X



トップページ電気・電子
1002コメント352KB

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/29(土) 19:05:18.67ID:PIGfxKNq
個人で買えそう・作れそうな3Dプリンタの情報の交換やその他雑談スレです

※前スレ
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その60
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1591956638/
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:47:32.11ID:9xpbTgkM
>>374
ありがとうございます
ドライバー&32bitに交換済みなので大丈夫です

初めから付いていたモーターを定格以上で使っていた事に気付かず焼いちゃったので買い替えるなら0.9°のモーター使って見ようとかなと
教えてもらったステップ数とカタログ値の定格数値の90%で設定します
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:53:19.00ID:ordGdOT2
>>373
それならマイクロステップを倍にすれば良いだけじゃないっすかね?
タダでできるし
ある程度以上にステップにこだわっても意味無いっすよ?
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:07:40.83ID:fRvUhOQb
精度上げるのが目的ならハード的にステップ数が倍になる0.9を選ぶ方が良いに決まっている
大体の機種ではXYのモータは固定だからモータが重くなってもあんま変わらんし

マイクロステップは磁力の強さを調整して指令の解像度を増やしてはいるが
1/32のマイクロステップで1ステップの1/32ずつ正確に分割して動いてるわけではないからな
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:55:36.88ID:JFiycSx2
>>375
水冷の前に強制空冷だね
モーターハウジングの最高温度が100℃を超えない、が目安
仮に電磁石側は電線の被覆の耐熱で上限が決まると考えて
ローター側は磁石の性能が失われない温度
そしてベアリングの耐熱
Nema23以上の大きめの、相対的にNema17よりも熱を出すモーターはヒートシンク貼り付けて強制空冷
CNCのスピンドルなら水冷も一般的
よって、水冷にすれば冷やせる範囲内で電流を増やせる

ドライバー側の能力で電流上限が決まるようになる
3Dプリンターの場合にトルクが足りない場合は水冷化するよりも、Nema23に単純に交換するね
そしてドライバーは箱型の外付けドライバーにする
産業用途でも、このパターン
なぜなら、安くて故障しにくいしメンテナンスも簡単
水冷のチューブが数本あるだけで、定期メンテの負担は大きいよ
もしも水漏れしたら漏電火災も起こり得るし、装置毎に漏電ブレーカーを付けることになる
なので、水冷が採用されることは少ないね
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:05:58.50ID:JFiycSx2
>>377
マイクロステップを倍にすることと、
1.8を0.9にすることは全く意味が異なる
1.8はメカ的に1.8の精度しかない
つまり1.8の素のステップに対して位置決めの誤差が生じる
0.9ならメカの精度で誤差が半分になるのと同じ効果を得られる
1.8±10%と0.9±10%の違いを考えてみてほしい

これに対しマイクロステップは単に分割数を上げて、騒音や振動を減らすことに主眼がある
振動が減れば振動起因の不安定さが減り、スムーズに回ることになる
しかし、メカの精度は上がらない

1.8の1/32マイクロステップと、0.9の1/16マイクロステップは誤差を無視した理論上の1ステップあたりの角度は同じだが、メカの素の角度誤差込みで考えると0.9採用の方が精密にステップを刻める
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:32:58.27ID:eIO52b/l
>>379
自作PC水冷のテクだが自動車ラジエーター用の古河ブラインだったかのピンクの奴を薄めず使えば漏出してもショートしないはず
防錆防蝕材が入ってるから
しかもPC水冷と違って車の様なある程度高温の環境でも使える
PC水冷用のパーツは割とメジャーにali扱われてるので導入のハードルは低い…か?
ダイレクトドライブのモーター水冷までできるかはわからん
でも普通にこういう>>309水冷ホットエンドまで出てるし、どうせなら水冷で全部冷やしちまえば良いと思う
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:10:34.77ID:Kj9wI4A6
>383=384
発狂してんのはクソシナ誇大妄想ガイジのお前だろ
とっととその反吐が出るようなガイジ顔かっさばいて死ねや
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:32:04.81ID:jHqlGRuZ
クソシナ人はどうでもいいが、クソシナ料理は油ギトギトだらけでおいしくないわ。
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:50:14.74ID:L4CR/fO1
シナそばに千円近くも出す奴って頭おかしいよな
カップ麺で充分だろ
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:50:22.02ID:PHuqJI5t
そういや、韓国は中国にも喧嘩ウリ始めたな。
日本、フィリピン、インド、イギリスと敵視しつずけて・・・韓国はいったい何がしたいんだろう?劣等感と被害妄想が強いのは知ってる。
実力に伴わない過剰な自信と根拠のない自画自賛/自国自賛をするのも知って。全く理解できないが。

だからって、ここで憂さ晴らししなくてもいいのよ?
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 19:24:23.19ID:oV1MuEhd
中国(笑)とかしつこく讃えに来てんじゃねえよクソシナ知障
そんなにバカチョンに負けて悔しいなら滅ぼしてから寝言ほざけカス
てめえらが世界の中心とか笑わせんなボケ
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 19:26:31.23ID:ah7MKrDC
ジャップ企業にはあの値段で3Dプリンタ売ること無理アルヨ
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 19:30:50.07ID:eO2/pLBD
>>390
あの国は政権末期になると支持率なんとか持たせようと国内にいい顔するために外国に喧嘩売りまくるのはいつもの事です
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 19:36:52.05ID:jnG0r+kZ
レイシズムってのは一種のビョーキなんだなって思いました
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:54:58.15ID:m+XoPJho
いいおっさんが何がおもろいのか知らんが
荒らしってのはお前みたいなスレチ野郎をいうんやで
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:22:08.21ID:o48K2jw7
>>395
アホのお前がフルボッコにされてアウアウ悔しがりながら泣かされてるだけだろ
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:36:30.51ID:aLM/zyqd
>>393
任期終わると自殺か他殺だしな
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:40:00.26ID:ms6uGABi
悪いことして死なない日本のほうが問題
とっとと安倍晋三逮捕して一生ブタ箱に入れろや
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:09:52.21ID:qa1LCD9/
FDMしか使ったことないんだが、光造形ってのは基本的にフィギュアとか作る人用って感じなのかね
レジンで作ったものの性質知らないんだけどメカ作る時に使ったりもするもんなの?印刷はFDMより速そうだが
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:34:50.03ID:b7JkeOtd
光造形は機械も材料も大きさあたり価格が高いな
FDMの反りっぷりにはウンザリしてるから興味深いけど所詮はシナプリだし
どうせ歪んでたりネジ穴合わなかったりうるさかったりすぐ壊れたりばっかりだろ
シナ人も都合が悪くなると日本語わからんフリするし
さすがに懲りてきた
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:37:14.91ID:5LJorBne
>>404
痛いとこ突かれてアウアウガイジ丸出しのクソレスかできないお前ブザマ杉(笑)
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 00:20:39.09ID:otpTdVLt
2か月だけ触った感じだけどレジンは硬い。落とすと割れるか折れる

フィラメントだと結構粘って助かることが多い
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:21:17.32ID:/hhWqHzr
IDコロコロガイジはコテつけてくんねーかな
NGぶち込みてえんだわ
次スレはワッチョイ必須で頼むわ
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:42:22.58ID:MlCccfFE
このいつもフルボッコにされてるガイジIDうんたらいつものパターンが始まったわw
フルボッコにされてる現実すら受け入れられないとかヘタレチキン丸出しやなお前
とっとと安倍晋三とともにブタ箱ぶち込まれとけやランサーゴキブリガイジ

河井夫妻や秋元司が逮捕されてるけど
本来なら安倍晋三が逮捕されるべきところ
検察の顔を立てるためにシッポ切りされただけだしな
これだけ証拠並べられて否認してるだろ
要するに自民党議員全員やってることなのに
何で俺らだけ逮捕されなきゃならねえんだよって意味よ
そんなこと公言したら執行猶予付かないようにしてやるからな
って脅されてるに決まってるわけだが
それが自民党という超絶悪質組織の本質な
航空業者と癒着して私有地侵犯させて威力業務妨害にウイルス拡散に気候変動に災害連発させて国民殺戮
税金で票買って薄汚い政権維持してるのが受験したことすらない麻雀ゴルフ馬鹿安倍晋三というキチガイな
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 02:23:42.45ID:lXY1EyxW
ほーん硬いならメカの試作に使うのもありなのかな
靭性っていうのか?のにかけてそうだが
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 02:40:54.26ID:MGlFcufU
>>410
いつもながらゴキブリのお前って本当に読解力もなければ語彙力もないよな
お前の仲間はもうちょっとカサカサ擬態くらいできんじゃねえの?w
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 08:58:49.95ID:EYE+2uiq
どうでもいい言い争いをかき分けて3Dプリンタの話題を探し出すのは楽しいね!!
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:32:08.92ID:otpTdVLt
後加工多いと量産厳しいね

まあ3Dプリンター自体が少量試作品向きなんだけど
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:10:21.99ID:WGkWZND5
うちのポンコツFDMのおかげで半田ごて後加工が器用になったわw
端材載せてサラッとなでたらそれなりに綺麗に補修できるぞ
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:16:22.37ID:Lyi+h3z2
いーよ、どーでも


俺は俺で好きにやってるし、君らも好きにしろ
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:51:10.70ID:otpTdVLt
穴とダボで試行錯誤してて、不安定ながらダボの先端の太りを利用して疑似パチピタができたと喜んだ日があったな
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:43:34.67ID:GhnXFqqI
Thingiverse
PET bottle cap
ボトル側のネジのモデルもある
今日印刷したかった奴だ
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/30(水) 06:38:33.35ID:ZPt4pp1D
ペットボトルのキャップを造形するより、キャップそのものをプリントしたパーツと合体させた方が
手っ取り早そうな気がする。
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:42:25.01ID:3aLF8xUe
なにこれ?
ホースの中継でもすんの?
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/30(水) 16:09:34.83ID:w73PQu74
>>420
んなもん、たにんに頼るなよ・・・韓国人かよ・・・ったく
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/30(水) 16:28:22.96ID:GL8FGbd7
ペットボトルの蓋は統一規格じゃなくメーカーによって差違があるそうな
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/30(水) 19:00:49.85ID:kVWkltmB
>>425
バカなんだから人様に難癖付けて回ってんなや・・・クソシナガイジかよ・・・ったく
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:02:07.47ID:QWPf8EYO
>>353
LCD表示が乱れるのは通信関係じゃないかな
私とマザーボードもLCDも違うでしょうが
#define ST7920_DELAY_1 DELAY_NS(30)
#define ST7920_DELAY_2 DELAY_NS(40)
#define ST7920_DELAY_3 DELAY_NS(189)
こんな感じに変更して表示が正常に見えるようになりましたよ
てきとうにDELAY_NSの引数を増やしただけです
数値に根拠は有りません、ほんとてきとう
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:15:05.66ID:mo2a4P6h
ペットボトルのフタを半田ごてでぶち抜いたほうが手っ取り早いな
空気穴まで考えないと水は流れないけどな
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 02:10:58.11ID:yFcZaRZ7
ペットボトルで思い出したんだが、2つのボトルを繋げたい
空気が漏れない、水も漏れない封止度でどうやればいい?
プリンターは当然持ってる
横設置のパラレル型と
縦設置の、上が逆転の
2タイプ欲しい
上下逆転はキャップのネジ2個分を再現し貫通でいいが
横がね
元のキャップにチューブをシリコンシールとか、熱融着とか、誰かアイデアくれないか?
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 02:29:01.31ID:/OSPMg0I
それこそ普通に手で繋げて半田ごてやん
マジしっかり接着するから
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 03:26:14.56ID:zpgEn9oI
水道だってシリコンシールするんだから、シリコンシールは必須だろうなぁ
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:07:32.66ID:34JBenm3
>>433
自作にこだわらなければペットボトルロケットというジャンルに全部揃ってない?
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:10:23.08ID:yFcZaRZ7
>>437
長期安定性も欲しい
1か月ほど、大気圧下でガス、例えば水蒸気が漏れない程度に
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 16:31:03.19ID:zYTyZLqE
いつの間にか光造形式がアホみたいに安くなってたんだな
欲しいが場所が無い、買うか悩む
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 17:19:43.66ID:h3BpyI1J
光造形は構造上の特性なんだろうけど65mm程度のばかりだからな
回転させることで倍にしてるのもあるけど歪まないんかねえ
ピーピーうるさいのもやだな
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:11:33.94ID:yFcZaRZ7
65mm程度の安物を選ばなければ、
印刷領域はそれなりにあるよ
ほぼA4サイズ、短辺はアスペクト比の関係上短い、
程度の物は買える
一般人向け製品として買える
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:22:24.12ID:IqREpNv4
>>433
ペットボトルのキャップは、ねじ部分には気密性がないから、
たんにネジを貫通しただけのじゃ駄目だよ。
Oリング等が必要だと思うよ。

あと、ロボコンでエアシリンダを動かすのにペットボトルを
空気タンクに使ってるから、そっち関係を調べると良いかもね。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1094/591/html/miyabi_11_o.JPG.html
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:51:40.63ID:vmjCb1yV
カラー液晶からモノクロ液晶でなぜか印刷速度が上がり
液晶自体の寿命も伸びるらしく、ちょっと話題になりそう(光スレは荒れてるがw
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:39:56.65ID:3jf8M8DM
光造形で大きい物出せたとして、それ1個いくらかかってんですか?って
小さくて精密な物出すのに向いてる訳で、よほど用途がハッキリしてないと
でかいの買ってもランニングコストで持て余して活用出来なくなりそう
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:54:11.43ID:tReSAHhx
>>451
金額言わないと妄想バカって言われるぞ
俺の用途は高さはそんなに必要ないが、最低でも200x200mmは必要だわ
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:40:40.50ID:3jf8M8DM
光造形はFDMと違って造形エリアが大きくなるとムダに消費するレジンが増える
大は小を兼ねるって訳にいかないんじゃないかと思う
それと大物1個の実際のコストは知らないけど、元取れるというか
それだけのコストかける気になりそうなのはフィギュアみたいな物くらいしか
想像できない。もちろん量産が必要な人は単純に造形エリア大きくなれば
大喜びだろう
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:06:25.15ID:3jf8M8DM
光でムダに使われるレジンはサポートとバットをクリーニングする時
エリアの大きいバットはバカにできない量になると思う
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:41:51.89ID:zpgEn9oI
自身でシリコンシールと言ってるし、それは候補にあるんだろう
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:56:19.98ID:69TvZkcg
シリコンシールだとシリコンシーラント、コーキングガン使う奴の方を想像する
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:48:16.42ID:EAi7rzJH
安定確実メンテ可能、段取りよければ結構簡単なのはゴムパッキン
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:51:48.71ID:v9VVyYKy
良くわからんのやけど、3Dプリンター使えば安価で量産してる適当な断熱材が中に入りそうな大きいロゴブロックみたいなの作れるんやろうか?
わいでもデカいブロック組む感じで家作れたら面白そうなんやが却って高く付きそうな気もする
仮に出来てもコスト以外に許可とかも有るから無理そうではあるけど
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:07:50.66ID:bPmT2lIe
でかいプリンタ買ってシコシコ頑張れ
ブロック1個作るのに数日かかるだろうけどな
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:14:53.34ID:2K9lfAtd
でかくて精度要らない物なら3mmフィラメントそのまま出す様な奴で作ればすぐじゃね
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:47:49.43ID:FeqLcOFZ
同じ形を大量生産するなら金型作って生産した方が安くて速いし、
安価に家建てたいなら工場生産のユニット工法とかあるし
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:16:25.52ID:ZQS5XUv+
レンガ積みや石積みとか長い歴史があるよな
コンクリートを材料に、鉄筋通す穴を開けてイヌイットの氷のドームみたいに積み上げたらシェルター並にクッソ丈夫な建物できそう
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:32:21.58ID:SmY11wMj
やっぱり無理なんやな
3Dプリンターで安くて早く建てる3Dプリンター用意するくらいなら大豪邸建ててお釣りが来るパターンかな
必要性と作れる物で欲しいもんが無いわいには現時点では要らないか
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:33:14.73ID:Ftg1mbaH
画像検索すれば色々出てくると思うがあんな家に住みたいか?
ウンコの中が空洞になっていて中に入る感じでとにかく質感が悪い
家だぞ、住居だぞ、耐えられるの?
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:41:07.50ID:uRTPKL+9
基本的に家ってその地域で手に入る一番安い部材で作られるからなぁ。
本邦は木材だし中東じゃ日干し煉瓦とかだ。
木材のブロックやらペレットやらを積み上げるタイプの3Dプリンタとか有ればいけるのか。
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:10:07.11ID:xPzaq81/
物理的、法律的どうこうより建築の知識がないのが一番致命的
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:20:02.34ID:VpFNc+1u
炊事でガス出て死ぬんですね判ります
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:32:31.35ID:SmY11wMj
3Dプリンターでちょちょいのちょいって感じで家作ってたから、部材単位なら個人購入出来る高すぎず安すぎずの物でどうなんかなぁって思っただけなんよ
家は大げさやけど、建築許可要らない範囲の物置とかならどうかなと
そこで上手く行ったら将来的には大物でもと思ったんやけど、プラとかならまだコストコの物でとかの方が現時点では現実的やね
ただ色んな形の物が出来るのは単純におもろいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況