X



トップページ電気・電子
1002コメント285KB

【FPGA/CPLD】 XILINX/ALTERA/Lattice/Actel #29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:16:39.13ID:cGIdo+Ej
XILINX → 消滅?
ALTERA → 消滅
Lattice → 存続
Actel →消滅

スレタイが息してない件
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 02:53:27.94ID:I7Ocqq2j
どこまでいっても試作/特殊用途向け少量が多くて本質的に儲けが出にくいから辛いところよな。

RISC-Vソフトコアで多少盛り返すといいね。
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 03:05:22.18ID:P+LAl8Qb
>>7
あんなのクソだから盛り返さない。
大手半導体メーカーがさっさと量産すればいいだけ
FPGAメーカーは、その半導体チップを内蔵して高値で売りつければいいだけ。
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 03:37:01.51ID:P+LAl8Qb
RISC-V がFPGAで動くと騒いでいる連中は

HDLすら書けず
HDL書けるFPGAエンジニアが、概ねそのままASIC技術者に移行出来ることを理解できてない
概ね1-3年以内に数千円でチップが出揃う
その後は、FPGAに見向きもしなくなる人種

Chisel は、MATLAB(Scilab) HDL CorderとHDLの中間でしかない。
数値演算のブロックをつくり、HDLに変換させる場合は便利だと思う。
それ以外は手間しかかからない。

異論求む
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 04:03:14.76ID:wGtFGtMY
RISC-V で恩恵受けるのは、HDDメーカー等 大量に使ってるところだけだ
実際、 ARMに金を払わんで済むわけだから 真っ先に動いたよな

苛められてるシナにとってはメリット大かも知らんが、それ以外ところは様子見
目に見えるメリットでもない限り動かんだろう
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 08:14:12.12ID:SRDw1Npg
>>10
みたいに「そのときになったら動けば良いんだ」的な人を時々見かけるけど
良質のCPUコアなんて一昼夜で出来る物ではない
RISC-Vが本流になったら中国からIPやチップを買うつもりなのだろうか
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 08:31:28.41ID:HAap7bFQ
>>11
そのつもりでしょ
CPUなんてソフトを動かすための道具でしかないんだし
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 11:03:33.49ID:SRDw1Npg
そりゃ日本の半導体産業は衰退するわけだ
最先端プロセス&高性能プロセッサは脱落したし
マイコンが脱落するのも既定路線か
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 12:43:37.27ID:HAap7bFQ
>>13
日本の半導体産業が廃れたのは日本企業に愛国心が足りないからではなく、
半導体メーカーの経営者が攻めの投資をしなかったからだ
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:00:42.39ID:/zE9rm/6
>>14
原因は経営者個人の問題ではなく、戦略性や論理性が軽視される社会風土にあると思う
1社だけじゃなくドングリの背比べだし、大企業なんてみんな揃って先行き不透明
ある程度戦略的に動いて結果を出せているのはソニーくらいか?ソニーも一時期は危なかったが

今マイコンを作っているのはルネエレと東芝とソニーセミコンくらいだと思うけど
ソニーセミコンはともかくルネエレと東芝はあまりやる気が感じられないね。販拡する気あるのだろうか
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:41:46.86ID:cGIdo+Ej
日本企業の優秀な技術者は40歳で年収1000万くらい?
海外大手は新卒で同じくらいだすよね
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 21:52:28.52ID:xgodh7bD
派遣で年収300万円ぐらいで、某FPGA商社にサポート問い合わせると、彼ら仕事ができないから、トンチンカンな解答しか出来ない。あれどうにならんの?給与倍以上貰ってんのに半分の仕事も出来なくて草
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 07:39:55.43ID:5O4qW3qK
そのポジションに就けない理由を考えた方が良いと思うんだ。
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 07:42:38.28ID:phv/UPuc
商社に問い合わせてる時点でトンチンカンだと気づけ。
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 10:52:23.01ID:ua5v1aMM
まずはデバイスメーカーのテクニカルサポートか公式フォーラムじゃないの?
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 12:33:23.73ID:phv/UPuc
それは最近始めた人の考え方で、
10年以上前はどんな些細な事でも「代理店通してくれ キリッ」
って感じのメーカー多かったよ。
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 12:44:04.69ID:OWSSopiI
ここは10年前のスレじゃないんですよ
いい加減、今を生きてください
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 12:48:54.63ID:Sgyy4MWl
Intelの問い合わせ先って何処っすか
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 13:33:42.81ID:HkMwPgcv
flex8000シリーズが大量にあるんだけど、久しぶりに遊んでみようかと思ったらQuarus対応していないんだね。
intelになっちまったし捨てるか。
今度必要になったらxilinxにするかな。
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:52:03.47ID:GjDkNnK6
>>24
そりゃ試作でしか使わない奴が問い合わせても門前払いだろ
年100億円くらい買えばVIP待遇でもてなしてくれると思うぞ
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:05:15.28ID:5O4qW3qK
>年100億円くらい買えばVIP待遇でもてなしてくれると思うぞ
ここで語る一般論ではないしね。
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:31:06.75ID:oVVX3NEn
スーパーエリートエンジニアの皆さん、もっともっと仕事をしてください
私のようなクソザコ一般市民に仕事が回ってこないように、世の中の仕事を全部自動化してください
私は仕事をすることなく平和にニート生活をしたいんです
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 03:18:00.90ID:MC+2RW6Q
年収1000万円超のスーパーエリートエンジニアの皆さん、本当によろしくお願いしますよ
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 11:07:33.91ID:TN0VICjw
別にエリートじゃないけどな。
在宅勤務で残業代減って厳しいよ。
ヒマな時間は増えたけど。
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:24:20.49ID:9XEykP3C
優秀なエンジニアは年収1000万になる前に管理や企画に転向するやろ
少数精鋭のベンチャーとかは知らんが
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:30:16.30ID:HDjTWDlI
年収1000万円超のスーパーエリートエンジニアマネージャの皆さん、本当によろしくお願いしますよ
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/07(月) 04:59:13.45ID:4yE7+yxY
あの富岳でARMが使われたわけだけど、国立天文台などの
研究機関などで多体重力問題の計算専用コンピュータに
RISC-Vが使われたりしてるらしいね。

AI用にはGPUが主流みたいだけど、RISC−Vで
AI用の大規模な並列計算チップを組む研究ってどうなの?
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 01:02:26.72ID:i/7b0h+k
まず日本語を話してください
「富岳」「ARM」「国立天文台」「多体重力問題」「RISC-V」「GPU」のような難しい言葉が日本人に通じるわけないでしょ

…などとうちの大学教授なら言い放つね
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 01:39:12.63ID:vH52Ly7V
近年の大学教授は、自分の専門分野の教科書すらろくに読んだことがなかったりするからね、仕方ないね
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 07:19:09.58ID:AVuqeYfE
ある分野に秀でた人に、普通の人と同じ常識を求めるのは、単に負担増でしかないのにな。

学者でも芸能人でもスポーツ選手でも、一般人の物差しで量って叩く人いるね。
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 18:07:50.11ID:L65zqwiq
>>38
どうなのって聞かれても、何について答えればいいのだろうか
性能?コスパ?将来性?
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 18:41:30.83ID:qPogNDM8
金払わなくていいから
アカデミックに好まれるんじゃね
富嶽の次はRISC-V
kamone
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 22:02:41.39ID:VGekha0l
>>44
ARMのIPは教育機関なら無料か格安で使えなかったか?

同じ理由で大学時代は高価なソフトを使いまくってたな、MATLAB,ANSYS,CODE V…
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 22:44:38.13ID:cIm4JrIu
マジレスするとスパコンのISAなんて何でも良いだろ
どうせ専用のコンパイラでコンパイルするようなのだから
既存のISAである必要性は全くない
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/09(水) 03:26:23.21ID:uXRawW+S
>>49
ATバスってはっきりしたスペックなかったんだよ
ちゃんと規定したのがISA
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/09(水) 21:45:02.41ID:3ihlX4bR
>>55
IBMのPC ATはIBM PC AT 5170 Technical Reference 1502494(通称Blue Book)で内部の回路全公開されてた
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/11(金) 15:36:38.78ID:tO6QGFcp
>>53
バグを認識してインテルに直させるような事をしない。何を売りに来てんのかと。あれでも商社なのか
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/12(土) 12:31:28.14ID:912SAuFx
XILINXのIP AXI-VDMAのシンプルなサンプルプロジェクト どっかに無いですか?
とても知りたいです。
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/15(火) 00:37:44.25ID:aAEiwebO
おいみんな、仕事って楽しいよな
俺はもう仕事しないけど、お前らは日本の発展とみんなの楽しい生活のためにもっと頑張れよ
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/15(火) 23:50:41.83ID:ggYHTH1K
頼んだぜお前ら
俺は今まで頑張ったから、後はお前らが支えてくれよな
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:08:32.95ID:c44BYVtW
LatticeのCPLDやFPGAという意味だろ
お手頃価格で普通に替えるわ
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:54:54.96ID:7r8j61S3
TinyFPGA AX2 Board
とか
TinyFPGAプログラマ
とか
ちょっとした工作に使うのにいい感じの出来合い基板もあるし。
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/22(火) 04:48:34.69ID:HSUjhamN
Intel FPGAのLinuxにバグがあるのに、
某○社は認識も出来ず、Intelに報告もせず。

Linuxがまともに動くFPGAを提案してねと、はっきり言って返事までしておいて何もやらんし。

捨てるしかないやん

我々は、Intelのムーアの法則を守る為に働いているわけでは無い。
目の前の出来事を解決出来るソリューションを求めているのに、それすら出来ず、ふんぞり返り、捨てられていることすら理解できない……

せめてさ、QualtusのModelsimスクリプト吐き出しにすらバグがある状況何とかしな。
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:36:52.61ID:hcpJuNyH
linuxをコンパイルするのはお前の役目だし
動かないのもintel関係ないから
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:09:23.66ID:LT16Hc49
最初の許諾に

あるがままに提供され…うんぬん…

って免責事項があるんじゃないか?

バグ報告とパッチも自分で造ってコミュニティに提供すると
みんな喜ぶよ!
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 11:02:17.26ID:m5F88N35
>>66
ありがとう
rsだとトレイ毎だったけどデジキーなら1個も可能なの見つかりました
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 16:06:45.37ID:0KGEVYDS
量産特価で入手したのを横流ししてる
大量使用だと案件毎に特価取るんだけど、digikey価格の1/3ぐらいからが価格交渉のスタート地点
あと実際の購入数に応じて下がってくステップ値下げがある
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 16:15:54.25ID:0KGEVYDS
Xのfpgaは速度グレードがデバイス表面へのレーザー刻印から、2Dバーコードでマスターのデータベースから都度取得するように変わったでしょ
横流し品は、データベースから情報が削除されて、詳細取得できなくされるらしい
aliで写真にバーコード見えてるデバイス単品売りをdevice lookupしてみると、詳細削除されてることが多い
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 18:24:51.42ID:AQ8SBdot
いちいちAliexpressやebayをチェックして登録削除とかしてんのかね。バイトかな。
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 18:30:19.32ID:0KGEVYDS
ロット単位でBANしてると思う
同じ2Dコードを持つデバイスがたくさんあるから

どの客にどのロットを出荷したかは分かってるから、横流しデバイスをBANすると同時に、横流しした客もブラックリスト入り
実装した完成品売るより、特価で仕入れたfpgaを横流しした方が儲かるからね
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:53:02.39ID:mQIIXb/y
相対的に安いのは分かるけど個人で買うにはちと高いな
動かなかったらショックで寝込みそう
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/25(金) 12:56:06.76ID:KVtNi+Xl
xc7k160t-2fgg676cで比べてみると、digikeyでは43130円のところ、aliでは$48ぐらいから買える
5000円ぐらいで寝込むってどんだけ貧乏なのよと

bga実装するだけでも、国内工場に頼むと一個で10万円かかる
自家リフローできるようにすれば、試作費用を大幅に圧縮できる
中華pcbaでbga対応できるところに頼んでもいい
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/25(金) 13:30:41.08ID:sKzthV+8
43000円の正規品買えないってどんだけ貧乏なの?
ってか、作ってから苦労するよ。
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:36:47.44ID:u4hUuHCt
質問なんだが、vitisとvivadoの違いって何ですか?
vitisのほうが簡単にC言語のプログラムを高位合成してハードウェアに適応できるのかな?
vitisもvivadoのようにIPインテグレータで配線しなきゃなのか?
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:47:05.43ID:yI/qiRob
>>90
vivadoはロジック部を作成するツール。
vitisはarmで動かすソフトウェアから関数を選んでハードウェアアクセラレータを生成してくれるよ
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:18:14.69ID:cNCa0vZY
>>92

Cをハードウェアに落とし込む際の最適化にノウハウが必要で、慣れてないと苦戦しますね
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:29:42.82ID:R6ku8iMX
頭がクロックの事心配する思考回路から
脱却できないので
Cベースとか使う気になれない
古いにんげんでふ
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:45:37.97ID:IbkDE9DW
というか、クロックを気にする必要ない回路にしか使えないよ
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:47:18.82ID:+kWy74Sq
とにかく動きさえすれば良し、その他の事は気にしない
デバッグ用とか、 納期だけが全てのやっつけ仕事とか・・・

そんなモンには使える
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:54:45.55ID:XoIr2sOU
プロトタイプ用の効率無視
とりあえず動きゃいい用途かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況