X



トップページ電気・電子
1002コメント284KB

使える100均ショップのグッズin電気電子板 37軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/14(火) 06:53:28.08ID:m9/YES9g
ダイソー、セリア、キャンドゥーなど、100円ショップで売られている
機器、工具、材料、部品、電池などについて語り合いましょう。

前スレ
使える100均ショップのグッズin電気電子板 36軒目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1630728935/
0004774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/14(火) 13:58:19.06ID:t3mZgXmJ
前スレの話題
物干しさおのカバー、あれでっかい熱収縮チューブみたいなもんだからあれか被せるのがベストじゃないかな
まだ売ってるか知らんけど
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:35:59.18ID:DR5RInQe
>>5
少量塗布ならアトマイザーが何気に便利よ・・・
携帯携行用の霧吹き。コロナ流行の中
除菌目的で、アルコール対応のも存外並んでいるという
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:03:04.01ID:CyXMeh/4
>>6
女子結界があるので解除しないと入れない!

>>10
アセトン買うついでにいろいろ見たんだけどスプレー式ばっかでノズル式が無いか
キャップ付いてないんだよね
どこかにあるなら他店にもいってみるし、無いならあきらめてアリエクで買うわ
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:07:37.15ID:WFvNp35X
オシロプローブの先端(フックの部分)が壊れた
前にダイソーで買った0.7mmスチール針金丸めたらいい感じのができた
https://i.imgur.com/1Cyl2vS.jpg
スプリンググランドって単体で買うと結構な値段するんだよね
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:16:55.44ID:ifRWM9jP
最近セリアでLEDライトをカットするセロファンって置いてる?数ヶ月見なくなった
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:24:52.85ID:+bkWsjlW
>>5
たぶん無い。VAPE屋にあるけど、国内だと高い。
Ali でシリンジタイプとユニコーンボトルって奴を買っておくと便利。

>>14
フラックス入れてるけど、大丈夫だよ。
そもそも、フラックスって固まる?モノによるかもしれないけど、
固まるタイプを知らない。
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:32:27.39ID:qgIp819h
ノズルが詰まるって言いたかったんじゃね
ハケで塗るタイプ使ってるけど垂れたフラックスがネジキャップのとこで乾いてたまに開かなくなるわ
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/15(水) 06:52:07.07ID:JIpyQL9s
>>5
6が書いてるけどコスメコーナーに注射器みたいなやつが有るからそれ使ってるわ
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:31:46.48ID:tazv6lKu
共晶用のフラックスに茶色い液体のも使ってるけど
あれは揮発成分が減るとドロドロになり
更に乾くと松脂そのもの カチカチになるよ・・・
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/15(水) 17:23:52.77ID:tazv6lKu
ちまちま洗わずにパウダーごと使ってやるぜ ワイルドだろ〜(^p^)
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:01:07.93ID:9OLTsf9p
>>24
ラメって通電する?
ラメ入りのネイルを基盤保護に塗ったらショートするかな?
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/15(水) 20:13:00.91ID:Q5X45rgC
 唐沢なおきが挿絵な翔泳社のPC蘊蓄本(タイトル失念)で
昔読んだ話に呑みかけのコーヒーをキーボードにこぼしたら
文書入力中だった画面に「ぎゃぁぁぁぁぁああああああ」って
表示された!という逸話があったのを、あたかも基板さんが
叫んでいる様な>>26を読んで、ふと思い出した(^p^)
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/16(木) 03:47:01.47ID:C9id0+qj
>>5
先端の形状に意味があるのでなければ普通に100均の調味料入れと同じだねw
先端の形状まで含めるなら、(買ったことはないが)たぶん
プリンターの詰め替えインクのボトルがちょうどこんな感じだと思う
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/16(木) 04:00:24.10ID:Ul9pH89p
100均の調味料入れはオリーブオイルとキャノーラ油に使ってるんだけど、
注ぎ口が大きすぎてプリント基板で使うには大きすぎ
https://chanto.jp.net/going-out/all100/173384/
これがいいかなと思ったけどしょうゆみたらドバーと出てるよね
ワンプッシュのラー油容器がチビチビ使えて便利そうだったけど
コテが近いのでノズルは金属のほうがやっぱ安心
なのでアリで専用品を買うことにしまする
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/16(木) 06:52:44.30ID:6APu+Ckw
>>21
なるね。キャップの周りばべとべとになって開かなくなるし
白光のサスゾールFってのをコスメの注射器で使ってる
針金をハンダ付けして小物づくり時に便利

100均の針金は初めに紙ヤスリで磨かないとフラックス使っても弾かれるけど・・・
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/16(木) 11:02:42.83ID:Voiz9R+q
記憶にある金属ノズルだと此れか・・・
https://www.monotaro.com/g/04283810/

ドイツの化学は世界一ィ!!!!(^p^)
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/16(木) 11:24:58.21ID:mL3VABb2
いずれにしてもフラックスが固まってノズルが詰まる気がする
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/16(木) 11:31:02.31ID:xOsv3grG
>>36
固まるかもねw
でも先端にキャップがあるから、空気に触れにくいからどうだろ?
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/16(木) 15:50:25.76ID:4Xxur11X
ミシン油で思い出したが、使った後油が垂れてくる・ホコリ付着が嫌で
都度ふき取って中ブタをしてたんだけど、うっかり注油ノズルを付け忘れてどこかに行ってしまった
くやしい…
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:21:10.58ID:CaqS2Dsh
そうかな・・・いや、僕が悪いの買っただけかもだけど、
スポイト瓶のスポイトって 太すぎない?(^p^;)
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:33:35.93ID:cDYWOIqM
点滴注油容器でググってほしい
これが一番理にかなってる
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:41:12.16ID:j+XF+loD
筆ペンは筆ペンで良い所がありそうだね、ムラ無く広範囲に薄く塗るならいいかも
自作プリント板で銅箔保護によさげ
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:49:13.36ID:XVY0GB+n
筆ペンはササッと使えるから良いよな。
100均に行ったら常に工作で使えそうなものを探してる自分がいる。
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/17(金) 06:46:43.25ID:WA35/D1v
>>46
「こんな形のものが欲しい」って100均に行くから同じ商品でも違う物に見えてくるから楽しい
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/17(金) 17:35:42.22ID:pGXxv6tq
追加
 なぜこれにしたかというと、交換用のペン先が付属していたから。
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/17(金) 17:37:02.53ID:ohWaraiY
>>41
あー
色々あるなそういえば
俺が使ってるのはマルエムのRS-30
普通のスポイト程度には細い
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/17(金) 21:04:44.04ID:MDTgJ9Eg
フラックスはハケで温のが狭いところから広範囲まで対応しやすいのに
皆さん変なコダワリあるんだな
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/17(金) 21:22:37.91ID:MhMy7lpJ
ちなみにフラックス使った場合、中和するもう一つの物を使わないといけないんだよね?

フラックスだけ手元にあるけどよく分からずに未だに一度も使ってない
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:34:16.78ID:rEhf5Uq/
フラックスの塗布だけど、ハケ式も使っているが、ペン式は
長所
 すぐに塗れる(フタを開け塗るまでの時間が短い)
 細かく塗れる(たとえばスルーホール1個だけとか)
欠点
 広い面積は時間が掛かる
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:46:58.47ID:/Y69lX0E
>>64
ペン式は詰め替えも含めて白光が出してるね(100円じゃないけど)。
同じ用途では、ホワイトボード用の空ペンをどこかで見た覚えが。。。
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:43:09.93ID:vkh3ORhh
>>61
腐食系のフラックスだとそうなるけど
先にも書いた松脂とアルコールだけの超高級品だったらそもそも洗う必要ないんだ
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:43:34.49ID:1J73/5Eu
腐食するやつって板金とか昔のラグ板配線のハンダ付け用だろ
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:45:54.04ID:jxmKJAmY
いや、だから自作すれば25mLあたり30円のものがなんで超高級品なのさw
ステンレス用フラックスだと必ず洗浄しろって書いてあるね
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:01:39.14ID:gkUCQ9Ec
自作じゃなくても数百円だろ。
シャネルの香水より高いとかなら納得。
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/19(日) 19:26:26.53ID:JWsAKNzI
延長コードって耐久年数5年らしけどそんなの気にして交換するひといないよね?
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/20(月) 01:31:51.23ID:6vbpHyuI
ダイソーで1000円の完全ワイヤレスBluetoothイヤフォン売ってるけど
この手に完全ワイヤレスイヤホンって片方だけ外して装着すると片耳イヤホンになるのでしょうか
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/20(月) 03:08:10.77ID:BwRY3Gg4
>>78
ちょっと何言ってるのかw

LRが合成された音が出てくるかって意味なら
そんな気が利いてるのか余計なお世話なのか分からん機能は
実装されてないでしょw
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/20(月) 04:04:41.46ID:6vbpHyuI
>>79
LR合成された音になるのかと聞きたかったがないか流石に。
でも片耳イヤホンでAPTX対応のってないんだよなぁ。
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/20(月) 04:13:12.89ID:0sM9Nk9C
>>76
電気保管協会のページに
「使ってない機器のコンセントは抜きましょう」というのがあって
それを見た人が、掃除の度にコンセント抜く、
お湯が沸いたらコンセント抜く
とにかく毎日抜く
5年繰り返すと1800回にも及ぶ抜き差し
もはやメスコネはゆるゆる
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/20(月) 10:46:53.43ID:ydBKF/b1
化学用語の高級アルコールへのボケにツッコミを入れず
むしろボケを更に重ねあげるのがこのスレのブーム!
さあ乗らなくちゃこのビッグウェーブに・・・(^p^)
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/20(月) 11:21:55.30ID:RqdLpdVj
成績Fおばさんのコンセントは未挿入廃棄済み
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/20(月) 13:26:23.44ID:ydBKF/b1
まじか 貴重な人材!
ぼく処女厨なので、交際を前提に結婚してください!!(^p^) あ、順番間違った。
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/20(月) 13:56:51.23ID:rb9uSzj2
成績Fおばさんのコンセントは電波混信強度が高すぎ
機器を接続しても破壊される
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/20(月) 14:07:02.77ID:ydBKF/b1
まじか 貴重な逸材!

千本ミミズを超える刺戟的電気マムコしかも俺様専用びりびり!!(^p^)
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/20(月) 14:16:46.69ID:RqdLpdVj
匿名掲示板で毎日こんな事を書いてる女の人って
頭がおかしい
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/20(月) 14:20:41.97ID:487+utSF
性器Fに空目してしまった
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/20(月) 19:17:26.63ID:soss6dGi
かんさいでーんき

保管協会

ってあるの?
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/20(月) 20:02:31.52ID:+jQVcFjT
>>97
マジレスすると、その関東電気保安協会のCMは、
じつは関西のCMがあまりに好評だったので
それを真似して制作されたのだそうですん。

そんな話を三十年ぐらい前に聞いた(^p^;)
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/21(火) 20:54:14.10ID:bXM7JgEm
chmate更新したらID後ろに
謎の旗が表示されるんだが何じゃこりゃ
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:19:07.10ID:7RkNSlBq
青旗・・・ジャム
白旗・・・オレ もう無理です 赦してください(^p^)
赤旗・・・起て万国の労働者〜♪
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 09:16:25.22ID:qs2pKlpU
LED電球も100均にあるんだね
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 11:31:42.23ID:yX9uKtqI
スマホ給電用AC-USB 300円
USB照明 100円

ぐぎぎ、電球より高いか;
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 13:59:34.75ID:bkzusp3e
40Wは110円
60Wは165円
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 21:25:53.50ID:ySeXYd2N
40Wのやつ洗面所についてる
すごくチラチラする電圧変動がもろにチラつきに現れる
でも安かったからいいことにした
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 23:28:40.08ID:pWlFotZM
150円の60Wは見たことないな。

どうでもいいけど、2年ぐらい前ちょうとPayPayの還元キャンペーンやってる時に
E17の40Wと60Wを確かそれぞれ300円と400円で買ったんだけど、
どっちも直後に100円ぐらい値下がりしてあれは腹がたったな

まあダイソーのLEDは確かに品質低いけど階段とかトイレとかに使うのにはいいね
つーか、NBのはいつまでたっても値段が下がらない
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/25(土) 02:29:12.99ID:PjQ2Ew/t
USBC-USBCのリール式ってありますか?
セリアにはあったけど何故かUSBCオスメスの延長ケーブルタイプでした。
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/25(土) 07:29:20.57ID:3/PjXIV1
>>114
トイレに使ってるけど洗濯機の方向転換でチラつき出るね。
でも、まぁ、アイリスオーヤマのシーリングライトよりも持ってるから十分だと思うわ。

20W型500円直管無くなったのかねぇ。
これももう数年使ってる気がするが問題起きてないから買い足そうと思ったら見かけないんだよなぁ。
10W型?も見かけた気がするんだけど、こちらももうないしなぁ。
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/25(土) 16:24:05.18ID:97d/wbrz
>>118
だから複数の人が書いてる通り誰でも気付くのはフリッカーだね。
電圧が変動した時はもちろん、そうでない時もひとりでにちらついてる時がある。

好みの問題も大きいけど、演色性は意外と悪くない気がする。
上にも出てるアイリスオーヤマのシーリングライトなんか赤い物が退色したように見えるけど
そういうのはあまり感じない。
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/25(土) 20:51:55.60ID:7Q3xxMsd
>>121
今の150円のは買ってないけど前の300円のは色が気に入って大人買いしたわ
ほんのり黄色っぽいんだ、車のルームランプCOBがすごく青いくみえる
>>赤い物が退色
俺は「さくら色がかった」と表現してるけど、紫っぽい方向だよね

位相ずらしたものと同時点灯でフリッカーは減らせそうだけど
簡単に90℃にする回路ってあるかな
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:25:27.66ID:ZH67MTG4
>>119
> 20W型500円直管無くなったのかねぇ。

輸入規制があるから、国産以外は無理なんじゃない?
もちろん100均に国産が並ぶことも無い。
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:50:23.54ID:fZwiQh4G
お前自民党叩きしたいだけだろ


↓にある通り規制の影響を受けるのは水銀灯で、蛍光灯は規制対象ではないので輸入できる
またPSE法についても、直管形や環形のような蛍光灯の形状をしているものはPSE規制対象ではないのでこれも引っかからない
https://www.otsuka-shokai.co.jp/media/soumu/news/special/no17.html
https://www.jetro.go.jp/world/qa/04M-010882.html
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:03:05.91ID:iciv2TkQ
>>127
FLは見た目はサイバー(笑)だけど電力大食いで地球に
やさしくないよねw

あと、キレる
バブル期に買った結構高いミンコンポのグライコがFLだったけど、
買って数年でソニータイマーが発動して点灯しなくなった
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:05:42.60ID:PkJMlKVC
サイバーなのはむしろ青色LEDじゃ?
こういうのより蛍光管はずっと上品な感じがする
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:02:45.42ID:KEfVNO/c
>>128
ソニータイマー?
今時アホやろ、パナタイマーとか東芝タイマー、シャープタイマーなんかもっと多いわ
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:04:57.32ID:PkJMlKVC
ソニータイマーかっよかったから欲しかった
あれミッドセンチュリー家電のデジタル時計代わりに使えるかな
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:07:45.04ID:iciv2TkQ
>>132
今時じゃなくて30年前の話ですw

しかしソニータイマーは健在のようで、たとえばちょっと前のXperiaには
タッチパネルが反応しなくなる明らかな欠陥があった

俺が持ってた奴も3年で3回も発動したよw
もう絶対Xperiaなんか買わねえと思ったね。酷すぎる
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:11:43.01ID:5YLq8/6V
ソニータイマーは過剰な品質管理を揶揄した言葉だぞ
ちなみに品質工学的には品質とはどれだけバラツキなく目標の不良率になっているかだ
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:23:00.99ID:6P2IiPDf
>>136
品質工学の本読んでみれば一番初めに書いてあるけど
予定寿命過ぎたらバラツキなく壊れるのが最も高品質(目標)でそれを研究するのが品質工学で
昔の本だとソニータイマーはそれの例え話なんかでよく出てきた
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:05:04.61ID:BjPJ9KNc
ソニータイマーの語源があるのだろうけど揶揄して使っている場合は単に「壊れやすい」という意味だろうね 保証期間過ぎたら壊れるとか都市伝説的に言われているものだろう 工程管理というより設計製造ミス・検証が甘かった?コストカット?何なのかわからない もちろんSONY以外にもあるだろうけど
性能上今でも全く問題ないけどSONYロゴが剥がれて取れるICレコーダ持ってるwきれいなメッキのロゴだからかちょっと悲しい気持ちになる テフロンっぽい外装塗装だから難儀だったろうけど型式印刷とかもほぼ消えてるなあ

ちなみにXperiaのパネル不良はすべてのモデルか知らんけど一定期間無償修理があったようだよ 破損起因もあるだろうから皆無償とはならないようだけどそれは仕方ないね
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:40:33.06ID:jj1XAi1p
>>138
品質非常に高かったんだよ
品質工学は目標不良率にいかにズレなくコストを最小で近づけるかってのが目的だから
オーバースペックな丈夫なパーツで組み上げてバラツキの下の方を目標不良率に合わせるってのは初期目標で品質レベルはそんなに高くないとされてる
当時のソニーの品質管理は異常に高度でバラツキなく不良率をコントロールしていたから保証期間切れたらすぐ壊れるみたいな事が出来るだろうって冗談がはじめで
それを誤解した人たちがすぐ壊れる=品質が低いってのに使って広まっただけ

品質工学の教科書に出てくる例でよくあったのがソニーのテレビで同じモデルのアメリカ製造と日本製造の不良率の違いの問題だったな
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:37:30.58ID:V1OMaz6s
>>140
計画故障を起こす為の技術開発が飛び抜けていただけでしょ
でも製品でそれをしたらどう思われる?
他人の財産を破壊する目的の外道と言われるんだよ
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:39:35.92ID:GKYBRE7a
>>141
お前が否定しても
世界の皆はソニーを揶揄してる言葉として使ってる
お前が世間一般からずれてんだよ
持論に固執してもお前以外誰も認めてくれないぞ
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/26(日) 23:02:47.38ID:aeNsEAme
ソニーと他社メーカーばらしてパーツ比較したら
ソニーだけが低品質の酷いパーツを使っていたというのがあるそうだ
ソニータイマーって保証が切れた後、出来るだけ短期で故障する作りを揶揄した言葉ですよ
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/26(日) 23:45:29.76ID:iciv2TkQ
最初に言葉を発明した人の意図はどうであれ、
実際にソニー製品が早く故障した実体験がある人がたぶん多いんだろうねw

そうでなきゃ「すぐ壊れる」的な用法は生まれてないと思う。

まあソニーが悪いというより日本の他の家電メーカーのQCが優秀「だった」だけかもしれない。
経験的にソニー以外はどこの製品かっても最低10年ぐらいは故障せず稼働する感じだったよね以前は

ちなみに、上に書いたミニコンポはFL菅の他にアンプのバランスが数年でおかしくなったw
この現象はソニー製のAV製品に多いらしく、同時期に買ったテレビでも同じ現象が起こったw
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/27(月) 00:39:45.66ID:GFZYFCxt
保証期間=寿命ってメーカーの考え方が問題だっただけ
一般消費者向けでそれはないだろ
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/27(月) 08:44:02.61ID:v64SmUzG
>>146
品質工学って極端な例だと10%くらいは保証期間内に壊れるけど後は10年くらい動く部品より
全数ぴったり半年で壊れる部品の方が品質は高いって考え方だからな
生産技術的には前者より後者の方が不良率0%に近づけやすいって事だけど
一般消費者にはわかりにくい感覚だね
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/27(月) 10:00:31.40ID:ci6JFkoz
今は充電式/コードレス掃除機が家庭用でも増えているからな
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/27(月) 10:56:43.38ID:PEXSX3sC
>>153
ダイソンは高額商品なんダイソン
だからお客様に見えるように飾るんダイソン
しまう?
ハッハッハ歯に塵埃が挟まるわ!

と事実を面白おかしく語ったてみた
あとダイソンなどのコードレスは吸い込み力がカスだから避けてね
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/27(月) 18:54:38.29ID:lYnCraT/
ミーツ行ったら
microUSB,USB両面差込対応
メッシュ,3mのケーブル売ってた。
3mケーブル売ってるの珍しいけど
値段100円だったので即買いした。
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/27(月) 22:31:15.12ID:l7q7PckJ
>>156
防犯ライトとかだと話は変わってくるけど、
目的が節電(節約)ならそもそも本当に人感である
意味あるのかなとは素朴に思うね。

常時点灯でもたぶん電気代月7円とかだよね
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/27(月) 23:19:00.28ID:geoV5Wns
乾電池式なら配線の手間なしに、老若男女設置できる手軽さは何物にも代えがたい!
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/28(火) 18:23:59.04ID:JOfJOK6G
回路図起こすのまんどくせ
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/28(火) 20:16:03.58ID:gcrVOBEK
>>160
計算の出来ない情弱向けアイテムだからね。
うちは廊下とかトイレ玄関なんかは24時間つけっぱだわ。
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/28(火) 21:39:45.19ID:e6Iriw4G
球に寿命があるし埋め込みダウンライトは資格ないと交換も出来ないからな
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/28(火) 21:49:04.13ID:J/xfeFZ6
頭が仏の人なら分かるけど
最低電気料金で計算されても参考にしかならないんだ
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/29(水) 00:27:38.17ID:+6/AiDft
うちのコンロは使用後に料金画面表示されるアホ仕様
電気料金入力してないのになんで分かるんだよ
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/29(水) 00:42:12.61ID:OPZbn2kR
コンロってアホ仕様多いよな
10年ちかく前に買ったガスコンロ、メーカー名は伏せるけど
どこにセンサー付いてるか知らんけど、温度が低かったら勝手に強火にしやがる。
これ作ったやつ絶対に自分で料理したことないだろ。勝手に火力アップされて誰が喜ぶんだ
何百回食材を焦がされたことか
あと火力調整の幅がめっちゃ狭い。10度ぐらい回せば即強火。なんじゃこりゃ
ちょっと愚痴ってしまってすいません。もうさすがに買い替えます
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/29(水) 01:43:51.42ID:h4poqHCY
いやいや、2年前にIHかガスかさんざん迷ってガスコンロ買ったけどすごい進化してた
ガスなのに160/180/200/高温の温度調節できるし、パンケーキや揚げ物がすごい楽
ガスならではの超火力でチャーハンをはじめ炒め物がカリッと仕上がるし最高だ
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/29(水) 04:31:38.49ID:IZwn3PNU
>>172
さすがにそれが本当なら壊れてるんじゃないの?w

言うまでもないと思うけど、コンロのセンサー、あれは一般的には
天ぷら火災等の事故防止のためにフェイルセイフデバイスだw

はんだごてみたいに「目的の温度まではガンガン加熱する」ためのものではないw
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/29(水) 12:38:59.29ID:cMl0rWaq
今のコンロって言ってもうちのは10年前だけど
湯沸かし、ごはん炊き、3〜30分タイマー等付いてるよな
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/29(水) 19:08:18.79ID:vTORK/qm
>>172
逆だろ温度が上がると弱くなるんだよ
安全装置が働いて弱い状態を普通の状態と勘違いして使ってたら
温度が下がって本来の火力に戻るのは当たり前
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/29(水) 19:20:27.13ID:vTORK/qm
>>172
取説をよく読んだ方がいいよ
温度センサー付きのコンロでは焼き網は使えない
0182172
垢版 |
2021/12/29(水) 20:14:29.66ID:0LissaFo
>>180
よく読んだよ
>>179
そんなバカじゃねーわw 安全装置は別に付いてるだよ。
それとは別の余計な機能がついてんだよ。勝手に火力が弱いと判断して、勝手に火力アップする機能
メーカー名と型番出したろかなw
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/29(水) 21:54:30.04ID:jUkTfjha
可能性としては何らかの(半)自動調理機能が間違って作動している(あるいは設定や操作のミス)
ってのもあり得るけど、コンロみたいな使い方次第で重大事故につながりうる機械は
そんな風にならないように設計されてると思うんだけどね。

っていうか、コンロに自動調理機能なんてついてるかなw

バブルの時代のオーブンレンジとかそういうの流行ったねw
オーブンレンジで誰もそんな料理作らないだろっていうようなのがついてた。
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/30(木) 13:09:56.59ID:JvxNqcTf
CanDoに電子パッド売ってたので買って来たが
ダイソーよりも小さい反面440円と100円安かった
しかもあちらさんでは一度も見たことも無い商品が山ほどあり
見て即買ったが正解
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/30(木) 14:21:17.96ID:uReuW0J8
電子パッド、今時あんなものどうして欲しいのか理解できんけど、はまあ余計なお世話だけどw
サンドラッグでも売ってるよ

あそこは割引券やクーポンの類が山ほどあるし、ポイント還元もある。
支払いにクレカやギフトカードも使えるので買うなら100均より断然得だと思う
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/30(木) 15:21:41.55ID:9e964tI2
SDカードに残せるならちょっと欲しいかもと思うけど書いて消して紙の節約になりますは意味が無いよなホント
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:16:56.48ID:EWaQ2bob
キングジムの人が、ブギーボードについて、
「記録が残らず、プライバシーの心配もないので筆談用に使われています」
って言ってた。

でも、それを使って誰かにサービスをする人は、記録が残らないことを知っているけれど、
筆談のサービスを受ける側は、記録が残るかどうかを知りえない。
「短所を長所として売る」はセールスの基本の一つだけど、それは無理があると思った。
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:25:53.86ID:rIRIlBhk
スクショ機能もあるかもしれないけどサービス受ける側は知るよしも無いしね
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:28:07.51ID:rIRIlBhk
話は変わるけど、スマホ充電用のコンセント用意してるところあってDCしか繋がってないかもしれないしデータも繋がってるかもしれない
接続したスマホのデータ抜かれてるかも知れない
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:29:18.71ID:rIRIlBhk
なので自分は念のためVCCとGNDだけ繋がってるケーブルや変換コネクタ持ち歩いてるw
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:06:14.74ID:uReuW0J8
「せんせい」なんて100均にあっても良さそうだけど意外とないよね
あれ特許とかあるのかね
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:41:26.41ID:K+a9HDoY
スパイラルチューブの黒色って売ってる所ないですか?
セリアとダイソーにはなかった。
用途は単に白いコンセントケーブルだと目立つので黒色にしたいだけなんだけど
ビニールテープだとベタつくし
マスキングテープだと紙だから不安なので
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:20:12.57ID:uReuW0J8
>>201
10年ぐらい前はどの1000均にもあったね。
車のCDチェンジャー(今時w)の配線をまとめるのに買ったから覚えてる

逆にいうとダイソーにないなら今どこにもないのかも
ここ2,3年、以前は普通に買えた100均商品ガンガン無くなってるからね
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:41:02.46ID:yoNqssKG
円が弱くなって100円で売れない…
日本が貧乏になっていく
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:49:58.68ID:2EHm187t
コレステリック液晶を使った電子パッド、GEOでも売ってたな。
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/31(金) 00:14:41.92ID:y22/ZS+Z
>>207
100円ショップが軒並み150円ショップになるときがくるとしたら、
そのときは手取りも1.5倍になってる(はず、なんだよなあ)

だけど、おそらく、預けた定期は1.5倍にはならないし、年寄りに支給される
年金の金額がそれに追いつくこともなかろ。実質目減り。
ということで、貯金を蓄えた年寄りほど、物価が上がることは望まない。
ちなみに、年寄りは数も多いので、そっちに迎合しておくほうが票も集まる。
若者が選挙に行かないから余計にそうなる。
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/31(金) 07:35:44.62ID:/HV/GieI
>>190
どういう物を作るかのイメージ図とかおおよその寸法メモするのに使ってるわ。
残したいならスマホで写真撮ってる。

あとは計算の走り書きとかだな。ゲームのデータを取ったりする場合にも使ってる。
パソコンと同じで使い道が出てくると案外使えたりするよ。
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/31(金) 07:37:03.12ID:/HV/GieI
中国がTPP参加とかいろいろ動いてるからそのうち100円ショップはヤバくなるかもなぁ。
中国の作り過ぎの薄利多売あってこそな気がするし。
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/31(金) 10:47:04.21ID:y22/ZS+Z
>>210
なるほど。
個人的には仕事柄、メモに使う程度には裏紙ができてしまうので不自由はしてなかったけど、
ペーパーレスでやってる人なら便利かも。

「使い道が出てくると案外使えたりする」これは名言。どこかで使おう。
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/31(金) 10:48:53.72ID:NYyWDGXP
IC単品よりIC乗ったモジュールがほぼ同じ値段、型遅れだとモジュールのほうが安かったりするもんな
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/31(金) 10:49:16.29ID:RdGFB7kM
レシートの裏も使うから
電子パッドは見た目スマートに見えてもゴミが増えるだけと思って手を出せない
それにスマホのGOOGLEタスクアプリが便利
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/31(金) 10:51:33.66ID:NYyWDGXP
いや、メモはPCに残せよw
どうせICの型番とかだろコピペで間違いなく検索できるし、その結果もメモに書き加えたら次回無駄にならないぞ
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:32:35.81ID:RA4/i7PS
マーカー付きホワイトボード110円と、マーカー5本110円=220円が
5年ぐらい持ってる。これが使えなくなったら買おうと思ってるけどまだまだ使える・・
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:35:29.38ID:oCR4VZp7
ダイソーのlooperとかいうの地元でも売っていたが、1000mAで従来のReVoltesより容量少ないんだな
なんか買うの躊躇してすごすごと帰ってきたわ
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/31(金) 16:39:18.59ID:W7WPZM01
>>201
紙だから不安ってのがよくワカランのだけど、紙だけに経年変化(劣化)少ないよ。
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/31(金) 19:13:42.57ID:rLylMMJ9
201ですが紙が嫌なのと色を黒にしたいのはコンセントのコードを仏壇の前に通したいので
単純に引火が怖いってのがあります。
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:20:01.77ID:RA4/i7PS
仏壇で思い出したけどw ダイソーのお墓参りセットケースって良い感じの大きさで、
強度もあって何かに使えそうだとおもた。仕切りを切って小型テスター入れとかw
ただなんかお墓参り用なんでバチあたりそうでw
https://katemita.com/2018/10/23/daiso-4958539004937-visit-to-a-grave-case/
https://www.majoranaair.com/entry/2018/08/22/203800
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:20:11.86ID:T8+KnIZW
1000年も残るってあほかと
湿気が多けりゃ10年でボロボロだろ
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:23:49.91ID:RA4/i7PS
紙って100℃では燃えなくて、思ってるより耐火性あったりするよなw
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:28:30.26ID:XBBFkalI
>>225
それよりチャタテムシの大量発生が先
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:44:37.89ID:0Ko5vohb
模型趣味もあるのでマステは使いまくってるが
いまだにマステでの虫食いは、見たことないなぁ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況