手持ちに10F322があったからやってみた
1/64でhobo300kHzになった

この辺はいろいろあってデータシートのリビジョンやデバイスのリビジョンによってなんか違いがあるようだ
データシート日本語リビジョンA→プリスケーラは1/1、1/4、1/64の3通り
データシート英語版リビジョンE→プリスケーラは1/1、1/4、1/16、1/64の4通り

手持ちの10F322では1/16も確認できた

ただ手持ちのデバイスのリビジョンは古いようだ、パワーダウン時の消費電流が大きい
データシートリビジョンAでは10Fと10LFで消費電流にかなり差がある
データシートリビジョンEでは10Fと10LFではパワーダウン時の消費電流は同じくらいに小さい

デバイスのリビジョンはMPLAB X IPEで確認できる