震兵器が無い理由
>h ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/disaster/1588054430/
0273名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/25(木) 13:47:30.48ID:TcYazPEK
>>(鴨長明)方丈記(地震津波竜巻台風)
>>h ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/disaster/1592909761/

→天変地異で無常感を感じる随筆とは、3.11以降の現代に通じる話ですね。
0274名無しさんダーバード
垢版 |
2020/06/25(木) 13:48:28.34ID:TcYazPEK
>>266-270 貴重な情報ありがとうございました。

>□□□□L北但馬□□□K北丹後□□□□□□□I若狭湾|越前岬
>□□□□□□□□□□□□□□丹波□□□□□□□若狭湾|敦賀湾
>□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□|敦賀J福井県
>□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□|長浜
>淡路島北端@神戸市-A大阪北部B京都市-C琵琶湖/彦根/米原-D美濃-下呂-E御嶽山▼乗鞍岳▲♨多数-F松本市
>□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□|
>□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□四日市
>□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□|H伊勢湾□知多湾
>□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□伊良湖岬 G三河湾(西尾市)
0275名無しさんダーバード
垢版 |
2020/07/02(木) 21:47:37.56ID:VZE2Yt76
北海道は形から水平ラインとクロスする十字線が見えている

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□稚内
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□|↑
@奥尻島(神威山△)-内浦湾※-A有珠山▲-B胆振/安平町/厚真町/むかわ町/-C略-国後島(羅臼山△)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□|↓
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□襟裳岬
※またの名は噴火湾・胆振湾
0276名無しさんダーバード
垢版 |
2020/07/06(月) 23:09:59.75ID:3n+nE6Eo
>>215 九州など各地の被災地がこういった防災情報で救われたかも知れません。
ありがとうございました。 

>先週、ここ数年の豪雨災害、土砂災害の前兆現象と同様な現象が

>もともとあの辺は、急傾斜地もあるようです。梅雨の時期になりましたから、
0277名無しさんダーバード
垢版 |
2020/07/06(月) 23:17:41.56ID:3n+nE6Eo
被災地域など西日本で多発する水害の原因は下記を参照して下さい。

>自然災害・台風水害と大気・海洋相互作用
>h ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/disaster/1582795819/
0278名無しさんダーバード
垢版 |
2020/07/06(月) 23:19:57.66ID:3n+nE6Eo
西日本の大洪水は、「偏西風の大蛇行」によるもので、歴史的に何万年も前から、
繰り返し発生していると思われます。
地球温暖化と同様に、周期性があります。誤解しないようにして下さい。

>偏西風の大蛇行で中国は大洪水、日本と同じ状況が交互にやってきている。
>
>>中国の大洪水は、インド洋の水温上昇が大きな要因となっている。
>>世界の気象に異変:原因は偏西風の大蛇行
0279名無しさんダーバード
垢版 |
2020/07/07(火) 00:04:45.47ID:9nIN6yPi
梅雨に入って地震の「静穏化」が起こっている。
Z値(ZMAP)で確認するまでも無いね。
例年通りとも言えるんだが、熱エネルギーとの関係で
5月に地震活動が盛んになり、梅雨時に冷えて、やや落ち着き、
7月半ばくらいから9月まで、再び活発化する傾向がありそうだ。
0280名無しさんダーバード
垢版 |
2020/07/07(火) 14:45:02.90ID:0CwNDr6/
西日本の集中豪雨・水害の歴史は下記を参照下さい、百姓一揆もありました。

>(鴨長明)方丈記(地震津波竜巻台風)
>h ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/disaster/1592909761/
>
>(相馬藩)飢饉と災害と大量死(幕藩体制崩壊まで)
>h ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/disaster/1593084068/
0281名無しさんダーバード
垢版 |
2020/07/09(木) 03:21:27.88ID:L+ghH1xf
中国も日本と同様にヒドイ状況だって!

>(日本は低頻度)中国四川省で頻発する地震災害
>h ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/disaster/1580094770/
0282名無しさんダーバード
垢版 |
2020/07/09(木) 03:22:47.98ID:L+ghH1xf
中国も日本と同様にヒドイ状況だって!

>中国の地理と自然災害
>h ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/disaster/1589598304/
0283名無しさんダーバード
垢版 |
2020/07/09(木) 04:18:03.61ID:R0PRYkdk
>【日本歴史災害事典】
>これからの防災・復興を考えるための画期的“災害総合事典”
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況