X



トップページ電気・電子
1002コメント268KB

ラジオ自作総合スレ part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/12(木) 16:11:42.22ID:9HRqrKIa
ラジオの自作に関する話題はこちらで

関連スレ:
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう 其の12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1474203347/
【真空管ラジオ】 5球スーパー その13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1520342320/
初歩のラジオ・ラジオの製作part11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1544136970/

前スレ:
ラジオ自作総合スレ part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1510658808/
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/14(月) 19:53:02.21ID:StLIVQ6n
>>743
そりゃもう嫌がらせ以外の何物でもない
FENの前後には何も流れないのがなによりの理由

と、当時思っていました
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:14:42.05ID:IubVl+YS
>>740
2400円出してフリラー記事読みたいやつなんていないし、
なめんてのかって感じだな
0755774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:53:18.73ID:PMyGSyop
昔ソ連が崩壊した時閉鎖された送信設備ってテレビでやってたのを見たのを覚えてるが
モーター式のジャミング装置だった
送信周波数に合わせて回転させるが
これって高電力の電気設備だよなーと思った。
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:08:54.40ID:FI3UJooH
自作のアイソトロピックアンテナを使って、ウッドペッカーノイズやUVB‐76の受信報告をしてベリカード貰ったのは、今となっては懐かしい思ひ出。
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:25:26.34ID:qVu4igMw
そりゃ決まってるだろ、プー珍だよ。
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/20(日) 12:31:02.72ID:x7/QY/Zf
上の方が被っちゃてるのね…
セコいブースター抱き合わせが多かったから、そこそこ出そうだなw
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:58:24.68ID:Q0/O8NoO
うちの所は一年位前だったよ
妨害強く出るよ。特に通信量が増加する朝や昼や夕方の時間帯
WCDMA,LTE,5Gは電波を重ねて波の指紋でチャンネル分割するから
空間電界強度が基準以上となるし、ワイドバンドなので5M,10Mhzの帯域でインター
フェアが出るから低い周波数の妨害だと軽く短波領域まで強力に妨害する
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:11:26.55ID:3VY2i1bo
>全く希にしか見ない

おかしな日本語(笑)
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:07:07.13ID:AW/yBQbw
>>768
たまによくある、より少しマシでは。

ほかに、
「絶対にないと言い切れると思う」
とか。
0770774ワット発電中さん(青ヶ島村)
垢版 |
2020/09/21(月) 17:53:08.17ID:gbhMXafQ
頭痛が痛い
水の浄水器
新しい新人
危険が危ない

(笑)
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/21(月) 18:51:43.49ID:AW/yBQbw
>>770の例は重複してるだけで矛盾ははらんでないしね。
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:36:56.96ID:kgJmdCna
one of the best things
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:36:57.09ID:kgJmdCna
one of the best things
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:13:46.23ID:TEwSpPFa
チン珍
0777777
垢版 |
2020/09/22(火) 12:13:15.60ID:QOqWkfe5
フフフ
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/22(火) 17:02:54.45ID:ECI/mm+7
ラララ
むじんくん
ララララ
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/25(金) 04:55:45.76ID:TH2aG4WD
SONYのラジオICといえばCXA1691BM(AM/FM)が有名で中華のコピー品か何かでCD1691CB等も作られていて廉価アナログラジオにはよく使われている
かなりマイナーなところでCXA1600Pという8PIN-DIPICもある(あった)
AM専用、100mWパワーアンプ内蔵、IFTやセラミックフィルタ不要、1.8〜4.5V動作という
TOSHIBAやSANYOはAM専用ラジオICも出していたけどSONYも出していたとは、しかも8Pin-DIPって…
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/25(金) 05:37:47.67ID:WlFLAZed
>>780
35年ぐらい前だけど、近くの大きめの街の電気やさんで
夏休みの工作会を催していたので参加した
その時作ったのがソニーのラジオキット
コイル巻いたりのもっとゼロベースに近い工作を期待していたのだけど
半日の企画だから仕方ないか
それはともかく主要どころは実装済まされたICにまとまってたのが印象的だった
親戚のおばさんが来る手土産、景品などでトランジスタラジオいくつか持っていたけど
一番愛着があったな
中学生になってそれで一番聴いたのは
つボイノリオの深夜放送、秘訣のコーナー、音楽実技etc.
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:21:02.47ID:VcLJixZZ
>>781
放送禁止になった、つボイノリオの「金太の大冒険」転げ回って笑ろたわ!
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:27:27.83ID:THUxurkc
DSPラジオでも良いけど、学習用として企画するならDSPの復調部分のソースコードを見せてみる、だとかコードを書かせてみる、位やらないとコイル巻きとはんだ付けの練習にしかならないんじゃないのか。
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:51:06.20ID:JCkIaqOZ
と、思って良く調べてみたら
メルカリやらヤフオクやらで同じ画像使い回されまくり出まくってるな
こりゃ何が届くかわからねぇwハズレだ
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 07:42:27.21ID:WgU8JQCI
si4825-A20は買えないのかな?
日本のワイドFMなら95Mhzでいいよね

si4825-A10中華通販で5個で200円位だけど偽物だったけど使えた
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:04:15.48ID:+DfRvAey
偽物ってどんな状態?
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/04(日) 05:02:20.58ID:TrZdFhPk
あきらかなリマークやぼやけた刻印はもう残念だね
セカンドソースはニセモノではないだろうけど、不法コピー品は動作不良ありがち
aliでアンプチップ最安ポチってまともに動かずがよくある
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:20:03.90ID:MWeeZqza
動作するsi4825-A10の偽物なんて、ロット番号隠蔽か、似た製品の流用くらいかな。
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:20:02.96ID:cijhGaYY
>>796
半導体チップに限らず、これは中国の場合、非常に多いって聞いたことある
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:37:18.04ID:fnXwD7Uq
もともとはそういうスクラップが
ジャンク屋に流れてたんだろうね
不良が発生したロットごと廃棄とか
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:14:38.51ID:9vWc0vHq
大昔はプロービング装置で検査が通らなかったら、針でひっかいて完全な不良品にしてた
だんだん、このウエハーのこことこここは不良品、って情報を保持するだけになっていって
製造過程で廃棄されたものも配線してパッケージにすればなんとなく動くような気がするものを作れるようになってしまった
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:25:31.89ID:lYwAL3oe
AM終了で、送信所のアンテナの広大な土地が空き地になる
めでたし!
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/08(木) 10:16:29.36ID:dYAtKwqi
radicoの方がコストパフォーマンス良いし儲かるしうまー
とか万が一万が一上の方が考えてたら
災害用とか絶対考えてない
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/08(木) 11:45:19.25ID:bB5P/t63
>>806
ない
スピーカーの大きさのようなもん
大きくないと低音がでない
AM放送は低音
FM放送は中音
WiFiは超高音
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:50:44.43ID:fQc28P34
だからさ、電波も波動なんだよね。アンテナは波長に共振しないと効率よく放射できない。
弦の振動だと、おもちゃピアノとグランドピアノ違いかな。
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:21:56.44ID:OH9GTlQK
VHF八木アンテナより、波長の長いAMフェライトバーアンテナのほうが小さい。受信側の話だけれど
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:07:37.32ID:nTGzKuHu
腕時計内蔵のJJY 40kHzのバーアンテナはもっと小さいね。
バーアンテナは磁界検出なので動作原理がちょっと違うかな。
自作JJYエミュレータはバーアンテナで送信してるけど結構飛んでるが、
アンテナ近傍なので磁界成分だけでワイヤレス給電状態なのかも。
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:16:27.13ID:fQc28P34
だから電波は波動なんだ。波動と言うのは、位置と時間の多変数関数。
バーアンテナやアンテナコイルは時間信号では共振していても、波長的には共振
してない。逆に八木アンテナでは位置的に共振している。
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:52:29.16ID:LDjtKweF
アイソトロピックアンテナが最強じゃボケ共
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:49:47.04ID:E+eoEytI
>>807
あのバカでかいAM放送アンテナが、大災害で無事で済むわけがなさそう
例えば、送信所の建物は水害で水没しそうだし、
地震の揺れにアンテナ塔が共振したり、支えるステーが切れたら、倒壊する恐れもあるし

FM送信アンテナの方が、小型、高所、小電力で、災害にも強そうに思える
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/08(木) 22:54:03.42ID:GB4/MtjJ
気がついた!
軌道エレベーターができたらそのワイヤーを利用して
安価に運用できるな。
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/08(木) 23:08:18.45ID:rB5CrQxl
送信所はアホみたいに巨大なアンテナと広大な土地を使用するが、受信は電池なくても出来るからな、、、
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/09(金) 00:57:59.09ID:Z1JivB9E
送信所の近くの住民って強力な電波を受けてがんとかはげとかにならんのかね?
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:03:44.92ID:jgwKQflU
>>821
携帯やスマホを耳元に充てるのも良くないらしいな
ちゃんと電波塔建ってからの住民の統計調べてみると良い研究になるかもな
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:06:58.40ID:lY+JKznD
いつ大災害に襲われるかわからない!

いつでも有り合わせの材料で
塹壕ラジオが作れる様、練習しておくのだ…
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:16:59.95ID:S5+P8Uc+
>>829
ラジオは有り合わせで作れても、イヤフォンとか受話器とかの製作が難しいな。
普通のヘッドフォン/イヤフォンにトランスという手はあるが。
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:31:35.64ID:NmOFJkwD
>>829
日本の核兵器(妄想)のように
完成一歩手前に留めて
これは部品ですと言い張るのだ
有事には即座に組み立てて
ラジオに完成させるのが粋
周囲も尊敬の眼差しで高感度アップ
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:19:29.38ID:YBd0Gvfl
金属缶の底板を狭いギャップを残して磁石で引き付けた状態にしておいてから
その磁石にコイルを巻いて、昔の鉱石ラジオ用ヘッドフォンと同じ仕組みのを
自作するのあったな。
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:14:11.08ID:5y+DjfZt
薬局へ行って酒石酸ナトリウムカリウムを買ってきて精製水に溶かし、単結晶を作る。
結晶を板状に切り出して電極を付けてっていうのは?
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:38:42.22ID:ybxwvX3/
ありあわせの材料でならゲルマダイオードが厳しいし1石ラジオの方が現実的かな
SBDでもいいというがゲルマDほどの結果出せてない
Xtalイヤホンはもちろん無理なのでトランス+マグネチックレシーバスピーカ
トランスはACアダプタから
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:00:32.83ID:3XySVudq
ジャンクから剥がした圧電ブザーでレシーバー作ってる人いるね。
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 13:41:40.80ID:ccK6xVHl
今更だけど3端子ラジオICでラジオ作った
クリスタルイヤホンもないし低周波アンプ作るのも面倒だったからICの出力に32Ωのステレオイヤホンつないだ
弱電界でなければアンテナなしでそこそこ鳴るな、ベッドサイドラジオにちょうどいい音量、つけっぱなしで寝ちゃっても気にならない、単三1本で消費電流も120〜180uAくらい(電波の強さによって調節する)
AGCがあまり効かないから強い局と弱い局の差が大きい
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 00:41:41.38ID:LNFilPJZ
うちは3端子ラジオICを短波で使えないかと思って前に作った。
ちゃんと聞こえるんだけどあまりにも分離が悪すぎるので、何か工夫しようと思ってそれっきりになってる・・・
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:16:33.27ID:zMCpPboi
3端子ラジオICの入力インピーダンスって案外低いんだよね
データシートで3MΩとか書いてあるのは直流抵抗でインピーダンスは15k〜20kΩくらいしかない
FETを入れるのはいいかもね
海外のサイトでは3端子ラジオで再生式を試したものがいくつかあるけどMW帯でちょっと実験してみたのは失敗に終わった暇があったら短波帯でもやってみるか
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 15:07:20.80ID:A8FqEGIw
TA7368P7ピン出力のカップリングコンデンサの耐圧は
電源を3ボルトで使う場合6.3X耐圧の電解コンデンサで大丈夫でしょうか?
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 02:25:00.81ID:HLIG01jJ
外部ループアンテナの自作について教えて下さい。

真空管ラジオを購入したのですが、感度が悪いので外部アンテナを作ろうと思っています。

同調回路はラジオに既に入っているのですが、その場合外部アンテナのインダクタンスはどれくらいが良いのでしょうか。
適当で大丈夫でしょうか。
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 05:51:03.60ID:5qfyFMEV
>>848
そもそも外部アンテナ必須。ロングワイヤー張れ。適当で良い。
ワイヤー張れない時はハードオフなんかによくあるミニコンポ用のチャチなループアンテナでも良いが感度は劣る。
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:24:57.18ID:0KhLz2sX
>>848
昔の市販真空管ラジオなら外部アンテナとして逆L字型に水平部10m垂直部5mくらいで引き込むのが前提だったみたい
現代じゃ盛大にノイズも拾うと思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています