レスありがとうございます。なさそうなので作るしかないのかな
ttps://techweb.rohm.co.jp/knowledge/dcdc/s-dcdc/01-s-dcdc/72
とりあえず上記を参考にとりあえずそれっぽくしてみました
ttps://uploader.purinka.work/src/17998.png
損失、波形的には良さそうだけど使えるかは試してみないと判らないか
半導体部品はは全てメーカー製のモデルを使用
オペアンプをオンセミのLM358のモデルを使用すると計算が終わらなくなる・・・
実用するなら過電流防止も付ける必要がありますがこれも低損失を求めるとやっかいかも

>>726
PQ05は試しても良いかなと思いますが秋月で売っていないんですよね(PQ033は売っている)
PQ20なら売っているので試してみるならこれでしょうか

>>725
最初は単純に過電圧を検出したら遮断する実装を検討していたのですが、そうすると
過電圧時に警告を出したりとかも出来なくなってしまいます。これを解消しようとすると
別途レギュレータを追加して電流を切り替える必要が出てきて・・・となってしまうので
いっそ過電圧時だけレギュレートされる回路を用意できないかなと