Aliのシステムには、refundの記録はないね。
セラーがrefundを申し出なかった場合には、こうなるのかな。
そして、今現在は、これまでのやり取りの記録もdispute一覧から消えている。
不都合だからなのか、彼らの法律上時効だからなのかはわからないな。
残しておいてもAliの得にはならないのは確かだろう。
だって、Aliもセラーも判断を誤って、バイヤーとカード会社に負けた履歴だからね。
俺のPCにカード会社への連絡用にPDF化したものがなかったら、闇の中だったなぁ。

正直言って、この時は俺も意地になって時間を浪費したよ。セラーの方も意地になって、refund 0を目指してる。
その結果、関係者の誰も得をせず、全員が何かを失った。時間だったり、信用だったりね。

俺が言えるのはズバリ、「こんなことに陥るな」、だ。

本来、楽しいはずの海外通販の楽しみを全部帳消しにして、余りある嫌なこと。それがDispute。

多少高くても日本人に評判のいい店で買うこと。その価格差の価値は確かに存在する。激安の最高点を目指してはダメ。詐欺師が混じってくる。値段だけに釣られたカモを狙ってる。

当時は俺も甘かったから、安く買えて何でも売ってる、セラーも人間だから、最終的にはちゃんと話せばわかる、Aliだって運営者目線でちゃんとジャッジする筈って、本気で思ってたよ。
海外通販はじめて1年ちょっとか。あれこれ買って、値段が高い物でも買って大丈夫だろう、なーんて思ってた。
慣れたと思った頃が一番危ないって奴だ。

今でもこのセラーは商売してるんじゃないかな。
彼は、もう過去の物と思ってるだろうが、こうして晒されることになるよね。いつか。
天(商売の道)にツバ吐いて、そのままってわけはないだろう、と思ったよ。
セラーとして絶対に言ってはいけないことを言い、売ってはいけないゴミを売りつけた。
それをずーっと、いつまでもひきづることになるよね。ネットで永久記録される所に放り込めばさ。

今は時効が俺を守ってくれる。ので、晒す。