X



トップページ電気・電子
1002コメント303KB

使える100均ショップのグッズin電気電子板 33軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:08:15.28ID:DDXaqjoB
ダイソー、セリア、キャンドゥーなど、100円ショップで売られている
機器、工具、材料、部品、電池などについて語り合いましょう。

●100均マップ
全国の100円ショップ店舗一覧・地図検索
https://100yenshop.jp/
日本全国百円ショップマップ
https://hyakkin.geomedian.com/

百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://wazamono.jp/img/pc/
・イメピク http://imepic.jp/
・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
 ↑左上の[New post]をクリックして画面上にドラックするだけ。
 ドラックしたら少し待ち、画像の右上のにURLがでたら横のcopyを押し貼り付ける
 画像があればより的確に伝わりますが
 無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
※リンク切れ
・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/

前スレ
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1596625831/
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 05:28:31.55ID:8yn5HbPS
>>5
4000mahが500円か
すごい時代だな
というか100円ショップの企業努力でほぼ現地価格何だろうな
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 06:36:13.49ID:M1sPi1B/
>>5
キャンドゥかぁ。わざわざ店員に交渉した上、立ち会ってもらったのか
うちの最寄じゃ殆ど売れないからか、コード類(と言うか電気小物全般だが)はほんのちょっとしか置いてないや
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 06:41:03.37ID:O/ODqPUS
100均バッテリーはガンガン安くなってるから
スマホ/タブレット用10000mAhのを100均数個に置き換えようとしてた時期があるけど
2〜3個目を買って以降、何かの弾みで充電不可能になる不良品が相次いで買い控えている

100均に品質を求めるのは難しいから、ダメっぽいロットが流れてきた時は買い控えるしかないんだよね
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 07:35:14.08ID:r21tEP0O
この手の Qi 充電器、強制冷却が付いていないものは、バッテリー膨張が起こるので注意。

丁度、スマホの買い替え時期だったのと、昔の保証内容で膨張が対象内だったので無料だったが、
コロナなどで Qi に置きっぱなしの方は要注意。早ければ Qi の温度で数ヶ月でバッテリーが壊れる。
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 12:02:34.84ID:G79vaIGN
乾電池式充電器って何や?
アルカリ電池充電出来るのあったな。
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:49:00.13ID:IZyU/hCM
単4〜3電池を2〜4本入れて、昇圧回路通してUSB充電対応機器を充電する奴だろうな。
iPadには使えない表示があったり、最近のスマホだと完全に落ちたのを一瞬復活させる程度にしかならないけど

コンビニだと電池付き1000円超で電池切れ済みのが置いてあったりするから、予備の電池と一緒に持ち歩きたい品だね
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:06:26.31ID:vze3hATe
微妙に値上げしたのかと思ったら税込み価格表示になったんか
0015夏厨
垢版 |
2020/10/23(金) 18:46:00.16ID:/PM0oL0f
フリーレンチは100均じゃなくてもゴミ。ロッキングプライヤーは割とすぐ壊れるし精度も100均相応なので使い捨てと考えればアリ。。
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:04:30.29ID:eUuRuZis
ありがとう。そっかー。所ジョージの世田谷ベースで紹介されてて
所さんが「この工具を考えた人は頭がいい」と絶賛したフリーレンチ
https://showzoo.blog.ss-blog.jp/2018-03-21
俺もまだモンキーの方がガッチリ挟めそうなイメージあったけど使いづらいかー
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:08:27.00ID:oDovkqSy
フリーレンチ構造のフックレンチとかあったら便利そうなのにね
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:14:23.24ID:Mryn5Uuf
バイクのフロント車軸が19だかでスパナが手持ちないので、でかいめのモンキーを車載していたがロングツー中に紛失
このフリーレンチ試しに買ったら使える 精度が悪いモンキーだとナメさせたりあるが、これだと舐める心配がない
馬鹿力でレンチが折れることはあるかも
逆向きで滑るのでラチェット様に使えるが、引っ張るようにしないと空転するので多回転のときは左手でレンチ頭を押さえ込む
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:06:26.12ID:VzJ8cztl
キー押下した時に音が出る電卓、昔はあったんだけど今はまったくないな
300円とか500円の電卓でもない
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 03:08:54.14ID:e/Y+LEbp
フリーレンチはアンテナ設置のボルト締め緩めるのによく利用する
用途さえ合えばモンキーレンチよりお手軽や
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 03:41:19.25ID:aTNtlKZk
ダイソーのワイヤストリッパーってもう売ってない?200円だった記憶が。。。

ひとつは持ってて、調子に乗ってエンジニアの奴、買い増ししたものの
28AWGとかだと滑って使えなくて、結局ダイソーの奴使ってるけど、予備が欲しくなった。
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:03:13.81ID:Wz/9H/EF
>>11
単三を6本入れるモバイルバッテリー使ってる。6本で1.5A、4本だと1A、2本だと0.5A。
停電時なんかだと単一、単二、ばかりが売れて単三は余り気味だからこういうのが有ると便利だね。
USBに付けるライトのバッテリー代わりにもなるし。
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:20:44.11ID:qxfr3acp
>>21
前に買ったけどうんこ性能(といっても100円で売ってた時代)
正規の値段で買ったもののほうが品質はいい
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 05:51:50.11ID:K9W5T5g2
>>11
ワッツで売ってたのと同じだと思うけど
USB充電可能だけど単3のみだったはず、単4も可能だったら買ってたのにとスルーした覚え。
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 07:36:33.66ID:5q4GlJCl
単3×2のは以前はキャンドウ他で大量に扱ってたはず
単4×4のは秋葉原近辺に一瞬出ていて、薄くて便利だと思って使ってたけど
容量は単3×2本と同程度で使い勝手はあんま良くないから(電池代や充電池入れ替えの手間)一瞬で消えた
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 07:56:52.28ID:vdyXNxm3
2AAで100円のだと、片山利器のが今もダイソー・キャンドゥ以外(のはず)の各系列・個人店などで売ってる
ICは違う以外はほぼほぼ同じなエコプラス・エービット・コアウェーブ他のは多分廃盤。ダイソーキャンドゥのはどうだったっけか
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:21:12.66ID:vnu6n/vy
新しいマグネットトレーが出てたので買ってみた
https://i.imgur.com/ialejkT.jpg
https://i.imgur.com/fer1Akx.jpg
https://i.imgur.com/S6XQWPW.jpg
https://i.imgur.com/9qUWN8k.jpg

サイズ径が5mmぐらい大きくなってて、高さがちょっと低くなってた。
材質がステンレスからスチールになってて、赤く塗装されてた。
底のアールが小さくなった。マグネットに張り付いたネジを滑らせて取る場合は取りづらくなったかな。
個人的に旧製品のステンレスの方がお気に入りかな。
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:24:25.15ID:vnu6n/vy
○マグネットに張り付いたネジを滑らせて『皿の縁』から取る場合は取るづらくなったかな。

あとシールが取りやすくなった。といっても普通になっただけで跡がちょっと残る。
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:58:50.83ID:5q4GlJCl
百均の製品シールにはたまに剥がしにくいのがあるね
シール剥がし剤も各種売ってるけど、いざ剥がしにくいのにぶち当たった時は手元に無くてウェットティッシュや食器洗いでゴシゴシ落としたり
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:47:45.08ID:bUcvjdIE
これはシール剥がし剤でも剥がれない新開発のシールと
新開発のシールを剥がす事のできる新開発のシール剥がし剤です。
経済効果100億円ですぜグヒヒ
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 15:49:32.84ID:Sc91wb6b
>>28の赤を見にいってきたが、旧ステンのしかなかった
ウニのトゲトゲみたいにカップのフチに小ネジワッシャひっついて保持されんかな
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 17:14:50.83ID:DgFdoqe2
赤のマグネットビス入れってかなり昔からあったよな
実際自分ダイソーで買ったやつ持ってるし
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:35:12.33ID:mQmkVsq9
うちにも10年以上前に買った赤があるけど溶剤入れると色が溶けでるのがな
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:55:50.78ID:sYwFoc/R
なーんだ、最初に赤が出て、改良されたのがステンレスなのか
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:15:56.75ID:OfMCg7Ee
ついでに半年位前にマグネット皿のバリエーションが物凄い増えてた気がしたんだけど、
その後買おうとしたら全然目にしなくて普通の灰皿もどき買った
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 23:11:00.66ID:JCZl89dC
シール剥がしは駿河屋の中古買うときのラベル剥がしに必須。
本に直に貼ってるから嫌になる
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 01:48:10.45ID:AIh191tQ
ダイソーにはスプレータイプと、瓶に入ってて綿棒で塗るタイプがあるけど、どっち使ってる?
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 05:29:29.94ID:kqDvLH0F
コロナ騒ぎ中に無水エタノールが切れたので、
うちにあった燃料用アルコールで代用してる。
シールに関してはエタノールより強力な感じがする。
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 09:09:32.66ID:nclC7oC6
ダイソーにUSBミニブロワー15センチ500円
キーボードのホコリ飛ばしと書いてたかな
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:31:43.18ID:40M2yrdy
>>51
自分も基板の洗浄とかに燃料用アルコール使ってたけど、ホムセンで99%水抜き剤(イソプロピルアルコール)買ったほうが安かった
頑固なシール跡は浸透潤滑スプレー吹いてべとべとにしてぬぐい取ってからアルコール拭きしてる
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:58:39.67ID:6HPJdHYr
電子基板のフラックス除去はメタではなくなるべくIPAを使うべき
IPAは200円/200cc メタは300円/500cc 蒸気毒性大はメタだが、シールはがし程度で気にするレベルでもない
ラッカーシンナー、アセトン、ベンジン、ガソリン、灯油など石油系溶剤大抵どれでもいけるが下地材や塗装溶解に注意
タック紙(シール)がコート紙(表面石粉)だと浸透悪いので薄く剥ぐと早い
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:36:39.07ID:qJ8r2WlH
恐ろしい事に灰皿のシールはエタノールメタノール殆ど効かないんだぜ
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:44:25.29ID:qJ8r2WlH
昔使ってたシール剥がしは金属チューブに透明のゲル状の物が入った、見た目接着剤と同じ感じの物だったんだけど
今はそのタイプ無いんかね
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:19:12.78ID:3uMPLmV8
>>60
それアルコール半練なだけだよ
IPAで浸かる状態で1日放置したらいいだけじゃないかな
サランラップかければ持つでしょ
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:14:02.60ID:uAiJeWHU
ダイソーのUSBハブ4ポートが200円で売ってたけど、
接続先のオス端子がUSB-Type Cだけしか売ってなかったわ
メスの4ポートはType-Aだったような気がする(あんま覚えていない)

ついにType-Cの時代がやって来たんだ!
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:39:47.98ID:nDt6w8W4
屋外で使っても錆びない磁石って無いかな
無ければエポキシかレジンで固めちゃうんだが…
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:04:03.12ID:qJ8r2WlH
むしろ錆びる砥石って目にした事無いな
100均じゃないけど
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:55:46.81ID:NrNoHp2T
で、それ、何に使うの?
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:32:51.77ID:VFv457MW
砥石と磁石どっちだよ

言うまでもないがフェライト磁石は錆びない
ネオジウム磁石は普通はメッキで錆びないようにしている
メッキ無かったり剥がれるとすぐ錆びる
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:48:13.61ID:CRksZzMU
砥石と磁石じゃ打ち間違えは考えにくいな・・・

また、
誤 ネオジウム磁石
正 ネオジム磁石
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:22:12.13ID:6HPJdHYr
昔のコーンスピーカーについてる円柱磁石ってぴかぴかでフェライトに見えないが何鉄なんだろ
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:10:00.73ID:EeffYl2i
まだネオジム磁石が容易に入手できなかったガキの頃は
輝く外見や小さいのに強い磁力で遊ぶのが楽しいあまり
指先を挟んで血豆つくってたなあ
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:23:27.27ID:VFv457MW
>>68
そういうなら
正 Neodymium

energyを
エネルギーと言うか
エナジーと言うか
それと同じだろ
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:42:01.46ID:Ic9hFWpT
>>70
懐かしい響き
何十年ぶりかに聞いた
>>72
NIMSの強磁場研究施設の一般公開に行ったら、
案内の兄ちゃんは平気で「ネオジウム磁石」と言ってたな
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:33:06.81ID:RDmsEWby
ステイショナリー&ツールボックスという道具箱の用途が意外とある
リモコン(大)が入る 8インチPCタブレット(iPadminiクラス)が入る
タブレットPC入れたまま簡易台になる
フタ付なので収納出来てタッチペンなどと一緒にまとめられ段差の突起があり重ね置き出来る
他にも工夫すれば用途は拡がる
A4サイズの書類箱タイプも他にある
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:04:28.40ID:oFYmu1bV
昔からあるお道具箱のスタイルだけど、
完成された道具入れってことか。
明日買いに行こう
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:05:12.74ID:xG/X25M+
>>70
アルニコは最高に音がいい
今や希少金属で高すぎて新規製作品は全滅か
アルニコの再着磁とコーンのダンパー交換と
あれやこれやで割と飛ぶが
一桁万円上の音がする
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:16:47.48ID:8a4IoU/f
>>83
>以下発電所とマイ電柱禁止w
古いなぁ平成かよ
今ホットなのはマイバッテリーだよ
ヘッドホンアンプを大容量のバッテリーで駆動する
マイナス側アナログ回路用バッテリー、プラス側アナログ回路用バッテリー、デジタル回路用バッテリーの最低3つ
充電器は寝てる時間だけ接続し、極力AC電源を使う機器を排除する
小脇に抱えられるアンプを友に公園のベンチで音楽を堪能する
これが令和
30万円級のヘッドホンに100万円級のアンプ
かなりお安くできるでしょ
マイ電柱とかギャグかよ
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:01:02.64ID:dkxylKD5
>>84
どこがホットだよ
ユアサだかどっかの社長が床下にバッテリー敷きつめて真空管アンプ鳴らしてたのとか
自動で充電してバッテリー駆動するテクニクスのアンプとか何十年前の話題だよ
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 22:20:19.39ID:YxF7FH+U
鉛は低音が厚い
ニッケル水素は抜けが悪いとか また始まる
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:25:26.24ID:Vt8leJ9X
海外プラグを日本のプラグに変換するのって100均でありますか?
日本のプラグを海外プラグ変換はあったと思うけど。
アリエクでUSプラグでって指定したのに見たことがないプラグで届いて激おこなんだが
| |
こういう棒みたいな
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/30(金) 03:57:33.63ID:u3U1n0rt
>>89
ダイソー渋谷店にはいろいろあるよ
あった、と言うべきか
今は外人相手に商売はむずいだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況