X



トップページ電気・電子
962コメント282KB
(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第8グリッド
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/23(日) 17:23:55.18ID:WKlg8wOj
しばらく使ってたEiのPCL86だが、ブツブツとノイズが出てきてしまってもうダメっぽいな。
管の内壁も黒ずみも濃くなっている。
前から比較しようと思って時々差し替えてたPOLAMPのPCL86は何ともないので、
これで使っていこう。
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/28(月) 05:51:00.50ID:jYwnm8y/
昔は米国の電源電圧は117Vと書かれていたと思うが、今では120Vと書いてあるようだ。
115Vと120Vがあって間が117Vという話も聞くが、いったいどうなったのか
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/28(月) 13:49:56.76ID:o9YQuWVO
ん〜、アメリカは適当だからってこと?
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/28(月) 15:08:42.82ID:HvW2UftJ
そうじゃなく日本みたいに無駄に行き過ぎた厳格性を求めないって事でしょ?
うろ覚えだけど、日本ならマスコミが大騒ぎするような、小麦袋に昆虫がなん10匹か入ってても許容範囲にするFDAのルールがあったと思う
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/28(月) 18:07:48.14ID:HvW2UftJ
>>790
それは製品のラベルに両方併記してない?
それとも昔は片方だけの表記だったのかな?
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/28(月) 18:07:49.17ID:lJAEE6lc
でも真空管のヒーターってACに直接繋ぐ前提の117Z6GT/Gとか117Vってことになってるよね
トランスレスの5球スーパーなんかも合計が117Vにあわせてあるしと思って計算してみたら122.8Vもあったわあれ?
まあ日本も場所によって110Vぐらいになることもあるしな
以前に持ってたRCAのFMラジオは105~125Vなんて書いてあったけど(実際のヒーター電圧は117Vちょうど)
ちなみにそのラジオ周波数も25~60Hzって書いてあった
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/28(月) 18:16:09.48ID:lJAEE6lc
>>791
周波数に関しては日本では昔から50/60Hzまたは50~60Hzと表記されてる
ただ50~60Hzだと例えば55Hzでも使えると解釈できるけど50/60Hzだと間の周波数では使えないともとれる
内部部品のレベルでは実際には兼用するが表記はどちらか一方しか書いてない場合はあった
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/28(月) 18:21:22.40ID:s+1Iv0Ms
電源トランスは50/60Hz共用と60Hz専用があり60Hz専用の方が少し安くできる。
しかし当然60Hz地域でしか売れなくなるので、もともと60Hzでしか使えないものでなければ50/60Hz共用を使うのが普通。
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/28(月) 22:49:49.09ID:3zv0Gmyo
だからさ、ファラデーさんが言うこにゃあー

φm=√2Vrms/(ωn)≦SBmax=φmax  同じ飽和磁束密度ならば、50Hzの方が
より低い電圧で磁気飽和する。なので、50Hz使用の方が厳しい。
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/29(火) 20:30:52.28ID:kSCN0M2t
そういやアメリカ製の昔の電蓄で、電源トランスの1次側にバラスト管を入れてある製品があった。
例えば、こういうやつ
https://i.imgur.com/x2QnPzh.png
これだと100〜130V対応となってる。
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/29(火) 22:56:27.67ID:pLRiFmIB
>>796
長距離送電で世界中で使ってるよ。
言いたいのはエジソンの時代の事だろうがな。
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/30(水) 11:09:33.68ID:L1CsbEvs
ということは、
巨大な、インバータ白熊くんとか、、コンバータ黒熊くんがいるのか?
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/30(水) 11:44:17.34ID:L1CsbEvs
巨大な整流ダイオードと電解コンデンサはどこ製なの?
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/30(水) 13:33:48.23ID:L1CsbEvs
交直変換所・・・・コンバータ所 クロクマくんが働いてます。
直交変換所・・・・インバータ所 シロクマ君が働いてます。
ともに北海道だけに?
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/30(水) 15:18:08.19ID:TQgUUxTW
使われているのは電力会社の仕様によるの特注品だろう
故障時の波及効果が半端では無いので、複数のメーカー連合の製品で構成していてもおかしくはない
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/03(土) 08:17:55.34ID:5YxDcJaS
>>807
そもそもあの電圧で感電したらどっちみちただでは済まない
というか感電するようなところに線を引き回してないはず
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/03(土) 08:45:28.84ID:Fyrv3WEp
テスラ(交流)とエジソン(直流)の1890年ごろの「電流戦争」みたいなこと言ってら

エジソンは死刑用の電気椅子に交流電流を採用させようと働きかけた
対するテスラも100万ボルトの交流を自身の体に通すなど、安全性をアピールした
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/03(土) 09:25:56.45ID:X6M3lSBr
マジックショーで、2本の裸電線を体に巻き付けて
体に通電させて扇風機を回すというのをうろ覚え
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/04(日) 16:23:07.00ID:haqaNBpp
電撃ネットワーク。
南部虎弾は直流派だったが、ダチョウの龍平は危険だからとAC派だった?
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/04(日) 23:40:31.38ID:IPj0dAor
そんなもん実際に電流流してるわけないやん
本当に電流流したら死なないまでも大やけど
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/05(月) 11:10:37.90ID:rpNpr0Qs
トケストケスは?
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/09(金) 09:40:30.58ID:4136nEyS
>>812
電圧だけで判断すると静電気感電で死なないのが謎

電流で判断すると、ミリオンボルト交流を流す際に
アドミタンスが怪我しないオーダーになる様に
入念に調整されたのでせうなぁ。 電流制限の方法なんて、
テスラせんせいほどの御仁ならお茶の子さいさいでそ。
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/28(水) 11:55:02.76ID:Mf7cQHgA
https://i.imgur.com/WWSWAoL.jpg
https://i.imgur.com/HWI2YEQ.jpg
https://i.imgur.com/RxJfjmw.jpg
https://i.imgur.com/khSk7PA.jpg
https://i.imgur.com/0HabkAJ.jpg
https://i.imgur.com/4uhpIUo.jpg
https://i.imgur.com/5aEmATg.jpg
https://i.imgur.com/apsh35g.jpg
https://i.imgur.com/1oofZLo.jpg
https://i.imgur.com/9YGYqyW.jpg
https://i.imgur.com/zRk7IYk.jpg
https://i.imgur.com/JJbrc2V.jpg
https://i.imgur.com/5vjkKoF.jpg
https://i.imgur.com/7a0tq69.jpg
https://i.imgur.com/zpLOPuV.jpg
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:00:44.49ID:+rpc7xMM
バンテックって、もうやってないの?
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/25(土) 17:12:30.18ID:+rpc7xMM
それ2018年で止まってる
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/26(日) 02:06:36.95ID:S4eD6/kc
>>824
Thx
勇気を出して電話してみるよ
082612GN7A
垢版 |
2023/04/18(火) 04:14:22.92ID:zuqJ90sq
12GN7A
12GN7A





固定バイアス不可能、暴走する
同じカソード抵抗でも、左右のプレートでバイアスが狂いゲインが違う
寄生止めのグリッド直列抵抗は効かない
ヒーターハムに弱い、直流点灯必須
gm大きすぎて、マイクロフォニックノイズ大、爪で弾くとハウリングを起こす
NFB20dBかけると不安定、そこらじゅう位相補正のCがぶら下がる
音はザラつき気味、艶が無い、トランジスタアンプみたい
3結にするとG2加熱で160V位しかかけられない
電源On/Off繰り返しただけで、熱暴走する
G2を安定化しないとフリッカーが出る
規格表にはソケットでG3をカソードに接続とあるが、実際はG3を直接アースしないと発振する
プレート損失11Wとあるが、2分割されたプレートのどちらかが先に赤熱するのでせいぜい8Wくらい
+領域に振る前に、グリッド電流が流れる
gmが大きすぎてオーバーオールNFBをかけると発振するので、自己帰還でわざわざgmを下げなければならない
PG帰還かK-NFBぐらいしか実用にならない
近代球なのに売っていない
082712GN7A
垢版 |
2023/04/18(火) 04:16:40.95ID:zuqJ90sq
ここまでやって、はじめて発信が止まる
http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/test&data/ge&12gn7a_radio.gif
082912GN7A
垢版 |
2023/04/18(火) 16:12:26.97ID:zuqJ90sq
>>828
トラブル…自己発振の嵐
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/18(火) 21:36:44.97ID:FMq5r70O
腕に覚えがあれば12GN7Aを使いたくなるもの
あばあば言っているような者には無理である
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/21(金) 02:30:44.71ID:hAl1Fm8W
でも使うどころか、お前持ってねえじゃん
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/21(金) 17:12:54.14ID:+O2Kd+wg
そうか、よし、あばばば言うのは俺に任せろ! あばばばば(^p^)
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/21(金) 17:13:28.31ID:iyzptltF
踊るダメ人間
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:56:42.26ID:hKa8s7DZ
欧州の球は面白いのが多いな
翻って日本の球は正直魅力が薄いというか…なんか貧相なんだよなぁ
特にST管時代
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/27(木) 18:06:48.79ID:OedqnUIW
>>838
日本は殆ど米欧開発の球をそのまま使うかそれをベースに仕様変えただけのを使ったからね
ST巻はヒーターの仕様や入れ物変えたのぐらいしかない後は2つある2極部1つに減らしたの
たまたま時期が悪くて戦争の影響も大きかったし米欧に比べればそもそもの技術や資金力も無かった
日本独自の球が多く現れるのはTV時代に入ってからでそれも米欧開発の球をちょこっと改良した様なものがほとんど
日本の真空管産業は国内需要より輸出で成り立ってたから米欧で使われない独自品種を積極的に開発する理由が無くて基本的に米欧の後追いだった
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/27(木) 21:14:19.29ID:8v70zjrK
日本の技術って基本借り物でそれを改良しました。
みたいなもんばっかで本質的な深みがまったく無いね…
何を根拠に技術力大国だとか自慢してるのか謎。
そりゃ他の国が発展したら負けちゃうよね
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/28(金) 11:41:39.08ID:Z4S3wEWD
>>841
ソニーのソリッドステートラジオも 既存のラジオとトランジスタを改良しましただし
アップルのアイポッドも既存のポータブルmp3プレイヤーを改良しましただよね
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/28(金) 17:55:10.78ID:I7uG61du
ノートPCの背面ロゴがヒンジ側が下になってるのもソニーの真似だしね
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/29(土) 08:56:13.09ID:k/3slfGN
>>835
位相反転段が無ければppできないヨ
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/12(水) 13:54:51.75ID:0t63LLUd
いやどうせ作らないから問題ない
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/13(木) 10:58:43.54ID:klv3LLbL
正直、近代管の極北である6EJ7-12GN7Aの組み合わせにトランスで位相反転するようではお里が知れるというもの
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/03(日) 12:51:27.22ID:s4cxhgpF
ヤフオクで素人の人が真空管を出品すると
必ずと言って良いほど型番が書いてあるところを見せないのよな
箱の側面写したって何の意味も無いのに
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/17(日) 00:52:05.91ID:cXtQw4HT
なんか面白そうな本出ていた

真空管アンプ製作: LTspiceでシミュレーション
https://www.ama
zon.co.jp/dp/4274228789/

調べてみるとこんなんもあったんだね

図解&シム 真空管回路の基礎のキソ 回路シミュレータで実践的にらくらくマスター!
https://www.ama
zon.co.jp/dp/4797350458/
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/21(木) 23:01:12.67ID:8Km42Ppd
実に面白くない
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/22(金) 07:48:00.92ID:x0OE9ZeE
基礎のキソは、書店でちょっと見したときには良さそうな本だという印象がある。

アマゾンの書評を見ると、技術的な間違いが目立つような指摘もある。
絶版になっているものそういう事情かな?

ブログやSNSで技術的情報を発信するぶんには、メールやコメントで指摘があれば修正や補足もできるけれど、
本の形にしてしまうとそれも難しいね。著者はたいへんだな。
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/23(土) 16:30:46.54ID:9/9/PAh1
最近おもろいオク出品ねーのかよ
爺の遺品整理大量放出とか
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/24(日) 09:12:27.07ID:4qCul7D0
時々、真空管100本とか出てる。
出品者が分かってないのか、
型番すら不明で落とす気になれん
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/24(日) 10:17:20.11ID:WuUyClvk
詳細を書かずに大量出品している場合は出品者が出品物の価値を理解していないか意図的に隠すかのどちらか。
他の出品物や過去の出品履歴を見て真空管に詳しい者なのかそうでない者なのかを判断。
前者なら意図的に隠している可能性が高そう。
後者であれば落札金額次第で転売で利益が出る可能性も。
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/24(日) 15:53:25.07ID:Ss4oToSA
今は画像拡大できるし(PCの場合だけど)引きの画像でも何とか分かる場合が有るけど
結局オーディオ用やラジオ球が多いっぽいのは大して安くは終わらない
安いのはほとんどがテレビ球ばかり(と思われる)の出品で管種によっては使いようがあるけど転売はしてもいくらにもならないようなのが殆ど
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/24(日) 21:22:55.62ID:MPnX6RZp
真空管に限らず電子部品は爺の遺品or終活っぽいの増えたなぁ
オーディオ系はまだ高く売れるが、
ラジオ部品はAMが終了するってのに誰が買ってるんだろうと疑問に思う
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/24(日) 22:33:42.31ID:MPnX6RZp
まぁ正確には民放が廃止でNHK第一(とAFN)だけは残るんだろうが
若い人がヤフオクでラジオ部品を買う訳も無く、
爺の遺品を爺が買ってる状況なんだろうとは想像する
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/26(火) 05:57:15.05ID:l0Ot3R9f
なにか分からんけど3000円ならバラして真空管売れば儲けが出そう
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/26(火) 17:47:48.03ID:F4zwewAG
プレートにパラ止めが入っているから、何かとして動作はするんだろな。
1本だけ飛び出てる807と6BA6で24本をドライブするのかな?
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/27(水) 07:24:42.35ID:aiWslYhf
再生産されたWE 300Bの評判
www.whatsbestforum.com/threads/anyone-try-the-new-300b-tubes-from-western-electric-worth-the-money-better-or-different-than-older-ones.30421/
www.diyaudio.com/community/threads/world-premiere-western-electric-we300b-2021-lot-report-1.369447/
forums.stevehoffman.tv/threads/best-300b-tube-western-electric-or-takatsuki-or-erlog.1181222/
audiokarma.org/forums/index.php?threads/real-new-western-electric-300b-tubes.960289/
www.whatsbestforum.com/threads/anyone-try-the-new-300b-tubes-from-western-electric-worth-the-money-better-or-different-than-older-ones.30421/
forum.audiogon.com/discussions/takayuki-300b-vs-western-electric-new-production-300b
forums.stevehoffman.tv/threads/best-300b-tube-western-electric-or-takatsuki-or-erlog.1181222/page-4
300Bが復活
www.antiqueradio.com/300B_01-98.html
「ウェスタン・エレクトリック」は米国の真空管事業の拡大を検討中。投資を求める
groupdiy.com/threads/western-electric-considering-expanding-us-tube-operations-seeks-input.80177/

自作派のためのフォーラム
www.htguide.com/forum/articles/927362-diy-community
diyaudioprojects.com/Forum/viewforum.php?f=9
news.ycombinator.com/item?id=32126517
www.forum-bleu.com/f11-amplis-preamplificateurs
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/27(水) 07:45:29.82ID:KZ5orZHT
WE 300Bとかマジどうでもいい
いくら地団駄踏んでもシルバニヤの12GN7Aに及ばない
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/07(火) 21:21:08.30ID:VZQfqQTv
W
まあ6AV6普及後の6SQ7なんて保守用品種だからな
当時は実用品である以上あくまでGTのユニットでなんて情けは無いわけで
まさに文字通り情けない
オーディオアンプで使われた管種とも違ってラジオ用だからマニアの要望なんかも無いし
ユニットが作れなければ代用品で済ますわなそりゃ
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/09(土) 18:24:09.38ID:ESo1yjfo
12GN7か。ゲルマ鳴らすのにいいかも
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/31(日) 06:52:53.68ID:/qrQykKL
シルバニヤファミリー
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/02(火) 06:26:40.01ID:/oOirRuA
シルバニアの黒歴史
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/21(日) 14:24:22.83ID:4wJ7WXl3
実験して12GN7Aの使い方がわかった。
所詮テレビ球なのでB+120Vくらいにしなきゃいけない。
250Vかけると信号が入った瞬間、暴走する。
こんな球まじめに作ってもしょうがないから、終段オートバランス位相反転ppにした。
120Vだから5W出ない。お望みどおり6FJ7でドライブしたら-20dBかけても入力感度0.050Vでワラタ。
フォノイコ内蔵させてプリメインにしよう。
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/23(火) 03:24:32.86ID:mFw1wGMN
松下の17A8の新品が手元にあるのだが、だれかこれの規格知らない?
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/23(火) 05:38:23.83ID:05riiF4Q
欧州名がHCF80でこれの6.3V版がECF80米国名6BL8
6BL8の150mA系レス用球だね
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/23(火) 09:54:29.35ID:mFw1wGMN
ありがとう
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/04(日) 08:09:47.70ID:hrzfeyXu
もとにもどっただけ
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 22:27:11.91ID:JwYlMnuO
オクで0-100-200V:8Vという小型トランスが売ってるんだが、5k CT:8Ωとして使えるな。
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 23:51:27.03ID:JwYlMnuO
ダイソーの100円充電器トランスでもラジオ用くらいだと十分使えたのでだいじょうぶ
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/12(月) 12:55:46.91ID:w6cfZaOI
>>888
6dBもNFかけりゃ20kHzまでフラットだぜ
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/13(火) 17:09:59.31ID:cPDshEhA
技術的には、電源トランスはガラ巻きで、巻線間容量が大きく高域が出ない。
更にコアはラップジョイントなので、シングルアンプには向かない。更に巻き数
自体、50Hz,60Hzで磁気飽和しない程度なので励磁インダクタンスが少なく低音が
出ない。・・・・ま、鳴ることはなるがな。よほど余裕を持った多いなトランス
を持ってこないとだめだな。
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 01:07:30.83ID:vp58jruB
そうでもないよ
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 08:56:37.40ID:YOCKuvnl
半波整流用の電源トランスは磁気飽和しにくくシングルアンプに
向いているかな?
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 10:11:00.56ID:CY7TP51s
半波整流用という電源トランスが売っているのですか?
それとも戦後の頃のストックですか?
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 10:28:26.43ID:yTWZR8Mq
中間タップが無いトランスという意味なのかなと
普通の人は推考する
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 10:34:54.06ID:iKqUBkBJ
中間タップがないとなぜ半波整流用になるのか全く意味不明
次々と頭のおかしい人間が出てくる
それが「普通の人」だと思っていることに驚愕
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 12:33:13.16ID:lfbXMzpi
ブリッジ整流はダイオードでしかやらないから
整流管整流しか考えてないとCT無しのトランスは「半波整流用」という認識になりやすいな
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 12:44:35.82ID:iKqUBkBJ
真空管全盛期ですら整流は半導体でやっているものが多かったのに、脳がミイラ化している奴がウヨウヨ
ゾンビーが街を歩く
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 12:51:26.57ID:Ckep1/F/
そういや真空管のブリッジ整流って見たことが僕はないな。
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 12:55:40.32ID:S8ufvcM/
C電源用として比較的低圧の端子が出てるのに
半波整流を強いられていることがある
ただし全波にしたところで解決しているとは限らないんだが
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 18:14:28.86ID:Tc3kDfKw
>>903
整流管は双2極が限界で4重2極管というのは出なかった
ブリッジ整流専用の接続とすればピン数は何とかなるけど
整流管では大きな電圧降下がブリッジにすると必ず2本分入ることになるのを無視できないし
ヒーター電力も問題で双2極管2本を使っても整流管によるブリッジは現実的じゃない
>>902
全盛期には半導体整流でも半波が多かった
そもそも>>895の言ってるのが本当に単にCT無しのトランスのことなのか或いは旧い半波整流を前提として設計されたトランスのことを指してるのかは分からない
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:49:02.33ID:VlTbMx7u
要するに>>898みたいなのが頭おかしい人の書き込みということ
実生活でこんなんじゃ、他人との会話もほとんど無いのだろう
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:50:03.36ID:VlTbMx7u
自分が言われて嫌なことで相手を煽る、ということでも合点がいく
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 23:20:15.13ID:vp58jruB
しょぼい並四の電源トランスは半場整流のため、コアにギャップが設けてあった。
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/20(火) 00:20:12.64ID:+HINIWdk
半波整流だからといってトランスに直流は流れないよ
2次側に流れた電流を打ち消すだけ1次側に流れるから磁気的には偏ったりしない
シングルアンプの出力トランスやチョークコイルとはまったく違う
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/20(火) 16:59:33.42ID:vIwAr3U8
励磁インダクタンスは1次側電源に並列に接続されるので負荷が半波整流、両派整流に無関係に励磁電流は流れる。
なので、ギャップがあろうがなかろうが関係ない。直流電流を流すチョークコイルとしてならば別だが。
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/20(火) 17:47:06.48ID:vIwAr3U8
トランスにおいて、負荷電流と励磁電流は独立しており互いに関係はない。
励磁電流はコアの磁束を作るが、負荷電流に影響されない。
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 08:30:40.22ID:JBPLoM1a
Soraって戦時中女学生がブリキで作ったプレートの粗製真空管だっけか?
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:29:11.70ID:kZ6lyfFc
南極の太郎と次郎へお土産に持ってった球じゃね。
で、タロジロウは喜んだのか?
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:32:43.08ID:kZ6lyfFc
猫でも作れる真空管は、タマとミケとか。
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:38:28.63ID:JBPLoM1a
>>916
マジレスすると、たしか南極探検隊長だった人が東芝(マツダ)で開発した廉価球だっけか
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:57:14.53ID:8U8Y78AL
組み立て作業が簡単でこういった作業に慣れない新橋の芸者さんでもおk、
ニッケルなんかの希少金属なしでトタンやブリキでも作れまっせという真空管
「そら、ええわ」というのでソラと命名したとかしなかったとか
京都出身の西堀栄三郎さんが関西弁の乗りで命名したんとちゃいまっかw
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/23(金) 21:05:38.96ID:c1fbjJPh
>>918
粗製の物しか作れず、それを乱造すら出来ない技術力、国力だから負けたのよね…
よくアメリカと戦争しようと思ったもんだ。思い上がりも甚だしいというか
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 02:56:35.12ID:esUCYY5G
ほとんどが米国との戦いは避けるべしって認識で実際にそう動いていた
しかし何故かトンチンカンな真珠湾攻撃をやる羽目になった
日ソ戦を避けたいソ連と、参戦のキッカケを作りたかった米国の工作が入り、その思惑に乗っかる日本人がいたのは確か

愚かっちゃー愚かだけど、TVや学校で習うような理由じゃなくハメられた要素がデカイ
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 05:39:23.05ID:mc0XLtsx
あれは当時枢軸国側で国際的にはファシスト国家と見なされてた日本の動きに対する欧米の制裁や国際連盟に反発した結果だからね
避けることは出来なかったんだと思うよ
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:12:41.59ID:EdINMDWX
まあでもアメリカじゃないと止められない破竹の勢いだったのは確か
あと大義名分が八紘一宇とかローカルすぎるのも

ヨーロッパによる植民地体制打破をもっと押し出してればよかったのでは
ナチスドイツとの同盟も印象悪いし後出しだけど
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 19:21:23.13ID:DQM2bNOC
そもそも満州事変なんて起こすから…
関東軍の精神的バイブルだった石原莞爾の「最終戦争論」とか読んだことある?
ひどいよホントに。石原の宗教的な妄想に基づいた完全な電波本
一人の妄想のせいで日本人全体がひどい目に遭った
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:21:44.97ID:mMOSTIyt
まあ日本が負けたから我々が生まれて今があるわけだけどな
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:22:42.89ID:DQM2bNOC
確かにあのままだったら、今はよくて中国、最悪北朝鮮並みの自由度しかない国になってたろうな
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/25(日) 00:14:25.20ID:RE0PvyN2
どっちにせよあの国力と思考形態では勝てるわけはなかったけど
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/25(日) 03:37:04.36ID:VSS4S3DQ
日本は大陸でやり過ぎたとよく言われるが米国参戦にはあまり関係が無い
欧米人にとって重要なのはあくまでもヨーロッパであり極東は二の次
蒋介石の扱いを見ればよくわかる

英仏がポーランドに介入したのは米国の後ろ楯が約束されてたから
しかし米国民や議会は反戦なので参戦できず
そこで秘密裏に独軍にちょっかい出したが賢いヒトラーは挑発に乗らなかった
そこで日本に目を向けられまんまと引っ掛かった
というか何故か開戦へと仕向けられていった
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/25(日) 11:46:25.71ID:rZRWf9UU
大日本帝国憲法のままだったらどんな日本だったろうな今
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/27(火) 19:50:00.18ID:DvhHkZWs
ところで真空管というのは暫く通電しないとgmが上がるのだろうか?
三極出力管なんだけど、長く放置後通電すると寄生振動を起こす
プレート電圧が高いほど起こりやすい
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:10:53.26ID:aP3UCud0
25E5や6GB3のBK振動やスニベッツかな
いまなら強力な永久磁石あるから抱かしておけばおk
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:22:18.19ID:8tjodPU+
いつもやるか知らないけどこの図だと思うけど
こいつもクソするんだろうなとは思ってそうで楽しいな
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:14:10.84ID:yH7iGxFI
それスノは数字も改変してるのですか?
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:16:35.44ID:2iYTBJ6P
信者はこぞってガーシーさんの大好物やぞ
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:49:44.25ID:v6pQmjje
真空管自体を自作するのが趣味な猛者はいないのか?
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:49:47.33ID:NGd5KeRB
YouTubeにフランスのアマチュアが三極管の自作のようすをアップしていたけど
今は見えないみたい
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:23:48.77ID:74Hup6wW
ガラス用の3Dプリンターがあるといいな
まぁ高温だから、そう簡単じゃないだろうが
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:57:50.32ID:YLpnCnw2
ちょっと調べてみたら、商品としての真空管相当を目指すなら、相当な真空ポンプ(といえるのか?)が必要になりそうなことがわかった。
でも、エジソンの頃だとそこまではやってないような。

商品以上を目指すのも趣味なら、ローテクを楽しむのも趣味だし。
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/18(土) 16:00:33.97ID:M/B9lNLy
>>942
これだろ

Hand Made Vacuum Tubes by Claude Paillard
ttps://www.youtube.com/watch?v=EzyXMEpq4qw
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/18(土) 19:54:23.99ID:CZ5q1n+P
昔、P&Cエレクトロニクスで真空管作っててアンプも出してたな。
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/19(日) 18:42:32.60ID:XB7BCGBp
自分でやること意味がある
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:36:47.38ID:sZ53b72G
高性能な電力増幅管を開発製造するベンチャー企業は成立しない?
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:53:40.68ID:wXJNYw2g
自作できるのはピンチステムのST管レベルの技術までだろうな
それ以降のボタンステムは難しいし、
末期の高gm管とか高周波管なんてミクロン単位の技術になってて
ほぼトランジスタ製造と変わらん高度な技術が必要になる

逆に需要があるのは古い球だからそれでいいという話でもあるが
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/20(月) 10:07:32.72ID:mZKmxlQL
昔はトリチェリの真空を利用した水銀真空ポンプとかあった
水銀整流器では水銀拡散ポンプを使ってた
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/20(月) 14:41:58.62ID:UH2y3owh
>>955
たぶん11:09のFaire le vide という字幕が出てから12:35で
ガラス管を熱しながら引っ張って2つに分けるまでだと思う。
その間、下側の細いガラス管を通して真空引きしながら真空管内部の
電極の誘導加熱したり、ヒーターに通電して加熱して、電極が吸蔵・
吸着している気体を追い出して真空度を高めている。
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/23(木) 23:35:03.18ID:9zAjviCu
6P7G(6F7のG管)を買ってみたので作りを見てたんだが、陸軍はどうして
こんな小さなプレートの3極管部を出力管に使おうと思ったんだろう??
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/24(金) 01:39:16.77ID:FOLyB308
6F7は元々スーパーヘテロダインのミクサーを5極部で行い、
3極部は局部発振を担う使い方が標準的だった
だが使い方は別段限定されず、3極部を小出力の低周波増幅に
使っても良い。おそらく真空管不足などのため使いまわしたのでは?
0959 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:20:28.45ID:NRp2BNc7
test
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:43:00.73ID:x2OKOsqM
6F7の規格を見ると、3極部のプレート電圧に100V max.とあり、発振用に使う場合はプレート電流が4mAを超えないようにとある。
一方、陸軍の飛一号受信機の回路図を見てみると、3極部は低周波電力増幅にppで使ってプレートに250Vかけてるな・・・
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:40:01.43ID:28qqY0VT
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況