水が凍る時に不純物を噛むこともあるけど、水分子と結びつきやすいよね?

部分的に溶かして再結晶、を繰り返すと、不純物は溶解部にとどまりやすい。
連続して溶解と再結晶を行って、溶解部が一方向に移動していく様に状況を整えると
不純物は溶解部を泳動しながら、排出されていく。

・・・というのが、ベル研に勤務していた実験補助員(学者ですらなかった)が
考案・発明された珪素高純度化の機構だったと思うんよ。なので、
たとえ核戦争が勃発して大気中に多少放射性元素が混入する時代に突入したって
珪素高純度化の原理的には あんまし問題ないんじゃね?(^p^)しらんけど