1.0ms/div x 14div x 1GS/s = 14Mpts
500us/div x 14div x 1GS/s = 7Mpts
200us/div x 14div x 1GS/s = 2.8Mpts

なんでこの先を「あえて」書かないのでしょうか? 魂胆があるのでしょうか?
(理由:この先は壊滅的なメモリの少なさになるから)
客観的に見て200us=5kHzはくっそ遅いぞ。
16MHzのarduinoでも十分採取できるクソ低速領域

siglentは低速領域メモリを公式メモリ数として発表しているが
「くっそ遅い領域」で有効なバカメモリですね。arduinoでも取れるレベル
10MHz以上のメモリ採取にはQSPI以上のメモリが必要
100MHzでスペック値を出すにはGHz帯域のメモリが必要
ASIC付近につけたカスタムメモリじゃないとできない。

なんか騙そうとしてない?
他社でできることがsiglentにできないなら、siglentが悪いんだよ。
速度が重要、5kHzで2.8Mptsだから何? アホみたいな遅さですけど
100〜200MHzの高速領域でちゃんとスペック通りのメモリがあるかどうかの問題ですが?
ないなら詐欺では?