選択肢が増えることが良い、ということが分からん人っているんだね。

どれを使ったらいいのか迷う時間が増える、ノウハウがないものは時間のロス、
出始めのものはトラブルにあう確率が高い、こういったことを乗り越えたときに
社会にメリットが発生するよ。

Lattice社製品しか使わない会社と、新規参入会社も使える会社が出てきて、
やがて、開発を依頼する側もLattice社製品しか使わない会社以外の会社を選べる
ようになる。
それだけでも社会的にメリットがあるよね。(メリットがないとしたら、今の
技術に留まろうとする人に、でしょうね)

そもそも今のメジャーだって最初は新興メーカーだったわけで、メーカーの興亡が
長い歴史の途中であるなら、これから生まれるメーカーの中から新しいメジャーが
出てくることになる。

もちろんこれは賭けみたいなものだから、今の場所に留まる人が留まる理由を考えるのは
普通のことだし、新しいものに手を出す人をディするのは、保身のためでもあるね。

どのみち、今はLatticeだって自分が希望するデバイスが必ずしも入手できる状態じゃない。
俺の得意先にもLattice製品を使っている製品があるけど、それは製造できないって
言ってた。今はそんなもんだ。
ルネサスはまだだけど、新興メーカーのFPGAを評価する良いタイミングだと思う。