X



トップページ電気・電子
1002コメント432KB
初めてのPIC 0x20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00018000万枚のマスク、その金を医者や看護師さんにあげて!
垢版 |
2020/08/04(火) 15:47:41.43ID:BKpBsLpO
.
  _       _    PICをさわるのは今日が初めて、という超初心者のためのスレです。
  (O>――<O)    PIC選び、PICを使った回路は、誰でも最初は不安なものです。
  / (・) (・) ヽ    恥ずかしがらずに何でも聞いてください。速攻で教えてくれますよ。
  ○ /▼\ ○    質問のしかたは、初心者質問スレの発言1を見てくださいね。
  |(ヽ二フ ) |    
  /  ̄ ̄ ̄ ヽ  
 f ヽ     / |  PIC関係のスレは、レベルに合わせて以下のスレもありますので、活用しましょう。
 ヽ \  / ノ    ・PIC専用のスレ
  | \_ )(_/ !       本家本元のPICスレです。口の悪い人もいますが、楽しくやってるみたい。
  |       |       ここの話がわかるようになれば、あなたはもう一人前のPICerです。
  |       |    ・マイコンソフト 悩み事相談室
  |   | ̄ ̄|  |      マイコンソフトやツールの質問は、こちらでどうぞ。的確な回答があります。
 (_ノ    ヽ_)

質問するときは…
 ・PICの型番と開発環境を明記しましょう。
 ・プログラムは、レス内に直接書き込まず右記を利用しましょう。 ttp://codepad.org/  ttps://pastebin.com/
 ・解決したら結果報告しましょう。
 ・ここはPICますコンのスレです。AVRの自慢話は「AVRスレ」でお願いします。
回答者の先輩は…
 ・優しく答えてあげましょう
 ・先輩たちのAVR vs PIC対談は「PIC専用のスレ」でお願いします。初心者に迷惑です。やめてください。

ハード、ソフト情報
 ・統合開発環境 MPLAB X ttp://www.microchip.com/mplab/mplab-x-ide
 ・コンパイラ(XC8 XC16 XC32) ttp://www.microchip.com/mplab/compilers(高機能版のみ有料)
 ・コード生成プラグイン(MCC) ttp://www.microchip.com/mplab/mplab-code-configurator
 ・マイクロチップ・ライブラリ(MLA) ttp://www.microchip.com/mplab/microchip-libraries-for-applications
 ・PIC一覧、スペック検索
    ttp://www.microchip.com/ParamChartSearch/chart.aspx?branchID=1005
    ttp://www.microchip.com/maps/microcontroller.aspx
 ・初心者はPIC16F1以降の型番で始めると無理なく始められます。
    MCCを使えば、最初からPIC32で始めるのもありです。
 ・プログラムの書込みには書込器が必要です。
    予算に応じてPICkit4、SNAPなどを購入しましょう。
    ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-13854/
    eBayやAliExpressで買えるPICkit3の中華クローンも十分な性能が報告されています。

過去スレ
 0x15 2019/09/07〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1567831628/
 0x14 2019/06/10〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1560111789/
 0x13 2019/02/15〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1550166200/

では、質問どうぞ〜っ
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:07:29.45ID:Z7P/SPY2
IDEのバージョンは?
最近あんまりPIC使っていないからターゲットがないけどIDEではなくIPEで見たところv5.2.5だとPowerSettingが出るけどv5.3.5だと出なかったりする
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 03:22:17.95ID:1mAQBQ92
MPLAB X ver5で、
・外部エディタ、例えば秀丸とか 使えるでしょうか?
・TABが使えません。使えないのでしょうか?
・例えば、SHIFT+↓キーで、3行選択したとき、選択行の、上から
濃い青
濃い青
薄い青
となりますが、一番下の薄い青をやめて濃い青にしたいのですが、
それはできるでしょうか?
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 03:50:35.13ID:5Hu/t9DG
>>103
TABは options > Editor > Formatting >
Expand Tabs to Spaces チェック外す(要再起動)

濃い青
濃い青
薄い青
これって上の2行を選択してる状態なのでは?
色関係はoptionsのfonts&Colorsで変更出来るけど
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 05:00:39.39ID:22Z++ZLm
MPLAB Xでソースを開いておくとわかるけど外部エディタで編集して上書き保存した時点でMPLAB Xには読み込まれている
その逆は外部エディタ次第、例えばうちで使ってるMeryならMPLAB Xで編集して上書き保存するとMeryのウインドウ上で「外部でファイルが変更されています。読み直しますか?」というダイアログが出る

上の人の言う通りShift+↓を2回しか押さないとその状態、2行しか選択されていない
3行選択したければShift+↓を3回押す、薄い青は単に現在行を示しているだけで選択されているわけではない
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 05:04:59.64ID:22Z++ZLm
従来のMPLABでは外部エディタを起動できたけどMPLAB Xから外部エディタを起動する方法は…無理かも?
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 05:58:13.52ID:OEdeC/ZB
これからPIC始めようと考えてるんだけど
PICライターって書き継ぎってできる?

例えばプログラム部0000H-00FFH データー部0100H-01FFHがあったとして
新たにデーター部0100H-01FFHのみ更新書き込みしたいのだけど
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:40:21.33ID:OXoel5LP
>>104
さっそく ありがとうございます。

>TABは options > Editor > Formatting >
>Expand Tabs to Spaces チェック外す(要再起動)
午前中やってみたのですが、TABが効きません。
チェックボックスは、以下の通り外しました。↓
https://imgur.com/RF0mgAG
再起動も、MPLABの再起動、PCの再起動 どちらも行いました。
が、TABが効かないのです。
何か他にも設定があるのでしょうか?

>色関係はoptionsのfonts&Colorsで変更出来るけど
ありがとうございます。
Font&Colorsの、Highlight Caret Row で設定できました。
快適です。ありがとうございます。

>>105
ありがとうございます。
>MPLAB Xでソースを開いておくとわかるけど外部エディタで編集して上書き保存した時点で
MPLABに外部エディタを登録したいのですが、
外部エディタのpathを登録する方法、場所がわかりません。
おそらくTool > options > の中の、どこかですよね?
登録したいのは秀丸です。8.92の時は簡単に設定ができて、project paneのソースを
ダブルクリックすると、自動的に秀丸が起動したのですが。
よろしくお願いします。
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 20:07:44.06ID:JPkaCWgz
PIC16F1822 を使って、LCD AQM1602Y表示テストをするというサイトが下にあります
https://blog.goo.ne.jp/jh7ubc/c/8f8706d41188c159f9f658a13051c12a
なんの問題もなく表示できました。

そこで今度は、8ピンのPIC16F1822と同じグループの14ピンのPIC16F1823を使ってやってみましたが、
全然だめでした。データシートも同じなので機能的には同じなのでいけると思ったんですが、
何がいけなかったんでしょうか、おしえてください。

ちなみに、PIC16F1823用に
TRISC = 0b000000;
PORTC = 0b000000;
WPUC = 0b000000;
ANSELC = 0b000000;
だけは付け加えました。
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:53:44.70ID:OXoel5LP
>>108です。
TABの件、知らない間に動くようになっていました。ありがとうございました。
(あれほど何も変化しなかったのに、突然動いていました)
どうもありがとうございました。

いくつも質問ですみません。
もう1つ、どなたか知っている人がいたら教えてください。
if とか for とか case とか、Cの命令(?)の文字色は、全部黒色文字にしたいのですが、
#define #pragma など、プリプロセッサ命令に色が付いています。
同じくTool→optionのメニューだと思いますが、
どこを設定すれば #pragma などを黒い文字に出来ますでしょうか?
すみません、よろしくお願いします。
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:37:20.96ID:5Hu/t9DG
>>111
どういたしまして
>#define #pragma など、プリプロセッサ命令に色が付いています。
options > Fonts & color >
Language でCを選択するとCのコード見本が出るから変えたい場所をクリックしたら変更カテゴリーが自動選択されるよ
Preprocessor keywordやPreprocessor Symbolの辺りを変更すれば色変わるよ
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/04(金) 00:00:26.20ID:AhpCTIer
教えてください。

PIC16F882で XC8 で、プログラムをしているのですが、
以前動いたプログラムなので簡単にできるものと思ったら、
タイマー割込関数の先頭部分でエラーが出て、
原因がサッパリわかりませんでした。そうしたら、他人に聞いたら、
void interrupt isr(void){   ←昔の書き方
void __interrupt() myIsr(){  ←現在はこのように書くそうです。
というふうに変わったそうです。
他にも昔は、delay_ms(xx) でしたが、今は __delay_ms(xx) と書くらしいです。
PICの品種によって?変わってしまうのは、しょうが無いんでしょうけど、
このような記述を、みなさんは、どのようにして知るのでしょうか?
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/04(金) 01:52:33.99ID:AhpCTIer
ありがとうございます。
そうすると、XC8のDocumentを探すしかないということですね。
XC8のマニュアルに、もっと豊富にサンプルプログラムがあれば良いのですが。
ありがとうございました。
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/04(金) 08:29:25.99ID:sLxyXGRb
12f683を使用して、入力1がonになったら赤いLEDを電源が落ちるまで点灯、入力2がonになったら青いLEDが0.5秒間隔で2回点滅。それぞれ個別の動作は出来るのですが、2つの動作を1個のpicで行うコードが分かりません…どなたか教えていただけませんでしょうか?
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/04(金) 08:58:07.29ID:1cC9vWrb
タスクディスパッチャ君の自演臭い質問だな
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/04(金) 13:50:42.75ID:ZbhXsGoH
コードが分からないと言うよりアルゴリズムが分からないのだと思う
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/04(金) 14:08:02.82ID:Vtk/B5d3
>>110
> エスパーだけど1823にした時に5,6番ピンの線を移動した

いろいろやってみたけどうまくいきません
5,6番ピンをどこに移動するんでしょうか?
0122natu
垢版 |
2020/09/04(金) 15:46:34.81ID:4drTF0aO
>>121
RA1,2をRC0,1へ移して、TRISC = 3で動かんかい?
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/04(金) 16:12:16.16ID:AhpCTIer
>>118
#define on  1
#define off  0

int main(){
  unsigned char state1, state2, IN1, IN2;
  state1 = 0;
  state2 = 0;

  while(1){
    IN1 = RA0;
    IN2 = RA1;

    if( state1 == 0 ){
      if( IN1 == 1 ){         // RA0が↑した
        LED_R = on;         // LED赤 on
        state1 = 1;
      }
    } else if( state1 == 1 ){
                      // 電源offまで維持
    }

    if( state2 == 0 ){
      if( IN2 == 1 ){         // RA1が↑した
        LED_B_count= 0;      // 回数
        state2 = 1;         //
      }
    } else if( state2 == 1 ){      //
        LED_B = on;        // LED青 on
        timer1_CTRL = start;    // タイマーstart
        state2 = 2;         //
      }
    } else if( state2 == 2 ){      //
      if( timer1_status == up ){   // タイマーup
        timer1_CTRL = stop;     // タイマー停止
        timer1_CTRL = start;    // タイマーstart
        LED_B = off;        // LED青 off
        state2 = 3;         //
    } else if( state2 == 3 ){      //
      if( timer1_status == up ){   // タイマーup
        timer1_CTRL = stop;     // タイマー停止
        LED_B = off;        // LED青 off
        if( ++LED_B_count >= 2 ){  // 2回以上なら
          state2 = 4;
        } else {          // 2回未満なら
          state2 = 1;      
        }
      }
    } else if( state2 == 4 ){      // RA1のoffを確認
      if( IN2 == 0 ){
        state2 = 0;         //
      }
    }
  }
}
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/05(土) 20:13:32.06ID:i2A5vDZ4
PIC16でサブキャ28KHzで変調された信号を読み取りたいんですが、どこかによい
サンプルはありませんでしょうか
手前にハード的なバンパス(バンドパス)を置くのは無しで考えています

インター割なり状変割つかって読み取るのはなんか違うような気がして
かといって処理能力的にソフ的なバンパス処理できるはずもないし
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/05(土) 21:06:37.16ID:Sy6AqWiV
>>127
なるほど、省略がひどすぎて 何言ってるのかわかんない。
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:52:07.50ID:acUCUG9d
>>127
せめてキャが縦か横かと幅がどの位なのか

あと、その質問だと答え知ってても呆れてスルーする人多いと思うよ
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:06:56.57ID:GZhRqhtw
>>127
元の信号の周波数わからないが、マイコン内蔵A/Dにそのまま入力とか難しそう。

前段に回路組んで、もとの信号と28kHzズレた周波数を混合して、サブキャリアを取り出してからA/Dなら行けるか。
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:26:16.59ID:GANFQ+lF
>>127
信号波形による。
信号波形が矩形波で「28kHzあり/DC」なら、InputCaptureで出来ないか。
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/06(日) 03:07:26.81ID:GANFQ+lF
>>127
>ハード的なバンパス(バンドパス)
自分の変な省略に補足するくらいなら、初めっから普通にしゃべればいいのに。
なんでそんな変な省略をするの?

だいたい、LowPassFilterなら、包絡線が得られるけど、
バンドパス付けたって、波形は変わらないと思う。

とにかく変な省略はやめよ。
質問内容も、PIC16で とか、煽るような質問だし。
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/06(日) 03:23:58.43ID:DZ436KNe
>質問内容も、PIC16で とか、煽るような質問だし。

全く完全に意味不明
初めてのPICスレで「PIC16で」と言うのがなんで煽りになるのか
マジで頭大丈夫か?
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/06(日) 03:51:27.39ID:q0Wnls8G
>>127
とりまPIC16を止めてAVRに変更するw
はなそれw

著者注
 とりま = とりあえず、まぁ
 はなそれ = 話はそれからだ
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/06(日) 04:03:56.83ID:sUm50DKG
>>134
良く読め。28kHzをPIC16Fでやりたいと言ってんだぞ。割込無しで。
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/06(日) 04:11:08.83ID:sUm50DKG
>>134
お前って、いつもそうやって 因縁つけて来るよな。
質問者に対してもそうだけど、疑問に思ったことは、まず発言者に真意を確認すればいいのに、
断定して因縁つける。
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/06(日) 07:27:01.48ID:vPR0GAF7
変調方式の詳細がわからないと。
質問者の質問だけで、決まるものなん?

INT端子割り込み、ポート変化を使って読み取るのは何か違う、と書いてるぐらいのでデジタル信号? だとしたら、ON/OFF以外のレベルの振幅変調はともなわない?
そうではなくて、それは同期のきっかけの話?
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/06(日) 17:46:07.93ID:upmbWVj8
初歩的な質問かも知れませんが。mplab x ideでプロジェクト内にファイルを作ってビルドに成功し、続いて同じプロジェクト内にもう1つ別のファイルを作ったらエラーが出ます。同じプロジェクト内の最初にビルドしたファイルのコンフィグレーション設定と違うとそれを指摘されエラーになっているようです。これでは1種類のpicのプロジェクトにファイルを2つ以上作ることができないのでは?と思いました…コンフィグレーション設定をファイルごとに個別に設定する方法はないでしょうか?
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:20:36.33ID:vPR0GAF7
ファイルのコンフィグレーションって何だっけ。

エラーが表示されたときの相談は「エラーが○○みたいなことを言ってます」ではなくて、
エラーメッセージをそのまま貼り付けるのが読み手のよく伝わる。
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:21:54.16ID:vPR0GAF7
「読み手によく伝わる。」でした。すみません
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:00:49.84ID:dwnnJVQT
PIC16F1705のDAC+OPAで、スピーカー(32Ω)を直接駆動させたいのだが、音が小さい。
音を大きくするには、トランジスタとか外部アンプを使うしかない?
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:47:16.95ID:2ZdGhv1o
>>143
OPAは出力がかなり小さいので、その構成で音量を稼ぐのは厳しいですね
DACやOPAを使わずにPWM使ってスピーカーを駆動するならある程度の音量を確保できまよ
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/06(日) 23:06:05.84ID:vPR0GAF7
OPAってオペアンプですかね。
出力電流もいろいろあるし。今使ってるのは何なんでしょうか。

>>144さんが書かれてるようにPWMならオペアンプである必要ななくなりますし
D/A出力を使うとしても、出力電流がたくさん取れるオペアンプに換えるより
オーディオ用パワーアンプにする方がまっとうだと思います。
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/07(月) 01:26:55.42ID:K0/RW149
>>143
音が小さかったという回路図を示せない?
アナログ回路は、デジタルほど簡単ではないので。
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/07(月) 02:05:12.31ID:K0/RW149
>>140

例1) 1つのファイルで済ます場合

#include <xc.h>
#define _XTAL_FREQ 32000000 //CLOCK=32MHz
#pragma config MCLRE = ON // デバッカを使用するので
#define on 1
#define off 0

void init(){
  OSCCON = 0b11110000;
  TRISA = 0b00000000;
}

void LED( unsigned char a){
  RA0 = a;
}

void main(void) {
  init();
  LED( off );

  while(1){
    LED( on ); __delay_ms(500); LED( off ); __delay_ms(500);
  }
}

続きます
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/07(月) 02:12:38.69ID:K0/RW149
>>140

例2) 複数のファイルを使う場合

set_config.c
----------------------------
#include <xc.h>
#define _XTAL_FREQ 32000000 //CLOCK=32MHz
#pragma config MCLRE = ON // デバッカを使用するので
#define on 1
#define off 0
----------------------------

initial.c
----------------------------
void init(){
  OSCCON = 0b11110000;
  TRISA = 0b00000000;
}
----------------------------

function.c
----------------------------
void LED( unsigned char a){
  RA0 = a;
}
----------------------------

pic_main.c
----------------------------
void main(void) {
  #include "set_config.c"
  #include "initial.c"
  #include "function.c"

  init();
  LED( off );

  while(1){
    LED( on ); __delay_ms(500); LED( off ); __delay_ms(500);
  }
}
----------------------------

と言う具合に、#include で、別ファイルを取り込んで、
コンパイラーに、あたかも そこにソースがあるかのように見せかけます。

そして、MPLAB X のプロジェクトウインドウの、Source のところに、pic_main.c だけを登録します。
#include で別ファイルxxx.c を組み込んでいても、プロジェクトウインドウには登録しません。
その状態でコンパイルしてみてください。

上記のソースは説明用で適当ですので、動きません。
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/07(月) 02:15:21.28ID:K0/RW149
>>140
あと注意点として、作成した xxx.c は、pic_main.cと同じフォルダーに置いてください。
また、#include は、xxx.cだけでなくて xxx.h でも、なんでも組み込んでくれます。
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/07(月) 03:58:00.66ID:QYtpgBYU
>>143
>OPAは出力がかなり小さいので
後で調べてら思っていたより10倍位大きかった・・・・
嘘つきました、すまん・・・
(sourced by any op amp output pin.... 100 mA)
これだけの出力が有れば、それなりの音量出せると思います
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/07(月) 08:55:19.23ID:0N6GcCFE
ええええー!?

*.c を #include するの!?
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/07(月) 08:56:17.32ID:0N6GcCFE
C言語って関数内で関数の定義できたっけ?
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:03:43.41ID:0N6GcCFE
>>145です。
OPAは内蔵品ですね。勘違いしてました。すみません。
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/07(月) 13:54:23.98ID:H+OajIdM
お世話になります。

デバイスはPIC18F26K83、ツールはMPLAB X IDE、デバッガはPICKit4を
使用しています。
TMR0を内部クロック4MHzで動作させて10ms割り込みを発生させてLチカを
行っています。
PIC単体やPICKit4を使用した状態では希望通りに動作するのですが
シミュレータではタイマーが動作していないような状態になります。

シミュレータプロパティのクロック設定2つ(1MHz、4MHz)は設定しましたが
他に必要な設定等はあるでしょうか?ご助言頂けるとありがたいです。
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:03:52.02ID:R19RJpJ6
143です。

みなさん、コメントありがとう。
内蔵オペアンプを内蔵DACのバッファとして、ボルテージフォロア接続していたためでした。
増幅用に、もう1つの内蔵オペアンプが使えないか、調べてみます。
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:24:33.74ID:QYtpgBYU
>>156
おそらく以下の回路で駆動したと思うのだけど
DAC->OPAMP-> OutPin - SP - コンデンサ - GND
SPのコンデンサ-GND側にもう一つのOPAMPを反転させて繋いでみては?
DAC1 -> OPAMP1 -> Outpin1 - SP - Outpin2 <-OPAMP2 <- DAC2
内蔵OPAMPのsunkに関する情報がデータシートで発見できなかった(探し方なのか?)
もしかしたら吸い込み弱いのかも
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/08(火) 06:57:34.53ID:vis9NVCS
>>157
>もしかしたら吸い込み弱いのかも

オペアンプを使う上で、拠り所にするべきデータシートが頼りないのはなんとも

http://ww1.microchip.com/downloads/en/Appnotes/00001747A.pdf
PIC16F1782の値として±100mAって書いてある。
1705はデータシートの書き落としってことはないかな。

もし、±100mAが取れるもので、32Ωのスピーカーに直列に十分な大きさのコンデンサが入っているなら、
ボルテージフォロア接続でもそれなりに音がでるのではないか。
スピーカーが裸のままだったら、ちゃんとボックスに入れるだけでもかなり違うし。
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/15(火) 11:45:38.56ID:W7cNNwue
>>161
>4の廉価版
って何?
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/15(火) 13:02:07.43ID:W7cNNwue
なるほど。基板丸裸でショートしないか怖いし、PICKit4に比べて、いろいろ機能が落ちるし。
ホントに書くだけには使えそうでけど。
PICKit4との差額は、安心料というところだね。
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/15(火) 13:17:17.92ID:jlPzHzEe
秋月ライター古くなったからPICKit4買おうかな
ライターとしてしか使わないけど
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:15:00.43ID:2ZDlgasB
MAPLAB Snapはダメでしょ。高電圧が必要なPICを焼けないじゃん
昔ほどじゃないにしてもPIC16F84Aとかまだまだ多く使われてるのに
高電圧で焼けないんじゃあまったく完全に使い物にならない。ゴミ以下
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:15:16.10ID:VZaaivCL
不特定多数の人から受注して書き込みサービスをやってるのでもなければ、
自分が使うPICで選べばいいし。
世の中で使われているかどうかじゃなくて、自分が使うかどうか。
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:45:11.48ID:jLyppQ9W
>>166
Snapにも十分な価値があり、使い物にもなるのに・・・・
役立てられないなんてかわいそうに(´・ω・`)

Snap使ってない俺が言っても意味無いけど
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/16(水) 00:04:28.70ID:OMqCOWNG
自分の価値観=世の中の価値観
この考えではバグは見つけられない
バグは過去の自分の殻を破る行為である
なので、バグを発見するとスッキリした気持ちになる
これが繰り返されると脳内には快楽物質が流れる
よりバグ探しに執着するようになる

しかしこの状態は実社会では良い事ではない
何故なら人間社会と言う物はバグだらけだからである
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:12:13.52ID:hPtE++0b
>>168
書き込み時の高電圧は、どのように処理するのですか?
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:38:17.35ID:DwvXOig/
>>170
Snapは高電圧(ハイボルテージ)が必要なPICには一切対応しないよ
かといってLVPに対応していれば使えるかというとそうとも言い切れない
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:12:24.05ID:geDEiGqh
>>170
大昔のPICは書き込み時に高電圧が必要だったけど
今時は高電圧無で書き込み出来る
具体的にはMCLRをLOWにしている間に ICSPCLK,ICSPDATで特定のコードを送ると書き込みモードに入る
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/16(水) 11:36:28.55ID:Bm+YXNSY
>>172
おー、有益な情報、ありがとう。
・「LVP OKのPIC」という覚え方をすれば良いでしょうか?
・「LVPを指示する端子」のついたPICがあったような気がしますが、
  MCLR=L, PGC,PGDのコマンド送出 という方法によって、
  それまでの「LVPを指示する端子」は廃止になったと考えれば良いでしょうか?
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/16(水) 11:54:00.67ID:geDEiGqh
>>173
具体的な対応状況はMPLAB X IDEに同封されてる対応表を参考にした方がいいともう
↓これでSNAPに対応してるPICやAVRの一覧が見れる
C:\Program Files (x86)\Microchip\MPLABX\v5.40\docs\Device Support.htm
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/16(水) 12:20:12.22ID:Bm+YXNSY
>>174
ありがとうございます。snapが使えるか、Y N で書いてありますね。
LVPの可否はわかりませんでした。

しかしまあ、Microchipは、たくさんのマイコン作ってますね。
試しに数を数えてみました。2019-02-19現在の統計らしいです。

dsPIC 395
PIC32 337
PIC24 249
PIC18 456
PIC16 439
PIC12 43
PIC10 10    PIC系 合計 1929 種類
ATmega 160
ATtiny 67   AVR系 合計 227 種類
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/16(水) 19:57:21.44ID:2GRzqOZl
マスクの種類はどれくらいなのかな
ボンディングオプションとかで結構作り分けてたりするのかね
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:03:50.94ID:geDEiGqh
>>175
お疲れ様です。数多すぎる・・・
ユーザーが困惑するよ

SNAPはHVPが使えないので、SNAP対応=LVP対応になると思います
LVPの方式もいくつかあるみたいです
色々ググったらPIC16F818/819辺りはLVP使用時にGPIOに制限が有る様です
(具体的にはRB3が制限される( RB3 only used in LVP mode ) )
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/18(金) 02:23:02.46ID:HHZBD6vI
>>178
割れがあっても、同じ値段みたいだね。
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/18(金) 08:11:09.79ID:2Rwz01K8
パッケージはどうせ捨てるしね
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/18(金) 10:16:06.49ID:NwF3Vm06
流石にパッケージが割れてるの嫌だからPICkit4買いたいのだけど
PIC16F1827とか最近の16F1***シリーズに書き込み対応できるんですか?
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/18(金) 10:43:51.26ID:ukvsWXG6
PickItの最新版であるところのPickIt4で書き込めないんなら、いったい何で
書き込めるというんですかねえ
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/18(金) 10:49:43.83ID:NwF3Vm06
>>183
PICkit3が人気があると聞いて・・・
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/18(金) 11:09:37.60ID:bBHnEhP0
>>182
秋月とかの価格ならPICkit3買う理由は無いよPICkit4買った方が良い
ただ中華PICkit3は送料込み1200円以下で買えるから安く上げたいならこっちかなもしくはSNAP

書き込み装置の対応状況は「MPLAB X IDE」に含まれてる
C:\Program Files (x86)\Microchip\MPLABX\v5.40\docs\Device Support.htm
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/18(金) 11:29:34.80ID:NwF3Vm06
>>186
サンクス
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/18(金) 22:17:17.35ID:2Rwz01K8
>>182
パッケージって Pickit3の赤い筐体のことではなくて、透明のブリスターパッケージのことだよね?
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/19(土) 00:18:59.38ID:RrLgDA8D
Ali見てたら pickit3.5 なるものがあるんだけど、なんぞこれ?
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/19(土) 19:47:34.13ID:FVfGRq/p
下記のブログのものを作りたいのですが、PICド素人なので分からないことだらけなのでいろいろと教えてください
https://imp.webike.net/amp/diary/0157831/
以前、このブログにコメントをしたことがあるのですが、古い記事のためか返信が有りませんでした

このブログの写真を見るとPIC16F1827-I/SSを使っているようですが、PIC16F1827-I/SSでググってみると品番がPIC16F1827T-I/SSのものが出てきますが同じものでしょうか?
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08400/

プログラムもよく分かってませんが、PIC16F1827T-I/SSとPICkit4があれば作れますか?
ブログではPICkit3を使っているみたいなので、PICkit3を探した方が良いですか?

プログラムのことも調べてみたのですが、マルツのサイトをみると8ピンPICでLEDを点滅させてるのを見ました
このLEDをスイッチに変えるとブログでやってることと同じことが出来るのでしょうか?
https://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/begin_pic

またこのブログのものを作るとしたら、まずはこの本を読んで勉強しろっていう本はありますか?
よろしくお願いします
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/19(土) 20:48:40.96ID:feHGWHko
>>191
仕様も何をやりたいのかもよく分からないな
プログラムを理解すればPIC16F1827じゃ無くても出来るんじゃないかな
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/19(土) 21:25:56.47ID:FVfGRq/p
>>192
バッテリー充電器を100Vに繋いだら設定ボタンを3回押してくれる回路を作りたいんです
PICを使ったことが無いので、何から始めたら良いのかよく分かってません

基板の作成はインクジェットプリンターがあれば出来るみたいですが、回路とプログラムは勉強しないと無理そうですね

何か良い本でもあれば教えください
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/19(土) 21:44:02.75ID:JucnbFQt
>>191
別に当該のPICで無くても出来る内容です。多分手元にあったから使っただけでしょう。
新たに材料を買うならarduino nanoで作るのが手っ取り早いです。レギュレータもnanoに載ってるので、配線とプログラムだけで出来ます。
プログラムの書き込みはUSB経由なので書き込み器も要りません。
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/19(土) 22:08:15.73ID:FVfGRq/p
>>194
ブログでは100V接続したら0.4秒後に0.1秒間オン、また0.2秒後に0.1秒間オンという感じでプログラミングしているみたいです
ちなみに、ブログではバイクに使っているのでボタンを2回押す設定になってますが、私は車で使いたいため3回押す設定にしたいです
ブログ本文中に15回まで設定可能にしてあると書かれてます

>>195
arduino nanoとは
https://www.amazon.co.jp/dp/B072F5NS4X
https://www.amazon.co.jp/dp/B01F741W6O
↑これのことでしょうか?
このようなものがあるのを初めて知りましたが、プログラム自体は同じように作るのでしょうか?
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/19(土) 22:38:12.15ID:8zGGKkRa
>>191
本当にやる気があるなら、教えてあげられるよ。
但し、以下のことができますか?
・充電器を買うこと
・みんなのリクエストに応じて写真を撮ってupできること。
・半田付けができること
・PICの書き込み器(3でも4でも良い)を買うこと
・充電器調べて、PICの基板を作って、プログラムをやって書き込んでと、
  それなりに手間=時間がかかるので、それを辛抱して待てること。
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:25:59.28ID:FVfGRq/p
>>198
>充電器を買うこと
充電器はすでに持ってます

>みんなのリクエストに応じて写真を撮ってupできること
当たり前のことですが、今回の件と関係のあることなら可能です

>半田付けができること
今までの半田付け経験ではチップLEDの1608サイズが最小ですが大丈夫でしょうか?

>PICの書き込み器(3でも4でも良い)を買うこと
PICkit4を買うつもりでした

>充電器調べて、PICの基板を作って、プログラムをやって書き込んでと、それなりに手間=時間がかかるので、それを辛抱して待てること
教えてもらったことが全て即時実行出来るわけではありませんが、なるべく時間を作って作業するつもりです

PICkit4は秋月の通販で買うつもりなので、PICその他必要なものがあれば送料節約のため一緒に購入したいので教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況