>>524
レバーにスイッチを付けました。常時ONとプッシュONです。
https://i.imgur.com/UETLMoA.jpg
あとモーター軸が長すぎるので切断ディスクで10mmカットしました。
金属切断ディスクはグラインダーで使う金のなんとかに似たヤツですが、
黒と茶色があって、違いは厚みでした。黒が0.6mm、茶色が0.77mm、黒はすぐ消耗します。

材料費
木材:タンス解体の廃材無料
電源:24V1.3A 300円
モーター:RS540相当 30円
JT0ドリルチャック: 498円
コントローラー:自作 200円
穴空きステー: 150円
スライドレール: 384円
3Dプリント フィラメント (23g+9g+5g+7g)x試作1回=88g 176円
KCD1 3PIN light rocker Switch : 14円
4.8mm平端子 x3 : 5円
ゴムバンド: 5円
M6ハンドル、ボルト、鬼目ナット: 120円
ネジ: 100円
端子台、Y圧着端子、ACケーブル、配線ケーブルはジャンク利用
---合計 : 1982円

廃材とジャンク主体だけど、電源JT0スライドレールステーネジで1450円なので
健闘したと言えると思います。
基板作りが捗るぞ!!