手元の鯵MSO6104A(8Mpts)で調べてみた

最大4GS/s → 1周期は 1÷(4x10^9) = 2.5x10^(-10)s
8Mワード = 8x1024x1024 = 8388608 word
8388608 x (2.5x10^(-10)) = 0.002097152秒 (2msちょい)
これが前提

ch1だけ表示して、4GSa/sになるのは時間軸を100.0us/divにしたとき
シングルショットで止めると、画面全体でx10 div、1ms分表示されてる
メモリに取り込まれてるデータは、2ms分だった(表示画面のちょうど2倍の範囲)

表示時間軸拡大して、波形の補間表示オフにすると、サンプル点がドット表示される
ドット間隔をカーソルで計ると、周期4GHzになってる
結論として、4GHzサンプリングで8Mワード全領域が取り込めるわ