>>364
現実問題として、今はコテ先は鉛フリーで仕上げてあるしね。
鉛フリーで使ったことがあるのと同等のコテ先しか買えないよ。

>>367
>>362にアンカーを付けているけれど、それは、鉛フリーレベラに鉛有を乗せたときの話。

こんもりと鉛有で付けられているところに、鉛フリーを乗せたときにどうなるかについては
混じりきっていない状態に比べれば、混じりきっていないときに発生する問題はおきにくい、
ってことじゃないでしょうか。

鉛の有無とは関係ないはずですが、数十年ものの機械を修理していて、はんだにクラックが
あるのを何度か見ました。振動やストレスで、何かの不均質な部分に負担がかかり続けたの
かもしれません。

こういうのって、誰かが大丈夫って言えば大丈夫なものではないですし、
まあ大丈夫だろうけど大丈夫じゃないかもしれない、という気持ちで受け入れるしかないと
思います。
今わかっていないことでも、わかるようになるかもしれないので、気になるなら技術系の情報
を常に見るようにすることも必要かも。