>>579
ラズパイ自身の3.3Vを使ったわけですね。
手元にラズパイが今ないので確認ができないのですけど、電流が実際に流れたのだとしたら、その流れる経路があるはずなのは確か。

一般論としては、

・IC内部のプルアップ/ダウンがない場合
・C-MOSの入力であって
・その通常入力電圧範囲

という条件があるなら、リーク電流程度しか流れないものです。数μAも流れれば、ダダ漏れで何かがおかしいと疑われるレベルです。

FETの抵抗という概念も少しおかしいのです。MOS-FETの入力が正常な範囲であれば、入力は必ず絶縁といっていいほど高い抵抗値です。
なので、とりあえず、入力について語るときに、「FETの抵抗」という考え方はどこかにおいておいて良いと思います。

測り方の問題もあるかもしれないですが、ラズパイのポートに何か電流が流れるモードがあるのかな。