X



トップページ電気・電子
1002コメント323KB

【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:26:12.12ID:NPkqobMW
日本橋の電子部品店や関連パーツ店、ジャンク部品店などに関する話題など
とりあえずなんでもありでどうぞ。

●電子部品・関連部品ショップ一覧 (倒産した会社あるので注意)
シリコンハウス・デジット・テクノベース
http://www.kyohritsu.com/
マルツパーツ館 大阪日本橋店 ※以前のリンクが自動転送になったのでこちら
http://www.marutsu.co.jp/pc/static/shop/osaka-nipponbashi
パーツランド(元ニノミヤ) ※リンク切れ
http://www.partsland.co.jp/
千石電商 大阪日本橋店
http://www.sengoku.co.jp/
ナニワネジ
http://www.naniwaneji.co.jp/
三重電業社
http://www.miedenki.co.jp/
テクニカルサンヨー
http://ss5.inet-osaka.or.jp/~teksanyo/
トーカイ ※ドメイン乗っ取られた?
http://www.tokai-japan.com/
三協電子部品
http://www.sankyo-d.co.jp/
東京真空管商会
http://tube.pro.tok2.com/
正公無線商会
http://www.sem-seiko.com/
無線とパソコンのモリ
http://mori.ocnk.net/
ダイセン電子工業
http://www.daisendenshi.com/
ロボットファクトリー ※ドメイン乗っ取られた?
https://robot-factory.jp/
塚口勇商店
ホームページ・なし

●近郊の電子部品・関連部品ショップ
ラジオショック (大阪府大阪市北区)
http://www.radioshock.jp/
セブロン電子 (大阪府和泉市仏並町)
http://www.chevron-e.com/
神戸電子パーツ・シーズンプロショップ (兵庫県神戸市中央区)
http://www.season.co.jp/
テクノパーツ宝塚店 (兵庫県宝塚市向月町)
http://www.t-parts.net/

※前スレ
【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1623402115/
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/17(金) 16:26:42.25ID:cMSDhoea
そりゃ逝くは、一方通行でしょ?w

>>760
俺も同意。デジットで売ってた 800円 ぐらいの小さい中華製、
持ってるけど、全く使ってない(バネが強すぎで使いにくいのもある)。

折りたたみができるのは、魅力あるなぁ。。。
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:12:44.04ID:LVw6dGQD
日本建築風の豪華な車とか
白い陶器製の乗り物で帰れるだろ
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:52:32.07ID:rNoUk1kC
日本橋の共立から50mほど南の、通りに面したケバブ屋さん安くておいしい。おじさんおばさんしゃべってくれるし面白い!
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:52:57.48ID:vEBcYSHO
>>775
ヲタロードかと思ったらちがうのか。

ドントルマ食いたいけど、いちいちパフォーマンスされるのがうざい。
スッと渡せよ…といつも思う。
そう言うのがなければ行くのだが。
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:56:40.18ID:BSWdqUgp
黒門市場 堺筋沿い
蘭州牛肉麺の店、一杯ずつ打ってくれる麺もうまいが、ラムの串焼きもうまいぞ。
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/17(金) 21:51:11.18ID:VVFQRZ+z
黒門市場なんぞインバウンドに期待して日本人を軽視、
中韓観光客に迎合したもんだからこのコロナ禍で潰れた店多数
ざまぁである
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/17(金) 21:51:47.55ID:M4Xnvhfb
すぐ関係ない話に持ち込む
お前らが日本橋玄人なのは分かったから街BBSにでもいってやってろ
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:38:06.72ID:ZyC+Y6FW
国策だったのに酷いな
電子産業衰退、それに伴う電子工作衰退も国策の結果
お次は何だ?
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:46:47.62ID:dzfyeC4V
国策だったかどうか横においておいて、国策が変化すること自体は酷くはない。
まわりの国が変化してるんだし。
まあ、中には他の国に気前よく教えたからだ、って言う人もいるけど、日本が
教えなくてもどこかが教えて伸びてるさ。
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:16:04.96ID:cMSDhoea
>>774
>>777
それを帰るとは言わないw
台風ってそんなんだっけ?

忘れてたけど LCRメーター。。。Arduino、ケース意外は、デジットセール品。
抵抗値はかなり正確だけど、コンデンサーの容量は、
2割アップで表示されるので得した気分になれる。

光るボタンを使いたかったけど、思ったより高さがあって、
20mmのネジでケースを圧迫。。。部品刺す部分も2F建て
https://i.imgur.com/Iw4yIVr.jpg

結局、普通のタクトスイッチにするとスッキリ
https://i.imgur.com/G5z4k2D.jpg
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:10:32.79ID:KAz5iv6d
TC1の元ネタそのままです。
ソースは、ほぼそのまま。コンフィグ意外は、中身さえ見ていないw
部品点数が無茶苦茶少ないし、LCD意外にOLEDも対応してる。

初めての電子工作レベルですよ!

https://eleshop.jp/shop/g/gK8L311/
https://www.mikrocontroller.net/articles/AVR-Transistortester
https://create.arduino.cc/projecthub/mircemk/diy-super-simple-electronic-component-tester-234752
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/18(土) 03:15:38.46ID:S0A0zx1G
以前話題になったコネクタ付き黒ビニル配線材、一部のコードが水槽のエアホースと
同じ様なホースに通して纏められてますが、配線の纏め方してはよくある手法なんですかね?
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/18(土) 05:34:45.70ID:s46Bnr6w
>>788
産業装置の可動部ではエアーホースに通したり沿わせるのは定番です
もっとも、そういう場合は耐久性ある特殊な電線を併用しますが

>>782-783
NHKが電子立国とかの放送していた頃が最高潮だったのかも
バブルの急加速と相まって、まさに
意気揚々

その番組をみる限りは、戦後日本を手なずけるためか
アメリカも日本に、愛想はないけど惜しみなく
技術提供している感じ
伸びすぎた日本は貿易摩擦に絡めて叩かれましたけどね
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:54:30.97ID:bpUjAeZK
>>786
aliで売ってるのと中身は同じ感じかな。
間違ってキリル語版買っちゃったけど、繋いだもの自動認識してくれるので、なんとか使えてる。
Lは小さいの測れないので、LCRメーターは別に有った方が良いかな。
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:08:49.84ID:vdK2fWwz
>>782
ケケ中みたいな奴が推し進めた愚民政策の成れの果てだろうな
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/18(土) 15:33:43.88ID:6BXUSf7X
って事は無くて2000年代前半時点でメモリ技術の韓国移転で半導体不況、半導体リストラが始まっていて
その後の液晶技術の韓国移転や家電メーカーの中国売却で電子立国終了は自明になって
今はガソリン車の電子制御周りが最後の牙城

まあそれより上流の物性系は今のところまあ…
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/18(土) 15:39:51.96ID:6BXUSf7X
元々日本が弱いハイパワープロセッサ系だとPS3のCell CPUと京スパコンのSPARC64が最後っ屁かと思いきや、PEZYのTOP4入りと謎の逮捕事件が想定外だったね。
メモリの3次元無線接続技術開発名目の補助金を他に流用したのが逮捕の原因だけど、ふつー日本の国益を優先していたら調整すれば済む話なわけで、どうしても日本の電子技術にトドメを刺したい米国筋の意向が働いてるね
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:20:17.32ID:6BXUSf7X
>>795
おまえ前から妄想が酷いな
国立研のスパコン導入の仕事や半導体ベンチャーの仕事をしていたから当たり前の業界知識を書いてやっただけですぐ発狂して
よっぽどの底辺だな

学生時代は勉学もサボってdBaseの業務プログラムでも組んでた落ちこぼれだろw
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:30:12.48ID:XgZ76qNR
以前も並列処理の話で発狂してたよね
1990年代に並列処理なんてできるわけがない、
GPUプログラミングが一般化したのはせいぜいこの10年だからそれ以前の話はガセだ、とか言い出して大笑いだった

1990年代初期に始まったスパコン番付のドンガラTop500ってのがそもそも
ベクタースパコンで日本勢に追い上げられたアメリカがThinking Machineの成功を受け超並列路線に路線変更して、ベクターから超並列への移行を促進する意図で立ち上げられた物
だから、90年代前半時点でPCやワークステーションを束ねて並列処理をするミドルウェアが各種提供され始めて、スパコン入札対応や導入作業の為にそれを使うのは不可避だったんだよね

そんな話も知らずに30年遅れの知識で匿名掲示板で暴れて、本当にバカだなぁ
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:29:54.83ID:XgZ76qNR
今回も発狂連投かよ
連休中に山形大学医学部附属病院精神科に入院しとけ
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:35:44.78ID:S0A0zx1G
>>789
thx ダイソーの3m100円のシリコンチューブを配線纏め用に買い込んでくる!
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:14:04.87ID:+GeBfhuB
そのケーブル、まだ在庫あるんだぜ!w
かなり少なくなってたけど、まだ店頭にはあったよ。
値段も同じで変更なし。
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 02:05:22.32ID:SWDEMJmz
>>804
あれ コシある方が良いんですか…シリコンチューブは柔軟でコシが無いですよね
簡単に曲がったら保護出来ないのかな
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 03:22:29.14ID:nrOmIaq3
>>806
すみません可動部と混ざってました
普通なら電線の樹脂と反応しないならどんなのでもいいとおもいます
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 03:32:40.72ID:ei4M7s83
あとで配線が追加になったりするから、
収縮チューブではなくて、スパイラルチューブを使ってるわ
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 09:02:14.71ID:kuhfF5ZS
機器内の配線って仕事じゃ機構担当者にほとんど任せちゃうけど、
自分の工作でもあんなに綺麗に作れたならなぁと思う

そういえば80年代の古い機器の内部を見てたら
透明なビニールヒモ(モノヒラメント?)を使ってきっちりまとめられた配線がカッコよかった
別のもっと後になって作られた機器のインシュロックは何個か割れてたのにねw
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 09:40:29.70ID:HU6FPIP2
また無知蒙昧な世間知らずが精神勝利法を始めたか
生きている価値のないグズ
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:59:25.27ID:up3WkpRC
マロニー乾電池ってナショナルのHiTOP以前のブランドあったよな
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:53:19.62ID:Tomemo6T
エキセル→ナシヨナル →ハイパー→ハイトップ(赤)→ネオハイトップ(黒)→ウルトラネオ(アルカリ)→Panasonic Alkaline→パナソニックアルカリ(大電流パワー)→オキシライド→エボルタ→エボルタネオ
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 19:51:39.61ID:kJj8Qr4F
+極がチョボだけから面に広がったころ
マンガン電池は性能が急進化し始めたように思う
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:18:38.90ID:SWDEMJmz
塩ビを焼いた時に出るガスが機械に物凄い悪いそうだけど、掃除機で吸ったら掃除機の
モーターが駄目になるかな?

掃除機の糞高回転モーターは吸気で自分も冷やしてるんだよね
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 02:16:50.74ID:QrqLdZ7U
塩ビはいわゆるビニールで、レコードや電線などに大量に使われた
塩ビ(塩化ビニール)を燃やすと、塩素ガスが出る
上水道の消毒などに使われるが猛毒
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 03:56:44.85ID:gNFVD66I
意識高いひとはレコードをバイナルっていうね
向こうでは普通らしいと
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 03:59:38.58ID:Sty4p4k6
バイナルってビニールのネイティヴらしく
でもポーチェじゃなくポルシェ
クンタッチじゃなくカウンタック
なんでやねん、聞くと
あまりリアルだとみんなに伝わらないだろって
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:21:39.93ID:JNFGBn7r
BINDはバインド?ビン・ディー?
Berkley Internet Nameservice Daemonの奴
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:12:56.86ID:aRKceK/K
ビニールってどうも語感が安っぽい(ソフト〜)、猥雑(〜本)・・・
レジで貰うのも英語だとプラスチックバッグになるからどんな立派な袋かと
思うと日本語でいうビニール袋なんだな
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 23:38:09.11ID:fbhFBZAo
千石で検査キット1500円で売ってるけど
症状ないのに検査して黒だと嫌やな
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:41:59.29ID:jycVkqzu
君らは緊急小口資金 総合貸付申し込まないの?
11月までだよ 
20万円+20万円x3 (単身は15万円x3)
無利子の融資だが非課税世帯は返済免除になる
勤め人でも自営でもコロナで減収したと書けばいいだけ 大阪の場合証明はいらない
審査は緩いので小口が通れば総合も通るはず
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:29:31.34ID:llVBoRfW
ヒューズホルダーセット品普通に買ったら200円超えるので有難い
https://i.imgur.com/OuJ8kTg.jpg
コイル
https://i.imgur.com/Imo7Ca5.jpg
笛ふきガム
実際のものは巻き線と土台ついてるので必要に応じて分解してくれという事のようだ
https://i.imgur.com/rIgD95R.jpg
見るたびにPM2.5チェッカー気になる
https://i.imgur.com/jrSPHaR.jpg
俺の必需品
https://i.imgur.com/r7SL1Sd.jpg

久々に買い物行ってきました
これらもそのうち通販に出るかもね
でなくても問い合わせれば買えます
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/22(水) 11:41:37.15ID:/LtBipxg
PM2.5チェッカー普通に使えてます。
今日は空気がきれいって確認できてる。充電機能も備えてるしいいよ。
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:11:49.09ID:CFunMTsF
>>831
写真アップありがとです。
ACアダプタ付リチウムイオンモバイルバッテリーはまだまだ在庫ありそうw
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:09:59.79ID:LYukYxgI
ラグ板1枚30円は高いな
売れない不良在庫だし1個1円で良んじゃないの
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:13:41.19ID:2A0gE5Xg
ラグ板って使ったことないなぁ…
真空管工作とかするときは便利なんだろうか?
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/22(水) 19:07:16.29ID:S3bXD30w
2wayスピーカーbox内でコイルとコンデンサ固定したい時とか
発熱するPPTCをメイン基板からちょと離しておきたい時とか
部品数個のちょっとした回路を追加したい時とか
まあ最近は空間的余裕が無いケースばかり使ってるからあんまし出番は無いな
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 03:22:28.59ID:lj8KvlFi
>>838
これ移転セールが始まるずっと前から売られてる。
DIP化基盤とセットで買うと STM32 が余裕で買える。。。

という流れだったけど、昨今のチップ不足&価格高騰からすると
ありなのかもしれない。I/Oが多いけどメモリがね。。。所詮、学習用のAVR。

ちなみにモノは動くらしいよ(客の報告多数ありとのこと)。

>>845
Aliのは付属ヒューズが200v用なんじゃない?
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 03:58:02.12ID:WDfr7kUx
こんな時間に思い出した
店頭限定かもしれないが
SOP変換基板が20円だった気がする
カウンター右オペアンプ引き出し劣の左端の引き出し

SOPから1サイズ小さいSSOPとか言うのにも対応だったかな
詳しく葉誰か頼む
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 04:37:12.47ID:Z8++tfxn
>>851
ESP32にもS2てのがあるぞ
シングルコア・BT無して削られてる部分もあるけどESP32より安い
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 05:20:12.53ID:w1MSpu2v
>>852
ちょっぴり省電力になったヤツね
平均180円で買ったESP32の在庫が21個あるからそれ消費してからやな
はは、何年先か
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 05:32:37.75ID:Z8++tfxn
ESP32とは別枠で買って良いと思うけどね
デュアルコアかつGPIO45本らしいS3だと悩むけど、確実にESP32より高いよね
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 05:47:27.15ID:w1MSpu2v
STM32F103C8T6 130円で買えてたのが600円になっちまったからなあ

STM32F103C6T6 Flash32k 264円+配送72
STM32F401 328円+配送72
https://aliexpress.com/item/4001025262808.html
このへんで一時的に代用するにしても
デジキーマウザー見てると2-3年は半導体不足続きそうやしST方面は不安や
買い溜めしとけばよかったわ
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 12:59:45.10ID:8AiDZPBh
>>845
俺もaliの持ってるけどヒューズホルダーがマイナスドライバー突っ込まないと抜けないほど硬かった
デジットはジャンク品でも良いもの置いてるよ
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 14:36:29.39ID:lj8KvlFi
>>849
SOP/SSOP -> DIP8 が 20円。
置き場所は、レジの上だな。横にオペアンプがあるから、それ用なんだろう。
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 14:43:40.70ID:lj8KvlFi
新しく追加になった 1602LCD を買ってきた。
普通に見えるだろ?
https://i.imgur.com/Jgwj04w.jpg

実際は、かなり馬鹿でかい!
https://i.imgur.com/lIs5lLG.jpg

バックライト用のピンが無いけど、VCC、GND から取ってるようで、
途中をジャンパーすれば OK。抵抗を入れる箇所もあるけど、Vf通りだと
無茶苦茶、暗いので、+5v直結で良いみたい(シルクのA(アノード)にも5vと書かれている)。

あと、ピン位置が左上が一般的だと思うけど、左下にある。
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 14:47:21.13ID:8AiDZPBh
>>849,860
足が無いけど20円は安いでしょ
足かっても60円位か
中華から買うとしたら160円位だから激安だ
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 18:31:59.75ID:xUcpfqOv
そういや32×16ドットマトリクス買ったけど開封もしてないわ
いっぱい買い過ぎて消化不良ぎみ、ゲフッ
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 18:33:17.85ID:lj8KvlFi
>>863
小さい方は、よくある中華品と、ほぼ同じサイズ(高さが1mmぐらい違うけど、
ネジ穴の位置は同じ)。

デカイ方は、文字の大きさが7セグぐらいな感じ。
あまり見かけないサイズなので違和感あるよw

売り切れ。。。店頭でも店員に言わないと出て来ないブツでしたよ!
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 19:56:42.49ID:LDgUBc1x
えええ!?売り切れー!デカLCD狙ってたのにー!90個全部売れたんだ!?
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:49:51.42ID:pKjkgAFq
>>867
幾つか買った後でも4〜5個は残ってた感じ。
1箱20〜30個入りの残りって感じだったけど、言えば何箱か出てきそうw

>>869
これじゃない奴?
https://eleshop.jp/shop/g/gL8J414/

>>862
たぶんだけど、セール的なポップが無かったから、ずっとこの価格だろうかと。。。
モノはAliで買う奴と同じっぽいので、大量に仕入れてるからの値段かと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています