X



トップページ電気・電子
407コメント117KB

 秋月電子がTI製品(NS/Burr Brown)の取り扱いを停止 

0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/06(水) 01:29:55.47ID:vVYx2Rdz
2020/4/3 秋月電子通商 AKIZUKI DENSHI TSUSHO CO.,LTD.
テキサスインスツルメンツ、バーブラウン、ナショナルセミコンダクタ製品はメーカーの意向により新規での取扱いができません。

オレはこの先どうしたらいいんだぁ
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:01:10.32ID:++lBFpEL
>>42
懐かしい。
昔済んでたとこは、近所にはここくらいしかパーツ屋無かった。
フライズ、パーツ有ったかな?
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/14(木) 00:17:47.83ID:R4fUetTs
>>42
ラジオシャックはだいぶ前に破産して全店舗閉店してんだけど、また復活して店舗増やしてる。
昔ほど細々したパーツは売らなくなったな。
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/14(木) 01:07:53.36ID:FADUKJZG
さすがのアメリカも真空管のストックは少なくなってんのかな
AntiqueElectronicSupplyで昔はしょっちゅうやってたセールもなくなっちまった
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/14(木) 04:35:26.19ID:ktdrlojb
>>40
深圳は有名だし、台北やロンドンにもある。ドイツあたりもありそう。
工業国で電気電子産業に力を入れてない国にはほとんど無いと思う。
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:20:07.72ID:n/A11f1m
>>43
Fry'sもそこそこパーツ売ってるよ。
IC類はあるけどあまり種類がないからそういったものはDigikeyとかRSで買うけど。
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:22:14.03ID:ufSHr7si
上海にも秋葉原より規模の大きい電気街が複数ある。宝山路や徐家匯とか有名。
アメリカのパーツショップの品ぞろえの豊富さはYoutubeによくある。
日本と違って一獲千金を夢見る野心家が集うから熱気が違う。
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/14(木) 13:36:05.85ID:s2Cm1XUW
中国の専門街はどの分野も巨大すぎてビビるよな
規模ほどにはバラエティーは無い(同じ店がたくさん有る)んだけどwそれでもとてつもない
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/14(木) 23:36:52.05ID:oQ3uW3/1
アリエクのショップ見てると結構ロシア人のコメントが目立つ気がする。
国内じゃまず売ってないからこういうところに頼るんかな。
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/15(金) 01:27:36.28ID:+/jihuzn
アメリカ中国は分かるが、他の国はどういう状況なんだろうな。
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:09:31.35ID:bOaczR2/
都市部は日本と同じでなんでもDIYってことはないけど、基本的に日本以外の国って
何でもDIY、壊れたものは自分で修理なので、ジャンク屋/パーツ屋はある程度
普通にあるし、そういう店にいけない層向けにAliやebayみたいので部品売っている訳で
だからこその昨今の修理買い込みに大して「修理の権利」なんて話も出てきてるだね
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:42:19.34ID:xN00NFFh
>>25
> 顧客をトレース出来ない店には売らなくなったのだとか。

ん?フッ化水素のハナシかと思った。
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:34:50.80ID:Lksv/i1s
>>53
HUAWEIがスパイ活動していたのの報復で、アメリカのメーカの顧客管理を厳しくするように政府が指令出して云々というのを去年みましたよ。
表向きはテロ対策。
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/18(月) 05:40:14.66ID:HMLfMj+o
MSP430だと国内ではガイガーカウンタとか医療用パルスオキシメーター製品で
採用しているような分野があるが、個人ではあまり影響ないと思うよ。

秋月にあるTI製品は旧世代アナログICやDIPロジック程度だろうし、そんな
民生品代替は幾らでもあるし、今のスマホでも使われないし(w
TI製品は個人でアンプマニアとかオーディオマニア使ってるだけで、今時
スマホは専用ASICだから使わないでしょ。

ファーウエイはHiSilicon抱えてるから自社設計幾らでもできるので
TIなんて頼らないと思うよ。TI規模の企業抱えてるんだから。
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:05:58.18ID:Iy+5xlrL
NSのオペアンプとかあったかと
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:36:45.09ID:rQJ9ZaSE
秋月が止めたってほかで買えるわけだし、深刻な話じゃないのでは。
もともとすべての部品を秋月だけで買ってるわけじゃないでしょ?
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:47:59.33ID:Yt4l1Quk
秋月扱いの良かったトコは
ぶっちゃけ、安価だったトコ
digikeyで大量買いするより単価安いんだから
他のトコではマネ出来ないだろ
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:49:49.64ID:dcVm1G6t
>>55
超高品質かと思ったら超高音質か
ポリエステルはオーヲタからは不評だぞ
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:55:52.74ID:HMLfMj+o
BBBのような1ボードPCでは日本国内だとRaspiのほうが利用例多い気はする
あまり売れてないのかもしれないが
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:56:17.82ID:rQJ9ZaSE
>>60
選択肢絞ってるわけだからね。
そこで買える部品で作るという制約を設けるのは別の価値観。
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:02:48.54ID:1j5LRySb
>>61
通はポリプロピレンよりポリエステル
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:07:21.07ID:jDVdbS0j
ポリエステルは廉価な割には高性能なフィルムコンデンサーとして需要が高い
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:33:25.34ID:Ner35RMX
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、マイカたそ!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:25:02.54ID:oueaTM7c
僕は、マイカなら、タコは誰だ?
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:28:52.15ID:1j5LRySb
マイラーはデュポンの商品名で、ポリエステルフィルムのこと。
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:33:13.47ID:1j5LRySb
ポリエステルとイカを混同するとは、、、
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 03:24:59.62ID:xcElz6MO
あんまり音質には拘らんが、秋月のアンプモジュールで
セラミックコンを入力に使ってたりするのはいかがなものかとは思う
歪みまくるだろ
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 03:28:03.07ID:YI8wga0D
アメのトレーサブル強化は911以後もあった
アメ業者に通販発注したら第三者譲渡しないとかテロ目的に使わないとか
書いたような誓約書にサインしてファックで送った記憶がある
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 03:32:48.20ID:YI8wga0D
>>74
それブラインドテストで聞き分け可能なのか?
自分はセラコン入力を聞き分けられない自信がある
aitendoでも扱ってた中華のICアンプモジュールで入力に耐圧400Vくらいの
フィルムコン使ってあるのがあって真空管のプレートに接続する想定か?
とも思ったが、容量の電圧依存性を排除する目的だったようね
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 04:30:47.04ID:S71xF5Wa
>>74
積層セラミックのB特性(JIS)なら高音質
最先端の研究ではSEコン以上とか
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:23:12.53ID:nNy8cRc3
コンデンサよりもっと別のところが重要な気がする。

昔の話、PC上のmp3音楽をCD-Rに焼いてMASH,1bitDACのCDPlayerで再生したら
PC出力のSoundBlaster16bitの音がぜんぜん違って驚いたぞ。
こんなに違うのかという驚き。MASH-DACもう生産してないが。
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:25:56.99ID:BdTrp/M8
圧電効果で振動でノイズを出すのは、BもRも避けられない。それが嫌ならCHを使わないと。
問題はそれが有意かどうかなんだけど、一部の人はそれが極限まで減らないと気持ち悪く
感じちゃうところなんだよな。
性能に与える影響でいえば、銅線やハンダの素材よりははるかに影響大だろね。
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:27:27.73ID:m7FY3sYO
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社 長所 短所 お奨め度
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウエットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5km地点での特徴。

これって震災前の調べなので、
原発が止まった最近のうpでーとないかな。


と煽っておこう
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:31:51.86ID:EfkOx8Vl
BHカーブ双対のDEカーブがあるのは当然のこと
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:41:04.63ID:YI8wga0D
>>86
激変は言いすぎでしょ
バリキャップダイオードみたいに
VCOとか変調に使えるほどでない
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:14:10.46ID:xcElz6MO
>>88
ひどいのになると5Vぐらいかけて容量8割減みたいなのもあるから
バリキャップ並みの容量変化するよ。
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:14:38.36ID:BdTrp/M8
>>86
回路の中のどんなところでどれぐらい変化してそれが結果にどう影響するかな?
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:17:48.11ID:EfkOx8Vl
村田がかん口令を敷いている?
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:41:21.84ID:cJslfJaY
C0G特性とかCH特性とか分かってなくて笑う
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 01:05:14.75ID:sXqJHGjZ
他人が分かってないっていう思い込みで恥をかくのは妄想勝ちな人の日常かもね
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 01:29:48.75ID:BzQWZdyI
そりゃ低誘電率系の使ってりゃそこまで文句は言わないが、
どう見ても高誘電率系の使ってるからな
もし0.1uぐらいのC0G特性だったらかなりデカいだろ
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 01:39:24.59ID:cJslfJaY
何にも分かってなくて笑う
>>97
>>98

>>82
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 01:49:41.32ID:BzQWZdyI
秋月のアンプモジュールの話だったはずだけど…
>>82が何の関係があるんだ?
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 03:01:40.59ID:cJslfJaY
>>101
新手のバカ登場
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:58:21.24ID:sXqJHGjZ
>>101
アンプモジュールの入力にセラコンが使われている
高誘電率系のセラコンはアンプの性能に影響を与える
温度補償型のセラコンは大丈夫
>>82のリンク先は「温度補償型の低誘電率系積層セラミックコンデンサです」と書かれている、これを使えばすむだろ。
ということじゃないかな。


だけどなあ、そのリンク先の型式は RD15W104K1HL2L だしな。RD15「W」104K1HL2L は、
http://akizukidenshi.com/download/ds/supertech/MULTILAYER-NWE.PDF
を見ると、W=X7R って書いてある。

X7R は温度補償型とは、俺は考えないけどな…

秋月は、リード品の0.1uFによくある「F」に比べれば、十分マシだって考えたのか?って一瞬思ったけど、
温度特性を30ppm/℃って書いてる。NP0タイプの数値をひっぱってきてるように見える。
本当はNO0なのに、RD15W104K1HL2L という型式自体が誤記載なのかな?
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:59:43.80ID:sXqJHGjZ
>>103
訂正。
×本当はNO0なのに
○本当はNP0なのに
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:02:10.40ID:ghIaUKcO
アンプモジュールの入力なんてそんなんで十分だ
気になるならフィルムコンでもなんでも使えばいい
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:04:49.26ID:sXqJHGjZ
それで十分って考え方は意識して持っておかないといけないよな。
問題があるとしたら、どんな問題がどれだけあるのかとかアナログ的に判断するべきことが多いし。
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:09:25.66ID:sXqJHGjZ
>>96 の人に >>82のリンク先のコンデンサの型式についての見解を求めたい。
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:16:55.77ID:BzQWZdyI
>>103
ありゃりゃ。X7Rなの?それって思いっきり高誘電率系じゃん。
外袋を公開してるってことは、多分その型番が正しいし、
多分秋月側がNP0とカンチガイしてるんじゃないかなぁ。
そう考えると、秋月の人って温度特性の事とか、
低誘電率系、高誘電率系の違いとか何も知らないんじゃないか…

そりゃぁ秋月モジュールがコンデンサの使い分けを何も考えてないわけだ
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:22:31.16ID:BzQWZdyI
ちょっとこれはさすがに品質詐称みたいになってるから秋月スレにも書いておくか
あっちは中の人が見てるらしいから。
X7Rだったら低誘電率系でも温度特性0±30ppm/℃でもないしな
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:54:19.56ID:1Wg2ysmh
MLCCなら容量でかいんだし
入力ならたいした直流電圧も掛からないから
秋月在庫の22uF50V(X7S)でもつかっとけ
入力インピーダンスが47kΩなら、0.15Hz以上の信号電圧は無事通過する
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:45:31.32ID:HH8BqoJ3
>>55
亀だがちょうどこの容量帯が欲しい事を思い出した
ありがとう、そんなに山盛りは買わないから安心してくれ
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:15:29.47ID:sXqJHGjZ
>>100さん 消えたかな。
人間の情報収集力なんて限界があるし間違いも犯すよ。
間違ったことで他人を笑って傷つくのは自分自身。
もっと穏やかにテクニカルな話をしようぜ。
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:45:57.61ID:HH8BqoJ3
>>98
C0G特性、0.01uf、50vの表面実装品を持ってるが3.2x1.6mmあるな

TDKのサイト見たらもう1桁くらいまではあるっぽい
https://product.tdk.com/ja/search/capacitor/ceramic/mlcc/list#ctlgfile=mlcc_commercial_general_ja.pdf&;1tc%5B3%5D%5B%5D=C0G&psts%5B%5D=0&1cap%5Bunit%5D=1.00E-09&1cap%5Bt%5D=10-1000&_l=20&_p=1&_c=part_no-part_no&_d=0

リード線付けてその寸法に収めるのはまだ難しそうだなあ
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/22(金) 04:45:59.46ID:0VzoZ57b
自分はどこで買ったか忘れた1608抵抗セットを10年くらい使ってる
便利
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/22(金) 05:15:28.73ID:uY6Fo8/H
今日から店舗再開
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:48:25.26ID:WsGZf5Kj
多用する形状の抵抗のセット品を持っておくのはいいこと。

俺も1608だけど。
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:04:03.95ID:uY6Fo8/H
本日の営業終了
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/23(土) 03:14:15.93ID:eFW7tI+F
秋月電子が利久電器製品の取り扱いを停止
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cro/
取扱メーカーを利久電器(RO-25CKF)からKOA(MF1/4CCF)に変更します。 2019.11.13
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:21:25.77ID:9nrh8zWw
その手の抵抗とかキャパシタのセットって
使うのはひたすら使うが使わないのは
全くと言っていいほど消費はしないんだよなぁ
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:36:23.46ID:G9TAFQdy
>>126
アナログ回路の試作では抵抗もキャパシタもとっかえひっかえするから
事前にどの値が必要か予測できない。
結局は決まった値しか使わないにせよ、一式そろえておきたいのは人情。
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 09:00:18.37ID:7bri/lnk
なるべく使う部品の種類が少なくなる様にするのも設計の妙だな
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 10:38:53.87ID:WCcCMKLr
>>119
チップ抵抗のサンプルブックを売ってほしい
1種類につき50個くらい入ってるとありがたいな
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 11:15:57.78ID:OkV3DJp9
>>135
> セッションの有効期間がきれました。
誠に恐れ入りますが再度トップページよりのアクセスをお願いいたします。


たぶんセッション保持時間は60〜120秒だろうな
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:27:43.81ID:B1CXRgRB
>>135
あのなあ
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/28(木) 14:40:53.71ID:PaE7kdBh
なんでガード下の店って受動部品とかスイッチ類ばっか売ってるんだろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況