X



トップページ電気・電子
1002コメント302KB

【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ17【Pine64】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/23(火) 17:07:27.05ID:HFSQsCHh
RaspberryPi,BeagleBone,pcDuino,OrangePi,NanoPi,ODROID,Pine64などAndroid・Linux等が動く
様々なCPUが搭載された主に$200以下程度のワンボードPCについて語らうスレです。

http://www.raspberrypi.org/
http://beagleboard.org/
http://cubieboard.org/
http://www.orangepi.org/
http://www.friendlyarm.com/
http://www.hardkernel.com/
https://www.pine64.org/

前スレ
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ15【Pine64】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1561485925/
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ16【Pine64】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1575623148/
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:55:40.56ID:5+JbFSfo
>>437
現物を持っておらずエミュレータでいじってるだけなので、
比較できないので遅いということしかわからず・・・スマン
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:00:06.73ID:s94ilmz2
qemuはめちゃくちゃ遅いよ
x86同士でもqemu使ったらとんでもなく遅いもの
KVMみたいな仕組みないとオーバーヘッドがめちゃくちゃ大きいんだろうね。
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 07:27:15.80ID:Ga96/P+h
QemuのCPUエミュレーションはホストの10倍くらい遅い
浮動小数点演算に至ってはホストの50倍くらい遅い
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:13:21.53ID:NthOc3I5
ホストの10分の1とか50分の1でもラズパイより速ければ問題無くね
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:47:02.11ID:EAMK1S39
さすがに、そこまで遅くなればラズパイ初代とかゼロとかよりも遅いだろ
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:19:43.38ID:Ga96/P+h
そこまでしてRaspbian動かして何するの?
Qemu上で実行したRaspbianではMathematicaは動かないよ
一応、プロテクトみたいなのがかかってるみたい
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:26:59.96ID:Ga96/P+h
そこまでしてRaspberry Piに興味がありながらRaspberry Piを買わないって
どういうことなんだろうか?
PCには湯水のように金かけてそうだけど
Raspberry Pi Zeroなんて数百円だぞ
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:40:35.99ID:Ga96/P+h
>>439
Raspberry Pi 4はUbuntu Server20.04だと
カーネルがデフォルトでKVM有効になってるから
ARM64のLinuxに興味がある人なら1台買っておくのはありだな
実際にUbuntu Server 20.04上でUbuntu Server 18.04をKVMで動作できた
サウンドも鳴るよ
Ubuntu Server 18.04はKVMでDVDからインストールしたもの
Ubuntu Server 20.04もDVDからのインストールを試したが失敗した
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:55:50.08ID:Ga96/P+h
以前、ARM64版のUbuntu Server 20.04のRaspberry Pi 4に
KVMでARM64版のUbuntu Server 18.04をDVDからインストールしたときのメモ

Raspberry Pi KVM Ubuntu Server 18.04 install 改定版
https://pastebin.com/LYQc8uNK
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 12:19:21.64ID:rKO2fZLI
なんでQEMUでエミュってARM用のラズパイを動かしたいんだ?
x86用のRaspbian出てるやろ
あれVirtualBoxに入れたらサクサクやぞ
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:39:13.33ID:05q9+rFS
>>449
>なんでQEMUでエミュってARM用のラズパイを動かしたいんだ?
これをしていない俺が妄想で答えると、
x86のPCでクロス開発したのを、とりあえずx86のPCで動かして動作確認するためとかじゃないか。

で、最近のx86のi7/i9 PCだと、QEMUでARMしてもそれなりに(zeroより高速に)
動く気がするんだが、zeroより遅いのか?
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 09:54:00.85ID:AbjA/Yk3
Raspberry Pi 4買ってからRaspberry Pi Zeroは全然使わなくなった
Raspberry Pi 4は4GBと8GB版の2台持ってるからね
Raspberry Pi4はSSDつないで常時起動だけど、
ZeroはSSDつけてないのでSDカードが消耗しないか心配で常時起動してないのもある
それにZeroは遅いのでRaspberry Pi OSのアップデートもメチャクチャ時間かかるんだよな
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:31:59.19ID:kBYKTVdL
zero使った経験があるのなら、用途が違うという理解はあるんじゃないかと思うんだが?
じゃなきゃ併売されないでしょ
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:10:41.05ID:AbjA/Yk3
電子工作だと高性能な部類のArduinoの互換機使ってるからね
Raspberry Pi Zeroだとメモリが多いので
カメラや画像を扱うような電子工作にいいのかもしれないけど
そういうのはあまりやったことないし
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 16:19:50.85ID:9vto72HT
Pi4 はあまりにもよくできているゆえに、 CPU の非力さが過剰に際立ってしまうんだよね。
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 19:34:57.38ID:5AsXEFkB
よくわからないけど700円のものとover5kのものを比べるのが流行ってるの?
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:35:15.64ID:WrUEmQEN
wifi6は6GHzを使わないけど前世代のwifi5から5GHzを使うし後継規格は6GHz使う予定で、携帯の5Gは5GHzを使わないけど4.5GHzは使うし会社によっては直近の世代を4.5Gとか呼んだりする
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 21:28:27.39ID:9vto72HT
どのみち総称なんで、
数字は、ざっくりしたジェネレーションくらいの意味でしょ?
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:09:45.67ID:/aiLxVN6
ジェネレーションなのかギガヘルツなのかギガバイトなのかジゴワットなのかはっきりして欲しいよな
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:52:40.29ID:TqgDFIkb
雑談になると延びるスレは大抵お察し
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:53:47.96ID:7eerWAnK
どこかのaliスレみたいに磁石につく電線の話で盛り上がっとけばよい
そういうレベルなんだから
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:16:50.74ID:+2GUDXnI
>>470
Piには普通の奴だけでなく知能貧乏(=低脳、ゆとり、基地外)も
いっぱい群がっているからな。
知能貧乏がたくさん集うスレは知能貧乏には素敵なスレになってしまう。
俺のような知能貧乏が多すぎになると、Linux板のPiスレのように
ベビー、無能、志賀のスレ(普通の奴からするとひどすぎスレ)になってしまう。

>>471
知能貧乏が気合入れてできるのの一つが雑談だからな
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:29:31.85ID:jN3il0PP
ぃぬ板のスレが静かになったと同時にここの書き込みが明らかにしょうもなくなったね
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:36:57.97ID:moFgX4MD
>>476
だよな。
Linux板が目くそならここは鼻くそかな。
しょうもない(雑談)スレの連中より初心者いっぱいのArduinoスレの連中のほうがずっと手を動かしている感じだからな
マイコン系ではなく実質PC系のPiだと開発して使うではなくインストールして使うになって手を動かす必要があんまりないから
口を動かすになるのかな。
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 07:56:51.28ID:lI0c2drw
RasPiでIOピンの性能を引き出そうと思うと、カーネルモードのドライバを自作しなきゃならないから、結構ハードルたかいのかもね。
元々Linuxの実装に興味があったものとしては、ドライバ書くの結構面白そうだけどね。
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:02:47.12ID:kIs38GW+
面白いし、Windowsより素直だし
認証も要らない。

やらないか
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 07:14:36.11ID:plAqF9yH
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1907/07/news036_2.html
ここにRyzenのsandraの値でdhrystoneの結果が載ってて1スレッドのDhrystoneの値が
Ryzen9 3900xで43.5GIPS、Ryzen7 3700Xが41.73
Raspberry Pi 4は自分で計ってみたが8.1GIPS
シングルスレッド性能は
Ryzen9 3900xがRaspberry Pi 4の5.37倍
Ryzen7 3700xがRaspberry Pi 4の5.15倍
RyzenでQemuでエミュレーションするよりはRaspberry Pi4の方が速いだろうな
Raspberry Pi Zeroは1.21GIPS
シングルスレッド性能は
Ryzen9 3900xがRaspberry Pi 4の35.95倍
Ryzen7 3700xがRaspberry Pi 4の34.35倍
RyzenでQemuでエミュレーションした場合
Zeroよりは速いかも
ちなみにRaspberry Pi 4のシングルスレッド性能はZeroの約6.7倍
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 07:39:06.39ID:plAqF9yH
Ryzen 7 3700xのターボブースト時のクロックが4.4GHz
Raspberry Pi 4は1.5GHzだから
クロックあたりの性能はRyzen 7 3700xが1.76倍ってところか
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 08:09:27.74ID:ua6BejW9
> クロックあたりの性能はRyzen 7 3700xが1.76倍ってところか
4年ぐらい前の Cortex-A72 でこれだと、
もう 次の Cortex-A78 辺りで追いつかれるな

後は、パフーマンス方面にどれだけ力を割くかの経営判断だけで
値段では 1/10以下だから、Intel/AMD にとっては相当苦しくなるな
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:14:18.69ID:v66Tjiq8
iPhone 6s の A9 と最新 A14 がだいたい 4〜5倍の差
毎年きっちりパフォーマンスを上げてくる
そこだけは Apple 感心
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:19:07.12ID:uYpIZ7kD
>>487
無駄に欲しい…
中に普通のPi4が入ってるのかな、と思ったけど、おもなI/Oコネクタが1列に並んでる。専用版かな。
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:19:08.17ID:iVWZkSl+
>>490
そこの二番目に出てるkitのほうは単なるセット品で普通のパイ4Bみたいに見える
モデル400のセット品が出るまでの繋ぎかも?

専用設計にするのは単なるセット品よりも製造コストを押さえるためじゃないの?
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:52:09.81ID:iVWZkSl+
写真みると、そのようにしか見えないんだけど、本文を粗読みした限り、パイ本体と別に「専用キーボード」とか、怪しい表現が。
誤記か誤読のような気もするけど
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:54:35.67ID:1bFU89nF
>>494
もう方向性不明だからじゃない?
5Bでコア倍のメモリ64GBになるかつーとならないでしょ
ちょっとクロックアップするくらいだろう
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:01:58.02ID:1bFU89nF
1つ買うと思う
でも不満点もある
・厚い、RJ-45とUSB Type Aのコネクタ省くべき
・microSDの口の意匠がいや
 むかしのMacもそうだったけど取り出しやすい窪みはいらん

希望としては
・バッテリ搭載してケーブル付け替え時の時間を稼いで欲しい
・SD(microSD)をもう1枚させるようにして欲しい
くらい

はっきり言ってZero系ベースで薄くして欲しかった
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:33:33.39ID:d2nFeLuP
>>495
英語力ねえなw
買えばそれら相当のものが含まれてるよ、って書いてあんじゃんw
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:04:23.46ID:KjD+h9CR
熱そうだが、今冬にむけては 障害にならんか
コタツでみかん食べながら・・・、 良いかもしらん
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:52:54.20ID:CzK2Onvh
Pi は地球を救う!
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:24:47.06ID:P2juS+ei
技適警察だ
お前達を見ているぞ

と、警察の仕事を一つも知らないガイジが元気になる季節が来たか
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:26:59.56ID:dLiiRUA6
技適警察がお前達を見ている時
お前達もまた技適警察を見ているのだ
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:06:13.83ID:1bFU89nF
(自称)技適警察、疑適警察とでも呼ぼうか

ASCII配列のって輸入するしかないの?
せっかくなのでそっちが欲しい
あとはやっぱり2千5百円のキーボードにZero系入れて薄く加工したい
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:59:29.53ID:uwlD+flZ
ksyかスイッチサイエンスに聞くしかないんじゃない
要望が多ければ入れてくれるかもしれないし
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:04:53.18ID:obdb73J6
規制は必要だろ。

国民が勝手に作ったらダメだし。
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:14:13.99ID:qpPXSu8O
憲法「国民の製造自由権その他の経済的活動はこれを一切保障しない」
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:23:43.37ID:UWtXrnOH
>>497
それ今回のキーボード一体型のを買うとこれだけのものを買ったのと同等の機能が
あるよ、ってことを説明しているだけだよ。別にセット製品じゃない。
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/04(水) 15:00:41.89ID:12G5VzE/
ノートPC 並みの機動性を期待するとなると
iPad も一緒に持ってるとそっちに画面出したりとか出来ないのかな
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/04(水) 19:12:03.53ID:I+kUT/lr
>>520
WiFiか有線でつないでVNCとかsshすれば出来るけど、電源どうするの?
何したいかによるけどラズパイでしかできないこと以外だったらishとかで遊んだ方がいいかも。
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/04(水) 23:00:48.42ID:UWtXrnOH
ラズパイ4の8Gメモリ版ってどんな感じ?
アプリによっては4Gとかなり違うもの? 体感速度。
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/04(水) 23:26:51.04ID:zxGKH/QL
4Gじゃ足りないようなことやるなら最初からパソコン使えよって思う
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/04(水) 23:56:03.45ID:qLrdxfbA
4GB 越えたことがない。
8GB チップが登場して、作りたくなっちゃたんじゃないの?
64bit OS に向けて、という大義名分も同時に満たせるし。
出るべくして出た。
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 00:33:57.92ID:AJJi6NjB
>>520
ラズパイの電源があるとしてUSBのHDMIキャプチャがあるから
iOSは無理だろうけどタブPCなら画面出せるんじゃないかな?
まあそれに意味があるとは思わないが
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 01:10:15.11ID:f+hV0/kt
>>521
>>520のような、読んだ奴がポカーン???になる感じの質問は
碌に考えないで思いつきをつぶやいていることがほとんどだからな
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 09:46:22.12ID:Czc28RhO
4GBすら持て余してるけど選択肢があるとつい大きい方を選んじゃうんだよな
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 10:24:16.95ID:2HCu7p9L
ドル建てだとコスパ的に2Gか8Gの二択で4Gを選ぶ理由は無いんだけど、
日本だとなぜか2Gと8Gが割高な設定になってて4Gもありうるんだよな。
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 10:35:08.30ID:0EHmYyuV
ラズパイ含めてSBCは基本sshなんでディスプレイなんていらん。
もちろんキーボードも。
デカくなりすぎてコケたの山程あるのに。
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 10:39:29.05ID:Czc28RhO
2GB 5170円 ksy (4620 + 送料550)
4GB 6600円 rs (6548 あと52円で送料無料)
8GB 8577円 rs (送料無料)

2GBが送料分でちょっと高い
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:59:02.04ID:bCgIwZCE
sshでしか使わないんだったらZeroで充分ほんま
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況