X



トップページ電気・電子
1002コメント330KB

【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:40:17.00ID:6kDUx+It
日本橋の電子部品店や関連パーツ店、ジャンク部品店などに関する話題など
とりあえずなんでもありでどうぞ。

●電子部品・関連部品ショップ一覧 (倒産した会社あるので注意)
シリコンハウス・デジット・テクノベース
http://www.kyohritsu.com/
マルツパーツ館 大阪日本橋店 ※以前のリンクが自動転送になったのでこちら
http://www.marutsu.co.jp/pc/static/shop/osaka-nipponbashi
パーツランド(元ニノミヤ) ※リンク切れ
http://www.partsland.co.jp/
千石電商 大阪日本橋店
http://www.sengoku.co.jp/
ナニワネジ
http://www.naniwaneji.co.jp/
三重電業社
http://www.miedenki.co.jp/
テクニカルサンヨー
http://ss5.inet-osaka.or.jp/~teksanyo/
トーカイ ※ドメイン乗っ取られた?
http://www.tokai-japan.com/
三協電子部品
http://www.sankyo-d.co.jp/
東京真空管商会
http://tube.pro.tok2.com/
正公無線商会
http://www.sem-seiko.com/
無線とパソコンのモリ
http://mori.ocnk.net/
ダイセン電子工業
http://www.daisendenshi.com/
ロボットファクトリー ※ドメイン乗っ取られた?
https://robot-factory.jp/
塚口勇商店
ホームページ・なし

●近郊の電子部品・関連部品ショップ
ラジオショック (大阪府大阪市北区)
http://www.radioshock.jp/
セブロン電子 (大阪府和泉市仏並町)
http://www.chevron-e.com/
神戸電子パーツ・シーズンプロショップ (兵庫県神戸市中央区)
http://www.season.co.jp/
テクノパーツ宝塚店 (兵庫県宝塚市向月町)
http://www.t-parts.net/

●前スレ
【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1478142078/
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/27(土) 02:29:23.33ID:0uXfZYQI
おお、AT89Sもあるんか
でもFlash8K Ram256BだとCH552Gがある今ではIO多いだけだなぁ
ああ、20円さんをI2C入力に改造する手もあるのか
暇になったらISP端子出てないかパターン追ってみるかな
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/27(土) 03:53:56.35ID:kw16oPsR
>>371
> Aliスレで報告したけどまあ見てないやね

いや写真アップしてた者なので見てるというか言い出しっぺです。
けど、自分では20円さんに興味がなくて、今になって入手したので、
貴重な情報を見逃してただけです。申し訳ないです。

> AT89Sは8051コアなのでArduinoで気軽に使えないよ

スペックだけ見て ATmega より高性能だなと思ったもので。。。
確かに検索トップ10件には、販売ページばっかりだった。

> ESP8266が100円だしね

うちも ESP8266 ばっかりだったけど、TFT 使うようになったら
一気にメモリが足らなくて ESP32 に移行しました。
OLED(白黒) だったら ESP8266 との組み合わせが最高なんだけどね。
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/27(土) 04:36:36.69ID:kw16oPsR
>>372
WEBで買えるのは、極一部ですね。大げさに言うと10倍ぐらいの差はあります。
1円のジャンクは、通販する意味ないですもんね。
セメント抵抗は、値段と重量の釣り合いが一番悪い製品かも?w

通販したことないので、分かりませんが、要望を出してみては?
コロナで、TV電話対応の御用聞きってありますよね?w
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/27(土) 04:45:26.98ID:nXUmFZYx
上の方に貼られてたオンボロ店舗の外観じゃそんな広そうにも見えないけど一体どんな状態なんだ
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/27(土) 05:06:38.46ID:kw16oPsR
>>376
外観通りの店だよ。店内も、これじゃ移転するわ!って感じ。
ワンフロアーの1Fのみ。
だけど、一通りは何でもあるって感じ。

秋葉原で言う昔のラジオ会館2Fのジャンク屋っぽい。
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/27(土) 12:42:22.44ID:6sCDeFA9
通販での特価品は22日に追加されたっきりか
今週はあんまり捌けなかったのかな
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/28(日) 21:44:56.27ID:c5YDXGV6
通販でも、記載されていない商品の注文できるらしい。
WEBサイトを見てたら「未登録商品の注文」ってトップ近くにあるじゃん。
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:39:25.92ID:HpIfSfLG
>>384
書かれている通りでしょ
とりあえず未登録を注文するけど
店頭価格を調べて折り返し連絡来るんじゃねーの?
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:59:22.51ID:FJ+t8eSw
いつもの人、隅から隅まで隈無く全商品の写真撮ってきてくれ!
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 01:32:43.95ID:tTplxqRq
「未登録商品の注文」でツイッター写真の100円バッテリー申し込んだらちゃんと買えたよ
棚下の12cmっぽいDCファンが欲しいけど写真に品名も値段も写ってないんだよな
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 02:13:02.23ID:6a/UXTz5
>>388
4種類ほどあったはずだけど
人気があるのはこれだったかな
ブラシレス DC San Ace DC24-0.25A 109R1224H102
3cm程の厚みで風量が凄かった
ええ買いましたよ
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 02:33:11.90ID:EIe4KOLS
>>387
たぶん、俺のことだろうけど。。。w
Twitter に結構、沢山の写真が出てるみたいです。

何か方向性があれば重点的に撮影できるだろうけど、
自分が興味無いとすっ飛ばしてしまう。

誰かが書いたステッピングモーターは、見たらポチってしまうとか、
今回は、トロイダルが目玉って言葉で、撮影した。
20円さんを重点的に撮影したのも、誰かの書き込みだったはず。
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 02:37:07.44ID:WYNfNqaA
20円液晶表示板は買って後悔した
俺は7セグで十分さんでした
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 02:39:53.24ID:EIe4KOLS
>>388
直接、電話してみるのも手かも?

WEBではメーカー名不明なのも、店頭ではメーカー名が書かれてたり、
店員に聞くと、色々と教えてくれることがある。
安いジャンクの元製品とか分かるものは、普通に教えてくれるよ。
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:56:37.53ID:G9672IM9
>>391
チロルチョコ1こ分ぐらいで後悔するな
おれなんか、小銭掴んで賽銭投げたら500円玉だったんだぞ。
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:09:21.65ID:LB+eWpJf
>>395
賽銭は本来は御礼の気持ちらしいな。まあ逃げでそう言ってるんだうろけど。
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:32:37.07ID:Bnvpujbs
20円さんは初期化と言うか最初の手順をどうしたら良いのか分からんわ
ファーム書いたりリセットしたりして20円さんの電源が入ったままマイコンを再起動すると
20円さん側のバッファが溢れてフォントが破壊される事があるから色々試してみてるけど

間にdelay50でCS LOW HIGH LOW HIGHすると何度リセットしても破壊される事が無い事を
確認出来たんだけど、delay10だとダメ、 LOW HIGH一回でその後/間にdelay500でも駄目とか
そこから何しても駄目 もう何も考えずにこれで使うか
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:01:15.83ID:HyNxmKfH
7セグなら特に何も考えずに使えるが
20円はプログラミングしなきゃ使えないから使いづらい
それによくわからん専用インジケーター付いてるだろ
7セグであの背丈だと10m離れててもくっきり表示が見える(ような気がする
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:38:13.65ID:Bnvpujbs
その7segはi2cの? 生の?
プログラミングたって74hc595通してSPI化したら、色コード+文字をtransferすれば良いだけで
i2cなら大して変わらず、生ならダイナミックの制御とかも要らなくて楽だと思うけど
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:08:21.12ID:SGdJaVHt
>>397
CSをプルアップしとけばマイコンリセットでも化けないんじゃね
試してないけど
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 21:32:00.34ID:5nlOvIjg
個人的にはヘッドホンアンプの激安感が。
OP2134部品取りで考えても安いし、少しの改造で化けるの。
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 21:34:25.23ID:5nlOvIjg
書き忘れ、通販にはまだ記載されてないみたいだが、店頭でパワーアンプ500円は魅力的に感じる。
店舗限定か?
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/02(火) 02:30:49.07ID:Ez/a+YRK
>>403
毎回、行くたびに買ってるわ。既に6個あるわ。
中古で5〜8,000円で販売してるみたいだから、広がって欲しくない情報w

>>404
これ、性能的にどうなんだろう?
PAM8406 より良い?
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/02(火) 02:37:31.19ID:Ez/a+YRK
アナログメーター 文字盤がシンプルで良いかも?
サイズは PCB 半分ぐらい。
https://imgur.com/5dGbkmO.jpg

7セグ好きな人は100円。でも3桁w
https://imgur.com/POE5G0l.jpg

クリスタル Ali並のグラム売り?
パット見、4本足は入ってないっぽい。
https://imgur.com/a4UMesZ.jpg

話題になってたプッシュホンだけど、
ほぼカラバリってぐらい個体差があるよ!
https://imgur.com/OoPYrZo.jpg
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/02(火) 05:27:11.21ID:hFjLVtf4
12V6.3A電源は24V2A時23.5Vに降下、5Vだと10A出せるなかなか優秀
24V7Aもええな
32x64のドットマトリクスパネル500円は他で買うと2000円くらいするんじゃね
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/02(火) 05:42:22.40ID:Ez/a+YRK
>>410
> 32x64のドットマトリクスパネル500円は他で買うと2000円くらいするんじゃね

モノは全く違うけど、よく店頭とかにある電飾用のドットマトリクスもあった。
50cm x 1m ぐらいある。さすがに通販では買えないだろうけど、持って帰るのも嫌だわ。
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:07:37.98ID:hsZimeG0
例のヘッドホンアンプはアナログ入力なのでハイレゾには使い道がない
オクで送料込み1200円で転売されてるよ
デジタルアンプのほうもその程度 チップがあまり性能がよくないらしい 付録だから
音質だけを追求するマニアにはあまり評判がよくない
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:18:41.52ID:hsZimeG0
共立の3Fでもスイッチング電源が去年から投げ売り 自作する人が消滅しているからだろうね
12v基板用トランスとオペアンプでフォノアンプ作ろうかと思ってたけどaliみると完成品が2500円で売ってるし
価格を考えると自作は高くなる 心斎橋のハンズも移転したらDIYコーナーがなくなってる
コーナンも木工のところや工具売り場は縮小されてるわ
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:24:27.49ID:z4bUuNpH
>>414
腰を折るのはダメかなとと様子見てたけど大体同じ
アナ入力はハイレゾでも使えますが
それ以前に基板に乗ってる普通品質パーツ全とっかえしないと性能が出ない時点で二度手間
こんな面倒な事するくらいなら実装真空管基板セット買って作るのが手っ取り早くて流行に乗れて楽しいだろうと
価格に方向性が違いすぎるという突っ込みはありがたく頂きます
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/02(火) 23:32:01.11ID:8dTAFLL8
3/2追加
webはフィルムコンくらいでめぼしいものなし
ツイッターの240x64LCD100円は安いが見難いんだよなあ
頻繁に見るものはOLEDやTFTにしたいから
ソーラーモニターでグラフ表示とかたまに確認する用途しか思いつかない
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/03(水) 00:22:31.00ID:7H5HNYGf
>>417
確かにあの液晶は、ほぼ見えない。店頭の蛍光灯では特に。
昔の電卓も同じなんだろうけど、今となってバックライト無しは。。。
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/03(水) 01:04:55.95ID:i0u0XH6E
在庫過多で店頭だけじゃどうにもならなそうなのだけがWebに追加されて、
在庫減ったら店頭だけに戻してる感じ?
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/03(水) 01:21:43.18ID:SOLsmJs1
>>420
何年も前から並んでいたのとか
そう言うのがネット掲載してるので
新しく入荷というか在庫不良放出だと思う

それはそうとして今日UVメーター見に行こうと思うのですが
どの店がいいのかな
安くて大きいのほしい
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/03(水) 11:58:57.54ID:tf+iLvtn
VUメーター基盤セット16ドルくらいでaliexpressで売ってる
そういうのを見つけると作る気が失せる アマゾン転売だと4500円くらいになってるけどね
New 2pcs 10-12V VU Panel Meter 500UA Warm Back Light Recording + Driver Module High Quality
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/03(水) 13:29:23.61ID:AqbNUY8J
AliのUVメーター見ると本当安いな
表示スケール部分だけ2連メーター横10cmx縦4cmあるのが2000円とか化け物かと思うのですが経年劣化がなぁ
最低でも10年使えて同等サイズ交換品が30年手に入らないとメーター関係選べない
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:31:34.45ID:i0u0XH6E
用途に依るだろうね
24Vだと無負荷でも暫く回してると結構暖まってくるけど、15000回転て回転数から来る物なのか
過電流なのかよく分からん
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:09:20.32ID:z7cjvcUv
壊れても1個30円だし、あんま神経質にならずにガンガン使えばいいか
12V以上なら思ってた以上にパワーあるし良い買い物だったわ
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:47:35.19ID:2dzXHcKC
>>421

どんなVUメーターをお求めかによるよ。
VUメーターは針の動きから応答速度に至るまで
実は厳密に規定されていて、基準をクリアするのは1個数万円クラス。
デジットで売ってるキットはほぼ規格に近い動きをしてて
それで2万超えるぐらいだったかな。

中華で安く買えるのは単に針が動くだけの
なんちゃって以下のおよそVUとは言えない代物。
針が動くのが好きだとか、LEDチカチカ見たいだけなら
それでいいと思うけど、測定器としてならタダのゴミ。
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:13:46.86ID:2dzXHcKC
>>420

店舗と同じぐらいの倉庫に天井まで届くぐらい
在庫が山積みになってて、それも全部引越しだってさ。
大変で泣きそうだし、奥に何があるかも検討つかないって言ってたよ。
とにかく荷物を減らすために売り捌きたいみたい。
国産のニキシー菅とかそのうち出てくるかもね。
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:27:29.38ID:Z5gqadEa
昔は国産ニキシー管1本50円とかだった記憶が
それでも誰も出を出さなかったな当時は
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:00:13.98ID:gqiWYrQ/
ああああ!物欲を抑えきれないいいい!
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:12:18.40ID:hkjbcAjB
>>421

共立で売ってる安いメーターだと、奥沢のこのタイプのものが
https://eleshop.jp/shop/g/gJ2Q12M/
きちっと規格通り設計された駆動基板と組み合わせで、
ほぼ正規のVUに近い動きが出せる。
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:09:48.97ID:s8YQwk21
太さどん位なの
緑色の束見てると何だかアースケーブルに見えてくるけど、そんな太さでは無いんだよな
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:17:34.71ID:44gkLrhz
緑の線を見るとIVケーブルに見えるのは職業病。でもあの色だな。
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:52:59.68ID:jjNqsnL7
>>429
いまどきアナログメーターで測定しているような酔狂な人はいないと思うけど
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 00:27:40.72ID:7Bj/zUDQ
オーディオ機器のVUメーターって測定用じゃなくロマンでは。
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 02:33:04.75ID:BPd/OLR2
普通に入力レベルを測定して見るための機材だよ。
そのために、きちっと規格化されてて放送局とかで今でも使われてる。

音に合わせて動くだけで、動作に対する規定もなにもない状態なら
それはただの電流計であって、少なくともVU「メーター」じゃないでしょ。

オーディオいじる人って、細かい音質とかには異常にこだわるのに、
そういう部分には恐ろしく無頓着で適当に動けばいいと思ってる人多いから
あまりに残念だね。作るんならちゃんと作れよと思う。
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 02:35:36.62ID:xveTYNSp
>>436
寝る前に戻ってきた
AWM E44039 VW-1 105℃ 1015 YUKITA-F 20AWGと書いてるから
20AWGでいんじゃない
心線直径と同じサイズでぐるりと被覆が巻かれてるからごつい
じゃあ寝るからな
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 04:08:53.75ID:xv+OwSy2
>>439
俺は入力レベルや送り出しレベルの監視用として実用で使ってる。だから絶対値で合わせてあるよ。
パワーアンプ出力やスピーカーからの音量とは無関係で動く。
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 04:25:23.19ID:e0wFV7A5
>>430
その倉庫、入らせてくれれば写真、撮ってくるけどね!
今となってはホントのジャンクもあれば、お宝もあるだろうね。

ニキシー管は、たぶん無いんじゃないかな?
共立で売られている数万円の奴があるからね。

ソ連製の真空管も売ってるとこあるし、何がお宝だろう?
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 07:47:17.97ID:7Bj/zUDQ
オーディオ機器を実用的な純粋科学の機器だと思うから、そこから逸脱した行為がオカルトに見える。
料理、酒、文学、アートとか腕時計やクルマ趣味の実用性から離れた部分をオカルトとは言わないし。
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 07:55:34.48ID:stqPXcFG
まぁわざわざ旧ソ連製や中国製売ってるところを見ても在庫無いだろうね
絶対高値で売れるもんだから必死で倉庫から在庫探してるはずだし。

どの真空管屋や電子部品屋も日本製売ってないところを見ると
本当に日本製のニキシー管って枯渇したんだな
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 11:33:19.58ID:BPd/OLR2
>>446

別に趣味の世界で自己完結してくれるんなら別にいいと思うよ。

ただ、間違った認識や適当な知識を他人に広めようとしたり、
それで商売してるのは、どう考えても世の中に害悪だと思う。
オーディオマニアの一部がオカルト扱いされるのはそういう理由。
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 12:51:03.27ID:an3mHlBB
自作でメーター使うというのがパワーアンプとか無線のアンテナメーターとか
そういうのだからやはり酔狂な人しかいないよ そういう自作をする人が消滅してるから
パーツが放出されているわけです。
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 13:41:31.52ID:Gn3v7fzB
無線のアンテナメーターは帯域スペクトラム表示に替わってしまったから
情報量の少ないアナログメーターはもはや出番が無い
自作する人が減ったわけではないよ
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 15:29:03.57ID:P0hr2qey
オーディオカルトと演出ツールを同列に扱うのはどういうこった?
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 15:33:29.82ID:pnM9hh33
>>450
言いたい事はなんとなくわかるが
日本国内では自作は減ってるかな
だけど絶滅してはいない

ネット環境のおかげで必要な情報がピンポイントで手に入る上に
自作した人の作品や苦労話も面白おかしく楽しめる良い時代です
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 16:00:19.09ID:LMRjsRfm
自作した人の作品をblogや動画で見て作った気になってそこで終わる奴が多い感じかな
アイデア閃いたと思っても大抵の事はもう誰かがやってて検索すると大抵出てくるのな
ある意味、夢の無い世界とも言えるw
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 16:07:12.65ID:i9/XZw5/
メール来た

>1月末に始まったデジット閉店セール、多くのお客様にご購入いただきまして嬉しい限りなのですが、
>デジットの倉庫は全然減った様子がなく・・・
>早く移転先の情報も公開したいのですが、もうしばらくお待ちくださいませ。

倉庫見てみたいw
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 16:07:25.11ID:nTZQ91Ve
知らないよりネット検索で知った気になるだけでも良いと思う
なんだかよくわからんが賢くなった気がするで世の中回ってるじゃん
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 16:18:40.04ID:xv+OwSy2
>>454
みんなあれだけ沢山のパーツを買っていった様に感じたのに、あれは買ったフリだったのか
それとも倉庫がドラえもんのポケットなのか・・・
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 16:27:58.67ID:nTZQ91Ve
俺は段ボール2箱分買いこんでる
全部安くてお買い得でしたが
2mmLED500個だが今のところ一番うれしいぜ
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 16:40:14.84ID:TTUWqiw0
デジットのカートは12時間でリセットされるそうだから、他の通販サイトと何か勝手が違うんだよな
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 17:34:52.96ID:S/1AWuim
部屋への入り口がデジットの紙袋で溢れてる
そろそろ家族に叱られそうな気がする
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 23:29:43.98ID:V9pSQotr
昔ならほしかったかもしれないものが安いからと買っても使わんよね
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 23:39:58.79ID:Gdtio/fQ
十分安いから買って眺めるだけでも良いと思う
飽きたら箱単位で1000円メルカリにでも出せば粗大ごみにもならんやろ
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:54:29.84ID:C/K3e1p/
3週続けて行ってはいるが、私の買い物程度では在庫消化には焼け石に水やな
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:29:58.81ID:KGt+9TQy
>>438
音楽のマスタリングで必ず使いますよ、ラジオ局でも使ってる
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/06(土) 19:08:34.41ID:HwmtYUgP
>>441
いやむしろ、そういう技術や物理に疎いからこそ
オーディオという宗教に浸れるんでしょう
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/06(土) 19:13:33.46ID:HwmtYUgP
デジットの高い棚の上に陳列してあった巨大な同期オシロやXYスコープ懐かしい
そんな3500円のオシロを買おうとして
わざわざ棚から降ろしてもらい通電
ダメですね残念、だったのが幸い

それを電車でどうやって持ち帰るつもりだったのだろう
あの時高一だった自分は。
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/06(土) 20:25:28.38ID:YS7rkMBW
高校生の頃、近所のOMのおさがりの菊水の丸ブラウン管のオシロを自分で直して使ってたわ
高圧のオイルコンがパンクしてて、ニノミヤでチューブラーのケミコン買って交換したら輝線が出たな
コッククロフトだっけ、多段高圧整流回路の勉強になったな
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/06(土) 21:16:49.26ID:5b3NxilU
セールで売ってるコンデンサ1セット全部突っ込んでコックロフト回路作ったらどうなるんだろうな
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/06(土) 21:29:21.02ID:yyb9FTVx
昔のテレビのフライバックトランスに細長い碍子の筒があって
割ると中からペレット状の金属板がいっぱい出てきた
あれは整流板のスタックだったのかな
もしや構造的にコックローチを構成していたとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況