X



オススメの非常食 8食目

0001名無しさんダーバード
垢版 |
2013/04/19(金) 22:17:30.62ID:???
非常食に関してのおすすめ、又はこれは
食えないなど、多数のご意見をお待ちしてます。

前スレ
オススメの非常食 7食目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1304677759/
オススメの非常食 6食目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1284102481/
オススメの非常食 5食目
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1184332744/
オススメの非常食 4食目
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1126129810/
オススメの非常食 3
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1094975196/
オススメの非常食 2
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1035132299/
オススメの非常食
ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/disaster/968255304/
0049名無しさんダーバード
垢版 |
2013/10/15(火) 17:41:18.03ID:???
>>48
さっき再放送やってたのを見た。コレ使えるね。
パスタは茹でるのが一苦労だから非常食には不向きと考え除外してたんだが、
この方法なら非常食としても十分活用出来そう。

100均にレンジ調理用のパスタ容器があったっけ。
あれで水に浸しておけば丁度良いよね。
0050名無しさんダーバード
垢版 |
2013/10/15(火) 23:16:12.50ID:???
ゆで時間8分くらいより水につけておく時間(1時間30分〜2時間)が
べらぼうに長いことに疑問をもったないのかい?w
0052名無しさんダーバード
垢版 |
2013/10/16(水) 07:12:30.80ID:???
調理の総時間として考えるなら確かに時間食い過ぎだが、
水に浸した後放置出来るんだから、その間に別の事が出来るし、
普通に茹でて10分が1分になるなら火力の節約にもなる。

防災知識・非常食として考えた場合、有効だと思うよ。
0054名無しさんダーバード
垢版 |
2013/10/16(水) 08:31:22.86ID:1QQBn21h
缶詰め最強
0055名無しさんダーバード
垢版 |
2013/10/16(水) 13:44:09.13ID:RRoA3lMO
災害時は、火力の確保が難しい場合もあるもんな
一時間浸けたら、すぐ調理しなければならない、というものでもないし
便利だと思う、普段はやりたくないが
0056名無しさんダーバード
垢版 |
2013/10/16(水) 17:33:05.07ID:???
火なんて、倒壊家屋の木材や流木、それこそ牛乳パックを
利用すればいくらでもなんとかなる。
災害時に一番貴重なのは飲み水。

パスタはソースや調味料がないとゆでても
味気なくて食べられないから災害時には手間が
結局かかる。
0057名無しさんダーバード
垢版 |
2013/10/16(水) 18:53:09.20ID:gdQ6e+bt
東京都多摩市和田

渡邊美里

ヤクザの女

16で人工中絶

ヤクザに頼んで暴行恐喝

多摩市和田中学校 都立一橋高校定時制出身

親父はドカタ

兄は高校生の時に担任の女教師と駆け落ち

とんでもないクソ一家 人間のクズ
0058名無しさんダーバード
垢版 |
2013/10/17(木) 03:42:36.81ID:???
乾麺は保存するのに便利だが煮るのには時間と水の量がある程度要る
その欠点を覆した方法だとは思う
0059名無しさんダーバード
垢版 |
2013/10/23(水) 21:54:16.11ID:aR5uAWXX
おすすめの魚の缶詰あったら教えてくれ。
国内で手に入るやつ。
放射能が怖い。。。
0064名無しさんダーバード
垢版 |
2013/11/02(土) 18:49:17.10ID:???
>>63
ヒント:ベビーフード または 幼児食 を参考に
注意 :ウエハースのような乾きモノの場合は
    唾液の分泌が少ない高齢者には飲み物と一緒に
0068名無しさんダーバード
垢版 |
2013/11/03(日) 02:01:24.38ID:???
>>65
躾もされずに奇声あげて走り回る子供よりも元気な老人の方が
災害時に復興に役立つと思うけどね
0072名無しさんダーバード
垢版 |
2013/11/12(火) 09:31:57.95ID:H1tN8qv2
遂に「食べて応援」を推進していた黒幕が正体を現しました。
11月7日、米ロックフェラー財団のデイビッド・ロックフェラーJr.会長が
安倍晋三首相夫人の昭恵さんと共に、魚介類の消費を推奨するプログラムを発表。
https://twitter.com/Takaoyohey/status/399472329022926848

海外で急速に山本太郎支援のキャンペーンが進んでる。 立てたのはフランス人。
WORLD SUPPORT FOR TARO YAMAMOTO'S REMITTING HIS LETTER TO JAPAN EMPEROR
https://secure.avaaz.org/en/petition/WORLD_SUPPORT_FOR_TARO_YAMAMOTOS_REMITTING_HIS_LETTER_TO_JAPAN_EMPEROR/?twi

天皇陛下に手紙を渡すより、小学生にこのチラシを配るほうが、どう考えてもおかしいだろ!
狂ってるだろ!郡山市「将来は2人に1人はガンになる」チラシに批判殺到

山本太郎「鈴木かんをひきずりおろしたい。彼によって、今、日本で静かな殺人が行われている。」
http://twitcasting.tv/yamamototaro0/movie/15474777

木村ゆういち「福島で頭が2つある子供が生まれている」(参院選候補者の演説)
http://merx.me/archives/36204動画が非公開にされてしまってる

たったいま、福島の中通り、浜通り重汚染地帯に住民を住まわせていること
これもアウシュビッツ処刑場のガス室に福島県民を閉じこめて
時間をかけて殺戮しているのと同じだと何度も指摘してきました
死ぬまで平均8年かかるだけで大量殺人なのです
避難しなかった関東東北の多くの人たちに恐ろしい2016年問題が襲いかかるだろう
まだ半信半疑の人が多いが

国内法
「放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律」
第三条の
「みだりに放射性物質の連鎖反応を引き起こし、
又は放射線を発散させた者は、無期又は二年以上の懲役に処する」
が無視され、核の焼却・拡散の違反行為が野放しになっている。
0074名無しさんダーバード
垢版 |
2013/11/12(火) 22:10:01.69ID:???
さんまの蒲焼き缶をアルコールバーナーのとろ火であたためながら
飯盒で炊きたてのごはんにのせて食う幸せといったら・・・w
0078名無しさんダーバード
垢版 |
2013/11/27(水) 13:52:32.49ID:???
なにしろスニッカーズのレギュラーサイズはロシア製だもの。
一口サイズは中国産。
0080名無しさんダーバード
垢版 |
2013/11/28(木) 18:32:08.42ID:???
カゴメの株主広報誌より

東日本大震災後、長期化する避難生活の中で
食の栄養バランスの乱れが問題視され、
支援物資の1つに野菜飲料を約100万本提供しました。

カゴメは、日常生活における健康だけではなく
災害時の非常食としても貢献したいと考え
(野菜1日これ一本の)
賞味期限3.5年の190g缶も販売しています。
(以下、略)


こんなものもあるんやね。
詳細をググっていませんが、参考まで。
0083名無しさんダーバード
垢版 |
2013/12/15(日) 08:05:18.11ID:???
風邪ひいたので非常食のお粥を食った
賞味期限切れてるけど

病気の時に賞味期限切れ食うのは怖いな
0085名無しさんダーバード
垢版 |
2013/12/20(金) 10:19:05.36ID:zEYhXdE/
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
メンガ
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。
0088名無しさんダーバード
垢版 |
2013/12/22(日) 22:48:35.88ID:???
ミリメシはいろいろくったけど、日本の自衛隊の物以外は品質も味も良くない。
で、よくよくその構成品をみると、結果的にスーパーで売ってるレトルト食品とほぼ同じ。
だから、ミリメシ最高っていうことは、スーパーのレトルト最高ってのと同じ。
0089名無しさんダーバード
垢版 |
2013/12/23(月) 14:29:20.38ID:Wggy91jC
ミリメシて何?どこのメーカー?
0091名無しさんダーバード
垢版 |
2013/12/23(月) 18:59:55.12ID:???
>>89
武蔵扶桑とホリカフーズの市販品は実際に使われてるのと同等なんじゃなかった?
ホリカは試食した事あるけど美味しかったよ
難点は重いのと高い事

自分はアルファ米とパン3日分と飯炊き袋、缶詰とレトルトを2週間分くらい備蓄してる
お菓子はリッツとえいようかんが至高
0092名無しさんダーバード
垢版 |
2013/12/23(月) 21:43:22.04ID:???
自衛隊以外のミリメシは食べてないから自衛隊仕様のミリメシはうまいって言い直す
0093名無しさんダーバード
垢版 |
2013/12/24(火) 19:10:35.53ID:???
実際に食わなくても想像出来る。
日本人の味覚に合うミリメシは、自衛隊のだと思うよ。
0095名無しさんダーバード
垢版 |
2013/12/24(火) 22:35:47.95ID:???
>>93
自衛隊が海外の軍隊と合同訓練なんかをすると
自衛隊の糧食を自分達のと交換してくれと引っ張りだこの
大人気なのはここだけの特定保護秘密・・・


おっと、クリスマスイブの夜にだれだよ・・・
0099新聞不買
垢版 |
2013/12/29(日) 01:57:37.97ID:???
緩やかに絞め殺される日本人

日本人は月3000円、年36000円という少なくない額を支払い新聞を購読し、相当な信頼を寄せている

しかし新聞が信頼に応えたことはあっただろうか

偏向し、狂った言論で日本を貶め、利己主義を美辞麗句で多い隠し、日本人を苦しめるばかりだ

そんな新聞を信頼し、少なくない代価を支払い購読しているのはもはや滑稽でさえある

新聞という虚偽に満ちた存在の本当の姿を知るべきだ
家族や隣人と話をし、新聞を実態を広めよう
それが自分の権利を守り、ひいては日本を守ることになる
0100名無しさんダーバード
垢版 |
2014/01/04(土) 00:00:21.55ID:i1lCc8dQ
【グルメ】五目ごはん、リッツ、カロリーメイト…「非常食」が格段においしくなった 「乾パン」は堅いと不評、不人気
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388760502/
0103名無しさんダーバード
垢版 |
2014/01/04(土) 21:59:10.65ID:lbMurE/L
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
0105名無しさんダーバード
垢版 |
2014/01/28(火) 15:41:34.01ID:+6HlBw/E
レトルトのお粥
0107名無しさんダーバード
垢版 |
2014/02/02(日) 01:26:23.92ID:???
ビスケットやカロリーメイト系だと水分補給できるのと一緒がいいよね?
0110名無しさんダーバード
垢版 |
2014/02/17(月) 20:34:48.05ID:???
この前スゲー不味い缶詰あったな
聞いたこともない無名メーカーだったけど、そういうのを買うのは止めようとおもた
0113名無しさんダーバード
垢版 |
2014/02/20(木) 06:51:05.40ID:/NYXUR/z
水分も一緒に摂れるレトルトお粥を災害時3日分くらい用意しとけ。
オカズなどは冷蔵庫に入ってた残り物やフリカケで十分。
後はとにかく水だけは腐るほど用意しとけば何とかなる。
少し落ち着いたら炊き出しやらの救援も始まる。
0118名無しさんダーバード
垢版 |
2014/03/09(日) 10:51:30.00ID:???
レトルトなら複数のカイロで暖めればいいじゃん。
パックご飯は、複数のカイロで暖めることができるかは謎だ。
0119名無しさんダーバード
垢版 |
2014/03/09(日) 21:28:31.52ID:???
パックご飯は懐炉であたためるだけじゃ食べられない
強靱な胃と歯があれば別だが
0120118
垢版 |
2014/03/09(日) 23:22:34.09ID:???
>>119
レスありがとうございます。
0123名無しさんダーバード
垢版 |
2014/03/11(火) 23:18:34.48ID:???
我慢しないで食べることはできない
歯が悪いと歯が立たない
その程度の物
0127名無しさんダーバード
垢版 |
2014/04/01(火) 19:18:00.21ID:???
消費税うp前の買い出しで、レトルト類を買い込んだ人って多いらしい。

でも3・11直後に買い込んだカップ麺等が、
賞味期限の切れた頃に大量に廃棄されたという話も聞いてる。
今回はどうなるやら…
0128名無しさんダーバード
垢版 |
2014/04/01(火) 21:50:06.96ID:???
ローカル局のニュースで増税前に買うのにお勧めな物っていって
水と非常食を取り上げてたよ
非常食については「普段安売り等しない物」「3・11から3年という事で
震災後に買った分は賞味期限が切れる頃だから」って言ってた
0129名無しさんダーバード
垢版 |
2014/04/02(水) 22:35:23.65ID:???
頑張って買い込んでも1万円分がせいぜいだけどな
それで300円浮かせて何か嬉しいのか
0130名無しさんダーバード
垢版 |
2014/04/03(木) 16:27:37.32ID:???
震災後買った非常食の賞味期限が切れるころだから
買い替えしたほうがいいんじゃないの?
非常食消費し始めたら買っておかないとダメじゃん。
0131名無しさんダーバード
垢版 |
2014/04/03(木) 18:40:03.40ID:???
一斉に期限が切れるような買い物の仕方してるのか?
ばーかばーかばーか
0132名無しさんダーバード
垢版 |
2014/04/03(木) 19:43:18.71ID:???
3年も持つようなのは割高だよ
半年とか1年くらいの奴を食いながら一定量キープするのがいい
0133名無しさんダーバード
垢版 |
2014/04/03(木) 20:12:33.11ID:???
非常食は日常食ってるもので賄うのが一番いい
多めにストックし、古いものから順番に食べて新しいのを補給するというエンドレスループを無理なくできるのが気楽

袋入りインスタントラーメン、ソーセージ、缶詰とかは腐らんですから超優秀で、且つ無理なくループできる
あとは、サプリメント(当座のビタミン源)なんかは封を開けずに冷蔵庫に入れとけば数年は余裕で保つと思います

ソーメンとかもいいですけれども別途に味付けをしないといけません
インスタント味噌汁につけていただくとかが簡単と思いますが、まあラーメンのほうが簡単かと
1食1袋できちっと処分できますからね

あと、フリーズドライ(ご飯もの)とかはラーメンに嫌気がさしたときの御馳走として少しあったほうがいいかもしれません
ま、値段が高いですから無くても構わんですけどね、カロリーメイトでもいいですし

乾パンとかは単なる菓子ですから腹の足しにはならんです
お麩のほうがいいのでは?とか思ったりするわけです
歯の無い年寄りでもサクサク食えるし
嵩張りますけど超軽いからザックの中に入れる必要はありませんね
ガムテープで貼り付けとけばOK
これも封を開けなければ何ヶ月(数年?)でも保ちます

あと、甘い物は必要で、これは日本式の飴玉が王様です
カップ麺は嵩張ることと、続けて食べられないので非常食としては疑問です

まあ、3日(9食)に1食はストックしたものを消化するとして考えると、
3ヶ月サイクルならば90日÷9(3日分の食事回数)=10日
ストック10日分(30食分)をエンドレスループする場合は3ヶ月サイクルとなります。
3ヶ月サイクルで2日(6食)に1食分を消化する場合は、90日÷6=15日
15日分(45食分)のストックですね

予定するサイクル期間の間は十分に品質を保てる食材の選定が必要です
でないと食材を無駄にしてしまうので気楽に無理なく続けることができません
0134名無しさんダーバード
垢版 |
2014/04/04(金) 20:14:55.29ID:???
で、避難とか移動のみを考えての非常食ならば、
まあ、リュックサックにぶち込める量は1週間分程度が限界でしょうか・・・・
3食×7日=21食分

平素、3日に1食分消化するとして、3×21=61日
約2ヶ月で無理なく無駄なくエンドレスループでけますね
0135名無しさんダーバード
垢版 |
2014/04/04(金) 20:27:35.00ID:???
輸入停止とかの場合の対策を考えて満を持しての3年半分のストックを考えると、
これはかなりの無駄を覚悟するか、賞味期限切れの味の落ちたのを毎日毎食食って辛抱するかですね
米と味噌、乾燥麺、缶詰でしょうか・・・・
缶詰以外は余程賢く保存して計画的に怠りなく運用しないとなりません

食わずに捨てるなどは許されんと思いますし
平素の食事を倍にして半分捨ててるのと同じですからね
値段云々の問題ではありません
田舎なら大幅な期限切れ食材で鶏を飼ってもいいですけどね
高い飼料代にはなりますが、無駄はありませんし新鮮でまあまあ安全な卵も入手できます
案外いいアイデアかもです
ま、鶏のエサになるような食材に絞る必要はありますが・・・
0136名無しさんダーバード
垢版 |
2014/04/05(土) 01:58:04.78ID:???
水はいくらでもあるという前提なら食料の体積は小さいんだけど、
実際にはリュックの中身の大半は水で埋まってしまう
3日分も入ればいい方
0137名無しさんダーバード
垢版 |
2014/04/05(土) 02:10:27.05ID:???
日本の高い防災食を買うくらいならアメリカ製の
25年とか30年持つようなのを買っておくのが安上がり
0140名無しさんダーバード
垢版 |
2014/04/05(土) 11:09:04.15ID:???
フリーズドライだから長持ちはするけど調理が必須
水と燃料は別途確保する前提になっている
0141名無しさんダーバード
垢版 |
2014/04/07(月) 14:23:23.42ID:???
もしかしたら、政府は311の3年後に大規模災害が起きるのを
知ってて、消費税UPを使って国民に日用品や非常食になる物を
買わせてるように仕向けて備蓄させるようにしたんじゃないか?
0147名無しさんダーバード
垢版 |
2014/05/02(金) 21:28:36.49ID:???
ああ、フリーズドライのおにぎりか知らなかった
そちらの方が適してるのかなぁ
0148名無しさんダーバード
垢版 |
2014/05/21(水) 19:57:12.67ID:???
災害後の復興が順調に進まず物資不足の状況下で
物々交換で最も価値の高い品は何になるかなあ
とか考えている
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況