X



トップページ電気・電子
1002コメント380KB

初心者質問スレ 139

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/03(金) 02:28:33.13ID:8VP+D4Kr
.
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはず。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 必ず解答が得られる質問
   1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
   2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
   3) 回路図や写真がUPされていて、
    アップローダ→ http://imgur.com/  http://www.wazamono.jp/img/pc/
   4) そして、精一杯の説明がされていて、
   5) あなた自身の予想が書いてある、
 そんな質問ならレスあるかも。

 それでは、質問どぞ〜

過去スレ
  その138 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1580920417/ 2020/02/06〜
  その137 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1577840645/ 2020/01/01〜
  その136 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1575004833/ 2019/11/29〜
  その135 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1571025278/ 2019/10/14〜
.
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 01:36:06.40ID:vkOu5VFR
×買いなす
○買い直す

>>905
下品だねえどうも、これだから電工土方はイヤだよ。
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 05:45:28.60ID:2ZojTL2h
>>901
https://i.imgur.com/yF3t8eS.jpg
4箇所のハンダで光るやつが固定されているのですが一つやろうとするともう一つの部分が干渉してしまい溶けてしまいます…
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:23:14.45ID:fDWBaLIf
ま、色々勉強になったでしょ。
将来、役に立つと思いますよ。
0912電工土方
垢版 |
2020/05/17(日) 09:48:01.44ID:j7fDwZFI
>>908
すみませんがそれは私の書き込みではないです
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:58:28.85ID:aF+h0NsG
>>909
4隅なんだからコテをLEDの対角線に垂直な向きで使えば良さそうなもんだけど
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:14:46.45ID:SJ094Za8
100均のハンダごてなんて使いたくないわー
漏電しまくりだろあんなの
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:57:48.44ID:oQp4nHiP
ニクロムヒーターの半田ごてなんか多かれ少なかれ漏電してるもんだし
別に100均の半田ごてが特別ひどいなんてことはない
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:32:20.14ID:6Z0TFT1H
> もう一つの部分が干渉してしまい溶けてしまいます
コテ当てすぎてLED逝っちゃってそう
LEDの足からリード取るは最終手段 初心者に安易に勧めるべきじゃなかったね
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:39:07.30ID:6Z0TFT1H
いまさらだが、自分なら千切れたとこ裏打ちして物理的に繋いでから
パターンの端っこカリカリ皮むきし2ミリづつ露出させハンダでブリッジして完了
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:39:54.11ID:+0+Ns4pb
今でもニクロムヒーターではんだ付けをしてるオイラが通りますよっ
もちろんアースは追加しているけど、C-MOSもこれで賄ってしもうた
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:32:11.63ID:DyAYuelu
>>918
俺は違う。
2mmも剥がない。1.5mm。
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:47:40.02ID:LbdQnHZU
>>925
それ分電盤で100Vに切り替えた時やろ
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:07:39.91ID:SJ094Za8
>>924
赤黒をコンセントの横長の穴、黄/緑をアース端子じゃね?
白は接地側だけどアースとは違うような
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:22:53.65ID:LbdQnHZU
>>924
中性線はアース線とは違う、但し分電盤でアースに繋いでるかも。
L1赤 L2黒なんだけど、原則はどうであれ分電盤の実態が正義なので、まずは確認でしょう。
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:35:35.98ID:rPxwINKQ
黒赤緑の線を使えば全員の意見がいっちするけどそれ以外だとバラつくよねえ
緑のテープ巻いときゃええやろ
0932924
垢版 |
2020/05/17(日) 18:36:15.41ID:loaU6JPH
>>929
> 赤黒をコンセントの横長の穴、黄/緑をアース端子じゃね?
>>930
> L1赤 L2黒なんだけど

https://www2.panasonic.biz/ideacontout/CL/ls/content/image_dl/large/WK3811-01C-.jpg

赤色のケーブルを左側の¬に、
黒色のケーブルを右側の−に
つなげばいいでしょうか?

> 中性線はアース線とは違う、但し分電盤でアースに繋いでるかも。

https://www2.panasonic.biz/ideacontout/CL/ls/content/image_dl/large/WK3811-01C-.jpg

単相三線式200Vの一番下の電極はアースでしょうか?
それとも中性線でしょうか?

単相三線式100Vの一番下の電極はアースだったんで
単相三線式200Vの一番下の電極もアースかなと思ってますが・・・

中性線が来てたらやばいですよね
アースと思ってうかつに触れたら感電する・・・
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:41:58.22ID:LbdQnHZU
>>932
こっちに確認とらずに、現物に確認取ってください。工事でスカタンしてるのは偶にあるので
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:51:48.78ID:rPxwINKQ
普通中性線なんて使わんだろ
と思いながらもチェックしないといけないのが電気工事
0935924
垢版 |
2020/05/17(日) 18:56:21.80ID:loaU6JPH
了解しました
入念にチェックしておきますm(_ _)m
0937電工土方
垢版 |
2020/05/17(日) 21:12:05.43ID:j7fDwZFI
電工向きの話題が来たかと思ったら終わってた
単相200Vコンセントには中性線(N相)は来ない
中性線は分電盤のアースとは繋がらない
コンセントのアースは分電盤のアースに繋ぐ

それと、一応資格がないと工事をやってはならないことになっているので注意
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:00:25.97ID:UBhhRP8G
I2Cのアドレスが被ってしまった場合どうすればいいですか?
センサーモジュールの変更しか方法はないですか?
0939924
垢版 |
2020/05/17(日) 22:02:23.37ID:loaU6JPH
>>937
> 単相200Vコンセントには中性線(N相)は来ない
> 中性線は分電盤のアースとは繋がらない
> コンセントのアースは分電盤のアースに繋ぐ

やっぱりそうですよね。
ありがとうございますm(_ _)m

> それと、一応資格がないと工事をやってはならないことになっているので注意

ハイ('∀')ノ
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:11:09.02ID:8U6utUZ9
工場にあるセンサーやリレーを使って作りたい物があるんだけど、センサーもリレーも24Vで動くものが多い。
電源も入出力もDC24Vの基板って何かないですかね。
やりたいことはバーコードリーダーでバーコードを読み取って、読み取った値が特定の値であれば電磁ロックが開くっていうシステムが作りたいのです。
Arduino、ラズパイ以外でお願いしたいです
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:14:59.21ID:8U6utUZ9
>>942
できたら基板でやりたいです
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:16:47.92ID:mRfXPV/V
>>938
マルチプレクサで切り替える
空いてるGPIOがあればそっちでもう1系統I2C作る

好きな方をどうぞ。
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:39:44.81ID:8U6utUZ9
>>947
工場にあるやつはDC24Vです
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:05:55.23ID:8U6utUZ9
>>949
SR 2000
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:10:48.26ID:LbdQnHZU
>>938
センサモジュール基板のチップ抵抗の付け外しで、アドレスが変更できる場合もありますね。
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:12:27.65ID:rPxwINKQ
24Vから5VのDCDC使ってラズパイ動かして、ラズパイとバーコードリーダーをUSBで繋げばいいんじゃないの
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:12:49.30ID:0KjvgDMh
今度はWS2812B、ネオピクセルの消費電力の削減についてです。連続ですいません。

ESP8266からネオピクセルを使わないときにオフにしたいのですが、
黒(0,0,0)にすると表示は消えますが、消費電力が1個あたり1mAぐらい消費しています。
30個あるので30mAと、ちょっと無視できないほど電気を食います。

このサイトで対処法が説明されてますが、
https://www.instructables.com/id/Reducing-WS2812B-Power-Consumption/
下図の通りPchのMOSFETを2個使用しています。
https://cdn.instructables.com/F1T/5FDU/JQCO9XS9/F1T5FDUJQCO9XS9.LARGE.jpg

【質問】
NchMOSFET1個でスイッチングするのと、上の図のようにPchのMOSFET2個ではどれだけ消費電力に違いがありますか?
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:15:26.92ID:aF+h0NsG
>>938
めずらしいねえ、センサーの型番は?
I2Cが2つ以上使えるマイコンにするかソフトウェアで実装するか
Enableピンがあって起動後にアドレス変更できるセンサーがあったけど
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:15:27.76ID:0KjvgDMh
>>952
そうですね。でも使用してるI2Cの数が多いので、アドレスを変更してもどうしても被ってしまって・・・
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:16:50.71ID:aF+h0NsG
何だい変更しても被るほど多いのか
じゃマルチプレクサで
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:20:04.05ID:wyR06t57
フレキシブル基板の人はカリカリやって銅箔も基板もちぎれてるみたいだからちょっと適性がなかったと思ってあきらめたほうがいいかも
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:23:22.01ID:rPxwINKQ
>>954
どうしようとしてるのかイマイチよくわからんけど電源ラインをFETで切るなら変わらんと思うよ
ただN-chの場合はローサイドスイッチになるからおすすめしないけども
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:27:34.24ID:0KjvgDMh
>>961
そうなんですか。電源はACアダプターになると思うのでそこまで消費電力を抑える必要はないので、Pch1個でやってみます。ありがとうございます
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:33:52.61ID:ZjwA7yh/
>>951
24Vの産業用PCにUSBで繋いで制御でいいじゃん。
バーコードリーダ付属の24V出力は多分望みのことは出来ないと思う。
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:45:49.85ID:8U6utUZ9
>>963
産業用PCっていうのは使ったことないんですけどオススメとかあります?
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:03:07.21ID:rQJ9ZaSE
>>964
基板ではないけど、国内だったらインタフェースとかコンテックあたりから
選ばれることが多いと思う。
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:55:10.67ID:iR8LT8Mw
>>970
キーエンスって、産業用PCって出してるの?
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:58:26.17ID:itXYG89e
キーエンスはミニカーサイズのフルコントロールラジコンカーとか小型ヘリコプターとか今のドローンみたいなタイプのラジコンも出してたな
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:50:58.89ID:X+Xqzi8X
秋月電子の通販でブレッドボード・LEDフラッシャーキットと電池ケース買おうと思ってるんだけど、875円買って送料500円払うのもなんかあれだし…
初心者におすすめのキットや買っておけって部品あったら教えて。
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:38:00.61ID:tzwV6c5d
抵抗、コンデンサ、ダイオード、ハンダ、フラックス、テスター、トランジスタ、mosfet・・・
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:41:17.93ID:WBgwcUly
電流が足りないので5Vは別の電源から持ってきます
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:14:49.58ID:wt1yZBo+
>>975
キーエンスのの営業に聞いた?
サンプルコードとか提供してもらえると思う。
電源容量の話も多分相談に乗ってもらえる。
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:22:34.35ID:XrdI7uGE
>>974
そのキット自体が11年も前のもので、いまどき1mmもお勧めできないんだけど
それは好みの問題だから置いとくとして、キット以降はいったい何がやりたい?
それによって買う物が違ってくるよ
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:21:41.20ID:obE/l3IB
>>981
多機能時計やモバイルルーター、携帯ゲーム機、家の監視システム、LEDの箱型オブジェとか作ってみたい物は沢山ある。
ラズベリーパイ使うつもりだけど、プログラミングも全く経験無くて最近Pythonの勉強始めた、電気や回路の知識も入門書読んだレベルだからLチカキット買ってとりあえずやってみようかなと
この位のど素人にオススメの教材ある??
ちなみにはんだのセットやニッパー、ペンチドライバーなんかの電子工作必需品はもう買い揃えた。
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:05:21.87ID:lPccHVBw
おれ教材なんか一度も買ったこと無いわ
例えば赤外線リモコン作りたいなーと思ったら、それに向けて色々調べて
紆余曲折しながら完成までこぎつける。自然と知識が身につく
時間がかかるけど目標があるから挫折はなかった
これを繰り返せばいいんでね?
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:22:18.73ID:LWfXMYsw
>>982
ありがとうございます。
ということは、TeraTermで見ると、垂れ流しでドンドン送ってくるということでしょうか?
SSTART, STOPのコマンドも発行しなくて良いのでしょうか?
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:30:44.70ID:ARfOmCea
>>982
ありがとうございました!
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:40:51.23ID:U0l4I85j
>>985
実際に繋いでみたら垂れ流しになるし、バーコードが読み取れない…
0994774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:45:55.90ID:NScwp7Vt
>>991
大丈夫。

「These capacitors shouldbe placedas closeto the PCF8574 device as possible.」とは書いてあるけど
「0.1uFぐらいのパスコンは必要」とは書いてないから、全然余裕。
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:48:13.17ID:0VTUGny6
なぜデジタルの回路でパスコンが無くても良いと考えるのか?
ノイズを撒き散らしたり誤動作しても良いと考えているのか?
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:52:22.58ID:NScwp7Vt
初心者は、結果オーライだから、許してあげましょう。
0998774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:55:19.92ID:0VTUGny6
アマチュアが作る物だからと言って
ノイズを撒き散らすのがいいわけじゃない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 12時間 31分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況