タップ切り替えで同調取るのか。もともと同調がシビアでないゲルマラジオだからできるのかも。

科学教材社のラジオキットに、スクール1型、2型というのがあって、写真でしか見たことがないのだけど、
これもバリコンではなく、コイルのインダクタンスを変えて同調していたっぽい。

長さ10cmぐらいに巻いたコイルに針金(?)のチューニング棒を摺動させているように見える。
コイルを巻いたあとに、一列ぶんぐらい、被覆を削ったのかな?