X



トップページ電気・電子
1002コメント290KB

使える100均ショップのグッズin電気電子板 38軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/30(水) 20:32:35.17ID:ezd8dFUL
ダイソー、セリア、キャンドゥーなど、100円ショップで売られている
機器、工具、材料、部品、電池などについて語り合いましょう。

前スレ
使える100均ショップのグッズin電気電子板 37軒目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1639432408/

使える100均ショップのグッズin電気電子板 36軒目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1630728935/

※スレ違い自演連投魔は出禁
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/19(土) 21:44:40.79ID:eKZsi0Bc
100均の話しろ!
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/20(日) 08:57:47.49ID:LqhiQAdB
アルカリ電池ってマンガン電池より液漏れしやすいはずなのに
よく長年液漏れせずに保てたものだよね
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:29:07.32ID:BEUemnTN
アルカリ電池は使用開始30分で漏れても当然だが
漏れないのもたまにはあるんじゃないの
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:07:14.49ID:954oqk7A
リモコンに使ってて、「なんか今日は手汗が多いな・・・」と手が溶けてたことがあるわ。
日本(メーカ)製だったのに。
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:56:04.00ID:dnBe3oH6
昔は説明書にアルカリ電池使うなって書かれてたけどな
リモコンと時計
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:59:56.09ID:0crRHBvd
テラスとテスラ間違えないでしょ
普通は大ソープランドに空目するよね
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:26:05.06ID:eu4W2Fte
>>609
EVカーはゴミだからアルミ回収するためだけに持っていっっとして昔のブラウン管TVの二の舞いだろう
猛毒をチチュウニ吸収させて罷業も畜産も飲料水もおしまいな未来しかなさそう
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:27:22.16ID:eu4W2Fte
>>615
アルカリは液漏れ保証ある個体も当たりを引いたら漏れるけど
サンポール素手で触った様に皮膚溶けた?
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:50:30.15ID:VPUUBKlT
100均の話しろ!
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:11:52.30ID:evEaya5H
3ポールでアルミエッチングやってみたけど溶解むらがひどくてマスキングがかなり食われてガタガタになった
ダイソーシール付き0.3mmアルミ板はアルミナになってるのか全然溶けなかったわ
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 16:05:18.63ID:h+Rb2o9E
ドンキで買ったエレコムマウスが半年でホイールエンコーダが無くなりになったんで
ダイソーの100円マウスに変えた

交換部品のエンコーダが1個100円なのと比べればマジ安すぎ
しかも半分スケルトンだしクリック音も無い優れモノだ
エンコーダ買って半田ごて駆使して交換したって、ホイールのゴムが腐ってきたりするから永久には使えない

100円マウスのホイールはゴム撒いて無くて透明樹脂一体モノになってるw
腐る部品も無いしけっこう長持ちしそうw
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 16:12:42.79ID:h+Rb2o9E
しかしよくこんなの100円で作れるよな
USB端子付きのケーブルだけでも100円相当で売ってるってのに
マウス本体丸ごとだもんな
素材代だけで赤字じゃねーのか?

ちょっと前までは青LEDだけで100円だったんだぞw

それから比べりゃ薬やサプリの高いこと
あんな錠剤1粒で100円200円当たり前
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 17:34:10.89ID:zyHmKEBe
BLUE LED MOUSEだろ?
俺も買った。これ凄いよな
個人的には中クリックを多用するからちょっと押しにくいのが難だけど、
もうこれメインでいいじゃんってなるぐらいの完成度。これで110円だもんな
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/22(火) 02:38:29.33ID:Fp0ZKgRC
>>625
マイクロスイッチを変えると、そこらの高級3ボタンマウスと変わらんようになる。

松下から Kailh に Microsoft も変えたぐらい、Kailh の性能が上がっているので、
静音、クリッキー、好きなのを揃えておくと安心。

使えないツルツルの机で使いたいなら、LED を白色に変更すれば、
問題のある机でも使えるようになる。
本体が透明で LED の光が嫌なら、赤外線LED に変更するのもあり。

前に書いたかもしれないが、外箱に 800DPI と書かれているが、実際は 1600DPI。
800DPI に戻したければ R2 をショートすれば良い(R1だったかな?どっちか忘れた)。
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/22(火) 05:27:36.76ID:hqpXgbrz
赤 vf1.8-2.0
青,白 vf2.9-3.2
IR vf1.3
倍以上の差があるけど大丈夫なん?
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/22(火) 12:28:19.34ID:kwJp3OQL
>>627
理屈として受光部が拾ってさえくれるなら色というか波長を好きに変えても動作するはずなのはわかるけど
100均マウスの受光部ってそんなに広い波長領域を拾ってくれるものなの?
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/22(火) 13:14:39.67ID:dQNnGyTH
ん?
受光部を替えずにLED色だけ変えるって話か?アホだろ
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/22(火) 21:13:26.77ID:uB2iIn9p
受光素子そのものの感度はよく似た傾向があるとしても、パッケージというか光学フィルタには特性があると思う。
当該マウスがそういうセンサーを使っているかどうかは別として、発光素子と受光素子をペアで設計するなら、
不要な波長の光を受けないようにすることはあるかもな。

技術とか経済性とか良いテーマの話なんだし、アホって罵る内容でもないのでは。
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 01:33:00.47ID:Z9Qz3MbE
今まで深く意識したことなかったから光学式マウスの仕組みをあまり理解してきなかったから一般の光電センサと混同してた
光学式マウスの場合はイメージセンサなんだね
調べてみるとLEDの交換って広く行なわれているけど
赤→靑に交換したから読み取り精度が上がるという単純な話をでもなく
本質は搭載されているイメージセンサに依存すると
とても勉強になった
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 07:13:02.33ID:oPNMKEXQ
>>619
酸で手は溶けないよ。
アルカリだと溶ける。石鹸のように。
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 07:15:45.24ID:oPNMKEXQ
ダイソーに100円マウスなんかあるおか。
でもなぁ・・・100均で「これはお得」と思うものは出向いてもいつも売り切れ。
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 07:54:25.63ID:QMvhgyin
>>637
昨日、BLUE LED MOUSE買いに行ったら商品陳列が2列に増えてたよw
売れてるんかなw
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 08:34:11.23ID:/o9Hxhdy
いちおう使われているチップ名を。。。
データシートは検索すれば、直ぐに出てくるし、回路図もある。
Apexone Microelectronics の A2636 だけど、A2633 の方が情報は豊富。

時期によって基盤ごと変わることがあるので、チップも変わる可能性がある。
実際、CanDoの奴は見た目ほぼ同じだけど、中身は全くの別物。
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 11:46:29.51ID:EWxzSUok
尼で買ったドングル無線/BT対応の中華マウスをBTで使ってると
やたらフリーズして電源オンオフで再接続する必要があるんだけど、ダイソーのBTマウスはどうなんだろう

この中華マウスが特別な不良品なのか中華マウス全般こんな感じなのか、ロジクールとかの大手でも同じなのか
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:47:55.08ID:U1cXny5Q
馬鹿→>>631
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:59:46.26ID:SkVPeImA
>>641
色違いのセンサーを見つけたのか。
それともデータシートに波長書いてあったか?
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 14:38:20.35ID:QMvhgyin
論より証拠、予備で1つ買ってきたから
今から手持ちのLEDを片っ端から試して考察してみるわ!
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 15:17:19.73ID:rRLuKsPx
>>640
質問とは違うが
BTは複数接続してると
スレーブモードの1つが不具合発生すると他のぶら下がり善部巻き込むように成ることあるよ
中華だとコレが発生してる可能性が単純に高い
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 15:56:25.78ID:Jglw3wZe
>>639 >>644
素晴らしい!
ホイールの軸受けを加工してベアリング支持にできたら
バチクソ使い心地が良くなりそうですね
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 17:28:06.82ID:FlVoCpZR
>>644


>>642のバカが確定w
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/24(木) 07:38:30.95ID:RUntXimq
Microsoft や Logicool で使われている高級部品類。
あまは、偽物中国業者が多いから Ali のリンクです(購入者のレビュー数が違う)。

ホイールエンコーダー(100均のは11mm高だったかな?)
https://aliexpress.com/item/1005002762274649.html

クリック音があるマイクロスイッチ
https://aliexpress.com/item/1005004754364505.html

静音スイッチ
https://aliexpress.com/item/1005001403517520.html

昔に良く使われてた松下製だけど、これは偽物っぽくロゴが微妙に違う(値段もアレだしね)
https://aliexpress.com/item/32834835349.html
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/24(木) 08:47:13.12ID:tFNbihwD
青色なら電圧十分だから赤色も点灯できる
ということは両方つけたら青と赤の二つの力が交わって
ピンクでえっちになれる…ってコト!?
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/24(木) 09:21:24.93ID:FPRW8aHx
苔とか生えるんじゃね
緑はどうなんだろう眼にやさしい感じだけど
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/24(木) 12:42:15.71ID:AziDqliL
検索でLED交換した先人たちのレビューを見るに
白いテーブル面以外は白色LEDが最も優れた動作感度を発揮する一方
黒いテーブル面だと赤色LEDがまともに動作してくれないとする報告が
つまりLEDの色と使用するテーブル面の色が同色に近いとダメだと
その点から察するに多くの場合は青色LEDが万能といえるのかもしれない
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/24(木) 17:19:38.85ID:3cdO2Vio
影とかそういうレベルではなく
反射した模様を読み取ってる
他所へ反射されたものは見ない
だから微妙な面でもくっきり模様として認識できる
そして波長の短い青の方がきめ細やか
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 03:06:45.85ID:3ah2jgDD
とりあえず緑のLEDでも動くには動いたけど赤や青の方が安定している気がする
色が原因と言うより使ったLEDの効率の問題かもしれない
このLED駆動回路、光学センサの値じゃなくで電流(相当の電圧)でフィードバック制御しているのかなぁ?
そしてえらく波形が汚い
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 06:02:09.80ID:cbwp+1B4
>>659
へぇ。
色は関係ないんだね。
緑は波長的には真ん中だから、色が不安定な理由にはならないしね。
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 06:06:42.79ID:cbwp+1B4
さて、
>>630=641=650 のアホはどう考えるの?
そもそも、光センサーなんて感度波長範囲広いんだしさ。
わざわざ波長ごとに作る意味もないだろ。
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 06:52:11.42ID:9p1A7v9f
>>661
全然わかってない馬鹿w
色が関係ない=すなわちあとは受光側次第ってこと
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 08:26:57.76ID:lG/HbdAt
テクニカルな議論をするなら、参加者ができる限り冷静でいられるように努めないとお互いの知恵をひきだすことも難しくなる。
罵倒や侮辱の言葉を織り交ぜるのは、議論でテクニカルな成果やお互いの成長を得ることより、この場の議論で相手を斃すことに重きを置いているように見える。

リアルなテクニカルな会議でも、威圧したり罵倒したり声の大きさで圧倒するような人がいる会議はえてしていい結果を導いてはいない。
いい結果をえられたと思っているのは、威圧した本人とその一派だったりする。それを成功体験にしていたら、自分も周りも不幸にするよ。

相手が侮辱したからといって、言い返していたらきりがない。それぞれが、進んで10%ずつでも沈静化するように努めてはどうか。

テクニカルな話題なら、テクニカルな言葉や、事実、裏づけを重ねていこう。
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 10:16:00.56ID:awYD6Vqa
現実的に受光部のチップが別物
これがセンサーの性能の決め手

どの波長域をどれだけの解像度でどれだけの速度で得るかがみな違う

白色LEDを使う?
白色は対象が白色だと不利?
イメージセンサもLEDも全部、元は青緑赤の三原色しか取り扱っていない
白はすべての発光を合成してるに過ぎないんだから、白がどうのこうのって語ってる意味がない
青も緑も赤も受光した結果だ
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 12:59:09.94ID:3ah2jgDD
ここまでの話をみたらカラーフィルタが入っていないんじゃないかと推測するのが妥当な気がするが
そこは傍証に過ぎないにしても、LEDが三原色ってのは明らかな間違い
ここで扱うような大抵の白色LEDは青色LEDと黄色蛍光体だし
RGBをどう組み合わせたら赤外線になるのかと
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 15:46:00.19ID:goFyGD2z
安い白色が青色+蛍光体
でも元の波長は青色のものだから、だったら安くするには青だけでいいじゃんねってこと
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 15:51:13.33ID:goFyGD2z
赤外線ってどっから湧いて出た?
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:12:39.16ID:LR66YWtt
性能云々以前に、寿司をつまむような小さいマウスが使いづらい
手のひら全体をガバっと乗せて使いたいのでねぇ
あとホイールがちょっと使いづらいかな
ホイール表面が滑る割には回転時のクリックが強すぎるわ
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:58:16.34ID:licEszAJ
カーソルだけ目で動かして
クリックとかジョイスティックやジョイパッドでやりたい
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 18:55:59.89ID:bmanYct5
何かスレタイや話の流れが読めてない人がいるようだが
実際に改造してそれがそれなりに動けば
他人が何を言ったってそれ以上のことはないのだ
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 20:36:51.83ID:8NBHYv+P
受光素子=イメージセンサといっても20x20ピクセルとかの超低解像度モノクロカメラなのだから、青色LEDに特化したチューニングがされているとかはあるかもしれないにせよ、別物といえるほど違いはない気がするけどなぁ
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 21:49:15.86ID:CyZhb60f
同じなら青LED使った光学式マウスでよいことになる
仕組みが違うものを何故一緒くたにするのか
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 21:53:21.71ID:ZHRw0RXl
まあ、なんだかんだで青が良いってなってるね
俺のも青
ちなみにインジケーターの青LEDは大嫌いだが
見えない処の青はまあOK
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 22:03:19.70ID:3ah2jgDD
で、そもそもの件のBLUE LED MOUSEがめっちゃ見えるというか見せてる訳だが
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 22:05:03.04ID:lG/HbdAt
>>671のリンク先を根拠に、青とそれ以外の可視光のマウスの受光部が別物とするのは無理がある。

「わざわざ青LEDとその他光学式を分けている」ことは「受光チップが違う」ことの根拠にはならない。
それはマウスの特性の違いは、受光部ではなく青色LEDの特性によるものかもしれない。

たとえば、だけど、
ww.espruino.com/datasheets/ADNS5050.pdf
12ページのfig12に、波長と感度のグラフがある。
長波長領域が伸びているが、わりと普通のPDの特性に近い。
LEDの明るさのばらつきを考慮すると感度については色と波長に有意な差があるようには見えない。

できれは、受光部のデータシートを集積して、それを根拠にして、波長ごとに別物なのか、受光場はわりと
波長については広く受け入れるのかを判断するべきだと思う。

赤外線PDの場合は、可視光カットフィルタが付くことが多い。もちろん、そういったものはこんなブロードな感度曲線にはならない。
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/26(土) 08:34:21.89ID:C90/E9gO
Ultimate Blueという別物まで用意してるメーカーもあるってのに
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/26(土) 08:51:05.34ID:O+KxAo4W
今はレーザータイプが主流だと思うのですが
LEDとどの程度違うんでしょうね
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 14:30:59.81ID:MinQ5i5Y
使える100均ショップのグッズ……?
インターネットじゃ持て余すしNAS用?
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 16:42:00.78ID:9ZKykwFq
そう言えばフラットケーブルかアンテナの隙間ケーブル並に細いAC100Vで使えるケーブルて無いんかね
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 16:50:20.63ID:MinQ5i5Y
普通フラットケーブルって耐圧300Vくらいない?
勿論電流は流せないけど
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 16:51:18.69ID:Nk33/td6
CAT7はSTP、十字介在、RJ45じゃない と厳しいのに
CAT8.1はUTP、RJ45有りなんだ
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 18:28:48.72ID:NJzARM/a
某所で売られているケースでの注意書き

【補足】
本商品は、テレビ等で報道され、実績のある商品なのですが、電気用品安全法の改正により、PSEマークを取得できておりません。
理由は、経済産業省が、本商品の何よりの特徴であるフラットな形状のコードを電気用品安全法のコードとして認めないという見解に立っているためです。
フラットコードは、大阪市から表彰され、NHKや多くのメディアで特集されてきました。
安全性は理解されているのですが、法律という枠組みの中では、残念ながら、PSEマークを取得できない状態です、多大な費用を支払って複数回にわたって、検査も受けて参りましたが、経済産業省の見解は変わりません。
法改正前は問題が無かったのですが、法改正後、PSEマークを取得できない観点から、
「100V未満の用途でお願いします」
という表記になりますのでご了承ください。
PSEマークを取得するために例外承認を取得することも考えていましたが、銅線ではなく、耐久力が銅線よりもはるかに強い銅板を使用する時点で、
例外承認を取得できないという経済産業省の見解になっています。
法改正前に開発したフラットコードより、現在のフラットコードは、安全面も耐久力もかなり向上しておりますが、PSE商品外、100V未満での使用という明記になることをご理解の上、宜しくお願い申しあげます。
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 19:53:57.07ID:jUHzAra6
アマゾンで300円くらいで売ってる四角いCOBのtypecで充電するライトがついにダイソーでも売られるようになったな
オーム電機だった
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/28(月) 00:19:42.79ID:3ibbzGeu
トランスで48Vとかに落としてから、コードに通して、その先でまたトランスで100Vに戻せばいいのか。
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/28(月) 09:52:21.55ID:ioB9uOgR
フラットのLANケーブルって自分で長さ切って調節出来ないのが不便かなー
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/28(月) 13:05:00.96ID:6loKTaEX
CAT8のケーブルって使い道あんの?
光ルータでも上限は1Gbpsだし
PCのLAN端子も1Gbps以上積んでるのあるの?
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/28(月) 14:12:50.31ID:KRjEZVbe
お高いマザーなら10G積んでるし
ちょっと高めだと今は2.5G積んでないか?

光10G回線も安くなって来たと思うが
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/28(月) 14:23:21.99ID:Kvlg7e2U
>>692
おれは賃貸のトイレにACコンセントがないのでフラットコード使おうと思ったんだが
1万もするなら電気工事店に頼んだ方が良いと考え直して管理人の了解を取って
アース付きコンセントを増設したよ。
丁度壁を挟んで洗濯機置き場でアース付きコンセントがあったので自分でできるくらい
簡単だった。1万くらいだった。
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/28(月) 23:45:54.61ID:68QoHN/4
>>691のライト買ってきた。スペックは
バッテリー 200mAh 充電時間 1.2h
ブースター(長押し) 250lm/1h
強 180lm/1.5h
弱 65lm/3.5h
点滅 0.5h

コールドソケットのTYPE-Cからは充電できなかったな。
0708774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/29(火) 12:50:53.16ID:TrZoH31K
100円ならバッテリー目当てで買ってもいいなと思ったんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況