X



トップページ電気・電子
1002コメント285KB

【FPGA/CPLD】 XILINX/ALTERA/Lattice/Actel #29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:24:35.35ID:A56CNmtJ
vivadoみたいにvitisの攻略本が出たら買いたいな。まだ出てないよね?
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:56:18.27ID:3t0ccBBU
MAX10と高速ADCでオシロは作ったけどその後がね…
趣味レベルだとFPGAでないと駄目というのがなかなか無い
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:03:27.41ID:rvzdynrp
FPGA入門してみようと思ったんだがいつのまにかlinuxビルドしてた
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:28:48.41ID:busqNddA
コスパのいいモバイル契約ないでしょうか?
下り1Mbps、1日500MB、月額1500円以内くらいで
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/14(日) 00:40:09.55ID:aMrcBX4l
おいお前らFPGAの力で地震なんとかしてみろよ
超高速AIで、今後の大地震の正確な位置と日時を特定するんだ
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:49:42.50ID:WfypkwYS
>>185
えぇー…
10万くらいとは言え、この時期には発注しづらい
試作機作ってる人に比べたら大分マシだけど
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 13:31:12.10ID:dgR+ILC8
CPLDを始めたのですが、多マクロセル?で少ピンな石ってやはり無いのでしょうか?

quartusでcompileしたところ、Total Logic elementsが200になりました。
これがマクロセル数で良いんですよね?
使いたいIOが28位です。

MAX7000とかが良さそうだったんですが、生産終了のようで。
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 15:15:10.24ID:EtD8ekzk
200LEなんて全然大きくないよ。
大きなFPGAだと100万とかだからね。
あと、少ピンだと0.4mmピッチBGA。

現行品だとQFPの144pinくらいしか選択肢はない。
XC9572XLとかATF1504AFあたりなら44pinが手に入る。
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:54:04.31ID:dgsd8dqu
お前ら年収2000万円嫁つき一戸建てガレージ温泉付きが手に入ったら次は何をするの?
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:12:51.67ID:dgR+ILC8
>>188
確かに、多マクロセルって言うと違っちゃいますね。
やはりこのくらいの規模でも100pin超えになりますか。
手ハンダなのでBGAはきついっす。
XC9572XLとATF1504AF、64pinが魅力です。でもマクロセル数が72と64だと入らないですよね。

>>189
小規模だと100pinから、な感じなんですかね。
64pin、250マクロセル位だとありがたいです。

>>190
そです。今の所MAX2が暫定なんですが、もう少し石小さくならないかなと。
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:45:11.14ID:MZY5onMN
>>192
TFPGA-002でいいんじゃない?
256マクロセルのCPLDがDIPピッチの変換基板に乗ってる
digikeyで1500円ぐらい
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 01:26:21.07ID:nao/Yy5H
年5000万円勝てるHFTシステム作るのと、今後の大地震を正確に予測するのと、どっちが難しいんや
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:25:51.35ID:Dx8C/UmB
quartusの古いのってもうDLもできないの?
cyclone無印使いたいんだが
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/19(金) 21:02:28.36ID:m4+WVrwi
置いてあるよ、v2.2 から現在までの全てが
無印のCycloneは、確か v13.0 かそれ以前のバージョンで対応
有償のものでは、 v13.1 まで対応

有償/無償を含めて "v13.1" より後の Quartus では、無印Cyclone のサポートは外された。
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:18:08.42ID:rwCFNvcW
たしかに13.0SP1より前のはダウンロードできないね
無償版でcyclone1に対応してるのは11.0までらしいから詰んでるかもしれない
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:41:59.75ID:TwAMf39e
xilinxもSpartan3使おうとするとISEでWindows7でないと動かないし
もう古いFPGAは捨てるしかないな。
(ダウンロードできるだけマシか。)
GUIなんていらないんだからLinuxかDOSでいいのに。
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:16:03.05ID:x5eciN12
QuartusSetupWeb-13.0.1.232.exe / QuartusSetup-13.1.0.162.exe / QuartusSetupWeb-13.0.1.232.run
辺りは落とせるんだから、それ使えば良いだけやん
Cyclone(I)対応の 最終版なんだから、目的は達するだろ?

旧版収集が目的というなら別だが、そっちの話なら好事家にでも聞いてくれ
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:49:40.29ID:30oiraJo
多分俺の会社のサーバーにquartus9.0のインストーラーあるな
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:32:10.47ID:ZAzGetZV
アーカイブ
https://www.intel.com/content/www/us/en/programmable/downloads/software/archives/arc-index.html
これから11.0を選ぶと、
---
製品製造中止のお知らせ
こちらのソフトウェアのバージョンの使用を中止しています。詳細は、 製品関連のカスタマーへの通知をご覧ください。
---
と表示される
どこかの野良な蓄積所を探すしかないかも
あるいは代理店に問い合わせたらくれるかもしれないが期待薄
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:50:03.95ID:rwCFNvcW
そもそもなんでcyclone1なんて古いものを使いたいんだ?
メルカリとかで安いボードに飛びついたってオチか?
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:08:02.45ID:ZAzGetZV
保守
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/22(月) 19:32:09.47ID:zC30VD6x
古い雑誌から入手できると考える発想に感心した
お前らすげぇわ
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/22(月) 23:21:57.34ID:JUVI9ImA
おい緊急事態宣言を短縮しろとかふざけるなよ
そんなことしたらリバウンドするだけだぞ、特に愛知

マクニカさんもそう思いますよね?
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/23(火) 08:14:07.07ID:/DCy2bIY
つうか、マクニカ通さないでIntelとのパス作りたいんだけど何かねえ?
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:55:20.28ID:u8HFUqiR
増収増益でAMDの17倍の利益があるインテルをどこが買収するって?
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:31:19.19ID:wWxzgJu8
TIとアナデバのフォーラムでちょくちょく質問してたら
そのうち直接メールが飛んできてサポートしますって言われたことがある

intelもこの戦法でいけんじゃね
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:15:23.15ID:QIW/ZD9H
>>227
ちゃんとメーカーから来たぞ
英語のメールだったからはじめはスパムかと思ったけど

ルネサスに質問した時はやっぱりマクニカから連絡が来たけどねw
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:43:54.91ID:S1r51TyN
ちょっぴり特殊なEthernetフレームの送受信テストがやりたいと思っていて、
手始めに、手持ちのFPGAボードで、受信したEthernetフレームを無差別にSDカードに保存させたいのですが、
最近ちょっと味覚がおかしくて、体調もちょっとだるくて、あんまり動きたくありません

世界一親切なマクニカ様に聞けば、無償で作ってくれるのでしょうか
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:51:38.73ID:+hDTKVLA
そりゃやべぇよマクニカさん、学生の夏休みの自由研究レベルやぞ…
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:41:16.53ID:7gcbxQYN
ちょっぴり特殊なEthernetフレームの送受信テスト

これって所謂ばつくどあぁの一技法か!?
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:51:38.81ID:XsEVKJES
特殊なEthernetフレームはEthernetフレームじゃないから
汎用品は使えないのかもな。
でも受信したEthernetフレームには特殊なフレームは含まれないかもな。
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:02:19.80ID:FHxo1cY2
マクニカさんに聞けばいいソリューションを提案してくれるよ
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:45:17.92ID:5ogu3JQ5
目的レイヤが分からんとな
アナログ波形記録から
wiresharkで十分まである
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:45:45.53ID:IpQ7edIk
>>237
代理店なんだから、きちんとIntel(Altera)に聞いて回答もらえるでしょ。

QualtusのIPのシミュレーションがまともに動かないバグとかいつ治るのか知らんけどw
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:50:55.82ID:yjhZmsOV
そういえば、マクニカのFPGA担当営業に頼んだ内容相変わらず回答してこないな。売る気ないだろあいつら
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/04(木) 03:55:10.37ID:Din6i4Fl
>>221
Intelのサイト、よく見るとパートナーになる的なやつならあるけど
サイトの下の方、よく見てみ
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:39:22.96ID:AGgjo7WO
>>229
LinuxをFPGAボードで動かして

cat /dev/eth0 > /mnt/SDcard/eth0dump.txt

すればいいだけじゃないの?

それを営業がデモしに来ればいいだけじゃん
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/06(土) 05:49:39.98ID:2Ok+J3z3
既に動いているLinuxボード持って来いって言われているだけって事すら気づかないのは、本当にヤバイ
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/06(土) 09:14:27.20ID:B+8RXYCg
ちょっぴり特殊なEthernetフレームというのは、64バイト未満でパディングを付けないフレームのことで、確かに厳密にはEthernetとは言えなかったかも

汎用品でできるのか怪しかったので、Verilog書いてMIIのレベルで直接制御したところ、普通に送受信できることは確認した
パソコンのWin10のWiresharkでは捕捉できなかったけど、FPGAやマイコンのLinuxでは捕捉できるのかしらね

>>233
バックドアじゃないよ
こういう時はファジングだと言っておけば正当な理由になるらしい
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:26:31.21ID:/gwcDPj8
RX65Nのマニュアルを見たら受信エラーやCRCエラーでも受信したデータはFIFOへ
転送すると書いてあった、後ろが不正なくらいだったら受信できるかもしれない
ペリフェラルの制御コードは自分で書く必要があるだろうけど
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:00:45.22ID:QBtuF4Tr
>>232にかみつかなくて>>251にかみつく不思議
マイコンの場合搭載IPに依存するだろうから不完全なフレームが
どのように扱われるかをマニュアルで確認するしかないな
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:24:33.81ID:4NVaGvVA
マニュアルやデータシートに記載がないこともあるし、問い合わせても回答がないこともあるので、
個人的な実験であり動作保証が必要ないならば、さっさと動かしてみる方が早いことがしばしば
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/15(月) 09:38:00.74ID:VTONhdg0
FPGAをやってみたい初心者です。
トラ技の2021/2、2021/3にFPGA特集記事があるようですが、
この記事は初心者の入門用としては良さそうですか?
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/15(月) 14:12:41.27ID:lteIBKps
がー。モノ売ってねー
取り合いだよ
FPGA品薄
半導体サプライチェーンの寸断影響?
LT42w
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/16(火) 05:31:02.92ID:nipRyiSi
>>263
具体的に型番とかメーカを書いてくれないか?
漠然と品薄とか書かれてもなぁ・・・
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:41:41.73ID:siAK57kB
うちは動作確認済みのMAX2とか開発環境もう一度構築しないといけない…。
出来るのかどうか不安だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況