X



南海トラフ巨大地震

0001名無しさんダーバード
垢版 |
2019/05/31(金) 09:48:01.53ID:f+sNzCl9
>南海トラフ巨大地震に備えるための情報 - Welcome to ... - 高知大学
>[PDF]南海トラフ地震の被害想定と 事前対策について - 高知県庁ホームページ
>[PDF]南海トラフ巨大地震による震度分布・津波浸水予測の概要
>[PDF]南海トラフの巨大地震と津波
>[PDF]南海トラフの巨大地震モデル検討会 中間とりまとめ 参考資料集
>津波堆積物から読む巨大南海地震 - J-Stage
>[PDF]資料3 高知港における地震津波防護の基本的な考え方
>[PDF]高知県沿岸における津波浸水想定 説明資料 - 国土交通省
>南海トラフ連動性研究2 | 地震本部
>[PDF]南海トラフの地震活動の長期評価 - 地震本部
0095名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/18(火) 23:27:33.62ID:I6Q1y7JM
>>78  ああ、確かに記事にありました。

>最近では大阪北部地震や北海道胆振地震のように、事前の観測で
>活断層などが警戒されていたポイントですから。
0096名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/18(火) 23:27:50.28ID:I6Q1y7JM
↓これですね。
>大阪地震の前兆
>h ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/56187
>「有馬―高槻断層帯付近で大地震が起こる
>可能性を報じた方がいいのでは」と呼び掛けた
0100名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/19(水) 15:29:59.85ID:mTbN7mzf
新潟で起こった地震は断層型の地震で規模は小さかった
0102名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/19(水) 23:06:38.11ID:5viACXJI
>>93-94 新潟で地震が発生して驚きましたね。
新潟南部-長野北部地震まで含めて、近年で4回目だと思いました。
0103名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/19(水) 23:08:32.95ID:5viACXJI
昨夜の「気象庁の地震火山部」の会見で驚いたのですが、
「地震予知情報課」が発表しておられました。

地震・・・予知・・・情報課・・・・ってことはやっぱり予知できるんですかね?
0104名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/19(水) 23:11:06.09ID:5viACXJI
「日本地震予知学会会長」の見解がありますね。地震・・・予知・・・学会

>地震は予知できる! 1週間前に起こる先行現象を捉えろ
>h ttps://president.jp/articles/-/20364
0105名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/19(水) 23:12:26.33ID:5viACXJI
別の学者先生の本も出ていました!

>南海地震は予知できる―地震が残した証拠品 | 中村 不二夫 |本 ... - アマゾン
0106名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/19(水) 23:14:10.57ID:5viACXJI
「日本地震予知学会会長」が2011年末に著作も出されておられます。

>地震は予知できる! | 早川 正士 |本 | 通販 | アマゾン
0107名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/19(水) 23:18:01.17ID:5viACXJI
>巨大地震を的中させまくる木村政昭・名誉教授が語った、
>h ttps://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201510_post_7636/
>以下に、木村氏がこれまで予測を的中させた大地震・火山噴火の例を挙げる。
>
>・ 1983年10月3日:三宅島噴火
>・ 1986年11月15日:伊豆大島・三原山噴火
>・ 1995年1月17日:兵庫県南部地震(阪神淡路大震災、M7.2)
>・ 2004年10月23日:新潟県中越地震(M6.8)
>・ 2011年3月11日:東北地方太平洋沖地震(東日本大震災、M9.0)
>・ 2014年11月22日:長野県神城断層地震(長野県北部地震、M6.7)
0108名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/19(水) 23:21:32.61ID:5viACXJI
予知まとめ
○気象庁の地震火山部-地震予知情報課
○日本地震予知学会
○予測を的中させた大地震・火山噴火の例
○初めて噴火を予知して対策がとられた16年前の有珠山噴火
等々が、判明致しました。
以上です。
0109名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/19(水) 23:30:48.41ID:5viACXJI
>「山形は安全だと」信じて仙台から移住も三たび被災

というニュースもあるようです。宮城県沖地震→東日本大震災→新潟地震と
連続で被災されたようです。
>>97 被災者の真面目なスレを荒らすな!
0110名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/20(木) 00:45:29.90ID:HccM0bTR
>>93
>一様に危険を認識して、対策し、常に備えをしておく」

これは「地震以外の自然災害」にも注目するべきということのようです。
0111名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/20(木) 00:48:56.48ID:Rdo0ATb4
例えば2018年の大阪府は、地震、台風、集中豪雨の3つに襲われて居ます。
○大阪北部地震
○台風21号で大きな被害を受けた関西国際空港
○西日本集中豪雨
(私の地元は2つ・・・)
0112名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/20(木) 00:49:10.26ID:Rdo0ATb4
特に集中豪雨は、日本の半分以上の県が被害を受けましたし、
現在、梅雨ですから、梅雨入りの際に、今年も注意するようにと
報道がありましたね。
0113名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/20(木) 00:57:00.85ID:Rdo0ATb4
>>107 これは2006年か2007年か忘れましたがそのあたりの学会発表らしいですね。
>太平洋学術会議 琉球大学
>・ 2011年3月11日:東北地方太平洋沖地震(東日本大震災、M9.0)

学生に計算させたら、前例が無いあまりの災害スケールの大きさに、
0.5だけ下方修正したとか読みました。一人の天才学者が発見しただけだと、
当たり外れがあるから、政策に反映させるのは難しいでしょうね。
0114名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/20(木) 00:58:24.05ID:Rdo0ATb4
つまり気象庁の発表は、正確には、予知・予測は出来る場合も多々あるけど、
確実性、信頼性に乏しいから、政策なり大衆なりになかなか反映出来ない、
という意味合いなんでしょうね。国民全員で避難するわけにもいかないし。
0115名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/22(土) 12:14:37.39ID:WX0qjcQ7
来ましたね。
>2019年06月18日22時41分頃 山形県沖 M4.0 震度3
>2019年06月18日22時37分頃 新潟県下越沖 M3.8 震度3
>2019年06月18日22時22分頃 山形県沖 M6.7 震度6強
0116名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/22(土) 12:17:47.53ID:WX0qjcQ7
>>96
>2018.06.19
>「大阪北部地震は、やはり南海トラフの前兆の可能性」専門家が指摘
>h ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/56187
>「有馬―高槻断層帯付近で大地震が起こる可能性を報じた方がいいのでは」
>と呼び掛けたのですが、残念ながらその提起に耳を傾けてくれた
>メディアはありませんでした。
0117名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/22(土) 15:33:20.67ID:Ymz7lSs8
>太平洋をはさんだ2つの国で相次いで巨大地震が発生したことで、
>その関連性に注目が集まっている。
>h ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/04/post-4947.php
0118名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/22(土) 15:34:46.61ID:Ymz7lSs8
>h ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/04/post-4947.php
>スマトラ島沖地震と翌年2005年にMw8.6を記録したニアス島沖地震は、
>短期間に集中して発生する巨大地震のクラスタリングの典型として
>知られている。
0119名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/22(土) 15:41:04.62ID:Ymz7lSs8
気象庁の正式な発表で、1200年前の貞観地震との関連性が挙げられましたよね?
で、貞観地震で検索したら、南海トラフ巨大地震と推定される仁和地震は当然出て来ましたが、
「貞観大噴火」というのが出て来たんです。
0120名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/22(土) 15:45:07.83ID:Ymz7lSs8
さらに見て見ると、「貞観大噴火」の後で、 朝鮮半島の白頭山噴火940年頃、とあり、
約50年、半世紀もズレてるんですが・・・関連していたとしても、ちょっと長いかと。

>専門家が警告、 中朝国境「白頭山」に大噴火の予兆 漂流する東アジアを ...
>h ttps://jbpress.ismedia.jp › ... › 専門家が警告、 中朝国境「白頭山」に大噴火の予兆
0121名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/22(土) 15:53:17.42ID:Ymz7lSs8
>貞観地震
>南海トラフ巨大地震と推定される仁和地震
>富士山噴火史 有史上最大規模だった貞観の大噴火 西暦864年
>専門家が警告、 中朝国境「白頭山」に大噴火の予兆
>富士山噴火ハザードマップ
>富士山のハザードマップ - 日本火山学会
>富士山火山防災マップ - 神奈川県
>静岡県/富士山火山防災対策
0122名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/22(土) 15:55:23.65ID:Ymz7lSs8
逆説的ですが、ポイント
○1200年前は発生したかも知れないけど、120年前も80年前も噴火していない。
○関連は確かにあるが、噴火する準備が整っていない場合は、地震起こっても噴火しない、
という論文も出ている。
○実際、地震の頻度と比較すると、そんなに噴火していない。
○しかし300年ほど休眠しているから、そろそろ、と考える火山学者の気持ちも分かる。
0123名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/24(月) 23:37:57.53ID:quzDOfjn
新潟が落ち着いたら、今度は「首都圏」と「東海」に来ましたね。
2019年06月24日19時22分頃 伊豆半島東方沖 M4.1 震度4
2019年06月24日09時11分頃 千葉県南東沖 M5.5 震度4

連動説っぽいですが、ただ千葉沖はスロースリップ関連地震や、
3.11の余震の可能性もあるし。5月にも似たようなのがあった。東海は150年来ていない、
公式発表の通り、長期予測の要警戒地域というだけ。
0124名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/24(月) 23:41:00.20ID:quzDOfjn
5月のはスロースリップと関連は無いらしい・・・

>千葉県南部の震度5弱はスロースリップと関連なし 1週間ほど同規模に注意 ...
>2019/05/25 - 千葉県南部で25日午後3時20分頃、最大震度5弱を観測する地震
0125名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/24(月) 23:42:17.97ID:quzDOfjn
↓ちなみにスロースリップとは、こういう現象なので、この場合は心配要らないらしい。

>スロースリップ現象とは、陸のプレートと海のプレートの境界が、1週間に10cm程度
>ゆっくりズレ動く現象です。 過去に房総半島沖では、
>1983年、1990年、1996年、2002年、2007年、2011年、2014年にも同様に観測され
0126名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/24(月) 23:51:39.10ID:quzDOfjn
>>114 結局、学説が複数あるからね。

予測モデルと経験則と、あれとこれと、どれが?みたいな話だし。
経験則にしても、クラスタリングすべきなのか、除群すべきなのかで、
結果は全く異なるでしょう。相関のサンプル数として絶対数が乏しいし。
地面の変位と電磁波の反射なら、地面の変位の方が実在に近そうだけど。
複数のデータから見るしか無く、まあ不可能だと発表するしか無いよね。
0127名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 20:55:43.39ID:AbqPK/sA
>>115 新潟地震は前兆現象でもキャッチしていたのかな?
事前訓練が行われて居たようですね。
0128名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 20:56:01.30ID:AbqPK/sA
>新潟地震から55年、今年も地震災害対応訓練を実施 - 新潟市
>h ttps://www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/houdou/pressrelease0105.files/190527.pdf
>2019/05/27 - 新潟市消防局では甚大な被害をうけた新潟地震発生から55年を迎え、
>地震災害対応. 力の向上を目的とした訓練を下記のとおり実施しますので、
>取材していただきますよう. ご協力をお願いいたします。
> 記. 1 実施日時. 令和元年6月5日(水) ...
0129名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 20:56:25.13ID:AbqPK/sA
>新潟地震55年 災害対応の訓練|NHK 新潟県のニュース
>www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20190605/1030007975.html
>2019/06/05 - 昭和39年に起きた新潟地震から今月で55年になるのを前に、
>新潟市で5日、地震によって被害が出ているという想定で
>... 5日は、新潟市消防局と市内の消防署のおよそ600人が参加して、
>地震が起きた際の対応の手順を確認する訓練が行
0130名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 21:39:10.51ID:klSysmr0
>>80-90
>統計的な「発生間隔」「周期」

発生間隔だけだと、何故、たいして役に立たないのか?を説明しましょう。
0131名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 21:40:18.04ID:klSysmr0
南海トラフ関連がこのあたりだそうです。
仁和地震 887年
永長(嘉保)地震 1096年
文治地震 1185年
正平(康安)地震 1361年
明応地震 1498年
慶長地震 1605年
宝永地震 1707年
安政南海地震 1854年
昭和南海地震 1946年
0132名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 21:43:51.69ID:klSysmr0
前回との差を取ってみましょう。
文治地震 1185年-永長(嘉保)地震 1096年=89年
正平(康安)地震 1361年-文治地震 1185年=176年
明応地震 1498年-正平(康安)地震 1361年=137年
慶長地震 1605年-明応地震 1498年=107年
宝永地震 1707年-慶長地震 1605年=102年
安政南海地震 1854年-宝永地震 1707年=147年
昭和南海地震 1946年-安政南海地震 1854年=92年
0133名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 21:45:18.93ID:klSysmr0
これがおのおのの発生間隔です。かなりバラバラでしょう?
だから誤差が大きくなります。
89年 176年 137年 107年 102年 147年 92年
0134名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 21:48:27.65ID:klSysmr0
平均発生間隔として足して割りましょう。
(89年+176年+137年+107年+102年+147年+92年)/過去7回の地震=121.4年

ここでは約120年という結果とします。
(まあ、諸説含めると118年〜121年くらいですが)
0135名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 21:53:41.72ID:klSysmr0
まあ、諸説ありますが、仮に西暦20年から始まったという式とします。
西暦年=120年×カウント数+20年+誤差

永長(嘉保)地震1096年に一番近いのは、
120年×9+20年=1100年ですから誤差-4年です。
0136名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 21:58:36.54ID:klSysmr0
実際の西暦年・・・・仮の式の計算結果 誤差
仁和地震 887年、7回で860年、誤差27年
嘉保地震 1096年、9回で1100年、誤差-4年
文治地震 1185年、10回で1220年、誤差-35年
康安地震 1361年、11回で1340年、誤差21年
明応地震 1498年、12回で1460年、誤差38年
慶長地震 1605年、13回で1580年、誤差25年
宝永地震 1707年、14回で1700年、誤差7年
安政南海地震 1854年、15回で1820年、誤差34年
昭和南海地震 1946年、16回で1940年、誤差6年
0137名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 21:59:42.04ID:klSysmr0
以下の2つの地震から、判断すると誤差は±40年!となります。

文治地震 1185年、10回で1220年、誤差-35年
明応地震 1498年、12回で1460年、誤差38年
0138名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 22:02:35.71ID:klSysmr0
>判断すると誤差は±40年!
これは当たり前の話でして、プレート運動も考慮しておらず、
実際にはバラバラな発生間隔に対して、120年と一律に決めただけですから。

>文治地震 1185年-永長(嘉保)地震 1096年=89年
>安政南海地震 1854年-宝永地震 1707年=147年
0139名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 22:03:51.36ID:klSysmr0
で、仮の式に戻って、誤差は±40年!を入れましょう。

西暦年=120年×カウント数+20年+誤差±40年.
となりました。
0140名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 22:05:06.72ID:klSysmr0
>昭和南海地震 1946年、16回で1940年、誤差6年

当然、気に成るのは、この次ですから17回を入れます。
西暦年=120年×17+20年+誤差±40年=2060年±40年!
0141名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 22:06:45.76ID:klSysmr0
笑い話のような計算結果になりますが・・・
2060年-40年=2020年
2060年+40年=2100年
つまり、次回は2020年〜2100年という計算になります。

>文治地震 1185年-永長(嘉保)地震 1096年=89年
>安政南海地震 1854年-宝永地震 1707年=147年
0142名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 22:08:52.61ID:klSysmr0
南海トラフが2020年〜2100年の間に来るかも知れない?と言われたら、
ああ、そりゃそうかもね、ってなりますよね。

もともと発生間隔が80年〜160年くらいあって、
前回1946年+80年〜160年=2026年〜2106年くらいになりますから。
0143名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 22:11:14.15ID:klSysmr0
だから発生間隔は目安に過ぎないということですね。
一つ確かなことは、1946年〜2016年くらいまではまだ70年しか経過してないから、
割と安心だったということです。
0144名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 22:14:17.73ID:klSysmr0
これに対して、予測モデルは、公開されている通り、
高知の室戸岬の300年位の計測データから、次回は88.2年?
と割り出し、1946年+88.2年=2034年前後?としているだけのことです。
これも目安に過ぎず、誤差があります。仮に誤差を20%としても、
±18年くらいだから、2016年〜2050年とか、幅がありますね。
0145名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 22:16:39.12ID:klSysmr0
また、TVでやっていた研究所のデータだと、80年と160年
(75年と150年だったかも知れませんが)、ようするに120年と一つに決めるのでは無く、
かなり大雑把かついい加減に言えば、
プレート運動を考慮した計算により、80年か160年の2択である!としたわけです。
確かに120年の一つよりは説得力がありそうです。
0146名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 22:18:57.83ID:klSysmr0
80年か160年の2択(75年か150年でも良いですが)だったとして、
結局、2016年〜2100年くらいまで間がありますから。
「備えが大切!」という観念論になってしまうわけですね。
高知県だと2006年くらいからネットの情報もありますが、
過去300年もずっと、港の水位を計測しているわけですから。
0147名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 22:20:41.10ID:klSysmr0
なので、予測モデルに敬意を払い、
1946年+88.2年=2034年前後?を念頭に置きながら、
2100年くらいまで、備えが大切だよ。くらいの認識でいるしか無いのです。
0148名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 22:23:16.54ID:klSysmr0
>89年 176年 137年 107年 102年 147年 92年

逆にこのデータを見れば、120年なんて情報は無いですからね。
だから1946年+120年=2060年代は?確率的には低そうです。
逆に88.2年に近い、89年と92年がありますし、さらに107年とか102年もあります。
また、88.2年の2倍に相当する176年が一つだけあります。
0149名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 22:25:55.62ID:klSysmr0
ということで、3つに分類してみましょう。四捨五入で考えて、
89年 92年 102年 107年・・・90年〜110年の場合
137年 147年・・・140年〜150年の場合
176年 ・・・・180年の場合
0150名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 22:27:17.69ID:klSysmr0
つまり、120年では無く、素直に3種類ある、と理解したとして、
これを裏付けるプレート運動なり、地形の変位を裏付ける何かが必要ですね。
90年〜110年の場合
140年〜150年の場合
180年の場合・・・・これは90年の2倍だから、90年と同じ組か?
0151名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 22:29:42.60ID:klSysmr0
そうすると、次はこうなります。
90年+誤差20年の場合
140年+誤差10年の場合
こうすると、4種類程度になる。これを裏付けるプレート運動が分かれば
何か、解明できるかも知れませんね。今回、予測モデルは実測値から、
次は、90年と予測していますからね。じゃあ+50年ずれる場合はどうなんだ、と。
0152名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 22:31:08.29ID:klSysmr0
>>145
すいません、その先生の2択は80年と160年じゃなくて、90年と140年だったのかな?
だったら分かりますね。
0153名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 22:34:57.15ID:klSysmr0
しかし、我々は単純にこう予測できます。
1946年+89年〜107年=2035年〜2053年
1946年+137年〜147年=2083年〜2093年
0154名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 22:36:45.27ID:klSysmr0
結局、2019年〜2100年じゃないか!
となり、>>147が一応の結論であり、
普段からの備えが、大切、となりました。
0155名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 22:43:31.34ID:klSysmr0
ちなみに1946年の数年〜10年位前には今村先生というのが、
予想した筈なんですよね。その時は、港の水位データは的中
したんですかね。まだ予測モデルは無かった筈です、
その後、40年くらい経ってから発見されたかと。
0156名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/26(水) 22:44:47.55ID:klSysmr0
本かネットか何かにありましたね。南海トラフを予想して、地震研究所を
私費で立てたとか。それが現在の地震研究所だとか。
0158名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/28(金) 17:55:49.69ID:52VqMVpR
連投ヴァカが住み着いたらそのスレはお終い
0159名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/28(金) 21:01:55.39ID:SEHia/32
>>68 反社会的勢力の情報有難うございました。

東京五輪を控え、右翼・マフィアが活発化しています。
反社会的勢力は、災害情報や、放射能汚染情報などを
極度に嫌がる傾向にあります。
0160名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/28(金) 21:02:40.26ID:SEHia/32
ニュースを拝見してちょっと検索してみました。やはり2種類に分かれるようです。

>反社会的勢力 右翼
>暴力団とその団員、および準構成員、暴力団員やその関係者
0161名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/28(金) 21:03:29.35ID:SEHia/32
企業と反社会的勢力の関係性について

>反社会的勢力 企業 事例
>企業と反社会的勢力の接点(事例)(2015.2)| 企業リスクの調査と対応支援
>手遅れになる前にくい止めろ! 企業が反社会的勢力と関わるリスクと対策
>平成30年度 企業を対象とした反社会的勢力との関係遮断に関するアンケート
>反社会的勢力への融資 - 企業コンプライアンスとは? -基礎知識から事例
0162名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/28(金) 21:03:57.23ID:SEHia/32
3.11以降、話題になっているのがこちら。

>原発と原爆 「核」の戦後精神史
>「原子力ムラ」、あるいは「原子力マフィア」
0163名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/28(金) 21:04:29.35ID:SEHia/32
以上を受けて、このような状況です。
>暴力団等反社会的勢力排除宣言 | げんぼう™ - 日本原子力防護システム

>反社会的勢力からの不当要求に対して毅然と対応 | 三菱重工
>三菱重工は、グローバル行動基準の精神に則り、反社会的勢力
>(暴力団、マフィア、テロリスト、麻薬組織、その他犯罪組織等の
>非合法な活動を行う又は当社の企業イメージを傷つける、
>いかなる組織、集団または個人)からの不当要求には毅然と対応し、関係 ...
0164名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/28(金) 21:06:12.08ID:SEHia/32
やはり、茨城県はそっち系はトップクラスのようです。
ディーラー関係も苦労していますが、もちろん車は関係ありません。

>暴力団等反社会的勢力排除宣言 | 企業情報 | ネッツトヨタ水戸株式会社
>ネッツトヨタ水戸株式会社は、平成23年4月1日施行の
>茨城県暴力団排除条例の趣旨に則り、茨城県内自動車販売業界としての
>社会的信頼を向上させるため、暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、
>団体又はこれらの密
0165名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/28(金) 21:08:23.59ID:SEHia/32
>>157-158は反社会的勢力の書き込みです。注意して下さい。
検索キーワード、「原発マフィア」「右翼」

>>鹿児島の反原発デモに右翼街宣車11台来襲
0166名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/28(金) 21:21:57.46ID:wR3EXDXW
>>164 これと関係していますね。

>集団ストーカー被害対策|水戸市相談室の利用方法|ストーカー・嫌がらせ ...
>水戸市にお住まいの方で集団ストーカー被害相談室をご利用になる方は、
>こちら(利用ガイド)をご覧になってからお問い合わせください。
>水戸市役所:
0167名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/28(金) 21:26:41.44ID:wR3EXDXW
最初は何のことか分かりませんでしたが、
>集団ストーカー 右翼
で大量に検索されますからね。
>集団ストーカー?、一例は土建屋ストーカーであり派遣を ...
0168名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/28(金) 21:28:12.68ID:wR3EXDXW
>>164-167
茨城県の水戸市が延長認可権を持っていることから、
反対派の住民に原発マフィア(右翼)が集団ストーカーをしていたということですね。

>東海第2原発の運転延長、規制委認可 地元同意が焦点 (写真=共同
>東海第2延長認可:6市村に事前了解権 拒否権有無で溝 - 毎日新聞
0169名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/28(金) 21:30:48.96ID:wR3EXDXW
今回の、吉本の芸人騒動は、下記との関係性が濃厚でしょう。
朝日などの民放やNHKなどに出演している芸人を狙った「反社会的勢力」の活動でしょう。

>安倍首相:朝日新聞を名指し批判 森友問題「裏付け取らず報道」 - 毎日新聞
0170名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/28(金) 21:33:11.42ID:wR3EXDXW
案の定、反社会的勢力(右翼等)の連中は「泉佐野市叩き」とも関連しているようですね。

>泉佐野市と連携協定締結 : 【闇営業・第二弾】カラテカ入江が情報商材業界
>八代英輝氏 泉佐野市が荒稼ぎで問題「ふるさと納税」新ルールに苦言
>泉佐野市を除外「驚いている」
>ふるさと除外、泉佐野市が不服審査申し出へ|全国・海外の速報|徳島新聞
>揺れる「ふるさと納税」…どうなる!? 泉佐野市VS総務省|TOKYO MX+
0171名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/28(金) 21:36:32.59ID:wR3EXDXW
>関東大震災を予言した地震学者(今村明恒)
>h ttps://www.tbsradio.jp/178381
>今村博士は、現在、問題となっている南海トラフ地震の兆候を観測するため、
>和歌山県に自費で南海地震研究所(現在は東京大学和歌山地震観測所)
>を設立して観測をできる体制を整え、
0172名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/28(金) 21:39:27.28ID:wR3EXDXW
>>156 今村明恒が南海トラフ巨大地震を予測していた裏付けが取れました。

>今村明恒
>次の大地震は南海地震と考えた明恒は、これを監視するために
>1928年に南海地動研究所(現・東京大学地震研究所和歌山地震観測所)
>を私費で設立した。明恒の予想通り1944年に東南海地震、
>1946年に南海地震が発生した。
0174名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/29(土) 12:21:01.76ID:xT23SjQD
反社会的勢力で検索すると大量に出て来ます。

>お笑いコンビ・カラテカの入江慎也や、雨上がり決死隊の
>宮迫博之ら有名芸人たちの「闇営業」騒動で、
>芸能界と反社会的勢力との接点がクローズアップされているが、
0175名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/29(土) 12:21:26.39ID:xT23SjQD
>闇営業“本当に悪い奴”は誰だ!? 騒動拡大を利用する反社会的勢力 ...
>松浪議員の暴力団癒着/「反省」だけですむのか/自民、公明はなぜかばう
>2003/06/13 - 自民、公明、保守新の与党三党は、
>松浪健四郎衆院議員(保守新党)の暴力団との癒着問題で
>幕引きをはかろうとしています。
0176名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/29(土) 12:21:54.36ID:xT23SjQD
>C政治家と暴力団 癒着してないか?
>自民党って反社会的勢力でしょ
>まるで反社会的勢力化したような自民党 ...
>ように石破氏を叩き潰す」、「干されても良いのか」、
>などなど相手候補を恫喝し威嚇攻撃を繰り広げる安倍晋三と官邸
>さらにこれを支持する自民党議員はまるでやくざ暴力集団と化してしまった。
0177名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/29(土) 12:22:46.60ID:xT23SjQD
>プロ野球界が「反社会的勢力」との関係を断ち切れたワケ
0178名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/29(土) 12:23:58.49ID:xT23SjQD
反社会的勢力と、企業、政治家、プロスポーツ選手、芸能人
・・・非常に恐ろしいですね。
0179名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/29(土) 12:29:51.40ID:xT23SjQD
反社会的勢力に狙われているのか、どういう陰謀事件なのか?

>トヨタ選手、またコカイン逮捕…岡村正会長「ラグビーの根幹を揺るがす事態
0180名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/29(土) 12:39:26.42ID:xT23SjQD
>>170 「泉佐野市」は叩いているが、裕福な杉並区は、
全く叩かない右翼、国策マフィア。右翼や暴力団の地盤が東京23区にあるからでしょう。

>杉並区がふるさと納税の悪影響を訴えるチラシを配布 ネットで批判も
>全文表示 | 杉並区の「ふるさと納税批判」にネット冷ややか 「努力しない
>「ふるさと納税すると保育園の整備に深刻な影響も」 東京・杉並区がチラシ .
0181名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/29(土) 12:42:36.17ID:xT23SjQD
>>180 そういう意味では、都策マフィアかも知れないね。
国策マフィア≒都策マフィアと言われれば、そうかも知れない。
0182名無しさんダーバード
垢版 |
2019/06/29(土) 12:43:06.00ID:xT23SjQD
↓幻の大阪五輪の原因

>鈴木都知事が強引に進めて、青島新知事になって優柔不断の上に中止を決定した
>「世界都市博覧会」。 ... 丹下健三と鈴木都知事の結びつきは強く、
>二人は東京オリンピック・大阪万博・都知事選出馬と節目節目で巨大プロジェクトを一緒に ...
0183名無しさんダーバード
垢版 |
2019/07/02(火) 00:11:55.29ID:a17acsy2
>>172  予測できているじゃないか!
>>1
>[PDF]南海トラフ巨大地震による震度分布・津波浸水 予測 の概要
0184名無しさんダーバード
垢版 |
2019/07/02(火) 00:13:58.63ID:a17acsy2
↓もの凄い数の{予測}なんだけど・・・

>JCOPE日本近海の海洋変動 {予測} システム
>シームレス環境 {予測} 研究分野
>環境変動 {予測} 研究センター
>統合的気候変動 {予測} 研究分野
>気候変動 {予測} 情報創生グループ
>ビッグデータ活用 {予測} プロジェクトチーム
>環境変動 {予測} 研究センター
0185名無しさんダーバード
垢版 |
2019/07/02(火) 00:16:29.20ID:a17acsy2
めっちゃ予測してるな>>182 いや、地震じゃないから予測はOKなのかな?

>地下鉄 東京五輪で激しい混雑を 予測←
>東京オリンピック「経済効果予測←」のオカシさを暴こう
>日本「金」31個で世界3位 データ会社が予測←した東京五輪メダル数
0186名無しさんダーバード
垢版 |
2019/07/02(火) 00:17:25.34ID:a17acsy2
>今村明恒
>次の大地震は南海地震と考えた明恒は、これを監視するために
>1928年に南海地動研究所(現・東京大学地震研究所和歌山地震観測所)
>を私費で設立した。明恒の予想通り1944年に東南海地震、←←←←←←←←予想!
>1946年に南海地震が発生した。
0187名無しさんダーバード
垢版 |
2019/07/02(火) 00:18:51.94ID:a17acsy2
>1928年に南海地動研究所
↓14年後

>明恒の予想通り1944年に東南海地震、1946年に南海地震が発生した。
0188名無しさんダーバード
垢版 |
2019/07/02(火) 00:19:17.89ID:a17acsy2
>1928年に南海地動研究所
↓16年後

>明恒の予想通り1944年に東南海地震、1946年に南海地震が発生した。
0191名無しさんダーバード
垢版 |
2019/07/04(木) 22:07:09.21ID:heryHxZn
>>12 豪雨災害から学ぶ  >>111 >>112

各位、事前の水害情報ありがとうございました。
0192名無しさんダーバード
垢版 |
2019/07/04(木) 22:08:01.59ID:heryHxZn
インターネットの情報によると、来年も可能性が残るので、
今夏と来夏は引き続き注意して下さい。

インターネットのお陰で、命が助かる時代になりましたね。
0193名無しさんダーバード
垢版 |
2019/07/04(木) 22:09:01.52ID:heryHxZn
TV報道によれば、西日本は20〜30年周期で水害の時期が
あるそうで、戦後数回経験していますね。
ニュースによれば鹿児島の方は86水害を参考に避難されたり、断水対策をされていました。
>平成5年8月豪雨
>あの日から25年「8・6豪雨災害」を振り返る | MBC NEWS TOPICS
0194名無しさんダーバード
垢版 |
2019/07/04(木) 22:11:46.53ID:heryHxZn
高齢者の方については、きちんと家族が高齢者を避難させていた方は
「住宅が埋まっても、難を逃れていました」ね。

また西日本豪雨を参考に警戒して、自力で避難したり、
部屋を移動しただけでも難を逃れたようです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況