X



トップページ電気・電子
1002コメント331KB

ハンダ作業について語るスレ No23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 19:59:37.96ID:dSGK4UoF
>段落を入れる方が読みやすい
みかけ行数が増えますよ。
行数が増えるだけで、長文だと罵る人がいます。
たかだか100行にも満たないような文章を長文だと言って批判するのもやめましょう。

簡潔な文章で誤解の余地がなく必要な情報を発信できるのは、作文の達人です。
たいていの人は、作文の達人でもなければコミュニケーションの達人でもありません。

あしざまに罵れば感情を傷付けて、売り言葉、買い言葉を招きます。
それは議論における悪質な装飾です。余計な装飾を除くことに努めることにおおいに賛成します。
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:06:10.23ID:dSGK4UoF
ところで素人とプロという対比ですが、

「素人」にはおおきくわけると
・技量のない人
・それでお金を稼いでいない人
のふたつの意味があります。

「プロ」にも
・(それで)お金かせいでいる人
・技量のある人
のふたつの意味があります。

なにかの道具で「プロ向け」とされているケースでは、「わりと多く」が「技量のある人向け」の意味だと思います。

言葉に複数の意味がある以上、「私は素人なので」は、なにかを明確にしているようでしていません。
そこはもっとはっきり詳しく書く方がいいと思います。
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:11:37.70ID:dSGK4UoF
半田付けを主たる職業にしている人と、開発、研究の仕事の一部として半田付けをしている人とはいっしょにはできないし、
半田付けを主たる職業にしている人が、開発、研究の仕事の一部として半田付けをしている人より、半田付けの経験値が高いとも限らないしね。
ざっくりひとまとめに語ると分かりやすいですが、複雑な事象を分かりやすく語ること自体、なにかを犠牲にしていると考えていいと思います。
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:22:47.66ID:NEVF0yZo
プロってなんやろな
趣味でチップ部品やらハーフピッチをはんだ付けしてるほうが難易度高いし
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:24:46.51ID:dSGK4UoF
>>103

論理的な話で、
>「プロ」にも
>・(それで)お金かせいでいる人
>・技量のある人
>のふたつの意味があります。
のうちの前者は、技量を条件にしていません。

(A and B)or(A and notB)はAになるのではないですか。
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:27:50.46ID:dSGK4UoF
辞書を読むとき、複数の意味が書かれていたら、それらすべてのAND条件だと考えるタイプの人ってことはないですね…
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:28:34.83ID:f3A9OyoC
>>105
そういう書き方をしてるなら、言語処理のようにカッコで分けるとかwhile()入れるとかしてくれないと片手落ち
日本語で不特定多数に語るこのような開けた場所では間違いのない1つ1つ小さく区切った表現頼む
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:30:01.74ID:f3A9OyoC
>>104
プロというのは技術の有無関係なくそれで金稼いでいる人
全部パーフェクトにやるのがプロなら欠陥住宅とか詐欺まがいやら詐欺なんて一切なくなる
まるで天国だ
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:34:01.07ID:dSGK4UoF
>>104
「プロ」はそれ自体で技量が高いことを示しているとは限らないのと、「半田付けの技量」っていってもすごい幅があります。
端子に電線をからげるようなはんだ付けで高い品質のはんだ付けをする人もいれば、すごく小さいもののはんだ付けを得意とする人もいます。
なかなかすべてのはんだ付けにおいて万遍なく優秀な人なんていないんじゃないですかね。
自分が得意とする分野のはんだ付けが下手な人をつかまえて「はんだ付けが下手」みたいな切捨て方もおかしいのです。
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:42:16.82ID:dSGK4UoF
>>107
そうしてくれといわれても、お断りです。

理由を述べます。そこで大切なのは、
>プロになぜ技量の無い人が入ってないの?プロに夢見るのやめようよ
という疑問に対し「それは含まれている」と個別対応して差し上げたことです。
個別対応はその人に分かりやすくするために、カスタムするものです。
他の人に適切かどうかは別問題なのです。
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:56:50.37ID:DvxIQ/XG
ここの住民は鉛吸い込みすぎなんだよ、ガハハ
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:44:55.81ID:qoXi4m/Z
言葉だけ偉そうなでも実機みたらド下手だったりするから、ここ見て参考にするのも大概にしないと
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:47:12.41ID:f3A9OyoC
>>116
あと顔つき合わせるとボソボソと意味不明な繰り返し喋ったりな
> ID:dSGK4UoF がそんな感じだ
プロってのは金もらって仕事してる以上の意味ないってのを知らないのは学生か無職なんじゃないの
何処其処の会社はきっちり仕上げるとかも知らないんだろうな
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:40:53.27ID:GBbStl1q
>>73です
議論が白熱しているところに申し訳ない
閑話休題的な報告です

https://i.imgur.com/M9xfL9o.jpg

フレキシブルケーブルへのハンダ付けは下手なりに何とか成功しました

続いて成功体験の消えない内に新しいGBAへの換装を敢行

完璧だ、とは言わないまでも、今回の目的であるOSDでのボタン操作を可能にする、という事には成功いたしました

見れば分かる通り、かなり中途半端なハンダ付けなのでいつか外れるものとは思いますが、そこはケアしてゆける自信が少し生まれました

>>73さんをはじめ、皆さんには大変お世話になりました まだ私のやりたい事はたくさんあるので、これからもお世話になることはあると思います 失礼な質問が多かったでしょうが、適切なアドバイスを頂き大変作業を楽に終えることが出来ました

それでは皆さん、お世話になりました
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:52:56.28ID:UARRrAT9
>>117
おい!犬!これからお前は俺の犬だ
ワンワンと元気よく鳴くんだぞ
生意気なことウダウダ書き込んでないでさぁ皆に元気よくワンワンと鳴いてみせろ
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/25(日) 00:28:09.16ID:+dNx8R4W
>>117
>プロってのは金もらって仕事してる
って良く聞くんだけどさ、先払いなん?

仕事してその対価として金もらってるんだと思うよ。
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/25(日) 11:03:24.28ID:PeuCLXCC
>プロってのは金もらって仕事してる

これは、
・時系列の表現
・価値の交換の表現
の二通りに解釈できるけど、この文脈だとふつうは後者で解釈するのではないですかね。
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/25(日) 17:47:30.04ID:OUOFHNAz
ホーザンのHS-302というハンダを使っていますが、
鉛半田の頃はスプレーのリムーバーでキレイに落ちたのですが、
アルコールで洗浄しても白いカスが残ります。
鉛フリーだから残りやすいのでしょうか、それとも成分が関係しているのでしょうか。

手順は、基板を水平にしてスプレーして液体を滞留させて、歯ブラシでゴシゴシする。
縦にしてスプレーしながら滞留していた液体を流す。
これを3回くらいやるのですが、白いカスが。
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/25(日) 18:30:45.08ID:PeuCLXCC
鉛フリーでは、フラックス残渣は残りやすい傾向があります。

縦にして流すより、吸い取り紙に吸わせる方がしっかりとれます。(マニュアル通りじゃないけど)

でも、白い残渣は気にしなくていいかも。
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/25(日) 23:06:28.15ID:OUOFHNAz
>>130
ありがとうございます。やはりそうですか。

>でも、白い残渣は気にしなくていいかも。
電気的には良いのかも知れませんが、プロが洗浄した後の あのピカピカ感が作りたいです。
なのに、いつまでもつや消しのような表面です。
チップ部品では少ないのですが、リード部品のランド周囲に皆既日食のように丸く付いてしまいます。
IPAでドボドボに付けてやれば良いのでしょうが、それは無理ですしね。
歯ブラシを細いヤツにしてみようかな。

どうもありがとうございました。
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/27(火) 19:51:23.18ID:b5q1EzHn
十数年前のはんだペースト、ずっと冷凍庫に入れて使うときだけ出してるけど
ホビーユースならこれでも良いのかね、普通にリフローはできてる
業務利用だと絶対不可能なんだろうけど
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/27(火) 20:08:22.51ID:YAHn8msn
>>133
使えてるんならいいだろ
というかそれで問題ないと思うのなら問題ない
業務だとまずいのははんだ付け不良が発生すると部品がパアになるから
パアにならないとしても付け損ねた部品を付け直すのは大変
1枚作るだけじゃなくてたくさん作るから、CPUみたいにクソ高い部品が次々とパアになったり、手付けするのはかなわない
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/27(火) 20:16:50.54ID:b5q1EzHn
>>134
思ってるとは到底言えないから聞いてる、今までは無知だから使っていただけ
冷凍すんなとか、保存できて精々半年とか、24時間で使い切れとか
調べるとそういう情報ばっかりでてくる
だいたいホビーユースで使い切るなんて不可能だろ
で他の奴はどうしてるのかなって聞きに来たので、得たい回答ではない
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/27(火) 20:26:46.34ID:M29tq1ah
捨ててるよってのも得たい回答ではない!!
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/27(火) 22:31:19.40ID:tQu5zmhL
今日低融点ハンダ作ったよ 意外と簡単だった
ビスマス塊をどうやって溶かそうかと思ってたがキャンプ用のガストーチが
あるのを思い出してやってみたら楽勝だった
240gもあるから一生使い切れんと思うけど
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/27(火) 23:09:42.68ID:HszVBU1A
俺はさかつうさんとこで買ってる
古いボードのジャンクから部品抜くときはやはりこれが安定
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/27(火) 23:32:09.63ID:IDeGib0b
>>135
「はんだペースト」みたいにばくぜんとした表現だし、もともと、その製品ならどうだこうだ、みたいな回答は期待できないだろうな。
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/27(火) 23:38:09.63ID:HdQZZkbf
>>135
普通のハンダリールでも一生掛かっても使い切れない状態に来てしまったのでフリマに出して処分した

ペーストは欲しい人なら少量で欲しいはずだから
多少割高でも5gや10g単位で出せば需要あると思う
5gは多すぎがしらんけどね
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/28(水) 04:22:07.73ID:lBm/0VyE
YouTube見てたら、海外の組電池業者と思われる奴が圧着端子に配線入れてハンダ付けしてた
圧着するだけでいいと思うんだが…
あと、HowToで18650に松脂塗ってハンダ付けしてる奴も多々見かける
熱で内部のセパレータが溶けてショートするから厳禁なのに…
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/28(水) 06:25:21.21ID:Gqkdyb3v
バルブがだめになるんだから、すぐドライアップになりそう
NiMHとかの「普通の」充電電池にはんだ付けしてしくじった経験とかないのかな
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 01:42:42.14ID:ONq5dWtA
4100円 HAKKO FX600-02
5400円 goot PX-280
8500円 HAKKO FX600D

まあ普通はFX600アナログかgootPX-280買うわな
600D高すぎ
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 08:42:59.77ID:1dzVPCWu
>>143
セパレートヒーター型のデジタル表示は反応鈍いし、あんまりメリットないよね
T65 3850円
値段と使い勝手考えるとコッチかな、コテ先の選択肢が少ないけどね
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 08:53:05.43ID:Voh5I5S5
「安ければ売れるというわけでもない。売れそうな数量で開発費を賄える価格設定にしよう」
みたいな話があったのかな。

現状のFX-600の販売数はもちろん、PX-280の販売数も調査の上での価格設定なんだと思う。

はんだごてを買う、という行動をするとき、多くの一般人はどこで買うのかといえばAmazonなんじゃないですかね。
そこではんだごてを検索する。出てきたもので安いものを買う。みたいな感じだろうし。
慣れてくれば、それなりのものを買うかもしれないけど、
以前は、慣れてなくても買えるのは、ハッコー、gootだけだった、環境はすごく変わってる。
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:44:55.69ID:Ke4MAjaU
>>145
>環境はすごく変わってる。
昔から、主にアキバで買う人と通販メインの人とホムセン以外の買い方知らない人と別れてると思う
人それぞれかな
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 19:30:50.27ID:O7Mt3i3V
>>137
どういう形状にしたのか興味ある。
インゴットじゃ使いづらいだろうし。
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:19:11.31ID:2HFBCc1B
>>147 一応棒状だよ 断面三角で幅3~5mmくらいかな
 家で何か流し込める物がないか探したらダイソーで買ったコの字型の壁棚用支柱(幅1.5×長さ60cm)が見つかった
アルミホイルをV字型に折り畳んでそこにはめて流し込んだ
1回で50cm前後×4本くらい 長すぎるから4等分くらいにしたけど
あと数回やればもっと細くて均一な太さの物が作れそうだけどもう2度とやる必要ないw
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/01(金) 01:32:33.54ID:E9lDtuZm
低融点ハンダ作り方すごく簡単なんゅがなぁ・・・
ビスマスにハンダこて当てると全く融けないので勘違いされてるんだな

やり方
1混ぜる量のビスマスの上にはんだ君を乗せる
2ハンダこてでハンダを溶かすとビスマスも一緒に混ざってスルスル溶けていく
3テケトーに使いやすく整形して完成
4ねっ簡単でしょ!
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/01(金) 12:33:45.80ID:8ypJ0Rj8
>>149
錫リッチにならね?
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 23:50:06.95ID:A7SfSlne
あの辺って無印fxと同じなんじゃ無いのかな??
中華はオーバーシュート酷そうだった
pxは結構でかいのが印象に残った
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 23:53:02.04ID:o60JQxbN
買ったときから校正必要なのはあかんわ
シールも浮いてたっていうし品質管理どうなってん
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 02:24:44.06ID:5JtFKix0
いやこいつB型から使い古したC型に換えた上で測ってケチつけてるからな?
因みにHAKKOのB型の測定基準は半田が乗る鉄メッキ上の中間でC型は面
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 06:11:13.23ID:52IoTFbE
直接スレチだが、はんだ付け仲間のここで聞かせて

いまラジオつけっぱなしてたら、3Dプリンタがいまもう2万円からあるって言ってた
https://audee.jp/voice/show/76754
なくしたキートップとか、電池蓋とか作りたいとは思ってるんだが
欲を言えば、ちょっと強度も持たせたいかなとか 買い方のおすすめある?

なお、組み立てるのはメカ含めて好きだが、
精度を出すような器具は、百均の水準器くらいしかない
Aliはアリ
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 08:11:22.58ID:6wxL6cZD
持ってたら持ってたで便利だけど
滅多に使わないなら3Dプリントサービス使ったほうがいい。
場所取るしフィラメントが湿気る。
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 10:06:14.68ID:l9bfO4BC
>>155
3Dプリンターで作れるのは強度と熱に弱い樹脂部材だから
強度を持たしたければ10万円するのと5万円する部材買ってね
俺なら粘度こねて型作る
そこに硬化樹脂流し込んで必要パーツを作る
初期投資込み製作費1200円程
掛かる手間3Dプリンターは数日から数週間掛かるのに対して10分から2時間程度
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 10:10:39.70ID:YmmJLJK2
3D用のCADって、フリーであるの?
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 10:41:47.15ID:Yunm4Fxj
>>158
じゃ3Dプリンターで型作ってそこに硬化樹脂流し込んで作るのは?
あまり技術がなくても作れるような気がするが
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 10:53:23.24ID:wl4u7Jr0
>>161
FDMは積層痕がわりと目立つので型としては微妙かな
今時のSLAなら緻密なかな
>>159
個人利用ならFusion360を無償でつかえる
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 11:44:48.58ID:ID6nVY8u
置き場所と匂いが気になるから、ワンルームとかじゃ厳しいだろう
印刷には時間もかかる
ランプシェードに月を印刷したら48時間かかったけど、LEDつけたらすごい迫力で気に入った
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 12:14:12.78ID:WYa1mA0C
強度が欲しいならCNCルーターの方が向いているんじゃね?
樹脂でもブロックから削り出せば相応の強度を期待できる
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 12:27:36.62ID:fRi9zztT
>>161
3Dプリンター初期投資
初期3DCAD勉強法
材料に対しての厚み強度補強等練習
制作失敗したらやり直し
まあ軽く見ても大変
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 12:43:54.89ID:PNmOHrzB
3Dプリンタ繋がりで
PX-280がインサートナット用の小手先が有るの知って興味が湧いた
千石で買った激安wellerも流石にヤれてきたんでそろそろ新しいの買うかな
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 12:46:33.55ID:PNmOHrzB
>>165
CNCルーターはね、むっちゃ切り屑出るから場所確保しないと泣きを見るよw
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 13:31:50.09ID:WYa1mA0C
>>169
箱に入れて掃除機で吸ってしまおう
それに臭気ガスや廃液が大量発生するSLAも似たり寄ったりじゃ・・・
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 14:32:59.36ID:mCOdB31W
アパート住まいだと3Dプリンタで限界騒音
戸建てはいいよね
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 15:51:04.77ID:4iNIRS/K
>>172
今時鉄筋コンクリートの集合住宅なんてほとんど無いし
あっても昔の集合住宅じゃ夜間に使うのは無理
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 16:54:35.85ID:8Rj437Eg
>>173
マジかよ~
終わってるね
最近サンスイのアンプ修理したよ
あと、20年は使う予定
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 18:36:51.80ID:cK2mjzbR
そりゃそうなるわな
みんなが期待していた名機FX-600のデジタル版が、あんなダメ性能だったんだから
むしろ安心してPX-280買えるわな
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 20:17:43.78ID:apU4R0m6
>>179
今はほとんどが SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)コンクリートが少ないことが多いので遮音性は劣る
RC造(鉄筋コンクリート)で10階以上というのはほとんど無いな
またRC造だったとしても隣の家との戸境壁がコンクリートで無いと遮音性は悪い
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 20:59:48.56ID:gNDg7SA3
木造は上下が筒抜けだったが鉄筋に移ったら隣が筒抜けだった
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/08(金) 01:08:47.14ID:T6JBPyYA
goodブランドがエコに目覚めて厚紙だらけになった件
棒タイプのスパイラル巻の入門者むけのハンダが厚紙を折り重ねて挟んでくれという指示をネットで見て驚いた
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/08(金) 01:26:16.77ID:T6JBPyYA
>>37
久しぶりにホーザンのカタログを見たら昭和時代に購入したペンシル型や帽子のツバがついたコテが現役販売で驚いた
定格を見ると15ワットぐらいだが400度…。子供の頃に良くも上手に手懐けてハンダ付けをしていたものだなとしみじみ
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/08(金) 07:47:45.02ID:nio4a1Nw
キャノン、ビッグカメラ、パイオニアレーダーデスク
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/08(金) 07:49:48.09ID:MA+WmPph
>>186
>子供の頃に良くも上手に手懐けてハンダ付けをしていたものだな
共晶ハンダで水スポンジがあれば、
今の無鉛ハンダで高級温調こての半田付けより易しいと思うぞ
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/08(金) 08:08:50.06ID:X+EYk5PJ
有鉛はんだはかなり減ってきているし選択肢も少ない。少量でRMAフラックス入りのなんて絶滅危惧種
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/08(金) 08:20:54.53ID:lKUnjiu9
千住のスパークルも200g巻は製造終了で
在庫なくなったら1kg巻になるよって言われた。
1kgはさすがに使い切れそうにない。
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/08(金) 10:38:06.23ID:tl1vhSrF
無鉛はんだもフラックスが良くなったのか昔ほど使いにくくはないぞ
銅食われは酷いのであまりネチネチやっていると銅が消滅するが
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/08(金) 10:44:39.96ID:dZF2bZkv
鉛入りと鉛フリーの両方を使うのは、感覚的にも道具でも面倒だったので、
個人的にはずいぶん前から鉛フリーしか使わなくなっていたけど、
趣味だけの人に対しては鉛入りが扱いやすいよと勧めていた。

ホーザンとかの半田なら鉛入りも当分あるだろうと高をくくっていたが、なんかそうでもなさそう。
なかなか大変な時代になったな。
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/08(金) 11:51:34.02ID:fugfSgVs
お祓いでもしてあるのかな?
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/08(金) 13:09:48.56ID:d/XysmMd
金入りでゴールドに光るハンダ売り出したらオーディオオカルターに売れるだろうな、1グラム1マン円

最高の導電率!電子の通りが違う!突き抜けるような透明な音!こんなリッチな音聞いたことがない!最高級品の証!
とか言って売ればアンプなどのCMは金ハンダ5g使用、最高の音の通り、光輝く奇跡の音、リッチマンの証
とか言って無茶苦茶な値段で売れまくる・・・・んじゃないかなと思う
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/08(金) 13:23:09.15ID:IHYPjUHD
初心者が鉛フリーを選択する場合はNi入りの低銅食われ鉛フリーはんだ(SN100Cとか)にFX-600あたりの温調ごてだろうか
予算が許すならT12などのコンポジットこてとこて先温度計が欲しいところだが。融点高いのはどうしようもないが
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/08(金) 16:07:20.36ID:D5vsloDG
一番低いので700℃とか・・・「融けない」ってクレームの山になりそう
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/08(金) 18:29:01.83ID:CQFwiSSG
電気は表面を流れるから
金含有はんだはそんな意味ないよというか金がもったいない
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/08(金) 19:21:06.18ID:CQFwiSSG
>>206
銀添加はんだだと通常の抵抗値の高いはんだより音が悪いとか言われているので
正直音響に関してはわからん
そして銀添加はんだは勿体ないとほとんど使ってないんだが
はんだにも使用期限あるから困った
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/08(金) 21:48:58.69ID:63dmIzgl
銀添加はんだはセラミックコンデンサとか圧電セラミック素子なんかの銀焼付電極に
リード線等をはんだ付けする用途に使う。
銀電極に通常のはんだではんだ付けをすると、溶融したはんだに銀が拡散して
電極がなくなってしまう「銀喰われ」という現象が起きるので、あらかじめ
はんだに銀を添加して拡散を抑制している。
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/09(土) 05:13:31.92ID:jCAWuvb5
はんだって後処理が大事だと思ってるけど
誰もフラックス除去を真面目にやらないよな
なんで?腐食していくだろちゃんとやれよ
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/09(土) 07:17:30.39ID:4Kz5TzXn
目的による
ちょっとした工作ならやらない
ちゃんとした工作なら洗浄してハヤコートもする
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/09(土) 07:29:23.21ID:/nDzOL/H
やばいフラックスでなければむしろ保護してくれるんだよ
今の世の中は無洗浄がデフォ
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/09(土) 07:44:22.53ID:PN2PO9Yh
松ヤニくらいなら気にしなくていいって死んだばーちゃんが言ってた
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/09(土) 08:57:51.64ID:/Oi5NjrG
>>211
専用のコーティング剤が無ければフラックスを吹いておく、ってのを昔読んだ記憶があるわ。
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/09(土) 10:42:02.27ID:LLfJJzRC
フロンが問題になって無洗浄に変わってったんじゃなかった?
量産で洗浄してるところってまだ残ってるの?
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/09(土) 10:44:03.85ID:UffGq4e2
フラックスは活性度の違いで、除去するべきかどうかが変わるので、
そこを書かずに一律に「フラックスは除去するべき」と書いても意味がない。

適当に一般論にしてしまって「誰も〜しないよな」などとぶっかますいい加減さもおかしい。
フラックス除去を真面目にやってる人はいるだろう。
そうでなければ、フラックス除去剤が商品として成立するはずがない。
自分でバイアスをかけて、自分で思い込む、悪循環だ。

ロジンをアルコールで溶いただけの、低活性のフラックスは、銅箔面を保護する目的でも使われる。
活性度の高いRAタイプは、よくはんだが付くけれど、放っておくと金属を傷める。
活性度をおさえたRMAは、その間の特性。実用的には、除去しなくても大丈夫とされている。

むかしは、なんでもかんでも、美観の点もふくめて洗浄していた。
でも、環境問題や合理化をへて、洗浄しない基板が多くなっている。
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/09(土) 10:53:48.89ID:4Kz5TzXn
君も製品としての話とプライベートの趣味としての話を混ぜすぎ
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/09(土) 12:04:28.78ID:dpe/io6Q
>>209
腐食性の高い高性能フラックスならやる
腐食性の低い松ヤニ主成分系はやらないというかやる意味がない
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/09(土) 12:19:10.48ID:UffGq4e2
使っている半田、フラックスを確認しよう、という話なんだけどな。

ただ、それは、あくまでも科学的というか合理性にもとづく議論の話。
使う半田で音が変わるようなハイパーな領域だと、フラックスが残っていると部品がごくわずかであっても蝕まれて、
結果として音が悪くなるのだ、という話もあるかもしれない。

というか、そう言って売れば、洗浄剤もたくさん売れそうだな。
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/09(土) 12:53:44.64ID:dpe/io6Q
フラックス使えばそれですべてOKという素人のために低刺激型が目につく場所に置かれてるのだが
購入前に店員に相談するなりしてほしいわな
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/09(土) 12:58:29.58ID:m9wZ57k1
そうだよな

ライン生産するのと
個人や試験で洗浄するときの
IPA暴露や環境放出なら話ちがうだろうし
>>1だとここは個人向け?
除去工数ランニングコスト削減と個人が面倒くさいも話ちがうか
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/09(土) 15:47:14.21ID:fww2k3Um
アルミがハン付けできるフラックスください
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/09(土) 16:05:38.50ID:dYqFKjr6
アルミは鉛より危険だったはず
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/09(土) 16:26:07.40ID:PN2PO9Yh
油差しながらヤスリで磨くとはんだが乗るようになるってばーちゃんが言ってた
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/09(土) 17:40:41.96ID:jCAWuvb5
ハンダスレって根強い人気があるんだな
ビビったよお前らには
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/10(日) 05:43:10.61ID:VoU9+iln
>>230
職場の手直し用ハンダのボビンに「NASAが認めた」みたいなキャッチフレーズが
少年時代に王様のアイデアでワクワクした世代だけに密かに萌えたのはナイショだ
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/10(日) 05:46:17.48ID:VoU9+iln
>>214
サンハトヤと雑誌に印刷してしまい翌月号の訂正にサンハヤトでしたと書かれた時代は
フラックスのスプレーを使ったことがある。自作の感光基板の銅箔が錆びちゃうから
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/10(日) 05:51:28.05ID:VoU9+iln
>>191
航空宇宙産業など信頼性が求められる場所は今でも鉛ハンダを使う(キリッ
AIに相談すると慰めてくれる
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/10(日) 06:03:12.84ID:VoU9+iln
>>225
サンポール伝説は知ってるが今どき(大昔から?)界面活性剤や着色剤や香料が入ってるのがデフォなんだけど
どうやって気持ちや科学技術工業的に割り切って頑張って使っていたんだろう
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/10(日) 10:43:43.22ID:bPMz92tJ
>>236
なにを頑張りたいのか意味不明だが・・・
ただの塩酸じゃ流れて使い物にならんだろ
とろみがあるぐらいがちょうどいい
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/10(日) 21:45:00.01ID:bPMz92tJ
サンポールって、元は硫酸も混ざっていたらしいな。
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/11(月) 15:08:38.04ID:9kp0MBrO
https://www.@mazon.co.jp/dp/B074P1CCGG/

1608などのチップ部品に、こういうハンダペーストを利用してヒートガンで一気にはんだづけするという方法はありですか?
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/11(月) 16:01:52.65ID:xmZt+exn
2行にすればいいのに
そんなやり方されるとブラウザーにコピペして貼り付けて見れないので想像で言うけど
アリです
空中配線もアリ
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/11(月) 16:09:31.04ID:zCcIvn16
量・風量の加減があったりするので、まずはwebとか動画とかみてみよう
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/11(月) 20:09:47.47ID:RxQQwaUd
アマだったらdpから後ろだけで十分

>>242
少し離してジワーとゆっくり熱する感じかな
一気にというイメージよりは、恐らくだいぶゆっくり
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/12(火) 07:39:10.05ID:Ce99p4JA
>>234
感光剤のスプレーもあったね。
マルカに売っていた。塗りムラがあると失敗すると言う。
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/12(火) 08:58:53.19ID:8JGyw/qU
おはようございます。
この前からGBAの失敗についてよく質問をさせて頂いた者です。
今、私はGBPのバックライト化に挑戦しているのですが、偏光板を外す時、早速液晶の接続を力任せで破損してしまいました。
これはもう、復活は無理かなあと落ち込んでいるところです。

もう仕事の時間なので写真の添付ができませんが、夜にでもアドバイスを頂けたら嬉しいと思っています。

それでは、仕事だ! さあ、頑張ろう!
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/12(火) 11:37:24.16ID:eIu9KXRk
ツイてない作業者…とGBA個体

あせると被害が拡がる これだけは言える絶対だ
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/12(火) 20:19:55.70ID:8JGyw/qU
>>247
そうですよね、皆さんの会話を聞いていると、私が質問するような所ではないなと感じていました 私には、まるで遠い世界のようで。。自分で何とかするしか無いですね。

ご迷惑おかけしました
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/12(火) 23:15:41.53ID:LwaosXw4
嫌なら読み流しとけって
5ちゃんはじめてとかだろ
長くいると枯れてくるもんだ
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/13(水) 02:14:35.10ID:j0ueVOBA
>>241
へーそうなん?
それはさすがにメチャクチャ過ぎだろ
サンポールは元は金鳥じゃなくて別のメーカーが売っていたものらしいが
今でもこの種のものに塩酸なんて入ってるのはサンポールくらいだろ
花王とかライオンとかのはそんなもろ酸は入れてない
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/13(水) 02:16:52.12ID:j0ueVOBA
>>245
部品ふっ飛ばして紛失しなかったとしても何がどこに付いていたかわからなくなるのはよくあることw
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/13(水) 16:24:43.67ID:o4w4M2ox
>>255
そう、手早くやろうと距離縮めていくとそうなっちゃうw
何回か失敗するとホットプレート欲しくなる
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/13(水) 17:42:13.11ID:eZqEcpG6
>>242
使用頻度が高いなら中華リワークステーションおすすめ
至近距離でもチップ部品が吹き飛んだりしないからね
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:20:51.75ID:VD/JfAMx
>>254
日経・私の履歴書で誰か書いてたよ。
初期の売れる前はそんなんだったらしい。
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:46:42.67ID:tgfyKE1x
>>261
…ちょっとまて
はんだ付け用のブローって、風量多すぎてもだめなのか (今すぐ試せず
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:14:06.52ID:VcDuuUmp
>>263
ドライヤー型ではなく、858とか8858とかの型番のついた奴ね
コイツでも風量あげでノズル絞れば部品ふっとぶよ
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:34:19.52ID:H3RdE0bm
教えてください。
入手性能が良くて、直径0.4mmのはんだで、
出来るだけ巻き数が多いのを教えてください。
0.8mmならHAKKOの1kg巻きがあるのですが、
0.4mmともなると、小さいのしか探せませんでした。
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/14(木) 16:58:47.09ID:/BagfHPr
中華リワークステーション初めて知った。アマゾンで検索したらそれほどお高くない。
欲しいけど、チップ部品実装する機会ってあんまりないんだよなあ。
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/14(木) 19:15:31.01ID:VcDuuUmp
0.4mmヤニいり糸はんだ、フラックスが少なすぎてメッチャ使いにくいと思う
足しながら作業必須
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/14(木) 19:27:36.98ID:5dX0GJ8R
俺もあまり細い糸はんだは好きではないな
細くても0.6mm、たいていは0.8mmでやってしまう
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 04:37:22.97ID:jhj78IP1
鉛の0.8mmのキースターが全然減らない
使う量も接合面が小さいし
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 05:05:11.03ID:ydtIt74O
>>269
コテあてすぎか、コテの温度が高いんじゃない?
はんだ量も調整できてす好きだけどな。
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 07:37:07.61ID:utRcnh3k
0.6は使いやすかった、あっという間に使い切って今は0.8を愛用してるけど
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 08:13:56.52ID:CfU75GU7
細いはんだで芯のフラックスが少ないと嘆くのは、温度が高いことが多いと思う。

でも。
細いはんだを使うときは、細めのコテ先を使う傾向。
細いはんだを使うときは、対象が高密度多層基板で、基板自体が熱が逃げやすい。
太いコテ先で加熱するより、温度設定が高めになりがち。
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 08:32:57.61ID:jhj78IP1
細いはんだは良い温調コテ使うのと
コテ先選びで使い易さがかなり変わるから色々試してみると
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 08:54:05.36ID:BOpxeWo9
細い糸はんだは実際にフラックスが少ないんだが、そんなこともわからない奴もいる
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 09:29:48.33ID:nk2J56qP
母材に塗っとけや
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 10:50:11.27ID:utRcnh3k
フラックスの洗浄はどうしてる?
フラックス洗浄液使ってるけど明らかに有害で気分が悪くなってくる
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 11:42:39.20ID:2Xpt9qcv
>>280
まずはどのフラックスを使ってるか明記してほしい
あとはんだするなら外気取り入れての換気必須
部屋閉め切ってやるのは完全にアウト
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 12:00:14.81ID:2Xpt9qcv
IPAなら多少肌についても気にせず使てる
結局医薬品グレードに達してないってだけだもんね
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 12:34:34.54ID:Znb9OGb1
去年aliで買った100g290円の0.8mmはんだ
tin−lead alloy,tin63% て書いてあるし最近はんだも値上がりしてるし取り敢えず2個買っといた
重量測ったらリール込で89gしかない
流石中華、でも安いしまあ良いかと思ってたが先日使用してみるといつもの温度で溶け方が遅い
不純物が多いんだろうと思ったが固まると表面が曇る
そして重量もgootの同じ長さのより明らかに軽い
オマこれ鉛フリーはんだやん!腹立つわぁ
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 12:41:45.12ID:9lvN8mCs
Aliで売ってるハンダはハンダ不良が出てから使わなくなったなー
練習用とかIC外すときに盛ったりする用に使ってるわ
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 13:25:33.62ID:mAeGssN9
エンジニアかホーザンを買えば良いのに。
そんなに高いものじゃない。ハンダなんて。
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 13:31:08.19ID:CfU75GU7
>細い糸はんだは実際にフラックスが少ないんだが、そんなこともわからない奴もいる
太い半田に比べて少ないことは前提で、温度を適切にすれば、本来は大丈夫。
他人は知らない、経験したことがない、と決めてかかるのは損。
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 14:53:07.82ID:G3vARbHH
1巻きが日本だと1kg
海外製だと1オンス(450g位)
ネットだと売り方がせこいのが多いな
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 15:08:25.61ID:tvYewEDE
フラックスの劣化
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 15:10:52.74ID:l2ToBCAM
>>288
そんなもんかな
自分の経験上、小さいパッドはともかく
大きめなランドとかだとフラックス足さないとと厳しかった印象あるな
なのでもっぱら0.6か0.8mm使ってる
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 16:53:09.04ID:cJTYzRWA
対象物に見合ったサイズのはんだを使うことを前提としていました。すみません。
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 18:29:41.64ID:c8fZpUJd
糸はんだの線径が小さくなるほどはんだに対するフラックスの量が少なくなるのは糸はんだの都合であって、最適なフラックス比率とは関係がない。
毎日人を騙して楽しんでいるような人間のクズの言うことを信じないように。
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 19:44:11.67ID:ohyiASfz
チップ部品ハンダ付けする際に、中華電子顕微鏡あったら役に立ちますか?
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 19:50:28.81ID:utRcnh3k
>>281
太陽電機のサラサラのやつから外国製の注射器入りのまで色々だよ
電子工作できるのが基本夜中だから換気扇くらいしか方法がない
半田のニオイ大好き

>>282-284
IPA、同じだ、サンクス
注射器入りのフラックスが高性能だけどすんげえベットリしてて
綿棒じゃ全然落ちないから絵筆にタップリIPAつけて洗い流してる
でもそのあと気化したガスがキツくて、普通に有毒
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 20:12:58.30ID:nk2J56qP
>>296
筆ペンがいいぞ
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 23:01:51.70ID:CfU75GU7
>糸はんだの線径が小さくなるほどはんだに対するフラックスの量が少なくなるのは糸はんだの都合であって、最適なフラックス比率とは関係がない。

最適なフラックス比率と関係がないことはないという話はしていない。
適切な対象に対して、適切に温度を設定していれば、フラックスは芯のもので足りるって話だよ。
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/16(土) 00:08:37.96ID:WHiLSbYR
あれどういう技術で作ってんの?
鉛の中に松ヤニ入れる方法お前ら思いつく?
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/16(土) 02:24:29.35ID:YBbl4spy
白光T18シリーズのコテ先4〜5本にちょうどいいケースってあります?
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/16(土) 03:52:23.50ID:ychsNWZq
低温半田作るシリーズみんなしてアルミホイルにダバァしてるけどシリンジでシリコンチューブにすわせて成形できんの?
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/16(土) 08:47:54.70ID:YmesKdcc
最近朝起きると目ヤニがひどい
ハンダ付に使えないかな?
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/16(土) 08:56:04.56ID:6/+nYJ7n
話の流れ的に
・細いハンダで十分(適切な対象のみ)
・細いハンダのフラックス少ない(作業全般)
なので平行線だな
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/16(土) 09:44:47.29ID:LcALsrrD
>>304
作業全般に細いはんだを使えば、おおもの向けには無理だろうなあって思います。

>>300
考えたこともなかった…
マカロニはセンターにピンがあるダイスを通して作ります。
そのピンをパイプにして、押し出しと同時にフラックスの詰め込みもするのかな?

あと、最初から細いものだと製造が安定しなさそう。
太いものを作って、細く仕上げていくかな?
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/16(土) 12:06:42.62ID:56uscN/9
>>295
3000円強の安物買ったけど役にたってる
基板押さえるバイスみたいなのが欲しい
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/16(土) 17:11:39.05ID:K1EJ+Y35
FX-971や972使った人いますか?
FX-888Dからのステップアップになります?
同時に1本しか使わないから971でいいと思ったけどツイーザー使いたいなら972にしないといけないみたい
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/16(土) 20:11:33.05ID:tZ9fjI79
>>309
使ったことないけど、FX888からだとコンポジットヒーター型の使い易さに目から鱗だと思う
中華T12使いの貧乏人なので、俺はその予算別に回すだろうなぁ
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/16(土) 20:14:45.93ID:CqN5Kh3z
ステップアップするならコンポジットでないと意味がないわ
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/17(日) 02:38:14.52ID:UhJd2/XO
>>309
FX972使っています。ツーザーでも971で行けますよ。
972にしたのは、通常のコテとツイーザーをササッと使い分けたいからです。
電源onから10秒程度でOKなのは嬉しいです。だからこまめに電源を切れます。
ツイーザーもいいのですが、片側がGNDと繋がった部品を取り外そうとすると
やはりパワー不足で、低融点を使うかガストーチで炙りながらやっています。
ツイーザーは小型の方ですが、値段の割に華奢で今ひとつです。
角度調整、隙間調整ができるのは良いのですが、
コテが軽くて熱が弱く、電線が重くて使いにくいです。
マイコンにより、いろいろなことができるようですが使いません。
FX100と併せて使い分けています。
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/17(日) 10:38:42.15ID:Zo+oKBcO
今のコテは立ち上がりが速くて良く出来てるよな
でも骨董品が壊れない限りは買い替えずに終わりそうだ
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/17(日) 18:50:11.39ID:hn3hd47b
>>310
どうもありがとう!
全然違うのかな?

>>313
どうもありがとう!
971でもツイーザー使えるの?
取説見ても対応オプションに含まれてなかったけど
大きい方のツイーザーだとパワーどうでしょう?
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/18(月) 17:51:07.01ID:iSfclYTx
初期の頃の温調ステーションコテでも無鉛ハンダが使えてしまうので
それとコテ先太めに慣れてしまうと余り交換しないからな
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/18(月) 17:51:15.28ID:b/uD/jSL
HAKKOのFX-600使い→gootのPX-280に買い替えようかなぁ→HAKKOのFX-600D見て考えよう→思った以上に…で中華T12ステーションを買う、今にいたります。
中華T12めちゃくちゃいいです。電源も不要ノートPCアダプタを改造して24v化し、コテ先4本付きで3000円以下(アリエクセール)です。改造前の19vでは温度上昇はゆっくりですが、24v化したら爆速です。スタンバイやスリープ、短時間だけのブーストなど、本当によくできています。
でも日本メーカーも頑張ってほしいので、次のこち先買い替えはHAKKO純正を買います。
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/18(月) 18:05:03.35ID:PRR9oK8I
>>318
なんでもいいけれど
文章の息継ぎはしっかりしよう
コレが出来ないと無視されてしまう
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/18(月) 22:32:59.00ID:JyqbHe3b
>>316
FX-9706の場合です。
1口で使えています。大きい方のツイーザーは2口占有するのかもしれませんね。
でもいずれにしろ、片側がGNDやVCCなどの熱容量の大きいパターンに繋がっている部品には
これだけでは使いにくいです。そうでない段間の部品なら、調子いいですよ。
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/19(火) 09:30:39.73ID:HfnNIb7/
なんの基板だ?気になる。
DIPばかりだから昔のPCか?
でも基板自体は安物だな MSXか?
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/19(火) 23:34:01.52ID:OZVElGtU
温調よりも陛下から恩寵のハンダゴテを賜りたい
握りに菊の御紋が入っている奴
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/19(火) 23:44:00.65ID:d6YSTl7i
タバコダメなら陛下のはんだもやっぱり無鉛はんだなんだろうか
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/20(水) 08:15:49.58ID:MESvl35W
今もあるけど、握りが木製のは良いよね
黒檀とか胡桃とかの職人による一本一本削り出しの高級コテ出して欲しい。
オプションでやると売れる
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/20(水) 10:14:57.46ID:A8K9h2id
>>333
全部機械化していると思い込んでる人には残念なお知らせだが
普通はアルバイトのおばちゃん含めて手作業で作ってる
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/20(水) 10:34:32.19ID:10IrvQ3R
ドライバーの柄とかも木製のを好む人はいるが、俺は好きではないな
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/20(水) 10:40:08.92ID:0cHH1tKZ
木が自然的なモノに見えて心地よく感じるだろうが、木がその代償を命を削って支払っているとも言えるからな
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/20(水) 10:54:29.26ID:EjhaxXn+
>>339
悠仁様が電子工作をお始めになったら
秋月電子が宮内庁御用達になったりするんだろうか。
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/20(水) 11:30:03.19ID:1IDYiU2H
ナマズの地震観測研究で地震測定装置を雑誌記事参考に作り上げるとかあれば楽しいだろうな
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/20(水) 12:01:42.17ID:SjS9k5Q9
USB PDなT12タイプ欲しいなと思ってるんですが、全長が長いものがおおいようで重心的に使いにくくないですかね
長い菜箸の下の方を持って普通の箸のように使う感じで伝わりますかね

>>321
それも長めに見えるですが、全体の重心はどこら変でしょうかね
型番はPTS100でいいですか?
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/20(水) 16:29:49.00ID:ndMwg6yG
横からだけど
初めてAli利用する人は更に格安だな
中華T12はコスパ良さげなので追加するかもです

難点は現状使ってるコテが約30g程なので重さかな
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/20(水) 16:43:08.72ID:99up8sSD
>>349
ありがとうございます。
おかげさまで安く買えました。
更に割引されて2179円になりました。
BC2まで付いてるようなので嬉しいですね。
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/20(水) 17:44:46.10ID:K7Zn8pZw
皇族が電子工作をなさるとなかなか良い趣味だと思うが、どうせまた技適警察とかでてきて難癖つけるだろうからそういう不定の輩はこっそり暗殺して黙らせて欲しい
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/20(水) 23:21:03.76ID:bMJQu0E9
>>347
とくに気にならないですよ
AC電源の太いケーブルと違って小手の後方に引っ張られるとかそういう感覚はないですね
ケーブルの位置が机と平行だからですかね
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/20(水) 23:37:16.89ID:A8K9h2id
そういうのは1月3月半年1年とか使って
別の商品も偶に使って行かないと分らないと思うよ
俺自身ロードテストは最低でも1月やってからBlogに書き込んでる
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/21(木) 21:17:32.06ID:49bz3HWt
>>356
原発の発電率ってどうなのと聞いたら
まずは原発を作れっていうのか
理性がメルトダウンしそうだよ
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/22(金) 10:14:54.65ID:LlzStm+Q
>>362
鉛を熱媒体に使えば安全に高速増殖炉を作れるという考え方もあるな
攪拌が無理らしいが
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/22(金) 11:20:15.31ID:1ruS08FD
>>368
仕上がりが綺麗汚い
作業が上手い下手
工程がよく出来る出来てない
全部ひっくるめて良し悪し一切合切無視した上で顧客から対価を手に入れたらプロです
学生でもプロですよ
頑張れ!

とりあえず俺たちは軽水炉を作ろう
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/22(金) 12:55:50.82ID:WZekdYyV
その昔、積層セラミックコンデンサのコストダウンのために、
中空構造を作っておいて溶融鉛を注入して内部電極を形成する
という製法が検討されたことあった。
しかしながら非鉛化の流れに消えていった。
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/22(金) 23:21:50.10ID:guLpY1hi
>>369
お湯沸かしてタービン回す方式以外で頼む
結局産業革命の蒸気機関から進歩してないからつまらない
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/22(金) 23:53:05.30ID:3Bn0gmGj
原子力で回すとか書かれるとねじねじパンチ思い浮かべてはらこつとむって読んじゃう

充電不要スマホ実現へ。中国、50年間発電し続ける民生向け「原子力電池」を開発 - PC Watch
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1560440.html
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/23(土) 00:23:04.09ID:zvSfNiNF
嘘だろ
スマホ動かすのに必要な電力から
発電機の大きさと回転数計算してみろ
熱くて持てないだろうしな
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/23(土) 00:56:22.61ID:3t0viFnz
そもそも放射性物質は使用後の産廃状態で猛毒顕著に現れて取り扱い危険だから
管理失敗したら単三電池サイズですら
関東平野だと100年は奇形児やら作物からの発がん率高すぎるなどの地獄に陥るってほどやばいんよ

この手のは初めからネタあつかいよね
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/23(土) 03:15:54.76ID:zvSfNiNF
放射性物質を個人の管理に委ねるわけが
ないんだよな
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/23(土) 04:54:05.01ID:3EHAvbma
これすごくないか、今は100uWでも、1W製品を2025年だって?
夢の電池だろこれ
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/23(土) 05:39:40.87ID:k+idvb74
価格次第だけど室内の夜間灯に欲しい
震災の時に役に立つから
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/23(土) 07:26:01.05ID:ercr1AM1
光電効果を利用した原子力電池か、半減期の短いプルトニウムを使えばスマホ駆動も可能かもね
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/23(土) 09:05:20.02ID:bD4M7PDf
>>377
ネタだろうか読むわけないだろ
そもそもこういうのは紹介する奴が読んでどうだったかと言うのを説明する責任がある
現時点でその余蘊反応をするという事は >>377 お前が当人だぞ
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/23(土) 09:10:32.30ID:sXIn9Tdr
うぉぉ初心者なのに中華リワークステーション買ったよぉ
アリエクのセールで6000円と安かったもんでつい・・・
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/23(土) 15:43:35.69ID:sXIn9Tdr
>>385
JCDの8586Dってやつ。JCDは交換用ヒーターもアリエクで売ってるので長く使えるかなと思って。
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/24(日) 05:00:01.67ID:Khi1ETme
上のを見てこちらはJCDのヒートガン 858D、予備ヒータ1本付きで29.11USD。
いったー。
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/24(日) 10:17:54.72ID:M7MZv+S8
温調付きヒートガンは、はんだごて以上に、日本ブランドと、中国製品との価格差がおおきい。
みているマーケットサイズの違いなのかな。
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/24(日) 16:08:51.22ID:jTE2oiZe
>>390
日本だと、安全基準厳しいしクレームもキツイから
ヤケドしてもしゃーない的新製品を今更作って一般に広める気は無いやろ…
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/24(日) 23:24:00.13ID:M7MZv+S8
>ヤケドしてもしゃーない的新製品
これはどういう意味でしょう。
はんだごてはこれに該当しないですか? わりと最近に新製品が出たばかりですが。
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/25(月) 08:08:47.62ID:scBs7JF5
日本で個人や零細が中国みたいにはんだごてを開発・製造・販売できるのか?
またそれらの活動に伴うリスクは大差ないのか?
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/25(月) 09:12:00.24ID:UtGgkJWp
ああ。また日本のシステムのせいにして、個人ができない理由を探す話にしたいのか。

>>390は、日本のはんだごてメーカーから、もうちょい低廉な温調ホットエアが出ればいいなあって話なんだけどな。
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/25(月) 10:22:53.93ID:QZdVWQsH
米中→無いなら作れ!
日→はんだごてメーカーが作ってくれない!
どちらが建設的かって話ね
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/25(月) 10:25:47.76ID:oUDXmKFx
中「コテ先と電源モジュールなら、ピンからキリまであるアルよ〜。送料ワンコインね」
そら早いわw
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/25(月) 14:35:49.55ID:OPkftmuX
中華T12届いたけど、温度設定ができないな。SET長押し、+-で温度指定、SETで確定で間違ってる?指定した温度ではなく350度に戻っちゃう
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/25(月) 14:57:48.72ID:dpKbTIXj
あー、温度表示の補正か。勘違いしてた。ごめんね。温度計探してこようっと…
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/25(月) 16:27:27.74ID:c5+F4XcG
楽しんでます!ハンダ付け作業を楽しんでます!
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/25(月) 21:08:54.67ID:Gtb7mftq
JCDのは安くていいんだが製造、検査が酷いから中を確認しておいた方が良い
最悪ショートして火が出るぞ
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/25(月) 22:09:37.75ID:OG260/Wu
>>410
買う前に言ってよ
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/25(月) 22:48:31.98ID:OJTbzLIu
そんな事言われてもな┐(´д`)┌
一応動作確認後内部のはんだ付けや配線処理等見ておいたほうが良い
前に買った2製品のはんだ付けが酷いのと被覆剥き過ぎでコードがよれた際にショートしてぶっ壊れたのがあった
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/25(月) 23:05:34.60ID:6mS5exNY
目視でチェックしつつ
配線パターン確認する時はスマホで出来るだけ大きく何枚も撮影し
その後に画像を拡大して確認すると良いよ
拡大鏡とか持っていても解像感の高いルーぺと倍率じゃないと見づらいからね
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/26(火) 07:16:37.98ID:k1X3/2LD
>>413
基板上のはんだ付けも危ういの?
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:26:31.22ID:wtbl5kXx
410、412だけど413は別人
しかし内部のはんだを確認した方が良いと言ったら普通は基板だと思うんだが?
413が言うようにスマホまで使うかは別にして俺の買った物は
一見して分かる程むごい状態だった
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/26(火) 09:27:22.53ID:WZI8z2Mx
そこまでひどいのもあるのか…いっぺんバラして検品しとけってしつこく言われるわけだ
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/26(火) 10:07:27.08ID:xdt5IOVA
中華T12ステーション
感電の危険
バラしてアース線付けること、それでも危険な状態
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/26(火) 17:53:03.60ID:SAN3SsRT
10年以上前に中華マケプレで買った858Dは確かにひどい実装だったが
最近アリエクで買ったT12コントローラでそのレベルのは見ていない
せいぜい部品が曲がっているくらいだ
危険、危険言っている人は何のことを言っているのかな
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/26(火) 19:17:26.83ID:TYKYxxgv
とりあえず開けてみるけどな
今年買ったセンサーモジュールではんだブリッジあったし

858Dも買ったんだけどヒーターが100V直っぽくて危なそうとは思った
中華品はサイレント仕様変更があるから858Dと言いつつ858Dではないかも知れない
CAL窓塞がれてるし中身スカスカだし
別に動作上の問題はなかったから良いんだけれども
何より安かったしな
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/27(水) 07:45:50.86ID:ymd+TeLG
ハッコーだとアマゾンで48000円
こんな値段なら買う気にならなかっただろうな
他の手考えるよ
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/27(水) 08:15:01.79ID:nWmhzYnL
>>424 HAKKOかgootしか使わんのなら向こうの板から死ぬまで出てくんなボケジジイ
って死んだ婆さんが言ってたぞ
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/27(水) 10:14:52.43ID:UW0tr4/p
デジタル顕微鏡も買ったからモノが届いたらそれで精査してみる。
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/27(水) 20:19:47.65ID:NIn9CUpY
はんだごてや、ホットエアなどのはんだ用ツールは、基本的には離席するときはOFFにするものだと思う。

過剰(そう、過剰ですね)に心配するより、買えるツールを買って使う方が、買えないツールを買えずにいるよりはずっといいと思います。
特にホビーでは。お仕事なら、組織の考え方次第。
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 01:10:30.45ID:4IlQ/+SS
スリープ&オートパワーオフ機能付きなので電源入れっぱなしで問題ない
コレに慣れちゃうと、もしも昔の環境に戻ったときに切り忘れて危ないか
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 05:55:54.50ID:nFV46R17
そういうのはマジでまずいぞ
電気ストーブとかにスマートプラグ付けて安心してる奴もいるみたいだが、電源が切れなかったり、自動で入る可能性すらある
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 07:39:14.25ID:jL7JTsec
PX-280は、元電源が入っただけだとONにならない機能がある。すばらしい。

とはいっても、それだけを理由にはんだごてを換えるわけにはいかない。タイマーコンセントいいよ。
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 08:05:23.70ID:lJmB9XMd
自動で切れるポットが壊れて空焚きになってたことあったわ。火が出る前に温度ヒューズ切れるとは思うけど。
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 09:29:24.43ID:6zvsSDZz
>>436
温度ヒューズが無い機種もあるらしい

ポットのオフにする接点が導通しなくなって分解修理したが自動で切れる仕組みがよく分からなかった
バイメタルらしきものが大きなリレーの様なスイッチ構造に組み込まれている様で、
それで切っているのだと思うがどうやって沸騰を検出しているか分からない
恐らくポットのヒーター近くの周囲温度を検出してるんだろうが1℃くらいの不確かさで出来上がっているはずで大したものだと思った
この温度設定の狂いが大きくなれば即空焚きになるね
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 09:44:28.76ID:jL7JTsec
絶対的な温度(絶対温度ではない)だけで判断せずに、
一定時間温度が変わらなかったら沸騰しているとみなす、というのを昔どこかで聞いた。(沸騰はじめたら温度は変わらんしね)
シンプルな一定の判定だけだと、センサーが不安定になっていたら、それだけで一定とみなされなくなりそう。

ガス炊飯器は、センサーが磁石だけど。
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 10:22:16.93ID:T89ZL8Mr
>>434
その機能に頼るつもりは全く無いけれど、良い安全設計だな!

>>435
同じく
電源スイッチを切った上でさらにプラグを抜く
電源スイッチが切れている事を確認した上でプラグを入れて、電源を入れる
すっかり体に染みついてるわ
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 10:29:47.43ID:6zvsSDZz
>>438
>(沸騰はじめたら温度は変わらんしね)
それをやってるかと思ったけど、
二階微分を行う様な複雑な構造が見当たらない
一階微分でさえメカ構造で行うのは簡単ではなさそう
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 10:31:28.35ID:Gipwj8S5
>>439
俺も体に染み付いてるってのもあるけど
すべてを失う火事は本当に嫌だからね
念には念を入れてる
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 11:47:24.66ID:fnWaaMTY
携帯電話とかの充電中は発火が怖くて
完了するまでその場を離れられない
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 11:57:07.35ID:Gipwj8S5
>>442
俺は中華モバブだったりハンディ扇風機などはは寝てる時には充電しないぜ
国内メーカースマホや充電池はしてるが
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 13:53:37.91ID:B92jdVyW
非充電中に発火することは無いの?
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/29(金) 05:13:01.03ID:0NS2PZop
>>437
「沸騰感知用バイメタル」
炊飯器は感温マグネットの磁力が弱まる温度に達すると外れて炊きあがったよ〜
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/29(金) 09:16:25.68ID:H+J8CdVh
磁力変態ってカッコイイな
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/29(金) 09:49:04.23ID:VY8b5O6N
>>446
フェライトのキュリー点を使うマグネットてこと?図らずも最初の温調コテと同じ方式だな
それなら比較的正確な設定温度で動作させられるだろうがポットがそういう構造になっている様には見えなかった
また、設定温度固定だと気圧変動などには弱いね、気圧変動で沸点が1℃くらいは変わるし
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/29(金) 11:43:27.18ID:VY8b5O6N
>>449
理由は?
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/29(金) 13:56:05.87ID:VoyXAgC8
>>450
>>449は撤回します。
書かれているように、沸点が変動したらキュリー点で沸騰は検出できないと思ったけど、
たとえば90℃ぐらいに固定してても、沸騰を検出して停止するのはできそう。
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:57:03.07ID:UOzNQFGv
今日か明日JCDのリワークステーションが届く。
とりあえず中開ける準備しておこう。
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/01(月) 12:31:05.67ID:Lbtjjxq9
FX600から971に買い替えようと思っています
FX600とはコテ先の形状は全く同じではないようです
スルーホール部品には2Cや1.6D、表面実装部品には1.6Dを主に使っていました
おすすめのコテ先ありますか?
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/01(月) 13:19:03.15ID:jOccO6UY
今までC/D型で困ってないなら同じの使えば良いんじゃないの?
本体変わろうがコテ先形状の使い勝手は変わらない
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/01(月) 13:38:56.91ID:sJw6YNaU
JCD ヒートガン 858D届いて、風出し部と本体腑分けしてみたが、問題なかったです。
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/01(月) 13:41:53.19ID:VKGawluq
開発用途での使い勝手は971より950の方がよさそう
971を解析して俺特コントローラを作るなら別だが
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/01(月) 14:57:25.88ID:Lbtjjxq9
>>455
同じ径が無くてどのサイズを選べばいいのか分からなくて

>>457
950の方が良さそうな理由もう少しお願いしたいです
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/01(月) 15:58:41.00ID:VKGawluq
>>458
つまみ回すだけで温度を容易に変更できる
951や971の主用途は工場のラインとかなので
温度変更のアクションが多くなりがち
開発用途だと
・FX-950
・中華のT12互換コントローラ
・自作コントローラ
あたりが使いやすいのでは

あと特にコンポジットタイプのはんだごては
接触不良でおかしな温度になることがあるので
こて先温度計はあった方が良い
温度履歴を取る必要があるとかでないなら
スイッチサイエンスのコテ先温度計キットや
中華のHAKKOコピー品で十分
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/01(月) 20:17:02.89ID:96J5vYQI
JCDのリワークステーション届いた。
どんなひどい代物が届くかとビクビクしてたけど、
はんだ付けは案外まともだった。
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/02(火) 07:25:36.23ID:V2pf9ScH
>>460
ぼくの勤務先でも926/936ぐらいの時期だったと思うが「作業者が温度を安易に変えすぎ」が問題になったのは事実。
その反動なのか、ある時期、ハッコーの製品設計において、温度を守ることが重く見られすぎていたような気がする。
FX-888DXは実験に携わる人にとっては良い兆し。調整しやすいステーションにも力が入ってくるといいな。
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/02(火) 09:03:02.97ID:3RawHmRy
仕様書で到底無理な(低い)温度を押し付けてくることがある。
作業者が温度を変えるのには何らかの理由がある。
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/02(火) 10:26:47.18ID:iWZNt4rn
使ったことがあればわかるが
T12(FX-95x)→低熱容量・低熱抵抗コテ先&高出力ヒーター
T18(FX-60x)→中熱容量・高熱抵抗コテ先&中出力ヒーター
なので作業性も結構違う
今の主流はT12みたいなコンポジット型だし
コテ先の熱容量云々は結構レガシーな考え方
今どきのはんだコテに普遍的に適用できるとは限らない
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/02(火) 10:48:56.29ID:RdZxk/3P
なるほど、では「ヒーターの出力が足りないのでは?」に訂正。
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/02(火) 10:53:41.12ID:IT2voMhh
アナログツマミ的なのは、元の設定温度に戻しにくいとかある

888Dは5ポイントのクルクルタイプだけど
もう一個ボタンあれば、4回押さなくてもいいかな~とは思うが
そこまで頻繁に変えないからな…ともなるw
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/02(火) 20:07:15.87ID:3RawHmRy
>>466
作業者としては今そこにあるものを使うしかないわけで、320℃で付けろと言われて320℃でうまく付かなければ温度を上げるしかない。
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/03(水) 10:41:09.96ID:4lQSHADj
>>469
指定のコテで、設定を320℃にしろって書いてあるのかな?それなら仕方ない。
時間かかってもそれでやるんだな。30秒くらいすれば溶けるだろ。
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/04(木) 14:47:30.37ID:S/b6IjkQ
今までエンジニアのスッポン使ってだけどハッコーのFR301買ったらめっちゃ捗った
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/04(木) 18:00:52.99ID:4IZX7l6E
タンクは小さい方が良いぞ
溜め込むと後が面倒だし高温で使ってポンプ止めると逆流したり
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/04(木) 18:24:03.20ID:nQPQaRxa
タンクはでかくてもあっさり詰まってしまう
タンクは容量よりも細いと良くないような気がするのだが
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/04(木) 19:15:20.06ID:4IZX7l6E
タンクが冷えると固まって始末が悪いんだよな
国産でガラスの筒とかあったけど詰まって使えない
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/04(木) 19:43:14.09ID:40p9Kcf3
>>478
>使い捨てで交換できるようにして欲しいね
特殊なもののせいか高価なんだよね
フィルターでさえケチケチ中々交換しないことになって余計に詰まりやすい
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/04(木) 20:03:05.66ID:nQPQaRxa
掃除を簡単にできるようにしてほしいわ
現状はんだの粉が舞ったりする
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/05(金) 02:10:11.54ID:6zH3TwXx
そういう吸い取り機って、
挿し部品の抵抗とかコンデンサのような丸いリードの部品しか使えないし、
キンクしてあるともう手に負えないよね。
結局、ハンダたっぷりトロトロ状態で引っ張るか、
吸い取り網で吸いまくって、カッターナイフでキンクを真っ直ぐにするのが一番良かったりする。
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/05(金) 02:15:17.41ID:NO/luAt2
パワーが有る吸い取機だと簡単なのだけど
作ってた会社が無くなってしまった
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/05(金) 08:12:25.44ID:eBp7SdwO
使ったことが無い人は、電動吸い取りに多くは期待しない方がいいと思う。
できればどこかで使わせてもらって、自分のしたい作業に合うかどうか確認して。

>>481さんも書いてるけれど、
・はんだ面で脚が折られている
・はんだ付け前の脱落防止加工などでスルーホール内面と押し付けられるように密着している
・そうでなくてもスルーホールとピンの隙間が少ない
・DIP ICでも本体に近いところで太くなっている部分がきっちりスルーホールに接触している
・部品面がべた
・多層基板
みたいなケースだと、プリヒートの併用をしていてもけっこう大変。

逆に片面基板でストレートに挿入されたままの部品なら楽なのは間違いない。

あと半田溜まり部よりも、加熱部から半田溜まり部のあいだで詰まるケースが多くてメンテは怠れない。
ルーズな人がいる職場や学校に導入すると大変だろう。
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/05(金) 08:25:38.33ID:NO/luAt2
工業用の吸い取り機はポンプのモーターの大きさ全然別物だからな
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/05(金) 10:26:32.14ID:JztXpxO4
めんどくさいの?
でもぶぅぶぅかせめてシュッ太郎くらいはいつか欲しいなぁ
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/05(金) 11:05:35.96ID:uFdsELXm
シュッ太郎、便利だよ。
まあ、毎回メンテは必要だけど。
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/05(金) 16:11:42.76ID:NR52z+UG
>>483
何が言いたいんだよ
そんなアホな感想してどうすんの?
そんなのより吸い取り口が大きい場合があるから細いのを追加購入して
ハンダが入って集まる容器の中にシリコンスプレーするのがいい
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/05(金) 16:42:54.27ID:39BfSP9y
>>483
自分の感想だけど吸い取り線は持っておいても役に立つけど手動のスッポン使ってる人はグタグタ悩まないでさっさと電動吸い取り器買った方がいいと思った
あと、ケーブルのシールドは捨てないで取っておけば吸い取り線代わりになるから自分の場合吸い取り線も買う必要無いと思った
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/05(金) 17:14:01.08ID:39BfSP9y
>>483
ここであげられてることは電動、スッポン(各社)、シュッ太郎、トルゾーどれにも当てはまるから電動だけの話じゃ無いと思う
そもそもそんな用途や人はこれら吸い取り器は使わない
もしスッポン、シュッ太郎、トルゾー使ってるひとならきっと電動は段違いで捗ると思う
FR301は見た目は重そうだけど実際には問題なかったし電源ケーブルもFX600よりもずっと柔らかいから作業の邪魔にならなかった
高いから散々悩んだけど買ってよかった
マイナス点は付属スタンドはちゃちいからこれなんとかしたい
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/05(金) 17:16:35.12ID:39BfSP9y
ケースが付いていてオプション含めて一式しまえることも大きな点
取説ぐちゃぐちゃになるのはマイナス
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/05(金) 18:33:06.50ID:asfBjLI6
中華製しゅたろうが全然使えなくて白光のFR301買ったらコンデンサやDIPの取り外しはすごいラク
取り外しが楽しくなる
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/05(金) 19:00:03.73ID:uFdsELXm
中華はパワーが足りないな。US向けだからだろう。
電動でもシュッ太郎でも取れるやつは取れるし、取れないやつは取れない。
数こなすなら電動は便利。
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/05(金) 19:09:53.83ID:XemZ/DaV
>>495
FR301-81 平形プラグのケーブルのしなやかさにHAKKOの圧倒的な開発力を見たね。
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/05(金) 20:04:15.78ID:39BfSP9y
>>499
このケーブルって白光オリジナルなのかな?どこかのメーカー製なら型番調べて自作機器や各種家電のケーブルに使いたいくらい気にいってる
自分のFX600は何年も前のものだけど現行のはこのケーブル使われてるんでしょうか
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/06(土) 02:13:03.21ID:E9ZV6ZCj
>>499
FR-301も使ってるけどケーブルに拘るなら替えたほうが早いし満足度も高いよ
FX600は自己責任でシリコンの0.5SQの細いケーブルで使ってるけど
低消費電力のコテ類は全部替えたいくらい使用感が上がるよ
FR301のケーブルでも使用感は比較にならないよ
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/06(土) 06:51:25.42ID:K2S2XpoL
ホーザンが出していたブロワー型のハンダ吸い取り機は不評だったのかな?子供の頃は重宝してた
スプリング&トリガーは毎回バネを押し付ける手間が掛かるがスポイトなら何度もチャレンジできるし吸引の量も手加減できる
スッポンも電動も業務用コンプレッサー圧でガッツリ吸い込むものまで使ったことがあるけど今は一周して吸い取り線
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/06(土) 09:19:42.29ID:h1xjJO7c
>>503
吸引用のゴム球は存在してるはず。(ドラッグストアに鼻水用で売られているのは見たことがある)
あれにテフロンのパイプをつけたらできるかな。
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/07(日) 02:08:42.26ID:f4zshJ0j
>>503
ブロワー型のハンダ吸い取り機 って、言葉がおかしくないか?
ブロワーって吐出のことだと思う。
言うならバキューム型の吸い取り機だと・・・
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/07(日) 09:06:37.53ID:Q/MlK0gM
はんだ作業にブロー(ヒートガン)も確かにあるな
そう言われてみれば…気にしたことなかった
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/07(日) 10:09:27.39ID:KGNX8DIg
昔のエクストラクターには吹き出し機能があるのがあったな、pace とか
でも一度も使う機会がなかった
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/07(日) 10:33:24.89ID:AVw/Jjg8
はんだを吹き飛ばす方式のがあったんだと思ったわ
そりゃ不評だろうなと
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/07(日) 10:58:49.37ID:mxoTXEGa
>>503
吸ってなかなか取れないと吹きたくなることはある
危険だから馬鹿に扱わせてはいけないが
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/07(日) 18:50:52.05ID:O/rxA8jx
酷いな
真似しない方がいいかもしれないとか言ってるけど真似したらダメだろ
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/07(日) 19:05:21.62ID:MyUBAVaV
>>513
動画見てないけどスルーホールの穴通すのに吹くのは普通にある
電動買う前はたまにやってた
すっぽん面倒くさいねん
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/08(月) 02:08:59.29ID:tM3BgX23
>>506
言われてみると吹き込みも可能だな。カメラのブロアーと違いお尻に弁がついてないから給排気は対等な関係
ホーザンの主旨としては握りつぶしてから手を緩めることで吸い込みオンリーな商品だったけど
やろうと思えば吹き込めたな(したことないけど)
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/08(月) 12:13:48.60ID:ETCgj7Zd
FX600からステーション型に買い替えた人います?
元のFX600はいちおう手元に残しておいた方がいいですか?それとももう使わない気がするからオク等で処分しました?
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/08(月) 13:39:19.18ID:yhmBPbYI
>>517
何番のステーション型にしたのか?
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/08(月) 14:41:12.77ID:ETCgj7Zd
>>518
確かにそうですね
邪魔にはならないけど今後使う事あるのかなぁと思って
でも一体型持っておくとちょっとした時に使いやすいのかなあとか
人それぞれですよね
変な質問でした

>>519
先日質問したFX972です
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/08(月) 15:39:21.79ID:tVVKmxJa
質問内容みてると、FX972は宝のもちぐされになりそうな気がする
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/08(月) 18:40:59.89ID:xPhnneGv
ハンダ歴だけはかなり長いんだけどとうとう表面実装の1608の抵抗を替えなきゃいけなくて
ジャンクの基板で練習してる
随分前に買ったタミヤの拡大する眼鏡みたいのが超役に立ってる
あとは中華のシリンジに入ったフラックスとFX600の間違えて買った細長い2C位のコテ先で何とかなりそうだ
パーツ届くまでしばらく練習だわ
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/08(月) 19:33:10.61ID:cqJPjCRA
新しいチップを正しい位置に押さえることが最も難しい
往々にしてチップがどこかに飛んでいってなくなったり、基板の変なところに挟まって後々問題を起こしたりする
可能なら定位置に接着してからはんだ付けすると難易度は非常に下がるが、耐熱性がないとはんだ付け中に外れてアーヒャヒャヒャ
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/08(月) 20:45:57.12ID:23zhe//U
ピンセットでつまんではんだ付けするのに、なぜ位置を決めるのが難しかったり、接着が必要だったり、
往々にして(しばしばみたいな確率で)どこかへ飛んでいくのか。
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/08(月) 23:36:25.86ID:bQ4gwY/V
単発やらなら
竹箸を削って加工して抑え具にしてもいいし
まあなんなり出来るさ
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/09(火) 00:52:43.37ID:NKuTWRXp
パッドの片側に予備ハンダしてチップを正確に固定させてから反対側も頑張る。足りなければ初期パッドに追いハンダ
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/09(火) 01:16:08.75ID:0wF5mlvU
昔は裸眼で1608いけたな
今は拡大鏡ないと無理
だけど拡大鏡あれば1005もいける気がする
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/09(火) 07:39:11.18ID:TsEPKb1K
>>526
いやいや、まてまて、ピンセットは必須の工具だと思うよ。高い物でなくてもいいんだし。
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/09(火) 07:44:07.95ID:TsEPKb1K
視力の衰えはいかんともしがたく、それはテクノロジーで補うしかないね。
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/09(火) 09:14:59.54ID:EJ5yXasJ
>>524
>可能なら定位置に接着してからはんだ付けすると難易度は非常に下がるが

あ、わかった、半田付けで軽く予備づけしてから本ハンダすれば良いんだ
俺って頭良いなぁ
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/09(火) 09:25:22.76ID:EWSGkEm2
ここには実際にはんだ付けしたこともない奴が多数いるということがよくわかると思う
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/09(火) 13:56:55.74ID:setGcgb4
ファインマンはハンダ付け得意そうだが、オッペンハイマーはこてを握ったこともなさそう
ノイマンはハンダ付けがなんだか知らなさそう
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/09(火) 17:27:54.51ID:QYnbKniM
>>528
裸眼でいけるのは羨ましいね
自分は乱視近視はコンタクトで補正してるけど老眼は40代後半に始まって
暫くしたら持ち直したので老眼の補正はしてないけどここ1年位スマホの文字がキツくなってる
1m以内の距離に最適化した作業用のメガネ作ろうか迷ってるよ
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:50:07.45ID:EJ5yXasJ
>>537
1mは遠すぎるよ
俺は強度の近視と乱視だけどメガネは、
遠用:無限遠にピント、運転など外へ出かけるときは大概これ
パソコンおよび日常用 50cmにピント(スマホや新聞も使えなくはない)家にいるときは大概これ
スマホ新聞半田付けなど近距離用 20cmにピント
の三つと
裸眼 12.5cmにピント 超近距離用 1005の半田付けなど
を使い分けてるるせいか目が全然疲れない

なお1m用と50cm用では1dp違うので高齢の人にとっては大きな違い
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/10(水) 08:25:26.47ID:eO/T6+Yy
>>540
片目だけならできるが両眼視を眼鏡で行おうと思えばプリズム入れるしかないし流石に極端すぎるから、
片目用のルーペを2個くっつけたものを使うしかないが極端すぎてまともにステレオ視出るかかどうか分からない

こういう時は物体側テレセントリックレンズの近距離用望遠鏡を使えば、
非常に作業がしやすいと思うんだけど高価なのでホビーレベルで使うのは難しい
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/10(水) 08:31:07.70ID:e0U5wNJ7
裸眼でもメガネでも保護メガネを付けましょう、メガネをしてて安心しててもはんだが飛んでメガネがダメになるのを
防げる
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/10(水) 09:28:08.50ID:Xs3eAW2M
>>542
メガネーは
お高いレンズ付けていたらコーティングがやられるだけで済むから問題ない
安いレンズを付けているなら予備数個あるから問題ない
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/10(水) 09:41:46.29ID:6RSvJqUj
呪われた装備「色眼鏡」だったら壊れてほしいくらいだ

巻き添えで眼まで潰れたらやっぱ いやかw
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/10(水) 18:32:22.82ID:kZ+twzsH
レンズ系で何とかしようとするとややこしくなるから、マクロ可能なカメラで撮ってモニタを「見える距離」で見ながらやってはどう?
てか、2000円ぐらいでできんかね。
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/11(木) 02:38:08.95ID:jXAqaCe9
>>532
2つのパッドにハンダを乗せて適度にモッコリさせます
ピンセットで摘んで真上に置きながら再び交互に温めます
これがJVCやパナソニックのサービスマニュアルに書いてあるサービスマン向けの正式なチップ部品の取り付け方法(イラスト付き)
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/11(木) 07:43:29.39ID:FR4qLqoA
>>545
遅延あるから慣れないと失敗するで
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/11(木) 08:08:24.36ID:io3HMZEk
>>546
部品になんども熱ストレスを与える。
わりとよく推奨されている、保持して仮止め→保持なしで反対側はんだ→保持なしで元の側の仕上げ
と比べてどんな利点があるのだろう。
セルフアラインを期待するなら、交互ではなく同時に温められるコテ先を使うべきだけど、
仮止めのときの保持が適切であればセルフアラインに期待することもない。

セラコンについては、ヒートガンで同時に溶かしてストレスが残ることを避けるようにガイドされていることがあるけど、
そのねらいに、>546の方法がフィットしているわけでもなく。
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/11(木) 15:28:38.18ID:RmuirFTr
ツームストーン現象は起きにくいかな
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/11(木) 18:10:07.62ID:jYybeblB
>>547
なんか手がビクッとなったけど、1秒後に小手で焼いてるのが見えてから悶絶する、みたいな?
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/13(土) 03:25:12.16ID:zsuWDcis
>>548
3端子トランジスタは先に3つ盛ってからピンセットで真上に位置決めしつつ1コレクタ、2エミッタ、3ベースの順で頑張れと。
真下に予備ハンダがあると裏側のハンダつけが確実に行える(無いところに置いて横ハンダすると側面だけになりやすい
1997年発行の放送局向け準マスターモニターのサービスマニュアル(パナソニックとビクターは型番違いで中味は同じ)昨日の続き
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/13(土) 09:18:51.33ID:es3VK4o0
>>552
さすがに「頑張れ」とは書いてないと思う。実際にはどんな表現になっていたんだろう。

どんな状況を想定して書かれたサービスマニュアルなのかもわからないけど、
・交換なら薄くても半田はのってそう
・オプションパーツ(でトランジスタを載せることがあるんか、って気がするが)でも、半田レベラーもついてないのかな

>546に書かれているような、「もっこり」(盛り上げる様子)みたいに3つの端子に予備半田をしてしまったら、
部品が浮いたような状態で付いてしまいやすい。

ひろく老若男女が面実装部品をコテで付ける現代とちがって、先駆者的職人のコツみたいなのが、企業でも生きていたのかな?
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/13(土) 23:54:34.43ID:zsuWDcis
書いたらダメなんだろうけどハンダが緩い時にピンセットで軽く押し込めばプリント基板に密着させられるよ
トランジスターもコレクターが1度目、ベースとエミッターが2度目だから横置きで左右に温めれば密着させられる
そもそもピンセットで部品固定しながら、ハンダ供給とハンダ加熱は腕が3本必要になってしまう(そこから工夫で何とかする世界)
※鉛時代のサービスマニュアル(世界共通版・修理用オシロ波形、部品交換によるズレ補償でフル校正の手順まで書いてある)
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/14(日) 00:33:12.55ID:3cKhi7Uy
>そもそもピンセットで部品固定しながら、ハンダ供給とハンダ加熱は腕が3本必要になってしまう

なんで3本必要になるのか。

手順1.一方の手に持った半田ともう一方の手に持ったコテで、その部品のパッドの一つだけに、予備半田を施す。
手順2.一方の手に持ったピンセットで部品を保持して、もう一方の手に持ったコテで、パッド上の予備半田をコテで溶かして仮固定する
手順3.一方の手に持った半田ともう一方の手に持ったコテで、手順2.で仮固定した端子以外の端子を半田付けする。
手順4.一方の手に持った半田ともう一方の手に持ったコテで、手順2.で仮固定した端子を仕上げる。
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:38:06.81ID:7ryLxtQ4
日本語の問題だな
半自動ハンダゴテなら部品固定しながらはんだ付けできるぞ
ちっさい部品は無理な気がするが
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/14(日) 06:38:40.85ID:2jqcWmcX
>>555
A.3本の腕で行うのが上方の会話にあるように物の例えで理想的な正規の手順 (3本目の腕は接着剤なりジグだろうけど)
B.お主の言い分は1つのパッドは予備ハンダと最後の仕上げで追い半田を行うので半田の劣化と部品の2度の加熱があるわけだ(厳密には)
C.パナ/JVCのプロ向け海外サービスマニュアルは予め全パッドに半田盛りしてピンセットと半田ごてで空中に引き寄せるというか沈ませる

インスタのハンダ付け工場の動画を見てると中国人はヒートガンでガンガン炙りながら部品再装着(交換)したり
手半田の手法でもチップ抵抗からICまで全端子を2周も3周以上も温めてるから、もう何でもありの世界…(で良いのか?)
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/14(日) 08:25:02.56ID:iJ6nM9mY
>>554
>腕が3本必要
工作してると常に発生する問題
これをどう処理するかがうまく行くかどうかの分かれ道になることが多い
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/14(日) 10:11:11.45ID:3cKhi7Uy
>>558
本気でチップ部品のはんだ付け手順としての>>555を批判してるのか。困るのはぼくではないのでそれでいいです。
もちろん、読んでる方で、>555の手順はしない、これからもしない、モリモリして沈ませる、って考える人、それでいいです。

>>559
半田付けに限らず、作業が上手な人は、道具、ダンドリ、手順、ジグを含めて、丁寧なんだよな。

ChaNさんのQFP工作の写真を見たときは、とても真似できないって思ったけど、動画の手順を見てるとすごく学べる。
あそこまでの量の配線をすることは、個人的にはないけれど、QPFやQFNのピンから線を引き出すことはあるし。
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/14(日) 10:23:24.14ID:3cKhi7Uy
>>555の手順のまずいところは、>>558で指摘されている3回加熱もあるけど、不均等な応力が残りやすいところ。
やってる人はわかってるけど、手順4は必ずしも必要ではない。仮付けの段階で半田、フラックスが適切な状態なら、手順3で完了する。
それよりも、片方ずつ加熱する限り、不均等な応力が残るのは避けられない。
特に1005以下とかの小さいセラコンは弱いし限界はある。(スポットのブロワや、いっそコテ作業をあきらめる)
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/15(月) 00:18:11.00ID:tYW7p+bQ
>>558
全パッド半田盛りして沈ませるやり方がイマイチイメージ出来ないな。
コテ先を高速に全パッド往復させて同時に半田が溶けた状態にするのだろうか?溶け方が均質でないと沈める時に応力が発生するだろうし
実例動画は無いのかな
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/15(月) 00:28:44.72ID:ujKfipbL
ハンダの技量の前に工夫とか想像力を鍛えるべし。なんてね
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/15(月) 02:58:16.23ID:6k8TINTR
>>559
ひらめいた!3本目の腕は口で代用できる!
そして職人達は鉛半田を口にくわえてハンダ付けを行うのであった…
※良い子は絶対に真似しないように!(当時の世相を紹介するのであって推奨していません。マジレス)
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/15(月) 07:20:44.87ID:5tFJ7ue5
個人的には、いくつかの工場の試作リペアをやっている人たちの作業を見たり、直接てほどきをうけたりできたのでラッキーだった。

1日に数百個以上のチップ部品を実装するような人たちは、ひとつひとつ接着剤やテープで止めたり、2本のはんだごてを使ったりしないよ。
もしそれが主流なら、チップ部品を止めるのに特化したテープや接着剤が、ハッコー、goot、ホーザンあたりから商品として出ているだろうし、
マイクロソルダリング向けのステーションは、2本差しがデフォルトになっているだろうな。
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/15(月) 07:54:21.67ID:5tFJ7ue5
>>569
あなたが考えている「試作」の概念と一致しないかもしれないですが、それは仕方がないことです。
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/15(月) 08:44:13.68ID:nSrplyT0
>>568
具体的にどうやっているのか知りたい。
プロじゃなくても出来る方法ですかね。
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/15(月) 11:25:56.10ID:VXoG49Rg
>>568
チップ部品用エポキシ接着剤は低温保管、保管期限と高温硬化条件と特性が難しいので少量向けは需要あっても出せないですね小売店に置いとくだけで劣化する
私は外すときはホットピンセット、付けるときはコテ一本
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/15(月) 12:31:30.85ID:2+vFORq4
小気味いい動画だね。二刀流か・・・
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/15(月) 12:42:03.43ID:ujKfipbL
すごいこだわり人命に関わる医療機器か人工衛星レベルのものを作ってるのかな?
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/15(月) 12:45:19.53ID:wpgMr5Md
>>575
>医療機器か人工衛星レベル
そういうものはたった1個でも自動機使って量産と同じ方法で作る
だからとんでもない値段

この頃のホビーの続きの様な超安価衛星だったらこういう方法で作るかもね
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/15(月) 13:00:15.88ID:2+vFORq4
人工衛星って匠の手技で作るんじゃないの?
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/15(月) 13:03:10.96ID:kZkVZA9j
二刀流で付けるのはある程度大きなチップならいいが、チップが小さくなるとうまくいかなくなる
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/15(月) 14:38:53.61ID:z1aHD+Ja
そうだ二股式の物を作ればいいんだ

 そう閃いた松下幸之助であった
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/15(月) 15:14:45.08ID:1BNIFlXy
開発は困難を極めたがついにパンと跳ばないそっとここに置くシステムが完成した

 Panasonic誕生の瞬間である
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/16(火) 23:23:40.25ID:G/sPevTr
>>567
ポークビッツに縛りつけろ
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/17(水) 04:27:31.30ID:Fc1zDp/T
>>568
中国人 クリーム半田を広めテキトーに塗りつけます→チップ部品を乗せます(粘性が高いから動かない→ブロアーで丸ごと温めると
半田がどんどんまとまって綺麗に仕上がるので→最後にヤニ取りして完了。というインスタ動画が新着情報で良く飛び込んでくる
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/17(水) 07:19:56.19ID:lfW1f1IJ
>>583
作業上の観点から「※」を追記した。

クリーム半田を広めテキトーに塗りつけます→
チップ部品を乗せます(粘性が高いから動かない→ ※粘性が高いっていえるほどでもない
ブロアーで丸ごと温めると半田がどんどんまとまって綺麗に仕上がるので→
最後にヤニ取りして完了。 ※ヤニ取りは特に必要ではない

身近かに教えてくれる人がいなくても、動画はいろいろあるので良い時代だな。
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/17(水) 07:33:23.52ID:eFpQ6JyV
神経質っぽいのは荒らしを引き寄せるから、ざっくりさんを装え
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/17(水) 11:56:00.02ID:+Cj1qTi9
チップ部品は本来はんだごてで付けるように開発されたものではない
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/17(水) 12:45:19.02ID:Mq+/phlG
スレの流れからするとこれ、結論でたな。
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/17(水) 13:03:54.13ID:Mq+/phlG
クリームハンダでブロアー使うのがコテより品質は格段に上なので無理にコテ使わなければよいのではないだろうか。
ハンダ応力まで気になる程ならこれしかないとおもう。
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/17(水) 13:42:40.20ID:MxoZE+S1
このスレの結論が世の中で通用するわけでもないわけで、つまり、このスレの結論の意味なんてもともと薄いよ。

気にする、気にしないは程度問題。量産品と、一品試作とで同じでもない。そのとき、その場で考えて選べばいい話。
できる方ができないよりはずっといい。できる人が、しない選択はできるが、できない人が、する選択はできない。
できるに越したことはないと思うよ。
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/17(水) 14:06:57.29ID:LEe28Zez
出来ない人が出来るようになるという選択が一番良いではないのか。
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/17(水) 14:28:59.07ID:38RZD1R/
その選択肢はグレーアウトしてる
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/17(水) 15:17:10.42ID:Mq+/phlG
一部信じられないほど厳格な品質を要求する割には、手ハンダで済まそうとするから。本末転倒
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/17(水) 18:49:31.43ID:38RZD1R/
一品物の人工衛星は手ハンダ
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/17(水) 19:41:51.74ID:yZJKZkp5
SMD部品の半田付けはパナ/JVCのプロ向け海外サービスマニュアルの半田コテ捌きこそが究極にして至高
なんでもありの中国人はヒートガン(リワークステーションの事か?)でガンガン部品を炙るんだぜwww



しかしサービスマニュアルに「プロ向け」なんて書いてあるのかねw
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/17(水) 19:49:18.56ID:Mq+/phlG
>>598
これをしないといけない場面(理由)ってなんだろう。
試作基板でパッド間違えたとかかな?
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/17(水) 20:06:21.58ID:g0rCk905
ピンの位置間違えたんだろうな…
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/17(水) 21:21:37.40ID:8HA8n9SA
>>604
試作基板の設計ミスで、JTAG端子引き出してなかった事件(ry
試作でようやく来た貴重なASIC無駄に出来ないって(ry
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/17(水) 22:27:57.01ID:Kh00O+hO
特定のピンをどうにかしたらおやこんな時間に誰だろう
インターホンの調子悪いのかな、えらく甲高い声に聞こえtあけdハハッ
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/18(木) 09:41:54.71ID:ECHOiTmV
>>603
裏返しに配置しちまったやつだな
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/18(木) 10:02:48.81ID:upryvTmQ
事情は知らんが、PCBの作り直しが最速かつ最安の解決方法だと思う
それをやると勘違いの失敗がバレるのでー、という理由だとは思うが
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/18(木) 12:49:31.84ID:8W4Hr3Vl
>>609
既に指摘入ってるけど
誘導というか放射ノイズでまともに動かないと思う
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/18(木) 14:56:01.27ID:o2I1Fp1A
>>598
どこぞの業者の広告になってるやつだよね
コレくらいの技術あるよという作例、動くかどうかは多分どうでもいい
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/19(金) 03:19:07.16ID:vIwzKyri
>>598
パターンを逆に作ってしまいで配線で鏡像の対策が必要だったのか…試作には良くあることさ(遠い目
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/19(金) 03:24:19.22ID:vIwzKyri
プリント基板を作るときに確認すること
・コネクタのA列とB列は本当に合ってますか?逆になってませんか?
・コネクタの1番は本当にそこで合ってますか?最大番号と逆並びになってませんか?
・パスコンは各ICに分散せよ。ちゃんと伝わってますか?図面にまとめて書くとプリント基板の隅にマンモス団地ができあがりましたよ
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/19(金) 04:33:59.74ID:16kzW5Xv
この前サザエさんで芋判反対になったってネタやってた
ぞわっとした
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/19(金) 05:06:46.82ID:g/Pi5wAQ
パスコンは都市伝説
あんなもん不要
コンデンサ会社の陰謀だろ
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/19(金) 07:35:22.70ID:PBXcbj8O
>>620
学習をもとにそんなふうに考えてるとしたら学習能力不足

聞きかじった知識をもとにそんなふうに考えてるとしたら知能不足+判断能力不足
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/19(金) 08:31:34.55ID:YejJvPUO
電解コンじゃなくてもよくなったといえば、そうなんだが

でも短絡チップコン探すのマンドー
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/19(金) 08:48:04.17ID:Bi9K6DBf
パスコンはいいもんだし効く
但しその効能説明は漢方の如しイミフ
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/19(金) 09:06:23.79ID:RwJXKs0a
>>623
低電圧でパターンが切れない程度の大電流を流して、温度上昇をサーマルカメラに見るとかで。
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/19(金) 15:13:00.77ID:DA/tm4Ur
Wera 1429 チップリフター 027456これいいなと思ったがよく考えたらハッコー、グート、ホーザンから出てるソルダーアシストと同じだな
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/20(土) 00:36:34.45ID:UTCCiPi/
>>621
多層基板の内層に巨大な大面積コンデンサを形成したった。ヌッハッハッハッハ
という厨二病みたいな考え
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/20(土) 05:23:28.41ID:mjclMEaE
16×2行LCDキャラクタディスプレイの14ピンヘッダも表示側に付けないと列が逆になるからね
これはもともと設計ミスなのかね
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/20(土) 07:48:45.93ID:cf2PMmfr
>>631
こういうものは2種類作らざるを得ない場合が多いと思うが、
一種類しかなくユーザーの過半数が使いにくいというのであれば採用時の読み間違いだろうな

コネクタのアングルタイプストレートタイプくらいなら当然両方あるべきだろうが、
USBコネクタの様に上下の向きもユーザーの要望に合わせて2種類必要になるのはコネクタ設計側としては辛いところ
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/20(土) 16:09:46.21ID:Jitt8sSo
3.5インチFDDのケーブル、逆に挿したら火吹くって見たことあって恐る恐る繋いでたけど
今にして思えばソースは2ちゃんでマジだったんだろうか
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/20(土) 21:32:33.04ID:5t3qyFBY
そうしていみがわからず煙に巻かれるのだな

いうてもコネクター形状から逆差しなんて出来ないから
無理やり破壊するような形で突っ込まれたらそれは例外だから知らん
ただのアホだわ
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/20(土) 21:42:56.57ID:U2nIrZ/M
あの頃ってピンヘッダ出てるだけとかだった
どっか見て1pin確認する習慣があれば防げた
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/20(土) 23:03:37.08ID:Jitt8sSo
ケーブル側のハウジングに凸が付いてないのがあって怖かった
ATAみたいに穴が塞がってる極を交ぜて間違えられないようにするアレもなかったし(今これ何て言い換えるの)
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/20(土) 23:22:08.47ID:J5qb875H
>>633
基本オープンコレクタだから動かないだけだと思うけど・・・逆挿し防止の埋まったピンとかなかったっけか。
>>637
▼印がついてるけど、それが間違ってる丁E∧Cとかあった。
0640637
垢版 |
2024/04/21(日) 00:27:31.31ID:QSnprV0I
うへぁ
それに当たらなくてよかったよ。。

(組付済)ケーブルが安物で、ピンが埋まってないケーブルも見かけた
つまり、悪条件がそろうと火を噴く
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/21(日) 04:37:29.92ID:OR1FvRIn
98x1じゃない奴だと
マザボやマルチIOカード側も
箱無しピンヘッダだけ、なんて珍しく無かったし
ケーブル側も逆指し防止ピン付いてるの少なかったから
逆指とか、1ピンずれとか簡単に出来たw

FDDケーブルが、ディスクセレクトピンに繋がるトコが物理的に捻られてる奴が多かったから
ケーブル見て1ピン確認してたな
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:04:18.50ID:dTfYK5cF
自作PCなんてプラモデルといっしょだろ誰でもできる、って言ってた人が、ケーブル逆挿しして、
どうにでも挿せるようになってるのが悪い、誰でもできるようになってない、って文句言っててケッサクだったな…
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:16:08.33ID:NAZiYrqR
>>636
フロッピーを素人が交換すれば(それが出来るんだな)入りにくいなぁと言いながら普通に電源ケーブルを逆差しするぞ
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:08:27.83ID:lCGe4YuY
プロでも凄い間違いして年数十億収益上げてる工作機械を破壊したりする
そもそも東電の原発メルトダウン見れば
プロが組織的に強烈な失敗を繰り返した結果
世界的な人的災害を発生させたのは記憶に新しいだろう
アマプロ関係ないのだよ
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:06:19.70ID:Msf+fWM4
被爆したのを拷問にかけるが如く経過を見るための人体実験をしてたね
心臓が動いている間は生きているとしてよくやるわ
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:55:58.92ID:5ok2YBdd
細かい所は古い銀入り半田が使いやすい
温度が低いし伸びが良い
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:02:22.91ID:vdeYtuk9
銀河伸びてきてショートと言うのは表面含浸材毛羽立つ様になるとか?
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:33:08.42ID:ERqG/mT+
マルチバース理論だと子宇宙はぶくぶく泡みたいに生まれているらしいから銀河ぐらいできるわ
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/21(日) 23:03:02.63ID:Msf+fWM4
マルチバースはドラえもんでも数十年前にやってた枝分かれした未来と過去の延長のお話
とりあえず何でもOKな異世界転生と変わらん
アメコミ世界で黒人とか黒人とか黒人とか女とか黒人とかを主人公にした別物語を作るのに便利に使ってるだけじゃん
あれ?
三国志女体か???
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/21(日) 23:27:27.08ID:Z4uVkUY1
絶縁破壊を防ぐため敢えてSiO2の膜を貫くラブリーチャーミーな敵役
銀河を架けるソケット段の二人にはスルーホール白い脂が噴いてるぜ
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/22(月) 12:28:43.31ID:wcWPg0nj
ボイジャー1号も壊れちゃったみたいだからウィスカーとかハンダ不良なのかも
誰か直してきて
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/22(月) 18:00:48.06ID:Nhy5ykim
太陽系出ちゃったぐらいだから、寒すぎてぴしっぱきっみたいになったんじゃね?
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/22(月) 20:58:41.65ID:0KVuYeO6
>>661
水分と電界があると銀マイグレーションと言う現象が起きる
銀のデンドライトが伸びて行って短絡する現象
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/22(月) 21:27:59.96ID:FVAiaBg1
>>666
>銀にはそんな欠点
銅だってホイスカーが発達することくらいはあるよ、恐ろしく丈夫なやつ
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/22(月) 21:31:59.02ID:LGatP45L
昔からわかっていること
ここのあばばどものレベルがわかるであろう
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/22(月) 22:58:11.10ID:NTXDKWLb
>>664
銀錆び?
銀の万年筆とか持ってるけど何年も放置してたら表面モワモワしてるわ
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/28(日) 21:01:15.48ID:Ko2u0g+x
>>673
フラックスってこんな頻繁に塗らなきゃいけないもんなの?
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/28(日) 21:46:55.23ID:KtbGAw70
外すときに塗る必要性は低いと思う。
外したあとにパッドに残ってるはんだをとるときにフラックスはそんなものかも。
クリームはんだ自体にフラックスは含まれているので混ぜる必要はないと思う。劣化しているわけでもなければだけど。
クリームはんだが溶けて固まったあとのコテ作業は、できればない方がいいと思う。
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/29(月) 01:30:39.39ID:Z5zZSTlP
>>676
いや別に塗らないで出来るならそれでも何の問題もないよ
やったことあればフラックスのメリットは複数あるからそんな疑問は出ないと思うけどな
まずはフラックス無しでやってみろ
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/29(月) 01:46:07.25ID:c+sc5KfY
>>676
塗りすぎだと思うよ
量も頻度も
外すときに塗るかどうかで後は使わない
はんだにも吸い取り線にも基本入ってるし
あと一度加熱してフラックス飛んだら塗ることはある
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/29(月) 07:02:17.59ID:2GBwvvBy
量はものすごく多いと思うが頻繁とは思わないな
>>678
あのクリームはんだの塗り方でこて作業なしだと短絡すると思う
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/29(月) 10:57:12.20ID:OvGKZYYr
>>676
8SOCにしてはちょっと塗りすぎだと思うけど、シリンジで売ってる粘性のあるやつだからかな?
多ピンのICはフラックスの水中でハンダするとリフローなみにきれいに仕上がるよ。
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/29(月) 11:54:44.09ID:nyBMWyu/
というか、なんで最初からはんだごてで半田付けしないのかな?
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/29(月) 13:11:46.87ID:rmQ7nD8+
>>684
あのパッドサイズだと手ハンダでうまくハンダ流し込めるかな
ただ↑の例だとチップ下に大量にあるだろうハンダボールが気になってモヤモヤするけど
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/29(月) 14:07:35.65ID:nyBMWyu/
>>687
あれだけ盛大に部品の外側にパッドが出ていれば十分だと思います。
っていうか、追加のコテ作業であたためられてるぐらいなので。

(1)(基板ではなく)部品のパッドに均一にはんだを盛る
(2)基板に位置決めする。不安ならテープも併用。
(3)対角ピンをはんだ付け。パッドが上から見えているところからコテを当ててはんだを流し込めます。
(4)残りをはんだ付け

(3)で対角をやらずに、さきに1列をやると、傾いてしまいます。それでもよければ。
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/29(月) 14:22:47.13ID:Cte2Cgm0
ネジ締めする時も片側から順番にやってそう
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:34:45.08ID:rmQ7nD8+
>>688
よく見たらSONでしたね、手ハンダだと側面パッドの濡れが悪くて苦労したけどこれくらいのピッチなら大丈夫なのかしら
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/05(日) 16:11:17.30ID:4wq8RtgE
傾いたときはパッケージ中央を軽く押し付けながら左右交互に温めれば沈んでくれる
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/05(日) 21:29:25.71ID:8gLQns8G
温度調整機能付USBはんだこて T80: 工具・工作用品 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/g129452/
T80も来た
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/06(月) 13:46:50.67ID:npjYseXY
>>692
このシリーズ首細いのにワット数は大きいからどうなってるのか不思議
安定して何年も使えるのかとか経年問題気になる
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/06(月) 15:55:16.24ID:RIPJpqwo
>>694
いや、T12は奥の方まで長い棒刺さってるし
だめになったらユニット単位で交換して新品になるから別物でしょ
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/07(火) 12:20:58.23ID:xqr9PFyP
中華リワークステーション便利すぎワロタ
手はんだじゃ失敗ばかりしていた1608チップ部品が簡単にハンダ付け出来る。
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/07(火) 21:05:19.40ID:3h0fmImT
T12 aliなら2844円から7%オフ送料込み
だいぶ高くなってる
2100円でかえてたのに
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/08(水) 07:27:43.62ID:rNmova8m
相対的に貧しい国の人がそうでない国からのものを買おうとすると、高く感じられるものだね。
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/08(水) 08:36:59.99ID:QCAVT80J
>>706
電子工作に全く興味ない人が
え、はんだごてって3000円もするの?
チリトリ作るとかTVでやってるあれでしょ
ゴミ集めるものに何でそんな金掛けるのコンロでだめなの?
とか言うのと同じでお前はアホか
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/08(水) 10:19:53.14ID:/pdkbMHz
日本が落ちぶれているのは日本が原因だからな
その結果に文句を言うのはおかしい
0711 ころころ
垢版 |
2024/05/08(水) 11:55:46.16ID:MreegSQD
>>710
250円時代の日本が最強でした
あまりに最強杉たので世界会議のプラザ合意で円高に

75円時代が一番落ちぶれてたんですけどね
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/08(水) 12:35:02.00ID:QCAVT80J
>>710
お前が貧乏になったから不平不満を日本が落ちぶれたと言われてもなぁ
アホなのとしかいえない
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/08(水) 12:39:48.79ID:5y9O08tx
通貨安というのはゴルフのハンディみたいなもの
日本が落ちぶれたから円安になるわけだが、円高にすれば日本が復活するわけではなく、むしろもっと苦しくなる
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/08(水) 14:27:10.60ID:dc9HxZZ0
ユーロで為替的に安定しても
物価高とマイナス成長の二重苦でスタグフレーション突入しては仕方ない

ユーロはメリットもあるが
財政的に打つ手が限られるデメリットがある
スタグフレーションとか昭和かよ

何スレだw
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/08(水) 15:05:22.34ID:RoIbcmn2
「FX HAKKO」で検索したいのに最後のO打つまで発狂が候補に上がり続ける
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/08(水) 16:37:58.43ID:59S0ipeS
>>715
何でユーロなのかわからんが、単に今ユーロも安くなっているというだけ
基軸通貨は米ドル
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/08(水) 18:15:20.94ID:mXviCRpl
円ユーロは昔と大して変わってないのに
ヨーロッパの物価が上がりすぎて旅行も行けない。
そういう意味で、ユーロより円のほうが価値あるだろ。
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 09:58:06.51ID:rao4f2Oi
はいせもこしゆもそすの
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:01:50.96ID:iYIPp+Uh
実質賃金」以外も見れるらしいぞ!サロンにクレカ情報だけ抜かれて終わり
https://i.imgur.com/buPjfK2.jpg
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:13:20.23ID:ne158NUo
>>556
弁護士◯◯◯◯弁護士
・本人も弁護士になりつつあります
若い子が「誰?」みたいになってきてるのはじーさんだけで8位はあるけど有名IPだよりだしな
レベル足りんのに 2060円ってさすがに用心するわな
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:15:01.76ID:LCtsrLqI
ではない我々はタッチして倦怠感があってれば、此処でのお薦めは4人でもあるだろうし、
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:16:18.02ID:AbtW+3U5
結婚したということだよ。
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:16:26.27ID:cIZEG17z
まあ
せめてクワトロチーズを使うだの釣りスタめちゃくちゃごちゃごちゃしてただけで生きていける規模に縮小や
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:20:12.90ID:nigAb6mp
。。
エキシで子泣きじじいの衣装着て滑ったらアンチに成り果ててるからな
割としてないかくらいで
食欲は抑えられてる方のチュッキョか
下手すれば仕事あるんだよな
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:25:43.76ID:nigAb6mp
なぜそんな前向きなの
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:27:39.63ID:DWofJGOn
いざおもんなくなって火災になって特大姿見でも良かったの?
で最後はアムロとシャアが食べるんだよ
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:30:30.63ID:+ndiK25A
>>57
それってことでもきついことやってくれ
これがわからんやつが言ったりするからきつそう
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:32:26.21ID:QHtZ5A06
おい、冗談でもそういうことを本気にしませんでした
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:35:17.83ID:2Ab552aM
当然形だけなので他スレに乗り込んではないよ棄却で裁判にならないね。
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:36:53.22ID:xIbIn+RJ
>>51
今回関係ないで
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:43:44.02ID:LkbYSoVY
>>98
もうヤダ😕 関係ない動画はおもろかったんやけどなあ
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:54:04.77ID:S/YxbUDH
懐かしい面白かったのに4位
大手マスコミを信用していた。
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:58:29.79ID:6UDm47VS
しかし
どんな感じで
普通にJK趣味やらせる方が問題なんて、乗用車は多いよね
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:00:17.04ID:f6zuBjF3
>>146
金あるのにストレスないなと思う反面あんまり人に何が載ってるのは当たり前だな、めちゃくちゃ名曲だよ
ガーシーや立花がやれることはないしまだ若いんだから焦る必要もないからモリカケと同じ内容の方がまだ理屈があるからね
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:03:40.89ID:Y02v63iz
>>281
夜勤もあって睡眠時間毎日4時間って
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:09:18.27ID:OqZObHhw
都内に実家があったのに何してんだと思うけど
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:12:26.79ID:h7nknEE3
ジェイクは吸う前にまず会社が個人情報晒しに結びつくけどええのか
よいこのみんな!
ここでヘタレずもっと上がってくれ〜早く助けて
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:12:57.99ID:XfXUXhW+
安保上これ以下だな
鍵アンチか鍵オタかわからないとか
最後にはしっかり全部やってきた(´・ω・`)
F1ドライバーかな
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:16:26.80ID:zdWkj7ZQ
>>410
元々くりぃむにお笑い色がないととチョンが
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:16:30.04ID:LIxPC4u8
新規ファンを切り捨て4以降はクソゲー連発で勝手に決めてるの見るとほぼ黒だね
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:17:58.79ID:0DyjbEua
今をキープできればそれで乗せられて精神的に
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:22:17.28ID:shWsS1ms
>>336
そこまで急ぐ理由は判明したの?
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:22:56.49ID:gsyY6UmB
壺信者はそれなりの仕様にできる人のおうちも必要だし指導者の皆様にも773円の世界記録保持者いるだろ
9人乗ってて
反応せずに発表して夢見ちゃう
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:26:59.47ID:snwg1aYB
シジミは分からんが
クマ撃ちの女の戦い方がある人じゃないと
5万7千円じゃなかった
0755774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:27:01.25ID:Lewl+uhU
1日数スレしかない鍵オタ
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:31:12.92ID:f8t3d5JU
から揚げくんとか需要ないじゃん
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:31:57.27ID:7RuuV+fe
>>535
鏡見ろよ
それなりになられた乗客6人はその話題出さないとどんどん腐る
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:36:47.15ID:T9RFUE/F
詐欺師みたいなので
ロマサガイズムはオクトラに受け継がれたから…
でもこれだと騒げないしとなぜか住みついてるおっさんいるのか
しかし
いきりたおしてるけど暴飲暴食のツケがお腹に出てるようになっても見たくならない、脅迫もしてないのにルーキー試してみよう
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:37:09.19ID:xB5mx9oL
>>619
この状況でも演技でも書けないんだぞ
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:51:01.14ID:TA47+Sm4
あれが3人の行動規範は、あれもこれも挑戦する
そしてこれからお笑い好きが好きな日本語は?」と言ってもおかしくないレベルの低いおっさんにしか見えないようにしている
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:55:22.99ID:0MQ3pAqG
ならば運動しかないんだから
ほんこれ
壺の話したがるのが凄いからと俺も半導体2銘柄は56%となっている。
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:55:34.42ID:iHhlknpP
JKじゃないけど人柄で言ったらせいぜいM谷を釣る程度が関の山。
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:00:04.59ID:kQGmCx/D
どっちも糞だからここでおすすめはホントやめとけ
裏取りしないで行ってどうしても速度は選手本人の為やろ
打たれて2軍行ったんか調子上がらんくてずっと赤くなる
夫は俺が謎解きさせて貰いたいけど
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:04:30.95ID:ByiCMeK8
やえこねにたんはめるおさん
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:04:33.10ID:kQGmCx/D

1食くらい外食しないといけない
タカラレーベンやディアライフなら1年ごとに
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:05:14.74ID:UIHoEsAg
ほころびが出るからコロナになってきたもんね
ヒスンは歌うのにな
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:09:52.36ID:ftZNASjp
資産600億て言ってるだけやろ
意外と多いから知らんかったもよう
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:10:20.99ID:ZBoAHfOj
> 選択肢
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:17:47.22ID:laQaery5
キンプリ禁止してスレ立ててね。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:18:44.09ID:fts1n1vO
スレをざっと見たら
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:23:44.44ID:L+bgVfD0
>>262

いいなぁ!

その時被災した高校生が忘れられる権利を失う
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:27:57.20ID:0xDrUS/C
カード認証エラーって出るのは常に現実即して自分がやっとるやろ
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:32:55.12ID:VWuwxIAa
3人抜けたチームから脱落していく
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:37:35.62ID:Xx8Ftd+6
>>501
ホモというか結束固めるためには飛ぶようにゲストがもうずっと下げるの印象悪いからやめたのでしょうか。
まず、ログインメールアドレスとパスワードを使い回している人は息する回数減らしたら絶対売れるのにな
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:39:51.82ID:ITlwCLte
ワイルドアームズアークザラッドブレスオブファイア幻水辺りは死んだけど、今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたいになるまで燃え続ける
運賃値上げしないと助からんね)
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:42:26.90ID:G9yt7wbh
あれくらい若いとコメントするのは戦車(といってもTELひどすぎる)
檻牛 現在+05 最多貯金18(05/10) 最多借金*1(03/25)
今年から行列のプロデューサーだかに変わったのね
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:45:20.26ID:DIOnv0m1
ヒロキ的に暑かったな
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:46:50.83ID:A0MhSVp+
毎年は変わってないね
モメサ同士やりあってるのと、家族同様の付き合いして最後はどうなんだ
遊んでるやつがいるな
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:51:19.45ID:sX3ERFPv
今でもないんよ
0781774ワャbト発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:00:42.93ID:ezRZc7oI
ニーズがあるしまったり見れるから助かる
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:03:45.81ID:dZ/jEn9V
「絶対に欲しい人は呼んだかもしれないけど
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:04:59.54ID:qY2M7wrp
というか
例えば
ショボいよね
4回転しかないんだが
今のところが天井行く気しかしない
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:09:43.38ID:VKqqcRnT
むしろ都合良さそうだ
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:10:00.12ID:cKXQuA4y
今日ヒラメの天ぷら食ったら美味かったのもあるの?
外国語の中で止めとく奴でも対戦対戦出してるのに書かされてるからな
休みの日に何するわけでも書き込めなくなってるじゃん
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:14:32.79ID:O+YFNWdR
一命とりとめるかもしれんが、壺をどう思ってないわけでは?
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:18:34.39ID:WuJAcrWv
ガーシーはちゃんとトウついて赤字はシラネだったらよかった
なんG民好みやなぁ
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:19:09.82ID:FeWlwze1
>>749
人間てなんなんだが
27日以降、体調不良を理由になって1時間も短くちゃんと一億あったとしても
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:13:21.20ID:9g4ZkNR2
仕事で使っているならともかくそんな頻繁に変えるものでもないしなぁ
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:06:51.72ID:6AC0JEmr
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:35:33.17ID:JrKLZHTq
>>800
2年前だと4000円が普通だから8千円は買わないってだけ
既に色々持ってる立場殻の発言だよ
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:09:08.73ID:OEHhZbUs
まぁ
最近、いろいろなモノの値段が上がってキテるのが目立つようになったのは事実…
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/01(土) 00:21:42.60ID:Ec26quas
FX-600から買い替えた中華T12ステーションだけと、とてもいい。アリエクセール狙えばコテ先1本ついて送料込2500円ぐらい。電源はいらないノートPC用アダプタ(なければハードオフで300円で売ってる)で十分。趣味を兼ねて、アダプタを殻割&抵抗打ち替えで19→24Vに改造すれば350度まで10秒かからず。19Vのままだと倍ぐらい時間がかかるけど、それでも速い。
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/01(土) 01:24:19.28ID:0zXnQAXn
>>803
ステーションは出し入れ面倒くさい
中国のUSBハンダこてでも良いんじゃないの?
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:31:07.21ID:6qAd70XW
今時ならUSB PDな中華T12がおすすめかな
PDアダプターなら余ってるだろうし出先でも困らない
バッテリーでコードレスとしても

最大20Vなので、24V運用に比べると少し遅いけどね
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:52:37.65ID:8nvPeTq4
ブーストコンバータで昇圧してもよくね。数百円の昇圧モジュールで出来るだろ
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:47:54.01ID:sO1lldxc
FX-600は持ち歩きとかサブに良いんだよな
FX-600Dはスリープ/APOが魅力だけど割高感が
PX-280はもう少しケツが短ければバランス良かった

gootはオーバーシュートを許して立ち上がりの時間を稼ぐ傾向があるよね
その割に鉄メッキが厚めで応答が悪いので、微妙に使い心地が良くない
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:26:19.66ID:rYXGpj0r
電源を入れてからの立ち上がりなんか割とどうでもいい
はんだ作業をしているときの温度変化こそが問題
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:52:49.56ID:sO1lldxc
>>812
高耐久と通常仕様比べたら分かると思うけれど、対象に触れた時の入る感触が違うんだよ
ホビーユースだとHAKKOの通常仕様でも持つので、感触を犠牲にしてまで分厚くしなくても良いと思うけど、これは個人的な好みだね

とは言ってもPX-501/601みたいなゴミを売ってたgootが至極真っ当なポータブルはんだこてを出してくれたのは嬉しい限り
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/02(日) 05:28:48.98ID:ZeTazd29
少し前まで、2980円でFX-600-02が買えた
普通の人はこれで十分だったわけで
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:01:53.64ID:P8u5IAiH
>>815
FX600とFM2028の使用時間を書いて。相応に使っていないなら客観性ないよね
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/03(月) 01:37:46.60ID:af/OM5/J
>>814
>PX-501/601みたいなゴミを売ってたgoot

Amazonで見るとユーザー評価高いんだな
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/03(月) 16:57:53.92ID:TYD1K14O
ハンダゴテとして使えるしゴミは言い過ぎ
でも、価格や機能考えると買わないだろうな
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/03(月) 17:06:44.98ID:Wr6++n17
>>819
>価格や機能考えると買わないだろうな
個人と法人の発注者じゃ商品選定のプロセスが大分違うからな
購入者がいないとは限らない
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:48:04.11ID:Si3PsE00
W数あるし結構良さげに見えるけどな
現在温度わからないんで買わないけど
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/03(月) 21:30:43.95ID:lPb2oBSX
データの裏打ちもないのに、限りなくゼロに近いと思うとか、匿名でないと言えないことを言ってるな。
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:20:33.60ID:MpphpfCj
俺がこう思うからこれが真理だと絶対的自信を持つような人はごく稀にいるよね
そう言うSIerに当たると地獄を見る
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:26:25.68ID:JLYxP+IU
俺もホビーユースならFX-600は良いと思うわ、安くて良いこてが無かった時代に登場したありがたい名機だった
FX-950が1.5万円位、FX-888が1.1万円位、PX-501/601でも7千円位した時に、4千円切りのFX-600が出て、程なく3千円位まで落ちたのよ
もちろんFX-600DやPX-280も良いけど、自分はFX-600より上を求めるならコンポジットヒーターのステーション型行くな

>>817,818
このタイプの温調はんだこてはタングステンの大きな温度係数を利用して検出を行っているが、タングステンヒーターにセンサーを兼用させているので応答が悪い
いくら85Wあっても応答が悪いとので、50WのFX-600の方が同じ温度でサクサクはんだ付けできる
(FX-600やPX-280はヒーターとは別に小さなセンサー用パターンが先端にあって、ヒーターからはリード線が4本出ている)
https://i.imgur.com/Dd67F8S.jpeg

購入状態で目盛りと実測が合わない
仮に300℃で校正しても350℃に合わせると370℃とかまで上がる (N=5)
(ちなみにFX-600Dのこて先を標準のBから使い古しの2Cに変えて温度が合わないとか騒いでる馬鹿なユーチューバーが約一名居るが、FX-600系が新品・標準構成で合わなかったら不良品です)
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/04(火) 05:38:56.08ID:BMnV6Wua
トランジスタ技術の付録
使えるはんだ付け 小型&チップ部品対応
だって
少し気になる
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/04(火) 08:12:31.89ID:0nOsl5Tp
すべて中華T12に駆逐された
コスパ、性能、とも完璧すぎる
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/04(火) 08:13:49.43ID:SCTq3px4
カメラとかでも「アマチュア or 素人は○○で十分」みたいなことを言う人を少なからず見るけどマウント厨かなにかなん?
ホビーか否かに合理的理由は無いと思うけど
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/04(火) 10:03:45.83ID:/y/qAxKf
0.65mmピッチのマッチド・ペア・トランジスタ(足6本)をはんだ付けしようとしているのですが、上手くいきません。
足に適当にハンダを盛って、無駄なハンダをハンダ吸い取り線で吸い取る、というやり方でやってるのですが、
そのやり方でやると、必要なハンダまで吸い取られてしまうようで、はんだ付け不良になります。
もっと上手なはんだ付けの方法ないでしょうか?
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/04(火) 10:18:28.55ID:/y/qAxKf
>>833
プリント基板です。
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:06:12.67ID:k3gbJbc+
ペーストハンダを使う
代替案は糸ハンダを小さく切って使う
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:58:56.56ID:jZeddkFh
>>835
ひょっとしてハンダ付け初めて?
部品にハンダを乗せる必要は普通はない
リードをホールに刺しホールをコテで温めて(1秒程度)からホールに糸ハンダをくっ付けて瞬時にハンダを溶かしてすぐにコテを離す
部品にはハンダコテは接触させない方が良い

手早く半田付けを終了しないとせっかくのマッチド・ペアのオフセットが狂う可能性もあるから、
ただ同然の3本足で練習してコツを掴んでからにした方が良いかも
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:01:32.45ID:jZeddkFh
>>838
もう一つ、ハンダは共晶ハンダのペースト入りと言うものを使うこと
無鉛ハンダは初心者には荷が重い
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:40:38.14ID:jZeddkFh
>>840
足6本て書いてるからSMDじゃないだろ
そもそもSMDのマッチドペアなんてあるか?
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/04(火) 13:00:13.77ID:W+9RO/YR
>>832
作業性に優れる工具を使用する場合
作業時間が同じならより多くのワークを処理できる→ライン作業
作業時間に制限がないならより安全かつ高品質に仕上げられる→ホビー
いずれにせよ作業するうえでのデメリットはほぼ無い
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/04(火) 13:02:40.23ID:/y/qAxKf
パーツはSMDです。PMP5201Y/PMP4201Yです。
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/04(火) 13:24:39.78ID:jZeddkFh
>>846
>PMP5201Y/PMP4201Y
では838のままで
足にハンダを盛る必要はありません
下手にハンダを盛ると浮いて作業しにくくなるだけ
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/04(火) 13:26:47.13ID:jZeddkFh
>>848
よかったねぇ、助けが入って
さもなければマッチドペアの意味がわからず書いたバカってのがバレるところだったねぇ
>>846さんに感謝しときなさい
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/04(火) 13:30:52.03ID:tkG0hJ/C
>>850
>足6本て書いてるからSMDじゃないだろ
>そもそもSMDのマッチドペアなんてあるか?
へぇ~
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/04(火) 13:46:09.54ID:jZeddkFh
>>849
マッチドペアって書いてますけど「matched double transistor 」としか書いてありませんよ
オフセットが2mVも有り並みのオペアンプ程度ですからマッチドペアの性能を期待すると役に立たないかも

オペアンプ以上の性能を期待するならスーパーマッチドペアというものを使う必要があるでしょう
ただ、今でも生産されているかどうかは知りません
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/04(火) 14:45:03.83ID:qEr0NkUE
マッチトペアっていうんだからhfeとかも揃ってるんでしょ
どんなところに使うのか知らんが、オフセット2mVでも別に問題ないのでは
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:20:22.86ID:KtBSt4AR
>>846
1ピンだけ基板とピンを予備半田してから
ピンセットで位置決めて仮付けする
コテ先と半田が細いと1ピンづつ付けられるけど
太い時はまとめて付けて素早く落とす
短時間で半田が粘るから取れなくなるよ
出来れば銀入り鉛半田の方が簡単
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:35:20.49ID:lpXDS+Fl
>>827
でも中華製だからなあ… パチモン嫌いだし、FX-951やRX-802の値段は妥当だと思うので、俺はケチらず正規の製品を揃えるかな

>>828
大半のホビーユースではこて先のランニングコストはあまり問題にならないので、FX-888系みたいな非コンポジットヒーターのステーション型はメリットが少ない
プロユースだと、細かくない同じようなはんだ付けの繰り返しが多く、かつこて先の消耗が馬鹿にならない場合に、非コンポジットヒーターのステーション型のコスパが良い
だから俺は非プロとしてFX-600は安くて良いこてだと思うし、それより上を求めるならコンポジットヒーターのステーション型を選ぶと書いてるんだよ
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:56:24.53ID:8RfJJYLY
日割りにして考えれば大きい金額でなくても、実際に買うときに割高感があるのは抵抗がある人が多いのでは。
こういうのって合理性の問題ではないと思う。
T18はいろいろ揃えるのにも低コストだし、888のコテのケーブルもとりまわししやすくていい。
T18&888を使っている人もいるんだし、負躾な批判は良くないです。
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/04(火) 21:02:59.48ID:GdUSR2vX
ホビーか否かに合理的理由はないに対する反論だから合理性の問題でしょ
現在温度の表示がないアナログ式?は嫌なんでFX-888D買って使ってるけど
ちゃんと理由あるし不躾な批判だなんて思わないよ

俺なんてFX-951の印象が悪すぎるんでコンポジット自体に懐疑的で
そんなもんW数あげれば安く済むのに無駄に高くしやがってくらいに思ってる
これは不躾な批判と言われてもしょうがない
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/05(水) 07:06:58.29ID:qC7XcC84
そだね。温度変更が面倒なのは、コンポジットに懐疑的な理由にはならないし、別の理由なんでしょう。
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:01:40.75ID:GEAXQXi3
>>856にしろ実際に仕事ではんだ付けにかかわっていたことがある人には見えない
企業で大量導入するのであればT12とT18の価格差なんて小売と比べても縮まるだろうし
実際にT18系を大量導入しているケースがあるなら具体的に書いてほしい
ちなみに自分が見てきた会社は全てT12系を使用していた
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:14:18.78ID:psFF6i6o
>>861
間違ってT18を複数一度に導入してる会社はあるだろうから
探せばあるだろう

多分税処理関係してる最中にT18の話がぽろっと出て
ならそれでやろうかとなったパターン
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/05(水) 12:27:33.84ID:OCSQu55F
半田ゴテを大量購入なんて会社、今どきあるんかね。
手付けの生産ラインか・・・
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:00:52.99ID:Cx3sa3DY
ホビーでもMaker Faireへ企業が持ち込んでいるはんだごてはT12系が主力
T18系がT12系に対して優位な点はかなり限定されると考えるのが自然では
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:08:53.03ID:3yYWK1Sb
いまさらT18は無いだろ・・
新規にそろえるならT12一択だわ
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:08:58.94ID:mWzoA8AU
修理も請けてると半田ゴテ使うけど
来るのは高額品だけだな
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:33:24.83ID:psFF6i6o
個人的にT18は無いと思い込みしている子がいるけど
経営者的にはそんなのはどうでもいいんですよ
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:33:35.70ID:2DBSz1E+
T18系がラインナップに残っている以上買う人がいるのは確かだろうが
それが良く使われている根拠にはならないし、ホビー用途で十分な理由にもならないわ
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:12:45.33ID:tBUW1GKI
ほら不躾な批判だろ?

>>861
weeler使ってたよ
まあ実際使ってみての個人の感想なんで違うと思うならそれでいいと思うよ
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:42:58.86ID:oYwlls4R
wellerな、俺も千石wellerなら以前使ってた

ほんの少し前までコテ買うなら温調のFX600買っとけ的な流れがあったよね
(少なくともココのスレでは)
ホビー用途で頻繁に買い換えるものモノでもないからT18系は当分現役じゃないのかね
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:00:36.78ID:JFxv+uaM
FX-600がおすすめされる理由は安いからとか無温調よりはマシであって機能や性能が優れるからではなくね
FX-950とかを買える状況であえてFX-600を選ぶ理由はほとんどないと思うけど
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:55:29.16ID:t7G5w+VB
ざっと調べた感じ
FX-600 4.2千円
FX-600D 8.5千円
PX-280 5.5千円
FX-888D 1.55万円
FX-888DX 1.95万円
FX-950 1.8万円
FX-951 2.8万円
RX-802 2.0万円

RX-802強いな、15年近く前に買った時と全然値段変わってないし、何ならクリーニングワイヤー追加されてるしw
FX-950も良いこてだったけどAPO無いしこて台替えないとスリープも無いのがね

>>857
FX-950とFX-888Dで本体価格2500円差、何なら今はFX-950より新型のFX-888DXの方が高いんだぜ?
T18は500円位、T12やPX-80HRTが1000円位だから、こて先何本か買っても初期コストの差って以外と知れてるのよ

応答やこて部のコンパクトさ、取り回しといった重要な性能に大きく影響するのはこて部だけど、
価格のウエイトを占めるステーション部は非コンポジットヒーターもコンポジットヒーターもさして変わらないので本体価格は下げにくい
という現実的な問題から、こて先の消耗が激しくない使い方ではメリットが少ないが、プロユースではコスパの良い使い道もあると書いたまでだよ

>>861
見えないって非プロって書いてるやろw
> 実際にT18系を大量導入しているケースがあるなら
俺大量導入なんて書いてないんだけど、勝手に妄想で話広げないでくれる?
936の置き換えで導入されたケースはあるし、実際お仕事でT18系を使ってる人は見たことある
あとT12のランニングコストが問題にならないなら、長寿命タイプだって出てこない筈じゃない?

>>871
場所取らなくて手軽ってのが結構メリットで、既にコンポジット使ってたけれどサブに買ったわ
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:59:07.17ID:qC7XcC84
>FX-950とかを買える状況であえてFX-600を選ぶ理由はほとんどないと思うけど
十分な理由がある、ということだよな。
買える状況にある人の中には買えない状況の人のことはわからない人がいる。
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/05(水) 21:03:07.33ID:qC7XcC84
ここで「売れていない、なぜならばこうだからだ」って言わなくてもいいと思う。


売っているものは売れているから売っているのだ。
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/05(水) 22:13:12.43ID:JKbBYjFt
はんだごての購入を検討していてMaker Faire Tokyoとかに行けるならHAKKOのブースで触ってきた方が良い
T18だけでなくT12や最新のT39もおいてあるし、一通り使わせてもらって使い勝手と価格を考えて購入すればよい
ネット上のFX600で十分とか、PX280最強みたいな情報を参考にするよりはるかに確実
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/06(木) 00:46:22.72ID:HxRqfUy5
そもそも普段から30万円位は非常用に直ぐに出せるように準備はしている
だけど、FX-950を買うかと言われたら買わない
FX-600で十分
何でもかんでも最高級品買わなければならないとか思い込んでる方がヤバイ
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/06(木) 07:44:31.39ID:9U/LhM5O
>>876-877
それはあなたの主観だし客観性はない

つーかトイオシロで十分とかArduinoで十分などと言っている人と同じ論調にみえる
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/06(木) 07:50:42.96ID:xghjq8Yk
半田ごてに拘るほど半田付けするんかね?
そりゃ、60Wのコテじゃ難しいけど
ステーションだの温調だの必要とは思わないね。
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/06(木) 08:31:37.93ID:twFvNS9c
自分の事情は自分の事情。ナニナニで十分は、言ってる本人の事情にすぎない。


最強とかもっといいもの、という考え方は、価値が
いいもの----わるいもの
という1次元に乗っかっているかのような発想。
それだとハッコーだとFX-100とマチレスを単純比較するような話にさえなる。マチレスにはマチレスの良さがあるだろう。
(わかりやすいように極端な例を出していることはわかって)

用途に合っている----用途に合っていない
という価値観で考える方がいいと思う。

「電子工作という用途なら」で限っているつもりなのかもしれないけど、電子工作も幅が広いよ。
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/06(木) 10:33:27.37ID:I48OPix7
>>879
それを言ったら元コメの選ぶ理由がないってのも主観だよ
機能や性能は上、価格も上ってのだけが客観的事実でしょ
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:54:28.87ID:MLNJbCvS
コンポジットって聞くと黄色いRCAのアナログビデオ端子思い浮かぶけど語源同じなのか
ミニDINはともかくD端子用のコネクタってまだ作ってるのかな
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/06(木) 13:00:37.03ID:qLESCVze
つーかFX600で十分言っている人は全くその根拠を出さないよね
煽りたいだけなんだろうけど
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/06(木) 15:19:59.27ID:uTghIVW+
コンポジット型慣れたらセパレートヒーターには戻れない体になりました
FX600って立ち上がり遅い、スリープやAPOなし、コテ先交換面倒、本体も重い、etc.
メリットは国内での入手性が良くて比較的安価な温調ってことかな

中華T12使いのホビー用途での主観です
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/06(木) 18:00:18.58ID:DGTk12Bv
FX600より中華T12の方が安いからなぁ。入手性以外に大きなメリットがないので、FX600を選ぶ理由がない。FX600を使ってて不満はなかったけど、興味本位で中華T12買った者です。
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:31:05.88ID:HxRqfUy5
>>879
金がどれだけあろうとも目的に合わせて適切なものを選ぶと言ってるだけだぞ
これを主観だというのは議論の出発点に立ててすらないぞ
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:34:17.34ID:HxRqfUy5
>>893
それな
ただ普通はFX600とか何かを使った人が次に何選ぼうかとなって
中国くまのぷーさんT12を買うんや
そして俺はT12とこて先も数種類買ってるがFX600でも実は困らない作業しかしてなかったな
んで今年に入って1回もコテ使ってないのでT12コピー持て余してる
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/06(木) 21:08:50.71ID:nnf/2t/9
だから人によって選ぶものが違うって結論なら客観的
だからこれを選ぶって結論なら主観的だと思うよ
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/07(金) 05:10:56.72ID:o0xtnIQf
>>883
マチレスとジュニアは特殊な形状だから特殊な用途向け適材適所で生き残るのは理解できるけど
一般的な形状のREDとUのニクロムヒーターは今でも根強い人気なのかな?
あと500円足せばセラミックヒーターが買える(温度調節はないけど)
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/07(金) 08:26:45.63ID:Ue8LOq1g
値段に差がある限りは需要があると思う。
何回かぐらいしか使わないかもしれないコテだし、10円でも安いものを選びたい、って人は少なからずいる。

それはともかく、N453とかの旧DASHが、現DASHに置き換わったのはコストダウンのためなんかな。
名前こそ引き継いでいるけど、要求を満たす範囲は狭くなってる。
コテ先をいろいろ使うなら最低ラインがFX600ですよ、みたいなメッセージかな?
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/07(金) 08:44:35.45ID:Ue8LOq1g
道具については、趣味と合う合わないって感じの人もいるはず。

電動ノコが世の中にあっても、意識して両刃のこぎりを買ってる人や
交換式の刃のナイフがあっても、肥後守を大切に使う人とか
電動アシストがあっても、ふつうの自転車の方が性にあってる人とか、
MT車がいい、ガソリン車がいい、フィルムカメラがいい、
使わされている感覚はイヤ。使いこなせている感が好き、しくみがわかるものの方がいい、
みたいな、いろいろな形のプリミティブ派はいる。

1本に収まったFX600やPX280が好きな人がいてもふつう。(いや、Antexの非温調だ、という人も)

でも、その十分さや満足は他人に共有を求めるものではないですね。
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/07(金) 11:03:27.42ID:ywpF2Y2q
>>901
一つの一方的な見方だけどDIY好きで浅い人は電動で十分というのがある
俺自身は不用品の金属を短くカットして捨てるのに鋸使ってる
道具箱で邪魔にならんし使い方わかってるから鋸を5本程用途別で揃えてる
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:08:53.97ID:ZPCiinnq
T12やRX-80HRT使ってて、FX-600とガス式と電池式も持ってるけど、俺の場合は本腰入れる時は当然ステーション型使うし、
電源取れない場所でのはんだ付けもほとんど無いので、中華コンポジット買っても使い所が無いんだよね
あとちゃんとPTFE+シリコーン被覆とか使ってんのかなとか、中華製だけに色々気になるところもあるし、
コンポジットこて先1本1000~1400円という価格を当然と思っている身としては、どんなコストカットがなされているのか怖い

>>899
ホットナイフ需要がある
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/07(金) 19:07:10.20ID:ywpF2Y2q
押し付けず自分スタイルを説明するだけなら全く問題が無くなる
良い流れです
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/07(金) 19:17:11.08ID:B2Ey7fD7
>>903
それだけ持ってれば、買い足すことは無さそう
ただ全部まとめると、スペースかさばるよね
自分は2年位前にpinecil買って使ってるけど、コレ一つで大抵の作業は大丈夫になったよ
何よりコンパクトで特に保管場所に困らなくなったのが一番大きい

FX600はオクで売った、リセールバリューあるのはメリットか
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/07(金) 19:32:42.15ID:Ue8LOq1g
sidaconfig.com/selfmade-keyboard/2022-07-11/buying-soldering-iron-pinecil
↑この人もそうだね。

自分に合うツールが見つかればそれでいいと思います。
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:20:09.80ID:B3mRZkEf
だからこそ初心者は○○で十分とか、素人は××みたいなのは有害
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:58:16.06ID:ywpF2Y2q
>>908
お前はそれを言うな
その条件は普通にあり得るから
常識を否定するような好き嫌いだけな主張は止めなさい
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:06:18.75ID:tUvR9jtv
関連する情報を故意に情報を与えず善意を装い購入を誘導って詐欺師かよ
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:32:34.66ID:Ue8LOq1g
>>909
>>908 のID:B3mRZkEfは「お前はそれを言うな」と言われるべき発言をしてますか?
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:34:50.84ID:Ue8LOq1g
「初心者は○○で十分」はたいていおかしい。それに合致する初心者もいるから、はもっとおかしい。
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:03:53.24ID:8N/ch9PG
今(2024年現在)なら、
初心者からベテランまでコンパクトで高機能な中華T12(ペン型)で十分というところですね
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:20:51.05ID:ZPCiinnq
さらしちゃって申し訳ないけれど、言ったそばからこれだよ…
中華製全てが駄目とは言わないけど、千石や秋月、共立、スイッチサイエンスで扱っていようと、あるいはイチケンが褒めていようと、やはりこういう事は起きるようだ
これ見てもまだ中華製USBはんだこてはコスパ最強!って吠える人はいるだろうけれど、俺は快適にはんだ付けできる事だけが性能だなんて思ってないので、
これからもきちっと作られた道具にちゃんとお金を出すよ
https://pbs.twimg.com/media/GPbMNgha8AASP_5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GPYt3ENbQAA-PO3.jpg
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:12:37.57ID:I+T4MUjU
>>914
電気電子版は意味不明案主張されても共感は得られません
その写真が意味するものを明確に説明されなけれタダのアホ扱いですよ
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:15:29.17ID:H6Nax3EO
>>915
この人のポストによると、このNo tipエラーが出るとフルパワーで給電するバグ?があって30秒後には光るらしい…
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:24:01.20ID:8vbbUL26
>>919
コテ先不良かね?
本体側だとレビューでかなりのクレームつくから
ただ尼は弾かれた不良品売ってる業者が居るから注意だけど
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 01:00:32.82ID:2flRcaLT
ゼーベック効果の起電力が過小なのにヒーターとして機能している(=最大デューティーで継続加熱)状態か?
コテの制御に問題があるのは確かだがコテ先が不良品なのは確実では
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 01:09:07.02ID:2flRcaLT
というかNo tipってエラーが表示されているのに給電し続ける行為に妥当性があるとは思えない
エラーが出たらHAKKO FX-951とかでも普通電源切るだろ
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 01:55:26.77ID:8wgAiYGM
>>914
だからT12を買いなさい
T12ならペン型でもミニステーション型でもなんでもよろしい
T65なんて中華の勝手なパクリ規格なんだから
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 01:56:30.19ID:yM74ztcE
このスレでいうT12って白光のコテ先のことなのか紛らわしい
0928914
垢版 |
2024/06/08(土) 02:57:32.39ID:H6Nax3EO
熱電対逆接か短絡かな、いずれにせよフェールセーフがなってない

>>926
昨日のXのポストから写真のurlを引っ張っただけの俺に言われてもな… ってかT12系は予備含めたらまだ20本位あると思うから当分要らん!w
>>903にも書いたとおり、俺自身はこの15年位T12とRX-80HRTのステーションを使ってるし、当然中華製ステーション/ペン型なんぞには手を出してないよ
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 05:28:47.36ID:agqmmUIa
>>918
「No tipエラー」と「先端の赤熱」を一緒に撮影した上で転載者がトラブルだと表明してるのに
明確な3つの情報から総合的に安全を軽視したバカ設計だと真意を汲み取れないマルチモーダルAI以下の知能
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 08:27:07.74ID:wHnJZz/z
>928さんが書いてるように、熱電対が逆なんかな。これはこわい。

もしそうなら、ファームの作り込みで改善できるエラー。
ガレージ的なステーションが、ファームウェアの更新手段を提供しているなら
作り手次第でなんとかなりそう。

ステーションを設計する立場に立ったらどう考えていただろう。
・ステーション側での熱電対の配線の逆接続は製品検査で見つかるので考慮する必要はない。
・ステーションを改造する人のことは考慮することはない。
・コテ先内部での逆接続は?
-----------------------------------------------
・対策は(たぶん)めちゃめちゃ大変ではない。

コテ先もステーションも一貫して自社で作ることが前提なら、逆接続は考慮しなくて良さそうだけど、
非純正がふつうに存在する市場なら、容易に対策できるものは対策した方がいいでしょね。

FX950/951あたりは熱電対(=ヒーター)逆接でどうなるんだろう。
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:05:42.57ID:wHnJZz/z
「本当にコテ先がない」の認識への対処なら「電圧をかけていても問題ない」になるかもしれないし。

>>931
そのあとどうしてるのだっけか。
「認識」の問題とそれに対する「対処」の問題ですね。
どんなことでもファームウェアのアップデートで改善できるしくみがあればいいなって思います。
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:47:47.56ID:2tmdsTZg
これは中華T12固有ではなくHAKKOも含めヒーター/センサーを交換できるすべてのシステムで起こりうるはずだ
FX-600だってヒーターを交換できるけど接続を誤っても安全に停止するのだろうか
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:08:19.44ID:wHnJZz/z
・FX600のヒーターのセンサーには極性がないのかも。
・ヒーターとセンサーを間違うのはやばいだろうな。
・純正のステーションと、純正のコンポジットコテ先、そしてユーザーが改造しないという前提であれば起こりえないかも。
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:27:33.24ID:CSOVC6mF
T12の先っぽ1個150円くらいだったので各種かっちゃたんだけど使うの怖くなったよ
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:30:40.41ID:XzxDRAW5
極性の問題が無くてもセンサーの断線や開放、短絡が制御異常に繋がる可能性はある
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:37:22.92ID:acewD2B9
不良を検出出来てんだから単に給電を止めろって話になんでウダウダ言ってんの?
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:40:49.39ID:wHnJZz/z
T12の場合は、(温度が正確かどうかは別にして)初期段階で、とりあえず使えるように制御ができてそうならあとの心配は要らないのでは。

ヒーター線が内部で短絡するケースはあるかな?
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:51:20.33ID:XP9PfZg5
>>938
電子部品なら故障モードは明言していることが多いが、
コテメーカーは技術的なことはさっぱり開示しないと言う気がするな
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:05:09.82ID:wHnJZz/z
製品メーカーはそういう傾向があるのでは。
自分で部品交換できるものでも

警告! 間違うと生命、財産に重大な影響をおよぼすことがあります。

みたいに書いているだけで、それ以上のことを説明しているのは少なそう。
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:38:26.15ID:I+T4MUjU
>>926
おいおい
T12を中国がパクってるのは無視のダブルスタンダードは誰にも相手されなくなるので
この場合は同じくパクッテるけど問題少ないT12にしときなさいだな
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:39:51.42ID:I+T4MUjU
>>929
その説明も元URLもせず逆切れして謝罪もしてないお前はアホだぞ
これ、顔出しの場所でも当然言われる事だし貶されて当然の行為してると理解しろよ
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:42:57.27ID:oIZZk2YJ
ステーションを購入するプロ気取りなら自衛するだろうとの想定
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:10:21.43ID:fH8CJizw
>>930
元ポストみると先に「死んだ」と投稿しているから断線のように思える
まあ、設計、制御が杜撰だな
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:33:11.11ID:I+T4MUjU
>>945
言いたい事はなんとなくわかるけど
情報小出しにしてミスリードをやってる奴の方を責めるべきだと思う
この部分本当に大事だからね
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:47:32.42ID:wHnJZz/z
>>944
(センサーの?)断線でこうなるということはT12とは構造が違うんだね。
トラブルが顕在化すれば作り手は改善するというサイクルが健全に働けばこれから良くなるんじゃないかな。

トラブルがあったときに、叩きまくれば作り手は委縮するかもしれないし、それが同じ国の共通言語の人からの
ものならなおのこと堪えるはず。

日本の製品で同じことがおきたとき、罵倒を抑えて、精神的にも金銭的にも改善や立ち直りをどれぐらい
応援できるかな。それが難しいから、製造業を起こすことがリスクみたいに避けられているような気がする。
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:10:05.65ID:5YBXK+Mx
小手先が真っ赤になるぐらいまで過熱した状態でハンダ付けしてみた、って
動画を撮ればミリオン再生で収入もドカドカ

ピンチをチャンスに変えられないところが底辺とイチケンさんみたいなのと
の違いなんだろうな
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:33:21.77ID:Mbwdba4t
HAKKOのT12だってアメリカで売っていないし知財問題を抱えているからな?
それをスルーして中国はパクリなどと主張するのはそれこそダブスタ
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:41:01.49ID:I+T4MUjU
>>949
中国がHAKKOのT12をパクってるのは間違いない
他にもいろいろ日本のパクッテる
金型からしてパクッテ作って売ってたり普通にしてる

アメリカ云々じゃなくてHAKKOからパクってるT12は安いねってだけの話しかしてないぞ
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:20:59.80ID:wHnJZz/z
以前はBCMタイプは「アメリカで使えない」という但し書きがあったと思う。今はない。

北米はT15、アジアはT12みたい。T15とT12は互換性があるらしい。何が違うのかはよくわからんな。
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 16:43:40.37ID:fFsQiEwm
俺の鏝が発光したころ
元々は白光だった
保証書は発効しないで
激昂しても薄幸だった

わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 17:07:13.08ID:xqtuz2V/
951の前身の942もアメリカに持ち込むなみたいな文言があった
まぁ大体そんなものだ
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/08(土) 17:33:04.45ID:wHnJZz/z
>>954
作ったものが結果的にパテント侵害でクレームを付けられることがありうるのは、製造に関わっている人なら理解できることだと思う。
知らない人に、ほのめかすように言えば、意図的にパクったかのような印象を与えかねないから良くないと思います。
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 02:10:23.18ID:bl+F8PpN
時代に取り残されてるんだよ、Hakkoは
10年以上も前のFX-600をデジタルにしただけで8000円というボッタクリかましてくる糞企業
しかも性能も表示温度と実測値の差がありすぎて使えないゴミときたもんだ
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 06:05:18.32ID:LxwB/I4B
>>956
FX-600Dのこて先を標準のBから使い古しの2Cに変えて温度が合わないとか騒いでる馬鹿なユーチューバーが約一名居るが、FX-600系が新品・標準構成であんなに合わなかったら不良品です
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 08:16:48.63ID:s3aJsxXh
>FX-600Dのこて先を標準のBから使い古しの2Cに変えて温度が合わない
Bで合っていて、
使い古しの2Cで合わない

としたら、こて本体は問題はなくて、2Cのコテ先に問題があると考えるのでは。
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 08:30:18.75ID:s3aJsxXh
>>956
はんだごてそのものが、成熟した分野で、コストダウン以外に大きい変革が見込めなくなってきているような気がする。
・何かすごく性能がいいものを作っても、たくさんの使う人がそこまでのものを求めない。
・価格競争にまきこまれたらやっていけない。
これからは旧来のコテメーカーは変化が必要になるのかも。

改善は会社の戦力でも取り組めるけれど、なにか新しい切り口のアイデアはどこから出てくるかわからない、
そういうアイデアを商品化できるところが伸びるのだろうね。


温度差については、温度計へのタッチのしかたや測定方法で違いがよく出る。測定方法は成熟していないと思う。

また、ヒーターとチップの分離型だと、その間の熱抵抗が変化することで、温度計で同じ温度でもはんだ付けに違いが
出てくるわけだし、FX600にきびしいものを求めても仕方がないと思う。
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 08:30:50.72ID:LxwB/I4B
>>958,959
そう
馬鹿なユーチューバーがFX-600D開封状態で測らず、標準の新品BからFX-600で散々使い古したCF2に変えてから測って
FX-600Dは設定温度まで上がらないゴミって騒いでるんだけど、それを鵜呑みにしてHAKKO叩きをする奴が時々出る
ちなみに昔936使ってた人曰く、キャップ式のこて先は内部の酸化でクリーニングしても日に日に温度が下がるものらしい
俺はコンポジットヒーターがメインなのでデータ無いんだけど、確かこのスレでも本職の人が一月もすると落ちすぎて使い物にならなかったって書いてたな

あと測定基準位置が
B型はんだが乗るエリアの中央
C2型はカット面
なので、開封状態で測らなきゃ意味がない
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:10:07.29ID:AcYV2wom
イチ〇ンなんかもだが日本のユーチューバーって素人に毛が生えたのが
素人相手にマウント取っているようなのばかり
真に詳しい人から突っ込まれると「バラエティだから問題ない(キリッ」
そしてそんなのがチャンネル登録者数十万とかだったりするわけでもうダメポ
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:45:22.67ID:Y5fJnFO/
>>954
その辺の理由がよくわからないのだけど
単純に見たら日本締め出し、もしくはコピー商品だったとか?
0965774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:46:20.40ID:Y5fJnFO/
>>956
お前は何十年も生きてるからゴミですね
30歳過ぎるころには老害になるから自ら処分してくださいね
といわれても仕方がないアホな事言ってると理解してないでしょ
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:47:32.79ID:Y5fJnFO/
>>962
人間以下のデキソコナイが知ったかしても仕方ないと思います
IDコロコロほんまなんなん
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:53:10.82ID:rKuCyOKY
>>964
小手先の窪みが特許侵害で引っ掛かった
その後どう決着がついたかは知らない
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 16:04:58.74ID:lLN2pxCB
要するに特許関連でしょ
日本で使ってる分には問題ないが国によっては引っかかる
鉛フリーはんだの組成にも特許がある
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 16:52:09.73ID:s3aJsxXh
>>967
コテ先のくぼみのBCMは、コテ先の問題。
942はステーションの問題っぽい。
米国の特許にひっかかったのかな、と思うけれど、何が問題になったのかはちょっと検索した
限りではわからなかった。

特許については
・使えるように合意ができた
・特許が切れた
で、使えるようになる。時間が解決することもありますね。
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 17:56:28.13ID:s3aJsxXh
念のために書くけれど「特許に引っかかって売れない」イコール
・パクリの悪意があった
・そうでなくても調査が足りなかった。企業にあるまじきミス
みたいに思う人がいるけれど、イコールで結びつけることではないです。
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 18:28:29.90ID:s3aJsxXh
>>971
上に書いたふたつでないケースはあり得ます。
調査は、
・しきれるものではない
・みつかっても特許に先行するものの調査で対応できると考えていたらそうはならなかった
・みんながふつうに使っている技術なので問題はないと考えていた
みたいなのもあるし。

簡単にシロクロつくものばかりでもなく、解釈で左右もされるものもあります。
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 18:35:54.47ID:s3aJsxXh
だいたい世界的にハンダごてのリーディングメーカーのひとつと考えられているようなハッコーが
悪意をもってパクリするのは現実的じゃないと思います。

新製品がでたら、コンペチタや特許の権利保有者が分解してひっかけられそうなネタはないか探し
まくるはず。
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 18:38:16.11ID:s3aJsxXh
これが特許にひっかかりますか、と公的機関に尋ねてYes/Noの答えが得られるわけじゃないしね。
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 18:56:50.28ID:6BxbqvXK
こいつはパクリ中国は悪みたいな結論にもっていきたいだけでしょ
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 19:09:51.05ID:s3aJsxXh
>>977
中国を悪者にしたって幸せにはならないのにな。

T12の中華コントローラと同じようなものをハッコーが作ってくれたら、ぼくは飛びつきたいです。応援こみで。
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 19:16:28.41ID:YYI/dwqO
まぁ中華の信頼性はほぼゼロだが欲しいものをすぐに物にする圧倒的なスピードに関しては日本メーカーでは追いつけないところやな
初心者に勧める気は無いが良さげなものは俺は喜んで飛びつく
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 19:39:59.58ID:1x/p9yFh
白光がパクリメーカーだとしてアメリカではどこのメーカーが主流?
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 19:43:56.27ID:mk1TvN10
>>975
トヨタが不正なんかするわけないよな
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:01:28.96ID:DkrZDjPV
>>975
中国のパチモノには違法なコピー品と言うのに、逆の立場になると「悪意をもってパクリするのは現実的」じゃないと言う

Metcalのパクリのコテを作るときは屁理屈としか言いようのない「違い」があるからMetcalの特許に引っ掛からないと、
あらかじめ言い訳を特許と言う形で言い張ってから発売するメーカーが世界的リーディングメーカーとは恐れ入るわ
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:06:50.23ID:5WTMFCCf
手持ちの中華T12コントローラの動作を確認してみた
DC12~24V T12 OLED 72W Mini Electric Soldering Iron Adjustable Temperature Portable Solder Welding Station BC2 Tip tool not SH72
ps://w%77w.a%6Cie%78p%72e%73s.c%6fm/item/3256803186832672.html
↑はコテ先が無くても電圧が出る
MINI T12-942 Soldering Iron station OLED Solder Electric Welding Iron Tips With P9 Handle withot power supply
ps://ww%77.%61l%69ex%70r%65ss.%63om/item/4001063621549.html
↑はコテ先が無い状態だと電圧は出ない
判っていて使う分には大した問題ではないのでは。使い勝手的にもペン型をメインで使おうとは思わない
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 22:13:59.64ID:6BxbqvXK
IntelとAMDの知財抗争とかもっとえげつないのに知らないんだろうなぁ
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 22:31:32.20ID:lLN2pxCB
特許なんて穴を突くようなセコいことが普通に行われているわけだが
敷島製パン(パスコ)の湯種製法の特許を山崎製パンが回避した例
https://
gomasabatoika.
hatenablog.com/
entry/2013/09/02/235849
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 22:41:51.81ID:s3aJsxXh
>>983
> >975
> 中国のパチモノには違法なコピー品と言うの
えー。ぼくはそんなこと言ってないよ。ほかの誰かと勝手に混同するのはやめて。
0990sage
垢版 |
2024/06/09(日) 22:42:50.53ID:FkYwUZjd
報奨金目当てのごみ特許を山ほど出して小遣い稼ぎしてたあの頃。。遠い目
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 22:44:07.58ID:6BxbqvXK
物を作っている中国と、物を作らずに叩いているだけのバカウヨ
どちらが世の中に貢献しているかは明らか
「中国のは出来が悪い。俺が作ってやる」とかならまだ意味があるんだけどな
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 22:47:00.29ID:s3aJsxXh
>>987
ほう。製法を特許にするのは大変だな。パスコは侵害の立証に自信があったのかな?
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 22:50:41.34ID:s3aJsxXh
>「中国のは出来が悪い。俺が作ってやる」
↑これだとカッコイイですね。
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/09(日) 23:24:32.23ID:s3aJsxXh
>ほう。製法を特許にするのは大変だな。パスコは侵害の立証に自信があったのかな?
工場にパートさんが当たり前のようにいる環境で、かつ、ポイントになる製法も秘密にはできないとかかな。
0998774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/10(月) 00:06:42.48ID:nfRZG/az
製法だって新規性進歩性が否定されなければ特許になるだろ
それと回避容易性は別
0999774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/10(月) 00:23:35.37ID:jghvyM7t
>>984
それ、新型は出ないよ
だから改良されたセンター付きの新型が出てる、より軽量化され、ついでにUSB(PD)にも対応しているのが出ている

旧型は捨てなさい
試作品レベルの性能なんだから

> DC12~24V T12 OLED 72W Mini Electric Soldering Iron Adjustable Temperature Portable Solder Welding Station BC2 Tip tool not SH72
> ps://w%77w.a%6Cie%78p%72e%73s.c%6fm/item/3256803186832672.html
> ↑はコテ先が無くても電圧が出る
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 110日 1時間 24分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況