>>14
ソケット実装済みのPCBでOKなら間違いなくそっちを選んだのですけど、ホットスワップ用の部品付けてあるとキー配列に制限があるんです。具体的にはスペースバーを分割したかったのですけど。
スペースバーを3分割して、スペースとリターン、それとmodキーにマップすると親指でリターンキー打てるので日本語入力が楽になります

>>17
自分が買ったのも同じやつです。普通のテスターに割り箸みたいのを取り付けて測定するのもありますけど、これはこれでSMD向けには便利ですね。
自分みたいな失敗野郎だと部品をはんだ付けしたあとにうまく動かなかったら活躍しそう。。